虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/12/11(月)15:18:13 要らな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/11(月)15:18:13 No.471204591

要らなかったんじゃねえかな

1 17/12/11(月)15:18:42 No.471204667

札幌来ないし…

2 17/12/11(月)15:19:45 No.471204801

札幌まで繋がるのいつだっけ

3 17/12/11(月)15:20:59 No.471204968

いっそ貨物併用にしたらどうだ

4 17/12/11(月)15:21:15 No.471205000

東京から札幌まで開通しても飛行機使いたいと思う

5 17/12/11(月)15:22:22 No.471205142

飛行機より安ければすすきのいきたいおっさんが乗るんじゃ?

6 17/12/11(月)15:23:25 No.471205292

高い 遅い 不便

7 17/12/11(月)15:23:53 No.471205350

4時切っても飛行機使うわな

8 17/12/11(月)15:26:31 No.471205754

4時間ギリギリで東京から新青森までだよ…

9 17/12/11(月)15:26:56 No.471205808

車文化・バイク文化だから電車を使う人を北海道であまり見かけない

10 17/12/11(月)15:28:03 No.471205980

飛行機は天候不順で飛ばない可能性が高いぜ

11 17/12/11(月)15:28:27 No.471206034

>い >い >便

12 17/12/11(月)15:28:57 No.471206127

一時期ロシアまで繋げて大陸横断とか浮かれていたな

13 17/12/11(月)15:29:31 No.471206211

8月から10月と冬の間は新幹線にしとけ

14 17/12/11(月)15:29:51 No.471206257

接続先の新函館札幌間が4時間かかるのが…

15 17/12/11(月)15:38:03 No.471207436

実際まったくいらない

16 17/12/11(月)15:43:27 No.471208204

>接続先の新函館札幌間が4時間かかるのが… さきにそっち開通したらよかったんじゃ…

17 17/12/11(月)15:45:45 No.471208516

仙台との交通には便利なんじゃないの 札幌まで通れば

18 17/12/11(月)15:46:33 No.471208638

大雪になったら新幹線も止まるんじゃねえの

19 17/12/11(月)15:46:47 No.471208669

飛行機は空港まで行って空港で待つこと考えるとそれはそれで面倒だったりする

20 17/12/11(月)15:46:57 No.471208693

>さきにそっち開通したらよかったんじゃ… なんで九州はあっさり開業したんだろうか

21 17/12/11(月)15:47:37 No.471208782

除雪が追いつけば積雪ならまだ…

22 17/12/11(月)15:47:52 No.471208816

>8月から10月と冬の間は新幹線にしとけ 北海道って11月にはもう冬だし5月から7月以外は新幹線って事?

23 17/12/11(月)15:47:53 No.471208819

これまじで大丈夫なの…維持費払える?

24 17/12/11(月)15:48:42 No.471208939

>飛行機は空港まで行って空港で待つこと考えるとそれはそれで面倒だったりする 国際線はともかく国内線でそんな待たないし…

25 17/12/11(月)15:48:46 No.471208953

>さきにそっち開通したらよかったんじゃ… これはマジそう思う 札幌~函館間長いから高速道路で行けとか気が滅入ってたまらん

26 17/12/11(月)15:49:29 No.471209045

なんで新幹線が救世主みたいな持ち上げ方されたんだろうか

27 17/12/11(月)15:50:11 No.471209141

時間かかる分酒盛りするとちょうどいいんですよ 車掌さんに怒られた

28 17/12/11(月)15:50:25 No.471209171

>なんで新幹線が救世主みたいな持ち上げ方されたんだろうか 新幹線の維持費も払えず在来線も廃止!な地獄になりそうだけど どうすんだろ

29 17/12/11(月)15:50:32 No.471209190

まあ札幌と函館間が開通してもまっすぐ直線で結ばれるわけじゃないから時間かかるんだろうけどね…

30 17/12/11(月)15:50:49 No.471209228

>なんで新幹線が救世主みたいな持ち上げ方されたんだろうか 計画が出た当時は夢の乗り物だったんですよ…

31 17/12/11(月)15:50:55 No.471209243

寝台列車で十分だった

32 17/12/11(月)15:50:56 No.471209244

>時間かかる分酒盛りするとちょうどいいんですよ >車掌さんに怒られた 常磐線じゃねえんだぞ

33 17/12/11(月)15:51:17 No.471209289

>なんで新幹線が救世主みたいな持ち上げ方されたんだろうか 路線廃止で事業縮小できるから

34 17/12/11(月)15:51:21 No.471209299

>さきにそっち開通したらよかったんじゃ… 北海道内しか走らない新幹線の管理をJR東がやるわけないじゃん!

35 17/12/11(月)15:51:36 No.471209346

というか日本全国に新幹線作ろうぜ!をそのまま続けるのが頭おかしいよ… 全部が採算取れるわけねえじゃん

36 17/12/11(月)15:51:41 No.471209362

ストロー効果!!

37 17/12/11(月)15:52:09 No.471209426

観光資源あるとかならまだ…

38 17/12/11(月)15:52:29 No.471209476

でも最近は夏バイク来ないのね…とペンションのおばさんが言ってた

39 17/12/11(月)15:52:40 No.471209494

帰省が気軽になればなるほど上京して就職しやすくなるね

40 17/12/11(月)15:53:00 No.471209546

不便なの? 岩手とか青森の人は便利だと思うけども……

41 17/12/11(月)15:53:01 No.471209548

函館行きたいと思って検討したけど やっぱ飛行機のほうが圧倒的に安いよねえ

42 17/12/11(月)15:53:04 No.471209555

北陸新幹線は元々東京からそんな離れてないから 飛行機に対して十分メリットあったがこいつは…

43 17/12/11(月)15:53:28 No.471209613

一度走り出した大規模公共事業は止められねぇんだ

44 17/12/11(月)15:53:29 No.471209615

札幌からなら乗ろうかなと思うけど 函館で更に北斗と聞いたら行く気にもならない

45 17/12/11(月)15:53:45 No.471209659

>不便なの? >岩手とか青森の人は便利だと思うけども…… 4時間座りっぱは実際やるとしんどいぞいくら新幹線の座席でも

46 17/12/11(月)15:53:53 No.471209670

>さきにそっち開通したらよかったんじゃ… 仙台-盛岡間だけ新幹線開通させようとか言い出しても誰も賛成しないのと同じだろうそれは

47 17/12/11(月)15:53:54 No.471209675

>というか日本全国に新幹線作ろうぜ!をそのまま続けるのが頭おかしいよ… >全部が採算取れるわけねえじゃん うんうん四国にも作ろうねえ

48 17/12/11(月)15:54:21 No.471209732

>一度走り出した大規模公共事業は止められねぇんだ いや止めろよ!作って終わりじゃねえんだぞ!

49 17/12/11(月)15:54:34 No.471209765

>函館で更に北斗と聞いたら行く気にもならない 札幌まで行くこと前提で函館から離れたところに作ったのに札幌まで開通するのがずっと後ってそりゃ誰も得しない

50 17/12/11(月)15:54:36 No.471209773

新幹線引いた先に何があるっていうんだ

51 17/12/11(月)15:55:03 No.471209832

スーパー北斗は振り子から揺れるし狭いしでしんどい

52 17/12/11(月)15:55:09 No.471209849

これのひどいのは禄に客のってないのにお安くない保守費用がのしかかること

53 17/12/11(月)15:55:09 No.471209852

>新幹線引いた先に何があるっていうんだ 満足感

54 17/12/11(月)15:55:34 No.471209910

>>一度走り出した大規模公共事業は止められねぇんだ >いや止めろよ!作って終わりじゃねえんだぞ! 止めたくても止まらないよ

55 17/12/11(月)15:55:43 No.471209932

>うんうん四国にも作ろうねえ まず瀬戸内海沿いの路線を複線化してからにしろや!

56 17/12/11(月)15:55:56 No.471209952

JR北海道を筆頭に関係者みんな北海道まで新幹線来るわけないって思ってたからまるで準備足りてない…

57 17/12/11(月)15:56:07 No.471209983

北海道は飛行機でいくし…

58 17/12/11(月)15:56:07 No.471209986

おかしいな新幹線が通ればA列車みたいに勝手に街がニョキニョキ発展するはずなんだけどな…

59 17/12/11(月)15:56:16 No.471210005

>これのひどいのは禄に客のってないのにお安くない保守費用がのしかかること 線路は北海道が作って所有して保守と新幹線走らせるのはJRにお任せとかじゃだめなの

60 17/12/11(月)15:56:32 No.471210047

>うんうん山陰にも作ろうねえ

61 17/12/11(月)15:56:34 No.471210058

>>>一度走り出した大規模公共事業は止められねぇんだ >>いや止めろよ!作って終わりじゃねえんだぞ! >止めたくても止まらないよ 電車は急に止まらないんやな…

62 17/12/11(月)15:56:37 No.471210062

高速道路のトンネル崩落とかで今まで作ったインフラの保守整備費用が問題になってるのに なんで採算取れない新幹線計画止めないの

63 17/12/11(月)15:56:44 No.471210073

新幹線で一番最初に廃止されるのはこの路線だろうな

64 17/12/11(月)15:56:49 No.471210085

実質青森新幹線だろ これで青森から東京まで4時間だからな 距離的に近いはずの秋田より短かくなった

65 17/12/11(月)15:57:09 No.471210134

これのおかげでうちの町に観光客が50万人も着たよ! 絶対リピーターにはならないけど

66 17/12/11(月)15:57:15 No.471210147

>JR北海道を筆頭に関係者みんな北海道まで新幹線来るわけないって思ってたからまるで準備足りてない… だから本来新幹線用のホーム作るはずだったところにタワー作るね… けどあれが割と収益出してるらしくて皮肉すぎる

67 17/12/11(月)15:57:16 No.471210153

九州の南側の方とか使ってる人いるの?

68 17/12/11(月)15:57:24 No.471210174

天下りお役所仕事の典型的な産物

69 17/12/11(月)15:57:24 No.471210177

止めたら大量に業者が吹っ飛ぶからだよ

70 17/12/11(月)15:57:42 No.471210213

札幌民「新千歳空港行くわ」

71 17/12/11(月)15:58:08 No.471210266

>止めたら大量に業者が吹っ飛ぶからだよ 後で吹っ飛ぶか今吹っ飛ぶかだけなんですけお

72 17/12/11(月)15:58:14 No.471210284

どっかの地方では新幹線来る予定無いのに勝手にホーム新設してる意味わからないところもあるくらいだし…

73 17/12/11(月)15:58:33 No.471210328

冬の間はかなり欠航多いんだよねぁ 飛行機速いけど

74 17/12/11(月)15:58:47 No.471210360

>不便なの? >岩手とか青森の人は便利だと思うけども…… 盛岡八戸青森函館がだいたい25-30万都市でそれぞれ80km以上離れてるから都市間輸送の需要も薄いんじゃねえかな…

75 17/12/11(月)15:58:49 No.471210366

JRタワーはJRの箱物事業としてはずば抜けて収益高い

76 17/12/11(月)15:59:06 No.471210401

>冬の間はかなり欠航多いんだよねぁ 新千歳にカプセルホテル作ったら難民で儲かったりしないだろうか

77 17/12/11(月)15:59:12 No.471210415

でも北海道よりは四国(を高知以外ぶち抜く形の)新幹線のが需要あったと思う

78 17/12/11(月)15:59:14 No.471210417

旭川「新駅舎を作る頃には来てくれるかもな」

79 17/12/11(月)15:59:35 No.471210470

>線路は北海道が作って所有して保守と新幹線走らせるのはJRにお任せとかじゃだめなの 新幹線特別法改正しないと上下分離方式ができないんじゃねえかな…

80 17/12/11(月)15:59:36 No.471210473

でも田舎の人ほど交通インフラの重要性について驚くほど無知だよね 説明しても理解不能だから諦めた

81 17/12/11(月)15:59:54 No.471210518

>新千歳にカプセルホテル作ったら難民で儲かったりしないだろうか 空港ホテルはもう新しいの作った あと欠航しない時は儲からないので…

82 17/12/11(月)16:00:06 No.471210552

>でも北海道よりは四国(を高知以外ぶち抜く形の)新幹線のが需要あったと思う あるわけねーだろ

83 17/12/11(月)16:00:27 No.471210611

>どっかの地方では新幹線来る予定無いのに勝手にホーム新設してる意味わからないところもあるくらいだし… あまりの準備万端っぷりに鬼気迫るものすら感じた そりゃ中止なんて言ったらあとは殲滅戦しかなくなるよね…

84 17/12/11(月)16:00:53 No.471210662

>新千歳にカプセルホテル作ったら難民で儲かったりしないだろうか 難民が金を払うわけ無いだろ

85 17/12/11(月)16:01:04 No.471210688

次はリニアを繋いで逆転を狙うぞ

86 17/12/11(月)16:01:12 No.471210705

>九州の南側の方とか使ってる人いるの? 熊本の八代までは需要アリアリらしいけどそっから先はなぁ…

87 17/12/11(月)16:01:18 No.471210726

>でも北海道よりは四国(を高知以外ぶち抜く形の)新幹線のが需要あったと思う ない ない ありません

88 17/12/11(月)16:01:28 No.471210747

反対側を鹿児島まで伸ばした間隔で旭川ぐらいまで行ってほしいよね 絶対無理

89 17/12/11(月)16:01:33 No.471210755

夜行列車作った方が使う人多そう

90 17/12/11(月)16:01:41 No.471210770

>新千歳にカプセルホテル作ったら難民で儲かったりしないだろうか 漫画も読めるスパはあるので空港で暇なら行くといいよ

91 17/12/11(月)16:01:51 No.471210789

>次はリニアを繋いで逆転を狙うぞ そういえば東京大阪間のルート問題どうなったの?

92 17/12/11(月)16:02:09 No.471210836

飛ばなかったときに新幹線で帰ってこいって言われるのは嫌なんだよ

93 17/12/11(月)16:02:24 No.471210867

田舎は土地余ってるんだから福岡みたいに空港のアクセスを良くする街づくりしたほうがいい

94 17/12/11(月)16:02:42 No.471210905

結局田舎の人って何がしたいんだろう 何を言ってもやっても文句しか言わない気がする いや言うだけ無駄なのは解ってるんだけど

95 17/12/11(月)16:03:01 No.471210937

というか北海道は車メインなんだから高規格道路充実じゃだめだったの? 新幹線いらんじゃろ…

96 17/12/11(月)16:03:08 No.471210952

>飛ばなかったときに新幹線で帰ってこいって言われるのは嫌なんだよ うわあ想像しただけでゲンナリする…

97 17/12/11(月)16:03:18 No.471210975

>夜行列車作った方が使う人多そう 寝台だと採算ラインに載せるのは絶望的だから やるなら座席ということになるがよろしいか

98 17/12/11(月)16:04:02 No.471211072

>田舎は土地余ってるんだから福岡みたいに空港のアクセスを良くする街づくりしたほうがいい 成田みたいな感じになるぞ

99 17/12/11(月)16:04:04 No.471211075

夜行新幹線って聞くとロマンを感じる

100 17/12/11(月)16:04:04 No.471211077

>夜行列車作った方が使う人多そう 夜行はああ見えて人件費かかるんですよかなり

101 17/12/11(月)16:04:28 No.471211128

高速バスでよくね?

102 17/12/11(月)16:04:51 No.471211183

>寝台だと採算ラインに載せるのは絶望的だから >やるなら座席ということになるがよろしいか 別にロングシートでも構わんよ

103 17/12/11(月)16:04:56 No.471211196

夜行が廃止になっていったのは乗車室の悪化もあるけど 人件費かかるからだし

104 17/12/11(月)16:05:12 No.471211232

>というか北海道は車メインなんだから高規格道路充実じゃだめだったの? そもそももう作る必要も無くなってきてると思う 稚内とか根室とか伸ばさなくてもいいと思う

105 17/12/11(月)16:05:15 No.471211241

夜行は今絶滅寸前なんだっけ

106 17/12/11(月)16:05:34 No.471211282

>というか北海道は車メインなんだから高規格道路充実じゃだめだったの? 実際高速道路ですら函館まで来てないしな みんな下道トバすからいいけど…

107 17/12/11(月)16:05:47 No.471211315

>夜行は今絶滅寸前なんだっけ サンライズ以外死んだんじゃなかったっけ

108 17/12/11(月)16:05:49 No.471211319

>夜行は今絶滅寸前なんだっけ 金持ちジジババ用じゃない普通の人向けは サンライズ出雲しかないのでは

109 17/12/11(月)16:05:53 No.471211336

>高速バスでよくね? 毎年冬に全滅してる北の高速バスがなんだって?

110 17/12/11(月)16:06:06 No.471211355

国鉄時代ならともかく採算考えると夜行列車なんてやる意味ないからな

111 17/12/11(月)16:06:07 No.471211359

北海道は25年かけて造って山脈ぶち抜くトンネルが40年かかるから中止した自動車道とかあるし金の使い方がおかしい

112 17/12/11(月)16:06:14 No.471211371

>田舎は土地余ってるんだから福岡みたいに空港のアクセスを良くする街づくりしたほうがいい 千歳のバスアクセスは札幌外縁部までは瞬足で着くんだよ 高速出口が幹線道路に面してないせいでそっから中心部までアホほど時間かかるだけで…

113 17/12/11(月)16:07:24 No.471211516

アメリカみたいに小さな飛行場を各地に作って小型機を飛ばそう

114 17/12/11(月)16:07:28 No.471211525

>国鉄時代ならともかく採算考えると夜行列車なんてやる意味ないからな 業火寝台バスなんでものが成立してる以上ある程度の需要はあると思うんだけど

115 17/12/11(月)16:07:58 No.471211591

成田はいつの間にかアクセスすげえ便利になったね

116 17/12/11(月)16:08:02 No.471211601

北海道の食料生産地の価値を考えるとあそこだけ国鉄のままでもよかったんじゃないかと思えるが そもそも組合闘争とかで一番胡散臭くて潰したい本陣が北海道だった

117 17/12/11(月)16:08:27 No.471211653

冬の維持管理費が道路だろうと線路だろうと凄まじいのが北海道の欠点だからな…

118 17/12/11(月)16:08:33 No.471211664

>業火寝台バスなんでものが成立してる以上ある程度の需要はあると思うんだけど も…燃えてる…

119 17/12/11(月)16:08:40 No.471211681

>毎年冬に全滅してる北の高速バスがなんだって? よしわかった 高速バスをDMVにして冬場は線路を走らせよう

120 17/12/11(月)16:08:47 No.471211696

>業火寝台バスなんでものが成立してる以上ある程度の需要はあると思うんだけど バスで賄える程度の需要しかないんだよ!

121 17/12/11(月)16:09:05 No.471211734

>業火寝台バスなんでものが成立してる以上ある程度の需要はあると思うんだけど バスと電車一緒にすんなや!燃えてるし!

122 17/12/11(月)16:09:09 No.471211744

20年前ならなあ 全てが遅きに失した感がある

123 17/12/11(月)16:09:27 No.471211776

>成田はいつの間にかアクセスすげえ便利になったね でも香港の空港直通電車使った後に成田の電車使ったら酷すぎて悲しくなったよ…

124 17/12/11(月)16:09:29 No.471211781

車両一台どうにかすればいいバスとじゃ比較にならんよ電車は

125 17/12/11(月)16:09:41 No.471211813

>冬の維持管理費が道路だろうと線路だろうと凄まじいのが北海道の欠点だからな… 札幌市内の地下鉄の便利さを見ると JRも全部カバーつけられないのかなとは思うよ

126 17/12/11(月)16:10:05 No.471211856

>車両一台どうにかすればいいバスとじゃ比較にならんよ電車は 結局そこなんだよね だから色々派手にしてジジババからぼったくらないともう採算取れない

127 17/12/11(月)16:10:17 No.471211884

夢は見ている間は幸せだが叶えてしまえば覚めるのみよ

128 17/12/11(月)16:10:38 [JR北] No.471211925

>冬の維持管理費が道路だろうと線路だろうと凄まじいのが北海道の欠点だからな… だから廃線するね

129 17/12/11(月)16:10:54 No.471211958

いま東北で道路も急ピッチで構築中だよ 特に日本海側を繋ぎにかかってる なお秋田は手遅れな模様

130 17/12/11(月)16:10:59 No.471211971

樺太トンネルだかなんだかでシベリア鉄道と繋げちまおうぜ 東京発ロンドン行きの列車だ

131 17/12/11(月)16:11:36 No.471212039

景色もクソもないしな 飛行機の方が早くて安いし

132 17/12/11(月)16:11:52 No.471212071

>東京発ロンドン行きの列車だ 日本は狭軌だから履き替えしないとだめなやつじゃ…

133 17/12/11(月)16:12:09 No.471212109

札幌は北大があまりに一等地を占有しすぎてるのが道路状況をさらに悪くしてるからなぁ

134 17/12/11(月)16:12:20 No.471212134

>>冬の維持管理費が道路だろうと線路だろうと凄まじいのが北海道の欠点だからな… >だから廃線するね あの極北の地で交通インフラの一つが死ぬってわりと致命的だよね 北海道の旧国鉄がまともならあそこだけ国経営ってのもできたと思うんだが

135 17/12/11(月)16:13:19 No.471212257

そもそもJR北海道はすべての路線が赤字だから救われることは無い

136 17/12/11(月)16:13:34 No.471212288

>北海道の旧国鉄がまともならあそこだけ国経営ってのもできたと思うんだが それなら民営化自体がそもそも必要なくなるのでは

137 17/12/11(月)16:13:40 No.471212298

>でも香港の空港直通電車使った後に成田の電車使ったら酷すぎて悲しくなったよ… 香港のAEXと比較したら勝てる空港ないぞ つってもあれも超便利なのは空港駅だけで他は正直あんまりって感じだけど

138 17/12/11(月)16:14:32 No.471212409

>そもそもJR北海道はすべての路線が赤字だから救われることは無い 利用者一桁が割りと普通なのがまじ僻地

139 17/12/11(月)16:14:44 No.471212440

札幌から東京なんか新千歳からの飛行機の方が断然楽だからな しんどいのは札幌函館間なんだよ…そこにこそ欲しいんだよ

140 17/12/11(月)16:15:21 No.471212510

いっそのこと北海道は赤字路線全部廃止しちゃえよ!って意見を見たことがある 無知とは恐ろしいものだ

141 17/12/11(月)16:15:37 No.471212542

北海道本社が大阪支店の俺に 新幹線で帰ってこい! えっ飛行機より高いの!? 今のなし! って言う程度には北海道人に新幹線へのなじみはない

142 17/12/11(月)16:15:42 No.471212556

北海道って行ったことないんだけど新幹線より飛行機の方が安いの?

143 17/12/11(月)16:15:47 No.471212566

>それなら民営化自体がそもそも必要なくなるのでは 採算だけ気にするなら民間でやれと言う話にならないかい あんまり言いたくないけど首都圏と線路とか新幹線とかに大金かけて整備したあと民営化したから好きにやりますってどうなの

144 17/12/11(月)16:15:56 No.471212584

金沢は繋いだかいがあったけどここはもううn…

145 17/12/11(月)16:16:07 No.471212604

>いっそのこと北海道は赤字路線全部廃止しちゃえよ!って意見を見たことがある >無知とは恐ろしいものだ 何も知らんけどそれやってなんか問題でもあるの

146 17/12/11(月)16:16:07 No.471212605

北海道は食料生産地だから潰れられても困るんだよな

147 17/12/11(月)16:16:56 No.471212692

>あんまり言いたくないけど首都圏と線路とか新幹線とかに大金かけて整備したあと民営化したから好きにやりますってどうなの だから東海と東は国鉄債務多めに配分されたはず

148 17/12/11(月)16:17:15 No.471212730

>北海道って行ったことないんだけど新幹線より飛行機の方が安いの? どこからどこに行くかによるけど 基本空港があるとこなら新幹線に乗る理由がない

149 17/12/11(月)16:17:16 No.471212732

>そもそもJR北海道はすべての路線が赤字だから救われることは無い 都市間バスも赤字かギリギリだし そのうち札幌から道内各地へ行く交通機関が無くなりそうだな…

150 17/12/11(月)16:17:32 No.471212759

最近都内の電車もなんか質落ちてるし地方の赤字路線潰して都内のインフラ再整備してほしい そもそもオリンピックに合わせてやるんじゃなかったのかよ

151 17/12/11(月)16:17:45 No.471212783

台風で飛行機全便欠航したときはお世話になりましたよ私は それ以外じゃ高すぎて使わないな…

152 17/12/11(月)16:18:16 No.471212855

>あんまり言いたくないけど首都圏と線路とか新幹線とかに大金かけて整備したあと民営化したから好きにやりますってどうなの その為にJR北とか九州とか四国は国が積立金あげて 稼ぎ易い東海と東に債務払わせてるわけで

153 17/12/11(月)16:18:19 No.471212862

>何も知らんけどそれやってなんか問題でもあるの 札幌市営地下鉄と札幌・函館の市電以外の鉄道が消滅する

154 17/12/11(月)16:18:24 No.471212874

世界単位で見て尚最も利用されてる航空路線が新千歳-羽田間です つまり安くできる

155 17/12/11(月)16:18:32 No.471212886

リニアの末路

156 17/12/11(月)16:18:44 No.471212908

>最近都内の電車もなんか質落ちてるし地方の赤字路線潰して都内のインフラ再整備してほしい >そもそもオリンピックに合わせてやるんじゃなかったのかよ はー?一向にそんなお金ありませんがー?

157 17/12/11(月)16:18:58 No.471212952

>最近都内の電車もなんか質落ちてるし地方の赤字路線潰して都内のインフラ再整備してほしい >そもそもオリンピックに合わせてやるんじゃなかったのかよ こういう人とは会話できないんだろうなと思う

158 17/12/11(月)16:19:14 No.471212974

計画持ち上がった当初はLCCなんてなかったし…

159 17/12/11(月)16:19:32 No.471213006

>世界単位で見て尚最も利用されてる航空路線が新千歳-羽田間です だから新幹線の需要が十分見込めると考えたわけか!

160 17/12/11(月)16:19:34 No.471213007

>最近都内の電車もなんか質落ちてるし地方の赤字路線潰して都内のインフラ再整備してほしい >そもそもオリンピックに合わせてやるんじゃなかったのかよ del

161 17/12/11(月)16:20:10 No.471213074

>>世界単位で見て尚最も利用されてる航空路線が新千歳-羽田間です >だから新幹線の需要が十分見込めると考えたわけか! 飛行機には勝てなかったよ…

162 17/12/11(月)16:20:13 No.471213085

あえて逆に都内の電車を潰そう!

163 17/12/11(月)16:20:25 No.471213115

>札幌市営地下鉄と札幌・函館の市電以外の鉄道が消滅する >>何も知らんけどそれやってなんか問題でもあるの

164 17/12/11(月)16:20:35 No.471213140

>北海道って行ったことないんだけど新幹線より飛行機の方が安いの? 大体札幌に一番近い新千歳から東京までは二万前後で2-3時間ってところで新幹線はその… 札幌から函館行くまで4-5時間かかって運賃は一万近くでそっから函館から東京まで新幹線ですぜ!

165 17/12/11(月)16:20:53 No.471213180

>飛行機の方が早くて安いし 値段発表までは航空運賃と似たような額と信じてました 発表されて笑いました

166 17/12/11(月)16:21:13 No.471213206

もしかして北海道は人の住むべき土地じゃないのでは?

167 17/12/11(月)16:21:24 No.471213225

>最近都内の電車もなんか質落ちてるし地方の赤字路線潰して都内のインフラ再整備してほしい なんか最近止まりまくるよね 運転も荒い気がする急ブレーキとか

168 17/12/11(月)16:21:34 No.471213244

飛行機と勝負できるのはせいぜい新大阪とか北陸あたりまでじゃねえかな…

169 17/12/11(月)16:21:39 No.471213258

>もしかして北海道の札幌以外は人の住むべき土地じゃないのでは?

170 17/12/11(月)16:21:46 No.471213268

そういや九州の方の新幹線って成功してるの?

171 17/12/11(月)16:22:00 No.471213291

東京・大阪から新千歳までLCCだと一番高い盆正月で2~3万 閑散期だと5000円切る

172 17/12/11(月)16:22:07 No.471213304

実質東北太平洋側の人しか得してない新幹線 というか東北の新幹線

173 17/12/11(月)16:22:31 No.471213357

札幌に人集まりすぎなんでしょ

174 17/12/11(月)16:22:43 No.471213388

>こういう人とは会話できないんだろうなと思う どういうこと?

175 17/12/11(月)16:22:50 No.471213405

最近の都内のバス運転手息荒いよね

176 17/12/11(月)16:22:52 No.471213414

>札幌から函館行くまで4-5時間かかって運賃は一万近くでそっから函館から東京まで新幹線ですぜ! ああ…東京までの新幹線は三万だ…

177 17/12/11(月)16:22:59 No.471213424

安いLCCって手荷物くらいしか持ち込めないとか聞いた

178 17/12/11(月)16:23:42 No.471213508

>どういうこと? 肯定するだろうけど自分の利便の事しか頭にないでしょ だからだよ

179 17/12/11(月)16:23:54 No.471213540

>安いLCCって手荷物くらいしか持ち込めないとか聞いた 2つで10キロまで持ち込めてあとは追加料金よ

180 17/12/11(月)16:23:55 No.471213544

事故フラグ立てんのやめーや

181 17/12/11(月)16:24:08 No.471213565

飛行機と違って新幹線は動かなくても線路や架線がそこにあり続けるからねえ… どんな天外魔境だろうと点検は続けなきゃいけないわけでそりゃコストも増える

182 17/12/11(月)16:25:04 No.471213696

新幹線じゃないといけない理由がよくわからんのだよね

183 17/12/11(月)16:25:17 No.471213716

>事故フラグ立てんのやめーや 新幹線初の列車事故による死亡事故は絶対北海道で起きる

184 17/12/11(月)16:25:20 No.471213721

九州は元々福岡に他の県の人が遊びに行く人の流れがあったし

185 17/12/11(月)16:25:26 No.471213735

都市間を結ぶ新幹線の他にも各地方でのミニ新幹線計画もあって 仮にすべてが実現すると日本全国新幹線だらけになる

186 17/12/11(月)16:25:41 No.471213770

>新幹線じゃないといけない理由がよくわからんのだよね そりゃおめー利権しかない

187 17/12/11(月)16:25:47 No.471213782

札幌から函館と札幌から東京だと冗談抜きで後者の方が近い速いからな… 函館でこれだから網走とかもっとですよ 沖縄東京外国に行った事はあっても網走根室はねーわって人も珍しくない

188 17/12/11(月)16:26:25 No.471213872

福岡って新大阪間がメインだから関東方面の人にはあんまり関係ないんじゃないの…

189 17/12/11(月)16:26:32 No.471213886

食料生産地として重要な北海道のインフラ関係はもっと補助あってもいいと思うんだが この状況じゃなあ

190 17/12/11(月)16:27:19 No.471213977

>札幌に人集まりすぎなんでしょ 札幌だけ人口増えていって北海道の他の地域は減っていってるからな その札幌も拓銀破綻の傷跡がまだ残ってて仕事ねえけどな

191 17/12/11(月)16:27:44 No.471214030

>肯定するだろうけど自分の利便の事しか頭にないでしょ >だからだよ 利用者はみんなそれぞれのことしか考えてないのは当たり前だし 会社だってやりたくないでしょ赤字路線なんて

192 17/12/11(月)16:27:59 No.471214058

北海道のいいところは地震が少ないことだ 他には特に無い

193 17/12/11(月)16:28:22 No.471214112

拓銀破綻で銀行潰したらヤバいことになることわかって公金じゃぶじゃぶになったからな…

194 17/12/11(月)16:28:28 No.471214124

>都市間を結ぶ新幹線の他にも各地方でのミニ新幹線計画もあって >仮にすべてが実現すると日本全国新幹線だらけになる もういっそミニ新幹線という名目で全国改軌しちゃおうぜ! なおその後列車が実際に乗り入れてくるかどうかは知らない

195 17/12/11(月)16:28:35 No.471214146

札幌に慣れたら他の市なんか行きたくねえからな 大阪に来たら札幌帰りたくなくなったからわかる

196 17/12/11(月)16:28:37 No.471214153

>利用者はみんなそれぞれのことしか考えてないのは当たり前だし だから君とは話できないって話だよ 頭悪いんだから口出すなよ

197 17/12/11(月)16:28:52 No.471214180

防人みたいなもんだから

↑Top