身軽さ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/11(月)14:26:49 No.471197949
身軽さ全振りの怪獣いいよね
1 17/12/11(月)14:29:57 No.471198377
繁殖力やべえ
2 17/12/11(月)14:29:59 No.471198384
やっぱり
3 17/12/11(月)14:30:17 No.471198432
ゴッド ジラ
4 17/12/11(月)14:30:36 No.471198477
単為生殖!
5 17/12/11(月)14:30:50 No.471198512
notgod
6 17/12/11(月)14:31:52 No.471198646
最近のこいつ再評価の流れはなんなの いや嬉しいんだけどね
7 17/12/11(月)14:32:26 No.471198719
この顎が大好き
8 17/12/11(月)14:32:42 No.471198763
ちょっとFWでの扱いひどすぎたから反動っていうか…
9 17/12/11(月)14:32:42 No.471198766
怪獣としての個性を考えてったらちゃんと差別化出来たからかな
10 17/12/11(月)14:33:43 No.471198913
Str3 Agi10 Vit1 Int8 Dex8 Luk3 くらい
11 17/12/11(月)14:34:03 No.471198952
今までのきぐるみじゃどうしても絵的に不可能だった 水中遊泳と地中を掘り進むという特技を存分に発揮する
12 17/12/11(月)14:34:53 No.471199061
サイレントだったジラ好きがやっと冷静に評価できるようになって口を開いた感
13 17/12/11(月)14:34:55 No.471199068
なんやかんやでFWの評価自体も変わってきたしファンも落ち着いたのだろう
14 17/12/11(月)14:35:28 No.471199130
見返すと言うほど紙耐久じゃない
15 17/12/11(月)14:36:07 No.471199216
機銃は耐える ミサイルは効く
16 17/12/11(月)14:36:13 No.471199229
アニメ版の子どもは本当に強い
17 17/12/11(月)14:36:32 No.471199281
奇襲性能高すぎないお前?
18 17/12/11(月)14:36:56 No.471199333
身軽さより繁殖力の方がやばいと思う
19 17/12/11(月)14:37:36 No.471199435
小説で駆除最高難度なのいいよね(ゴジラ除く)
20 17/12/11(月)14:37:37 No.471199437
モンスター映画としては面白いってずっと言ってたし…
21 17/12/11(月)14:37:41 No.471199445
アニメ版は真っ当にゴジラしてるから周知されたい
22 17/12/11(月)14:37:47 No.471199456
ゴジラとしてはともかくジラという怪獣の単独映画としては有りみたいな感じになればいいのになと思う バランとかラドンみたいな
23 17/12/11(月)14:37:54 No.471199481
このごろのゴジラも設定的には変化球多いよね
24 17/12/11(月)14:38:14 No.471199532
いいですよね街がこいつの巣になるの…よくない
25 17/12/11(月)14:38:22 No.471199547
>アニメ版の子どもは本当に強い 今やってる映画のCMにシリーズ初アニメ化って宣伝文句付けたら凄まじい数のクレーム飛んできたらしいな
26 17/12/11(月)14:38:50 No.471199608
スレ画の映画の米軍が弾外しすぎなんだよ 中盤の戦闘で外皮で弾丸はじく描写入れればもっと強そうに見えたのに
27 17/12/11(月)14:39:32 No.471199703
黙示録では頭いいし繁殖してるしで駆除めっちゃ大変だったって感じだったけど、どれくらい被害出たんだろ
28 17/12/11(月)14:39:47 No.471199737
なんだかんだで怪獣映画に一石投じた存在ではあると思う
29 17/12/11(月)14:40:02 No.471199777
>今やってる映画のCMにシリーズ初アニメ化って宣伝文句付けたら凄まじい数のクレーム飛んできたらしいな それ初のアニメ「映画」って言ったのをクレーマーが勘違いしただけじゃないの
30 17/12/11(月)14:40:02 No.471199778
ミサイル十数発ぶちこまないと死なない
31 17/12/11(月)14:40:15 No.471199804
卵一個残すとまためっちゃ増えるの本当に厄介だと思う
32 17/12/11(月)14:41:27 No.471199966
息子はオスなので単体で繁殖できないという割と悲しい存在
33 17/12/11(月)14:42:11 No.471200077
未だに視覚効果ではあらゆる怪獣映画でトップクラスだと思う そこにエメリッヒの演出が加わり最強に見える
34 17/12/11(月)14:42:18 No.471200091
最後食らったミサイルあれよく見ると皮膚の下に潜り込んでから爆発してるのよな 人間で言ったら鉛玉何発も食らったみたいな
35 17/12/11(月)14:42:36 No.471200125
>息子はオスなので単体で繁殖できないという割と悲しい存在 映画本編ではオスなのに妊娠してた気がするけど… アニメ版は設定違うの?
36 17/12/11(月)14:42:52 No.471200160
シンゴジだってバンカーバスターの当たりどころでは死んでたわけだしなぁ
37 17/12/11(月)14:43:58 No.471200319
これより映像すごいゴジラを結局作れないままだったしな
38 17/12/11(月)14:44:41 No.471200436
>アニメ版は設定違うの? 設定と言うか本来の設定だとエメリッヒの映画版にでてるのは新ゴジラで言う蒲田くんとか品川くん相当なので… アニメ版が鎌倉さん
39 17/12/11(月)14:44:59 No.471200476
何度でも言うけどビル縫ってヘリに奇襲かけるシーンは怪獣映画史に残したい
40 17/12/11(月)14:45:47 No.471200600
マグロ食ってるようなやつはダメ
41 17/12/11(月)14:45:55 No.471200610
>何度でも言うけどビル縫ってヘリに奇襲かけるシーンは怪獣映画史に残したい あと米軍の陣地を一足で飛び越えてハドソン川にダイブするシーン
42 17/12/11(月)14:45:55 No.471200613
>設定と言うか本来の設定だとエメリッヒの映画版にでてるのは新ゴジラで言う蒲田くんとか品川くん相当なので… ロリ妊婦だったのか…
43 17/12/11(月)14:46:38 No.471200699
あれでゴジラが死ぬなよ!と思いつつ 最期ニックと視線交わす時の言い表せない眼差しが印象深い…
44 17/12/11(月)14:47:47 No.471200827
たしかに前半はモンスター映画として面白いけど後半は正直…
45 17/12/11(月)14:48:57 No.471200950
よく考えると別に種として弱いわけでもないのにあんなに卵作るなよ!ってなる
46 17/12/11(月)14:49:02 No.471200959
可愛いから好き
47 17/12/11(月)14:49:22 No.471200992
脱ゴジラ像って点では成功したんだけど如何せんそれがファンの逆鱗に触れた
48 17/12/11(月)14:49:23 No.471200996
繁殖失敗したからアレだけど一歩遅かったら大惨事だったよね
49 17/12/11(月)14:50:17 No.471201096
>あれでゴジラが死ぬなよ!と思いつつ >最期ニックと視線交わす時の言い表せない眼差しが印象深い… 人間が生み出しといて人間に不都合だから死ぬっていうゴジラでも割とお約束をちゃんとやってるからな
50 17/12/11(月)14:50:35 No.471201129
言われてみれば印象に残ってるシーンがだいたい子ジラ撃退までだ
51 17/12/11(月)14:50:35 No.471201130
>黙示録では頭いいし繁殖してるしで駆除めっちゃ大変だったって感じだったけど、どれくらい被害出たんだろ 市民を割とむしゃむしゃしてたみたいなので半分ぐらいは食われたんじゃないかなあ
52 17/12/11(月)14:51:14 No.471201213
無限進化に加えて爆発的に増えるのが強みなんだけどこの後世界中のあらゆる生物が異常進化始めて 巨大昆虫とかが覇権握りそうになるのをジラ達が食い止めて人類の死滅を防ぐ予定だったとか
53 17/12/11(月)14:51:34 No.471201256
やたらめったら多いベビーがジラの真価だけどあのパートはぶっちゃけ楽しくない
54 17/12/11(月)14:51:43 No.471201280
色々考えてみると結局ジラさんよりも登場人物のキャラの方に問題がありすぎる でもニックは嫌いじゃない
55 17/12/11(月)14:51:47 No.471201291
>たしかに前半はモンスター映画として面白いけど後半は正直… 機転による逆転や特殊な作戦なしで通常兵器の通常運用で倒してしまうのはモンスター映画としてもマイナスポイントだよね
56 17/12/11(月)14:52:19 No.471201345
>やたらめったら多いベビーがジラの真価だけどあのパートはぶっちゃけ楽しくない アレがきぐるみ撮影ってのが一番すごいと思う
57 17/12/11(月)14:52:37 No.471201389
>通常兵器の通常運用で倒してしまうのは これは分かるな…
58 17/12/11(月)14:52:40 No.471201394
ちっちゃいのの人形とか幼体入卵のキーホルダーを劇場で買った 今はもう中の水が蒸発してカラッカラッの幼体が残ってる これはこれでなんかSF感ある
59 17/12/11(月)14:52:42 No.471201403
アニメの設定は知らないけど映画は原子怪獣現るリメイクしたくてゴジラのネームバリューで金集めただけだし
60 17/12/11(月)14:53:14 No.471201461
最後のカーチェイスもなんかJP1で見たようなカットがあってな…
61 17/12/11(月)14:53:39 No.471201511
怪獣のことはそういうもんと割り切るとして 人間がわのキャラクターが糞すぎる
62 17/12/11(月)14:53:58 No.471201541
>アニメの設定は知らないけど映画は原子怪獣現るリメイクしたくてゴジラのネームバリューで金集めただけだし なら最後もなんか特殊な方法で撃退しろよと思う
63 17/12/11(月)14:54:23 No.471201592
アニメ版でも出番はあるけどヒロインって待遇じゃない辺りに スタッフのどうしたもんか感が伺える
64 17/12/11(月)14:54:42 No.471201632
たぶんニューヨーカーなんかクソ野郎ばっかりだというメッセージなんだよ
65 17/12/11(月)14:55:27 No.471201712
アメリカではこういうヒロインがいいのか… って思ってたらあっちでも不評でどうしたものやら
66 17/12/11(月)14:55:43 No.471201736
>怪獣のことはそういうもんと割り切るとして >人間がわのキャラクターが糞すぎる 人間パートがつまんね…なのは百歩譲って許すとして不快まで行くとキツい
67 17/12/11(月)14:56:01 No.471201763
>アニメの設定は知らないけど映画は原子怪獣現るリメイクしたくてゴジラのネームバリューで金集めただけだし この話だけは本当にそうかー?と未だに疑ってしまう もうそれでいいよみたいな
68 17/12/11(月)14:56:07 No.471201777
どっちかっつーとパニックホラー映画の自体を悪化させる馬鹿な金髪みたいな立ち位置だからな…
69 17/12/11(月)14:56:11 No.471201784
ぶっちゃけ人間パートは覚えてない それくらいアレだったんだと思う
70 17/12/11(月)14:56:14 No.471201793
爾羅
71 17/12/11(月)14:56:27 No.471201819
「ゴジラでさえなければ」というのは共通の認識だと思う
72 17/12/11(月)14:56:55 No.471201874
ゴジラだって考えれば面白いよね… ゴジラじゃなければ普通に良作だと思うんだよなあ
73 17/12/11(月)14:57:28 No.471201933
あの臭そうな息で放射火炎の代わりってのは今も昔も気に入らない
74 17/12/11(月)14:57:54 No.471201993
アニメの息子は強さがやべえ ひたすらにクソ速い
75 17/12/11(月)14:58:33 No.471202071
>あの臭そうな息で放射火炎の代わりってのは今も昔も気に入らない ゴジラと言えば青白いビームですよね!
76 17/12/11(月)14:58:55 No.471202111
>なんだかんだで怪獣映画に一石投じた存在ではあると思う 主に悪い方向でだけどな!
77 17/12/11(月)14:59:04 No.471202128
これ以降のゴジラが軒並みデザイン上の影響受けてたり どこかにアンチテーゼ盛り込んでたりしてるから本当に影響を与える存在だったとは思う
78 17/12/11(月)14:59:15 No.471202145
>ゴジラじゃなければ普通に良作だと思うんだよなあ 「問題は多いけどまぁまぁ面白い怪獣映画」くらいの立ち位置になるかな?よくも悪くもエメリッヒ
79 17/12/11(月)14:59:31 No.471202179
あのへんの国産ゴジラの路線にあんまり乗れなかったから こいつ好きだった
80 17/12/11(月)14:59:47 No.471202212
減点方式だとダメダメだし加点方式でも嫌いじゃないはずなのにそこそこの点数しか取れないそんな感じ
81 17/12/11(月)14:59:59 No.471202235
アニメの息子は強さより不幸の方がなあ… なんで嫁さん死んで子供も死ぬの…
82 17/12/11(月)15:00:29 No.471202295
映画としてもゴジラが魚雷食らってから以降は微妙だと思う
83 17/12/11(月)15:00:33 No.471202302
>アニメの息子は強さより不幸の方がなあ… >なんで嫁さん死んで子供も死ぬの… おまけに親の死体を改造されて戦わされるぞ
84 17/12/11(月)15:01:11 No.471202384
絶賛はしないけど好きな人は好き そんな感じですかね
85 17/12/11(月)15:01:12 No.471202387
フォルムはね こっちのほうが好き
86 17/12/11(月)15:01:47 No.471202455
>>アニメの設定は知らないけど映画は原子怪獣現るリメイクしたくてゴジラのネームバリューで金集めただけだし >この話だけは本当にそうかー?と未だに疑ってしまう DVD&ブルーレイデータ2013年8月号インタビューで実際に認めてるし
87 17/12/11(月)15:02:15 No.471202504
まあ個人で意見がわかれる映画の評価はともかく ジラ自体が怪獣の一匹として復権しつつあるのはいいことだ
88 17/12/11(月)15:03:13 No.471202612
nhkのアニゴジ特番で 「世界的にはゴジラといえばハリウッドのゴジラ」って言ってたけど こいつに対する評価見たらそんなわけないよなとは思った
89 17/12/11(月)15:04:16 No.471202735
>「世界的にはゴジラといえばハリウッドのゴジラ」って言ってたけど それぬのほうじゃなくて……?
90 17/12/11(月)15:04:21 No.471202747
デザインは嫌いじゃねえがヘリ程度に倒せるトカゲがゴジラ名乗っちゃあな…
91 17/12/11(月)15:04:59 No.471202829
>デザインは嫌いじゃねえがヘリ程度に倒せるトカゲがゴジラ名乗っちゃあな… ヘリ…?
92 17/12/11(月)15:05:33 No.471202903
>デザインは嫌いじゃねえがヘリ程度に倒せるトカゲがゴジラ名乗っちゃあな… 一応アパッチヘリは蹂躙したよ! F-18に爆殺されたけど
93 17/12/11(月)15:05:51 No.471202938
ははーんさてはうろ覚えだな
94 17/12/11(月)15:06:13 No.471202980
エメリッヒがスケジュールの問題で隕石映画を優先させたかったから明らかにストップ掛かる感じの脚本に仕上げたって噂があるくらい親に愛されない作品だけど、スレ見てるとこれはこれで見所のある作品だったんだなぁ
95 17/12/11(月)15:06:54 No.471203059
個人的にはゴジラよりバランの方が色々と近いと勝手に思っている
96 17/12/11(月)15:07:25 No.471203116
追いかけてるアパッチの視点で見失ってからの真下から噛み付いて爆発って流れはエメリッヒだなあと思う
97 17/12/11(月)15:07:40 No.471203146
不満な点はあるけどまともに見てない人がウケ狙いや ネットの適当な情報だけでクソ映画扱いしたり あとみんな嫌いだしゴジラと認めてないよね! とか言われるとうーん?とはなる
98 17/12/11(月)15:07:54 No.471203174
>個人的にはゴジラよりバランの方が色々と近いと勝手に思っている 東方の単品の怪獣映画っぽさはあるよね
99 17/12/11(月)15:08:10 No.471203208
要所要所で面白いとこはいっぱいあるけど それがゴジラとしての面白さではなかった
100 17/12/11(月)15:08:12 No.471203214
書き込みをした人によって削除されました
101 17/12/11(月)15:08:16 No.471203226
>エメリッヒがスケジュールの問題で隕石映画を優先させたかったから明らかにストップ掛かる感じの脚本に仕上げたって噂があるくらい親に愛されない作品だけど、スレ見てるとこれはこれで見所のある作品だったんだなぁ ミサイル避けるとことかとにかくフットワーク軽いのは 鈍重な本家にうんざりしてたから新鮮でよかったよ
102 17/12/11(月)15:08:19 No.471203232
なんつーか 嫌われてるからこそ好きみたいなところはある
103 17/12/11(月)15:08:28 No.471203256
>それぬのほうじゃなくて……? ぬのつもりかもしれないけどただ「ハリウッドの」だからわかんない
104 17/12/11(月)15:09:13 No.471203344
ジラとしての個性とキャラクターはようやく確立したからまあ悪くないと思う
105 17/12/11(月)15:09:36 No.471203395
めっちゃ見に行ってすげー動くすげー! ぐらいの感想だったから評判悪いのあとから知った
106 17/12/11(月)15:09:49 No.471203423
>ぬのつもりかもしれないけどただ「ハリウッドの」だからわかんない おのれ怪獣王ゴジラ…
107 17/12/11(月)15:10:10 No.471203469
FWもさいごのじゃなくなったら評判よくなったし 思い込みがなくなるだけで評判も変わるよね
108 17/12/11(月)15:10:21 No.471203486
アニメがなんか絶賛されてるが作画はタートルズだわ 怪獣大量発生してるわで正直つまんなかったけどなぁ キッズステーションでやってて少し観てたが
109 17/12/11(月)15:10:28 No.471203495
ジラとしてなら好きだけどゴジラですとお出しされると違う こいつはそんなポジションで良いんだ…
110 17/12/11(月)15:11:45 No.471203674
おいしい立ち位置もらえて良かったなぁと涙ぐましい
111 17/12/11(月)15:11:49 No.471203682
>>今やってる映画のCMにシリーズ初アニメ化って宣伝文句付けたら凄まじい数のクレーム飛んできたらしいな >それ初のアニメ「映画」って言ったのをクレーマーが勘違いしただけじゃないの そもそも海外でもカートゥーンとアニメ(ANIME=日本製アニメ)は別枠だし…
112 17/12/11(月)15:11:54 No.471203696
>あとみんな嫌いだしゴジラと認めてないよね! >とか言われるとうーん?とはなる みんなかどうかまでは知らんが個人的にはゴジラと認めてないし FWで瞬殺されたシーンは心の中で拍手喝采したよ それはそれとしてジラ自体は結構好きだよ
113 17/12/11(月)15:12:03 No.471203709
アニメはどうすれば見れるんですか
114 17/12/11(月)15:12:29 No.471203770
英語覚えて海外のBOX買ってみる
115 17/12/11(月)15:12:41 No.471203792
怪獣として機動力の高さとかキャラは悪くないで やっぱ問題はゴジラじゃないか
116 17/12/11(月)15:13:18 No.471203886
「」はジラに対してフクザツな感情を抱きすぎる…
117 17/12/11(月)15:13:18 No.471203887
>FWで瞬殺されたシーンは心の中で拍手喝采したよ あれこそ主役補正の塊でなぁ
118 17/12/11(月)15:13:18 No.471203890
過去に飛んでキッズステーションの吹き替え版を見る
119 17/12/11(月)15:13:33 No.471203916
ジラはジラのままでいいんだ そもそもゴジラ言い出した漁船のジジイが悪い
120 17/12/11(月)15:13:42 No.471203932
ゴロザウルスってタイトルなら… でもキック要素足りないか
121 17/12/11(月)15:13:55 No.471203961
機動力あって頭が良くて繁殖力がある 怪獣だとこんなにもいやらしい奴なのにな
122 17/12/11(月)15:14:01 No.471203976
>なんつーか >嫌われてるからこそ好きみたいなところはある 実に「」らしい意見
123 17/12/11(月)15:14:16 No.471204013
アニメ版の敵怪獣は主に操演の都合で没になった怪獣案を使ってやってほしいと言われて貰ったので 虫!触手!蛇!複数!がやたら多い
124 17/12/11(月)15:14:32 No.471204053
>怪獣として機動力の高さとかキャラは悪くないで >やっぱ問題はゴジラじゃないか 上にあるように通常兵器の通常運用で倒されたのもモンスター映画としての評価落としてると思う
125 17/12/11(月)15:14:46 No.471204097
ゴエモンシリーズもやっちゃったけど評判悪いシリーズだから 公式でこんな扱いにしちゃお!とかそういう事されると 心の底まで冷えるわ
126 17/12/11(月)15:14:52 No.471204109
>「世界的にはゴジラといえばハリウッドのゴジラ」って言ってたけど 流石にギャレゴジの話だろそれは…
127 17/12/11(月)15:15:57 No.471204259
FWどころか大怪獣総攻撃の時点で喧嘩売られてたしね
128 17/12/11(月)15:16:01 No.471204273
>公式でこんな扱いにしちゃお!とかそういう事されると >心の底まで冷えるわ マグロ云々とか余計だよね…
129 17/12/11(月)15:16:29 No.471204331
マグロならゴジラさんも食べてたのにな…
130 17/12/11(月)15:16:31 No.471204335
単純に世界で実際に映画を見た人口でいえばギャレゴジとエメゴジが国産ゴジラよりずっと多いのかもしれない
131 17/12/11(月)15:16:32 No.471204340
>ゴエモンシリーズもやっちゃったけど評判悪いシリーズだから >公式でこんな扱いにしちゃお!とかそういう事されると >心の底まで冷えるわ 黙示録の「強くはないが超厄介」ってのは程よい落とし処かもな
132 17/12/11(月)15:16:39 No.471204350
おのれ2000ミレニアム…
133 17/12/11(月)15:17:15 No.471204446
日本のゴジラが食うのはクジラとかイルカだったような
134 17/12/11(月)15:18:15 No.471204595
FWのエメゴジいじりはお前ら毛唐にゴジラが作れるわけねえんだよ! みたいなものが透けて見えて陰湿そのものだしそもそもFW自体が大した映画じゃなかったからな
135 17/12/11(月)15:18:27 No.471204628
アレがゴジラならコレもゴジラでいいだろの免罪符扱いになってる感もないではない
136 17/12/11(月)15:20:00 No.471204832
>FWのエメゴジいじりはお前ら毛唐にゴジラが作れるわけねえんだよ! >みたいなものが透けて見えて 大人げないなとは思ったけど流石にそれは穿った見方しすぎじゃねえかなと思う
137 17/12/11(月)15:20:05 No.471204845
ゴジラってもう半分神様みたいな感じに見られてるんだと思う だからめったなことでは倒されてほしくない
138 17/12/11(月)15:20:44 No.471204921
>ゴジラってもう半分神様みたいな感じに見られてるんだと思う そもそもこの風潮が嫌い
139 17/12/11(月)15:20:47 No.471204926
>>>今やってる映画のCMにシリーズ初アニメ化って宣伝文句付けたら凄まじい数のクレーム飛んできたらしいな >>それ初のアニメ「映画」って言ったのをクレーマーが勘違いしただけじゃないの >そもそも海外でもカートゥーンとアニメ(ANIME=日本製アニメ)は別枠だし… ゴジランドをお忘れか
140 17/12/11(月)15:21:17 No.471205006
>FWのエメゴジいじりはお前ら毛唐にゴジラが作れるわけねえんだよ! >みたいなものが透けて見えて陰湿そのものだしそもそもFW自体が大した映画じゃなかったからな それは流石に神経質過ぎるよ 海外でも受けたけど視聴2回目以降は恥ずかしくなる程度の下品なジョークに過ぎないよ
141 17/12/11(月)15:22:00 No.471205095
>ゴジラってもう半分神様みたいな感じに見られてるんだと思う シェーしたり吹き出し使って会話したり物理法則無視キックするぐらいには神様
142 17/12/11(月)15:22:32 No.471205163
ジラとベビーゴジラだったらどっちが強いんだろう
143 17/12/11(月)15:22:52 No.471205207
そろそろ吹き出して話すゴジラが戻ってきてもいい頃だ… アニメやってるしBDか何かのおまけでやらないかな
144 17/12/11(月)15:23:08 No.471205241
>シェーしたり吹き出し使って会話したり物理法則無視キックするぐらいには神様 東宝のえらい人「時代…だな…」
145 17/12/11(月)15:24:00 No.471205362
せめてゴジラジュニアにしてあげて
146 17/12/11(月)15:24:01 No.471205366
>大人げないなとは思ったけど流石にそれは穿った見方しすぎじゃねえかなと思う 監督いわくハリウッドへの公式回答なので…
147 17/12/11(月)15:24:02 No.471205369
ゴジラは神様って見方は的を射ていると思うんだよな それこそ話によって同じ神格が形を変えたり立場を変えたりして現れてそれを包括するわけだから
148 17/12/11(月)15:24:05 No.471205379
ジラのあとの国産がジラに文句言っていいぐらい まともな名作ゴジラ作れたというとそれもなぁ… 釈由美子のとかなぁ…
149 17/12/11(月)15:24:10 No.471205385
カタゴロザウルス
150 17/12/11(月)15:24:57 No.471205494
>せめてゴジラジュニアにしてあげて いやジュニアが圧勝しそうじゃん…
151 17/12/11(月)15:25:04 No.471205511
映像やら出来としては置いといてジラの後のゴジラ映画はゴジラではあったから別にそこは
152 17/12/11(月)15:25:09 No.471205519
>ジラのあとの国産がジラに文句言っていいぐらい >まともな名作ゴジラ作れたというとそれもなぁ… >釈由美子のとかなぁ… 名作の基準とはなんぞや
153 17/12/11(月)15:25:22 No.471205551
>>ゴジラってもう半分神様みたいな感じに見られてるんだと思う >そもそもこの風潮が嫌い ちょっとわかる…
154 17/12/11(月)15:26:01 No.471205671
コングと戦うのならぬジラよりスレ画の方が向いてるよね 飛び道具使わないしそこそこサイズも近いし
155 17/12/11(月)15:26:03 No.471205676
FWのあれは監督の口塞いどけとしか
156 17/12/11(月)15:26:20 No.471205725
個人的に同じハリウッドならジラの方が映画として面白く感じた
157 17/12/11(月)15:26:25 No.471205739
>シェーしたり吹き出し使って会話したり物理法則無視キックするぐらいには神様 崇め奉る感じじゃないお茶目な神性いいよね
158 17/12/11(月)15:26:58 No.471205812
>>>ゴジラってもう半分神様みたいな感じに見られてるんだと思う >>そもそもこの風潮が嫌い >ちょっとわかる… 日本だとなにか荒ぶってるものはだいたい神だぞ 台風すら神格化しとる
159 17/12/11(月)15:27:27 No.471205878
>コングと戦うのならぬジラよりスレ画の方が向いてるよね >飛び道具使わないしそこそこサイズも近いし 顎ブチ裂かれる未来しか見えない…
160 17/12/11(月)15:28:29 No.471206044
>日本だとなにか荒ぶってるものはだいたい神だぞ >台風すら神格化しとる それはいいけど >だからめったなことでは倒されてほしくない そこからこれが出てくるのがちょっと
161 17/12/11(月)15:28:38 No.471206080
困ったら氷漬けだの火山だのに封印しておける程度には神
162 17/12/11(月)15:28:54 No.471206116
GMKとかミレニアムシリーズだと一番好きだけどアメリカに現れた云々が余計な部分すぎると思ってるよ
163 17/12/11(月)15:29:07 No.471206146
モスラも正直設定がすごくなり過ぎちゃって苦手だった
164 17/12/11(月)15:29:28 No.471206199
なんだかんだ封じ込められるけどなんだかんだ戻ってくる程度には神
165 17/12/11(月)15:29:36 No.471206225
>>だからめったなことでは倒されてほしくない >そこからこれが出てくるのがちょっと ゴジラなんか糸でグルグル巻きにされて海へシューッ!で敗北判定でいいんだよ でもミサイルで死ぬのは勘弁な
166 17/12/11(月)15:29:51 No.471206256
FWは怪獣王でシンゴジは巨大不明生物って以外と神って感じる映画は少ない気がする
167 17/12/11(月)15:29:56 No.471206270
>モスラも正直設定がすごくなり過ぎちゃって苦手だった 子供ながらに子供の考えた無敵戦艦かよって感じてたよ…
168 17/12/11(月)15:29:57 No.471206273
>モスラも正直設定がすごくなり過ぎちゃって苦手だった すごいのは平成シリーズだけだからそれ以外のモスラは別に…
169 17/12/11(月)15:30:24 No.471206344
>映像やら出来としては置いといてジラの後のゴジラ映画はゴジラではあったから別にそこは ゴジラ映画の枠にはちゃんとはまるよね
170 17/12/11(月)15:31:02 No.471206423
ゴジラの定義とは…
171 17/12/11(月)15:31:12 No.471206453
スレ画ってぬじらって言われてるのとは違うの?
172 17/12/11(月)15:31:18 No.471206464
そこで守護神しつつ毎回血を流す弱さも合わせもつガメラさんですよ
173 17/12/11(月)15:31:18 No.471206465
モスラはゴジラに勝ったことがあるって設定だけ強調されちゃった感もある
174 17/12/11(月)15:31:19 No.471206467
たまにこれでなくヤン・デ・ボン版が制作されていたらその後のゴジラ史がどうなったかは気になるところ
175 17/12/11(月)15:31:30 No.471206495
>スレ画ってぬじらって言われてるのとは違うの? ゴジラはいろいろいるから
176 17/12/11(月)15:31:34 No.471206507
ゴジラが負けるのは良いけど簡単には死んでほしくない
177 17/12/11(月)15:31:38 No.471206519
>スレ画ってぬじらって言われてるのとは違うの? ぬじらはもう見ただけで太ったぬだから
178 17/12/11(月)15:32:28 No.471206628
こいつせっかくだしモンスターバースに出ねえかな… やたらすばしっこいのが集団で襲ってきて一匹一匹は(最初)弱いけど そのうちアニメ版的にパワーアップするやつも出てきて…みたいな感じで…
179 17/12/11(月)15:32:30 No.471206638
>モスラはゴジラに勝ったことがあるって設定だけ強調されちゃった感もある 親は割と負けてるからね… 子供が報復戦を仕掛けてきて親子二代に負けてる感じだし
180 17/12/11(月)15:32:52 No.471206688
個人的にはギャレゴジはクマって印象だわ
181 17/12/11(月)15:33:35 No.471206793
>個人的にはギャレゴジはクマって印象だわ ぬっていうにはゴツいしな
182 17/12/11(月)15:33:58 No.471206855
>こいつせっかくだしモンスターバースに出ねえかな… >やたらすばしっこいのが集団で襲ってきて一匹一匹は(最初)弱いけど >そのうちアニメ版的にパワーアップするやつも出てきて…みたいな感じで… 俺も同じこと考えてた モンスターバースにこいつもゲスト的に出ないかなって アニメ版の敵怪獣みたいなのも出して
183 17/12/11(月)15:34:00 No.471206858
俺的には普通にお爺ちゃんのゴジラ
184 17/12/11(月)15:34:01 No.471206859
>困ったら氷漬けだの火山だのに封印しておける程度には神 84のラストって続編にVSがあるから今はみんな封印だとおもうってるけど公開当時ってどう受け取られたのかな 総理の演出とかからは死んだって捉えられるように製作されてるような感じがするけど
185 17/12/11(月)15:34:08 No.471206872
モスラ幼虫は基本的に仇打ちバフが強すぎる…
186 17/12/11(月)15:34:23 No.471206906
ギャレゴジやたらぬって言われるけど 自分としてはゴリラなイメージあるから何か抵抗ある
187 17/12/11(月)15:35:06 No.471207004
>84のラストって続編にVSがあるから今はみんな封印だとおもうってるけど公開当時ってどう受け取られたのかな >総理の演出とかからは死んだって捉えられるように製作されてるような感じがするけど いずれ第三第四のゴジラが現れる…とか? 84の時点で何代目だかわかんねーけど! 厳密には初代以外とはつながってないんかな
188 17/12/11(月)15:35:28 No.471207071
>84のラストって続編にVSがあるから今はみんな封印だとおもうってるけど公開当時ってどう受け取られたのかな >総理の演出とかからは死んだって捉えられるように製作されてるような感じがするけど エンディングテーマもグッバイナウゴッジラって言ってるしな
189 17/12/11(月)15:36:04 No.471207155
ガキの頃に読んだ本の影響で初代二代目三代目四代目カウントするのに体が馴染みすぎてる
190 17/12/11(月)15:36:07 No.471207161
ぬジラは戦闘後の挙動の「はーどっこいぬ」感がぬっぽかったと思ってる
191 17/12/11(月)15:36:29 No.471207206
もういっそクジラとゴリラの合成獣でもお出ししてみたらどうか
192 17/12/11(月)15:37:16 No.471207322
ゴジラは俺たち一人一人の心の中にいるのかもしれない…
193 17/12/11(月)15:37:16 No.471207324
どっちかといえばギャレゴジはvsグリフォンに近いよな
194 17/12/11(月)15:38:03 No.471207438
ジラはアメコミ(ルーラーズオブアース)でも頑張っているから応援してあげてね
195 17/12/11(月)15:38:09 No.471207450
VS没案も見てると本当に客寄せに苦心したんだなぁというのはわかる
196 17/12/11(月)15:38:12 No.471207457
ぬジラは尻尾で壊したビルに巻き込まれてぐえーしてるのがすごいぬっぽい
197 17/12/11(月)15:38:48 No.471207526
ぬジラかわいいよね……
198 17/12/11(月)15:38:49 No.471207527
自分より背の高い何かに頭上から押しつぶされたりするのはもはや芸風
199 17/12/11(月)15:38:51 No.471207537
今こそシン・ゴジラやら追加した ゴジラジェネレーションズの新作出すチャンスだと思うんです あっVRゴジラでも良いですから!