虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/12/11(月)14:02:18 知らな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/11(月)14:02:18 No.471194914

知らなかった

1 17/12/11(月)14:07:06 No.471195446

どうぐやってなかったのか…

2 17/12/11(月)14:12:33 No.471196143

そういえばドラクエとかのどうぐって そんな道具っぽくないな

3 17/12/11(月)14:12:58 No.471196186

よろずや

4 17/12/11(月)14:14:48 No.471196403

ホームセンター

5 17/12/11(月)14:15:24 No.471196474

まずぶきぼうぐどうぐってカテゴリ分け自体が斬新だった気がする

6 17/12/11(月)14:20:37 No.471197173

当時は文字制限もあったろうしな

7 17/12/11(月)14:21:39 No.471197278

ボルタック商店

8 17/12/11(月)14:22:43 No.471197434

呪文より魔法のほうが子供にもわかりやすそうだけど駄目?

9 17/12/11(月)14:22:59 No.471197468

つかえる文字制限はファミコンはなかったっけ

10 17/12/11(月)14:27:19 No.471198019

>呪文より魔法のほうが子供にもわかりやすそうだけど駄目? DQIはよく覚えてないが魔法なくて呪文だけだっけ? だとしたら「ふっかつのじゅもん」に合わせて呪文に統一したとかかね 「ふっかつのまほう」だと明らかに駄目だしな

11 17/12/11(月)14:29:15 No.471198271

呪文を唱えるならわかるけど魔法を唱えるってのはちょっと変だし いやそんな理由じゃないだろうが

12 17/12/11(月)14:29:31 No.471198308

>呪文より魔法のほうが子供にもわかりやすそうだけど駄目? 自分が魔法を使ってる感がでるのは呪文という言い方の方だからじゃないかな? ロールプレイングゲームだし

13 17/12/11(月)14:30:33 No.471198468

道具と言うには扱ってるのが多岐に渡ってるから万屋でいいんじゃねぇのか

14 17/12/11(月)14:31:52 No.471198644

魔法を放つための呪文だからじゅもんなんだろう

15 17/12/11(月)14:32:27 No.471198722

万屋だったら子供がよろずを売ってるお店だと思うだろ

16 17/12/11(月)14:33:21 No.471198846

>万屋だったら子供がよろずを売ってるお店だと思うだろ よろずのモノを売ってるからその通りでは?

17 17/12/11(月)14:33:43 No.471198915

「ふくびきけん」や「じょうせんけん」を武器だと思ったしな

18 17/12/11(月)14:35:04 No.471199084

それは幾ら何でも…

19 17/12/11(月)14:35:19 No.471199114

よろずやはなんか桃伝ぽいし…

20 17/12/11(月)14:36:26 No.471199265

クリティカルヒットって単語が浸透するまではどのゲームでもみんなかいしんかいしん言ってたな

21 17/12/11(月)14:39:10 No.471199657

パイオニアは苦労してるんだなあ…

22 17/12/11(月)14:39:11 No.471199659

よろずやもゲームに馴染みがある今だからこそピンとくるけど そうじゃない当時の子には馴染みが薄いよ そんな店は身近に無いんだから

23 17/12/11(月)14:39:50 No.471199743

道具屋よりは万屋のが歴史的に見れば馴染みあるよ!

24 17/12/11(月)14:40:17 No.471199810

>道具屋よりは万屋のが歴史的に見れば馴染みあるよ! そんな情報は子供には関係ない

25 17/12/11(月)14:40:39 No.471199863

馴染みのない万屋を使うよりもっとわかりやすい言葉を創るのに苦労したという話では?

26 17/12/11(月)14:40:50 No.471199896

>道具屋よりは万屋のが歴史的に見れば馴染みあるよ! じゃあ直感的にどっちがわかりやすい?

27 17/12/11(月)14:41:19 No.471199948

道具屋なんて現実にないからもっと馴染みないだろ

28 17/12/11(月)14:41:45 No.471200008

ゼルダの「ナンカ コウテ クレヤ」とかわかりやすいな

29 17/12/11(月)14:41:48 No.471200018

よろずはねーよ

30 17/12/11(月)14:41:54 No.471200028

ここは薬草などの便利なアイテムを売ってる店ですってチュートリアルを入れる容量もないし 最大限ガキに伝わる表現を模索したんだろう

31 17/12/11(月)14:41:54 No.471200029

>道具屋なんて現実にないからもっと馴染みないだろ ゲーム中にどうぐコマンドがあるんだから分かりやすいだろ

32 17/12/11(月)14:42:07 No.471200067

よろずやだと何で武器防具を扱わないんだって事にもなるしね シリーズ進むとどうぐやで武器防具売ってるけど

33 17/12/11(月)14:42:41 No.471200133

>道具屋なんて現実にないからもっと馴染みないだろ 馴染みとかじゃなくて分かりやすさだ

34 17/12/11(月)14:42:59 No.471200171

おみせ!

35 17/12/11(月)14:43:03 No.471200181

>道具屋なんて現実にないからもっと馴染みないだろ だから馴染みがあるなしじゃなくて分かりやすいか分かりにくいかだよ

36 17/12/11(月)14:43:22 No.471200227

電気屋だって電気売ってないしな

37 17/12/11(月)14:43:36 No.471200266

現実でただ「道具屋」ってあったらなんか胡散臭そう

38 17/12/11(月)14:43:37 No.471200268

冷静に考えてみたらどうぐやってなんだよって感じだもんな…

39 17/12/11(月)14:44:29 No.471200411

よろずやよりはドラえもんで馴染みがある分ざっかてんの方がマシだと思う どうぐやより分かりやすい表現はないだろうけど

40 17/12/11(月)14:44:34 No.471200420

道具という言葉に馴染みはあったのかこの時代

41 17/12/11(月)14:44:50 No.471200454

ボルタック商店みたく全部取り扱ってる店にしてもよかったかも

42 17/12/11(月)14:45:07 No.471200497

大昔に親父殿が買ってきたドラクエ1やらせてもらったけど連続して出てくるコマンド?の意味が分からずに怖かったですよ私は

43 17/12/11(月)14:45:08 No.471200500

>電気屋だって電気売ってないしな 電器屋だからな

44 17/12/11(月)14:45:10 No.471200504

>電気屋だって電気売ってないしな 電気製品屋の略だから…

45 17/12/11(月)14:45:30 No.471200558

>道具という言葉に馴染みはあったのかこの時代 日本人にはあると思うよ

46 17/12/11(月)14:45:34 No.471200570

>道具という言葉に馴染みはあったのかこの時代 …?

47 17/12/11(月)14:45:56 No.471200616

画面切り替えがめんどいから 武器だけとか防具だけとかちょっとづつまとめたほうが楽だった

48 17/12/11(月)14:46:39 No.471200703

でも実際ドラクエの中にあってもどうぐやのなんでもあり感は抜けてる

49 17/12/11(月)14:47:28 No.471200792

最近のシリーズでも武器屋と防具屋が分れてるの?

50 17/12/11(月)14:47:52 No.471200836

伝わりやすくかつ容量節約できるようなテキストにするためにめっちゃ苦労したそうだけどなぜか絶対にぱふぱふはねじ込む

51 17/12/11(月)14:48:46 No.471200934

>最近のシリーズでも武器屋と防具屋が分れてるの? 分かれてるし 全部一緒になっちゃったら味気ないと思う

52 17/12/11(月)14:49:19 No.471200988

ドラクエ3とかオープニング削ってまでぱふぱふイベント残したってことだからな なんだその執念

53 17/12/11(月)14:49:23 No.471200995

武器屋 防具屋 その他屋

54 17/12/11(月)14:49:34 No.471201009

子供の目線に立てない「」って多いな

55 17/12/11(月)14:49:40 No.471201021

どうぐコマンドで扱うものが売ってるからどうぐや

56 17/12/11(月)14:49:41 No.471201023

>道具という言葉に馴染みはあったのかこの時代 「どうぐ」コマンドがゲーム内にあるから最悪意味が分からなくても成立する

57 17/12/11(月)14:49:42 No.471201029

ぶきぼうぐセットで売られるとマジでどこでなに売ってるか覚えきれない

58 17/12/11(月)14:50:09 No.471201079

ほぼまんたん良いよね

59 17/12/11(月)14:50:10 No.471201084

>武器屋 防具屋 その他屋 武器屋と防具屋がないと開店できない…

60 17/12/11(月)14:50:16 No.471201095

>子供の目線に立てない「」って多いな 子供は自分以外の視点があること知らないからな

61 17/12/11(月)14:51:01 No.471201187

こういうのってゼロベースで考えろって言われると全く出てこないんだよな

62 17/12/11(月)14:52:12 No.471201333

道具を売ってるからどうぐや 電化製品売ってるからでんきや じゃあ女の子売ってるお店があったとしたら何屋さんになるんだろう…

63 17/12/11(月)14:52:49 No.471201412

小1か2くらいの頃バトル鉛筆で「そうび」の意味がわからなかったな俺

64 17/12/11(月)14:52:53 No.471201424

1だってお姫様だっこグラは入れるし

65 17/12/11(月)14:53:03 No.471201441

>道具を売ってるからどうぐや >電化製品売ってるからでんきや >じゃあ女の子売ってるお店があったとしたら何屋さんになるんだろう… ぜげんや

66 17/12/11(月)14:53:06 No.471201448

城と街があってその2つは違う役割があるとか宿屋に泊まると回復して教会行くと生き返るとか もう後のゲーム全乗っかりだよねこのへん

67 17/12/11(月)14:53:40 No.471201515

こんびに

68 17/12/11(月)14:54:08 No.471201561

>こんびに 当時まだそんなにコンビニなかったし…

69 17/12/11(月)14:54:49 No.471201644

草原スタートにしたら死にまくって進まないとかもあったな 製作者の自分はわかるからプレイヤーも当然わかるだろって感覚は捨てないとね

70 17/12/11(月)14:55:01 No.471201664

真・女神転生やった時に日本舞台なのに銃砲店があるのに驚いたな…

71 17/12/11(月)14:55:15 No.471201690

>当時まだそんなにコンビニなかったし… じゃすこ

72 17/12/11(月)14:55:21 No.471201699

スーパーデパード百貨店以外 個人商店ばっかで やおや さかなや かなものやみたいだったし

73 17/12/11(月)14:55:22 No.471201703

小目標やお使いクエストで少しずつ出来ること増やして行くってのもドラクエが走りだもんな ぶき や ぼうぐ は そうび しないと いみが ないよ

74 17/12/11(月)14:56:30 No.471201828

おみせ

75 17/12/11(月)14:56:45 No.471201852

そういえば昔かいしんのいちげきを モンスターが正義に目覚める改心の一撃だと思ってた

76 17/12/11(月)14:57:10 No.471201891

だいえー

77 17/12/11(月)14:57:30 No.471201939

>おみせ ○○や で統一したかったのでは

78 17/12/11(月)14:58:14 No.471202033

>○○や で統一したかったのでは おみせや

79 17/12/11(月)14:58:38 No.471202078

一方FFは魔法を購入可能にした

80 17/12/11(月)14:58:39 No.471202081

ドラクエの影響でセーブデータのことを「しょ」って呼んでた

81 17/12/11(月)14:59:17 No.471202148

>>○○や で統一したかったのでは >おみせや なんや!?

82 17/12/11(月)14:59:19 No.471202156

メラのじゅもんをつかうってのと メラのまほうをつかうってのだと 前者の方がしっくりくる気はする

83 17/12/11(月)14:59:49 No.471202215

かいしんのいちげき!が浸透してたところに きゅうしょにあたった!を採用したポケモンてかなり挑戦的だったのでは

84 17/12/11(月)14:59:49 No.471202216

セーブロードってのはないけど タイトルじゃCONTINUEなんだな

85 17/12/11(月)15:00:35 No.471202311

>そういえば昔かいしんのいちげきを >モンスターが正義に目覚める改心の一撃だと思ってた IIコンの一撃!

86 17/12/11(月)15:00:40 No.471202322

>セーブロードってのはないけど >タイトルじゃCONTINUEなんだな つづきからじゃなくて?

87 17/12/11(月)15:00:42 No.471202324

>草原スタートにしたら死にまくって進まないとかもあったな そこから「王様の部屋に閉じ込めちまえ!」って発想が出るのはマジですごい

88 17/12/11(月)15:01:18 No.471202402

>一方FFは魔法を購入可能にした 一応は魔法書を買うという設定

89 17/12/11(月)15:01:34 No.471202423

HPだのレベルだのダメージだのこれ通過してなかったら小学生は多分使ってない単語だ

90 17/12/11(月)15:01:42 No.471202441

>だいえー セーブはセーブデパートでやるんだぞ

91 17/12/11(月)15:01:53 No.471202464

>きゅうしょにあたった!を採用したポケモンてかなり挑戦的だったのでは その頃にはそれこそご先祖がSMAAAAASH!!!とかやってたし別にもうクリティカルヒットのバリエーションの1つだよ

92 17/12/11(月)15:02:23 No.471202517

ヒットポイント マジックパワー

93 17/12/11(月)15:02:26 No.471202520

>ぜげんや それだと女衒を売ってる店なのでは…

94 17/12/11(月)15:02:33 No.471202540

>城と街があってその2つは違う役割があるとか宿屋に泊まると回復して教会行くと生き返るとか >もう後のゲーム全乗っかりだよねこのへん ドラクエ以前にもあったかもしれないけど 思い出せないからまあドラクエ由来だよね

95 17/12/11(月)15:03:43 No.471202675

>かいしんのいちげき!が浸透してたところに >きゅうしょにあたった!を採用したポケモンてかなり挑戦的だったのでは クリティカルヒットの直訳だから用語自体は別に新しくない気がする

96 17/12/11(月)15:03:52 No.471202691

城はどうだったか忘れたけど宿屋と教会はドラクエ以前の大元があるじゃん!

97 17/12/11(月)15:03:54 No.471202694

ギガゾンビの逆襲はのび太はがんばった!だった

98 17/12/11(月)15:03:59 [カント寺院] No.471202703

カント寺院

99 17/12/11(月)15:04:51 No.471202818

>かいしんのいちげき!が浸透してたところに >きゅうしょにあたった!を採用したポケモンてかなり挑戦的だったのでは 若い子にしてみたらドラクエもポケモンも発売は生まれる前で どっちも同じような印象かもしれんが 実際には10年の開きがあって、ポケモンはスーパーファミコンもとっくに出てる時代に発売されてるんだ

100 17/12/11(月)15:04:54 No.471202821

死んでお金半分になるだけは当時はヌルい

101 17/12/11(月)15:05:17 No.471202864

全滅したあと王様がいきるきかいをあたえようって言うからサイボーグにされたのかと思ってたぞ俺

102 17/12/11(月)15:05:26 No.471202885

>かいしんのいちげき!が浸透してたところに >きゅうしょにあたった!を採用したポケモンてかなり挑戦的だったのでは ポケモンは90年代後半だぞ…SFCどころかプレステも発売されてるぞ ドラクエ以外のスタイルのRPGもいくらでも確立されてる

103 17/12/11(月)15:06:56 No.471203066

エンカウントってゲーム内というよりはゲーム雑誌の記事から浸透した言葉なのかな 正確にはエンカウンターだけど

104 17/12/11(月)15:07:05 No.471203080

若い子をいじめるのはやめなされ

105 17/12/11(月)15:08:09 No.471203207

夢幻の心臓2やったことないから どこからがドラクエが初めたことなのか分からんちんですわ

106 17/12/11(月)15:08:29 No.471203255

世間から少し遅れてドラクエをやり始めた俺に友達が 「俺の持ってるパスワードで始めれば最速でりゅうおう倒せるぜ!」 って言ってきてRPGの楽しみ方知らない事にびっくりした

107 17/12/11(月)15:09:12 No.471203343

ああそうだ ポケモンが先だったから装備の意味がわからなかったんだ俺

108 17/12/11(月)15:10:48 No.471203549

>世間から少し遅れてドラクエをやり始めた俺に友達が >「俺の持ってるパスワードで始めれば最速でりゅうおう倒せるぜ!」 >って言ってきてRPGの楽しみ方知らない事にびっくりした チートして楽しい!って人は一定数いるし…

109 17/12/11(月)15:10:49 No.471203554

>「俺の持ってるパスワードで始めれば最速でりゅうおう倒せるぜ!」 >って言ってきてRPGの楽しみ方知らない事にびっくりした 人それぞれだからそういう楽しみを見出す人も否定しちゃいけないよ

110 17/12/11(月)15:11:03 No.471203589

>世間から少し遅れてドラクエをやり始めた俺に友達が >「俺の持ってるパスワードで始めれば最速でりゅうおう倒せるぜ!」 >って言ってきてRPGの楽しみ方知らない事にびっくりした 当時なら多くの人がRPGの楽しみ方知らない頃じゃないかな

111 17/12/11(月)15:11:36 No.471203655

>>「俺の持ってるパスワードで始めれば最速でりゅうおう倒せるぜ!」 >>って言ってきてRPGの楽しみ方知らない事にびっくりした >人それぞれだからそういう楽しみを見出す人も否定しちゃいけないよ 横からだけど物凄く愚かだなぁと思うよ

112 17/12/11(月)15:12:48 No.471203816

最終セーブポイントからエンディングまでを何回も見せてくる友達はいたなそういや

113 17/12/11(月)15:13:44 No.471203938

まだロックマンとかで最強パスワードにワクワクする時代だったから当時なら普通に喜ぶかもしれない

114 17/12/11(月)15:14:06 No.471203991

面倒をすっ飛ばしてオレツエーしたい需要はある じゃなきゃPARとかが商品として売れてない

115 17/12/11(月)15:14:43 No.471204087

時代に先行してRTAしていたと言えなくもない

116 17/12/11(月)15:15:55 No.471204249

>時代に先行してRTAしていたと言えなくもない パスワード使ってラスボスの直前から始めてクリアはRTAでもなんでもねぇよ!?

117 17/12/11(月)15:16:01 No.471204271

>横からだけど物凄く愚かだなぁと思うよ 意識高い系ゲーマーというか上から目線というか…

118 17/12/11(月)15:16:40 No.471204357

>>横からだけど物凄く愚かだなぁと思うよ >意識高い系ゲーマーというか上から目線というか… 「楽しみ方は人それぞれなんだから否定するな」とか言っちゃう方が意識高い系で上から目線だと思うよ

119 17/12/11(月)15:16:45 No.471204367

パスワード使用ラスボス直前レギュだよ

120 17/12/11(月)15:17:03 No.471204410

>「楽しみ方は人それぞれなんだから否定するな」とか言っちゃう方が意識高い系で上から目線だと思うよ えっ!?

121 17/12/11(月)15:17:15 No.471204442

>えっ!? 自覚ないんだ…

122 17/12/11(月)15:17:31 No.471204475

人のこと愚かとか言う方がどう見ても上から目線だろ…

123 17/12/11(月)15:18:08 No.471204581

真のRPGの楽しみ方を知ってるんだろ かっけー

124 17/12/11(月)15:18:26 No.471204622

他人に「人それぞれなんだから」とか偉そうに諭すやつの方が意識高いし上から目線だしクソウザいよ

125 17/12/11(月)15:18:49 No.471204683

そういう子いたよねで笑えばいいのに偉そうだな

126 17/12/11(月)15:18:57 No.471204700

>真のRPGの楽しみ方を知ってるんだろ >かっけー だろ? お前みたいな低脳とは違うんだよ 今すぐ親共々自殺してくれ どうせお前の親なんかクズだろ?

↑Top