虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/11(月)12:42:19 そんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/11(月)12:42:19 No.471184143

そんなにダメOSだったんです?

1 17/12/11(月)12:43:56 No.471184420

はい

2 17/12/11(月)12:44:05 No.471184445

使ったこともないのにネタにしようっていうのか

3 17/12/11(月)12:44:07 No.471184454

止まる

4 17/12/11(月)12:44:44 No.471184550

駄目じゃなかったら「」が食い付く訳なかろう

5 17/12/11(月)12:44:49 No.471184569

落ちたことないっていうと使い方が悪いと言われる程度には

6 17/12/11(月)12:44:52 No.471184579

そもそも本当にOSだったのかも怪しい

7 17/12/11(月)12:45:00 No.471184601

95のスペックのPCにぶち込まれたりしたのはかわいそうではある

8 17/12/11(月)12:45:54 No.471184742

バックアップとるねとっしー バックアップとるねとっしー バックアップと

9 17/12/11(月)12:47:09 No.471184930

VitaもMeちゃんもハードの性能が足りなかっただけで散々言われてかわいそう

10 17/12/11(月)12:47:11 No.471184940

気づいたらCドライブが100MB切ってフリーズしてる

11 17/12/11(月)12:47:35 No.471185013

これが最初だったのでブルーバックというのは普通に起こるものなのだと思ってた パソコンというのはたまに止まったりしながら使うものだと

12 17/12/11(月)12:48:41 No.471185179

>VitaもMeちゃんもハードの性能が足りなかっただけで散々言われてかわいそう 必要最低限の構成を上回っててもフリーズしてちゃダメじゃなーかな…

13 17/12/11(月)12:49:13 No.471185277

何もしてないのに壊れたが許されるOS

14 17/12/11(月)12:49:15 No.471185288

見た目が派手になった98だったなって思い出

15 17/12/11(月)12:49:34 No.471185348

とっしーいうてもええよ

16 17/12/11(月)12:49:43 No.471185377

すごく起動が速い

17 17/12/11(月)12:50:19 No.471185481

デフラグやっといてねえむい

18 17/12/11(月)12:50:32 No.471185529

なにもしていないのにドライバが死ぬ 理由はわからない

19 17/12/11(月)12:50:57 No.471185599

何かしないと壊れる 何かしてても壊れる

20 17/12/11(月)12:51:18 No.471185656

98系を比べると2kさんは堅牢というのか安定だったな

21 17/12/11(月)12:51:23 No.471185670

はじめてがえむいだったから精密機械を触る恐怖は完全に無くなった

22 17/12/11(月)12:51:44 No.471185730

スリープで不安定になってドライバー死ぬ

23 17/12/11(月)12:52:15 No.471185825

これほど青い画面を見るOSは後にも先にもこれくらいだと思う

24 17/12/11(月)12:52:15 No.471185829

定期的にttfcache吹っ飛ばすのやめてよ

25 17/12/11(月)12:52:20 No.471185841

デフラグ成功させた記憶がない

26 17/12/11(月)12:52:37 No.471185881

連続稼働してるだけでOSが落ちる

27 17/12/11(月)12:53:08 No.471185966

相対的に2000の評価がすごい上がった

28 17/12/11(月)12:53:26 No.471186023

でも95とか98なんかも大概酷かったじゃあないですか どうしてMEちゃんだけこんなに非難されなきゃいけないんですか

29 17/12/11(月)12:54:08 No.471186144

にけけとえむいは起動音一緒なんだよな あの起動音いいよね…

30 17/12/11(月)12:54:13 No.471186156

えむいの時は2000が超よかった

31 17/12/11(月)12:54:16 No.471186167

起動して放置してたらいつの間にか青画面になってるOSはこいつだけだよ

32 17/12/11(月)12:54:28 No.471186201

>デフラグするねとっしー >デフラグするねとっしー >デ

33 17/12/11(月)12:54:50 No.471186265

職場のエクセルとソリティア専用機はいい子だったよ

34 17/12/11(月)12:54:55 [ピーーーーーーーーーーーー] No.471186281

Art+Ctrl+Del

35 17/12/11(月)12:55:14 No.471186341

98はえむいよりだいぶマシだったろ

36 17/12/11(月)12:55:59 No.471186443

逆にXPちゃんはなんであんなに完成度高かったの?

37 17/12/11(月)12:56:00 No.471186448

初めて買ったPCがこいつだった ポン ポン ポポポポポポンって窓たくさん出てよく止まった

38 17/12/11(月)12:56:01 No.471186455

うちのノートえむいは4時間くらいかけてデフラグ終えてくれたよ… 俺フルマラソン完走の感動がわかった!

39 17/12/11(月)12:56:06 No.471186466

ブルースクリーンはここまではそれなりに頻繁だったよね

40 17/12/11(月)12:56:10 No.471186476

ドライバがほぼ全て吹っ飛んだときはビックリした…

41 17/12/11(月)12:56:21 No.471186507

9x系の息の根を止めたOS しかしなんで2kと同じスキンで中味は突貫工事を…

42 17/12/11(月)12:56:35 No.471186538

>逆にXPちゃんはなんであんなに完成度高かったの? SP当たるまではボロクソ言われてたよ

43 17/12/11(月)12:56:50 No.471186561

何もしてないのに壊れたって言われてもそういうこともあるかもな…ってなる

44 17/12/11(月)12:56:59 No.471186592

一晩かけてもデフラグ終わってねぇ!

45 17/12/11(月)12:57:04 No.471186607

>逆にXPちゃんはなんであんなに完成度高かったの? 初期はそうでもなかった XPは時間をかけてSPで順当に進化していったんだ

46 17/12/11(月)12:57:06 No.471186614

>逆にXPちゃんはなんであんなに完成度高かったの? 最初の頃はそこまででもなかった ハードが追い付いた

47 17/12/11(月)12:57:17 No.471186645

>逆にXPちゃんはなんであんなに完成度高かったの? いやVistaとかもちゃんとしてたよ? ただ性能足りないマシンに無理矢理入れて売るメーカーがダメだったせいで

48 17/12/11(月)12:57:24 No.471186664

アクティブデスクトップ!

49 17/12/11(月)12:57:47 No.471186723

ノートンせんせいの最重要顧客

50 17/12/11(月)12:57:52 No.471186734

デスクトップにアイコンをおくなあああ

51 17/12/11(月)12:57:59 No.471186753

何が調子悪いのか 何をやるとへそを曲げるのか 機械の気持ちをフィーリングで感じ取れるようになるOS

52 17/12/11(月)12:58:02 No.471186758

ブルーバックは起きなかったけれど デスクトップの壁紙がしょっちゅう正常に終了できませんでしたになってた思い出 ただ画像ビューアと検索機能はXPか画像くらいのがちょうどよかった気がする

53 17/12/11(月)12:58:03 No.471186761

>アクティブデスクトップ! 問題発生!

54 17/12/11(月)12:58:16 No.471186791

了解!アクティブデスクトップ!

55 17/12/11(月)12:58:34 No.471186841

OSだってサボりたい時くらいある!

56 17/12/11(月)12:58:35 No.471186845

新しいOSが出たので現行機種にブッ込んで売りましょう!は最高にダメだと思う

57 17/12/11(月)12:58:39 No.471186854

定期的にクリーンにしてくれるきれい好きなOS

58 17/12/11(月)12:59:11 No.471186942

えむいは軽量だから再起動前提のゲーム用OSとして使えなくもなかった 俺は2kを使った

59 17/12/11(月)12:59:23 No.471186980

起動だけやたら早い

60 17/12/11(月)12:59:42 No.471187029

見守ってあげたくなるOS

61 17/12/11(月)12:59:58 No.471187075

>定期的にクリーンにしてくれるきれい好きなOS 綺麗にするから 壊して 捨てるね

62 17/12/11(月)13:00:05 No.471187089

画像ビューアは勝手にアンチエイリアスかけない7のが一番好きかな 10でも一応残ってて使えるのがありがたい

63 17/12/11(月)13:00:17 No.471187116

えむいーのシステムリソース不足はスペックの問題じゃない

64 17/12/11(月)13:00:45 No.471187186

びすたけはメモリ1Gの石がC2DにHDD120GBみたいな ほめ子でも今更買わねーよぐらいの家電売りマシンに積まれてた記憶

65 17/12/11(月)13:00:50 No.471187198

meとXPを一緒にすんなハゲ

66 17/12/11(月)13:01:46 No.471187319

今のOSって本当にブルスク見なくなったよね…

67 17/12/11(月)13:01:47 No.471187322

>えむいーのシステムリソース不足はスペックの問題じゃない スペックでダメだったよの話はそっちじゃねーから!

68 17/12/11(月)13:02:09 No.471187369

>びすたけはメモリ1Gの石がC2DにHDD120GBみたいな そんな高級なマシンじゃねーよ! 初期に売られてたvistaはセレロンにメモリ512Mくらいだったよ!

69 17/12/11(月)13:02:56 No.471187469

えむいが最初だったから他の子に不満を感じた事がない

70 17/12/11(月)13:03:04 No.471187491

>びすたけはメモリ512MBの石が1コアセロリンにHDD120GBみたいな >ほめ子でも今更買わねーよぐらいの一体型PCに積まれてた記憶

71 17/12/11(月)13:03:15 No.471187513

>今のOSって本当にブルスク見なくなったよね… 気軽に出なくなったから今出ると恐ろしい…

72 17/12/11(月)13:03:27 No.471187539

デフラグ長いなって思ったらフリーズしてるとか笑ったぞ

73 17/12/11(月)13:04:15 No.471187640

これで我慢強さを培ったから感謝してるよ

74 17/12/11(月)13:04:30 No.471187669

meが初めてのOSだとかえって知識が付くと思う

75 17/12/11(月)13:04:32 No.471187672

めもりーくりーなーとか使ってたなぁ

76 17/12/11(月)13:04:39 No.471187687

meはOSの再インストールとかPC自作組み立てのベテランしか出来ない と思ってた作業の敷居を下げてくれて自分で覚えるきっかけを作ってくれた

77 17/12/11(月)13:04:43 No.471187690

今フリーズすんのは大抵動かしてるソフトの方が悪さしてるけどこいつの場合は違う

78 17/12/11(月)13:04:52 No.471187710

作業の進行遅いな…ゲージのとこにポインタ置くか… (2時間後ゲージが動いていないのを見て)し…しんでる…がままある

79 17/12/11(月)13:05:15 No.471187761

起動してから操作が可能になるまでにフリーズする

80 17/12/11(月)13:05:23 No.471187776

びすたけも散々な言われようだけどSP出てからはめっちゃ優秀な子だよね…

81 17/12/11(月)13:05:29 No.471187788

電源ボタン長押しに抵抗がなくなっていく

82 17/12/11(月)13:05:47 No.471187824

>>びすたけはメモリ512MBの石が1コアセロリンにHDD120GBみたいな >>ほめ子でも今更買わねーよぐらいの一体型PCに積まれてた記憶 いまならプリンターもつけちゃう!(レックスマーク)

83 17/12/11(月)13:06:47 No.471187938

10ちゃんは使ってみると割といい子なんだけど余計なおせっかいが過ぎる

84 17/12/11(月)13:07:12 No.471187991

しばらく使ってるとちゃんとシャットダウン出来なくなるよね

85 17/12/11(月)13:07:49 No.471188066

イリュージョンのエロゲすると パンツに手を入れるとフリーズしてた

86 17/12/11(月)13:08:06 No.471188104

クリーンインストールは気軽にするもの

87 17/12/11(月)13:08:25 No.471188148

うちのは電源長押しで落とすのがデフォルトだった気がするな

88 17/12/11(月)13:09:05 No.471188221

うちのwin7はどっかの更新プログラムでおかしくなったのかAMDディスプレイドライバーの停止が出るようになって ごくたまにブルースクリーンが一瞬でて再起動するようになった 困る

89 17/12/11(月)13:09:22 No.471188258

>10ちゃんは使ってみると割といい子なんだけど余計なおせっかいが過ぎる 新バージョン更新しますか?更新しますか?更新しますか? 更新しておきました!!!!!11!1!

90 17/12/11(月)13:09:29 No.471188276

XPの後に無茶なスペックに入れたPCのせいで落ちた評判に影響されてXPを使い続けた人が後にOSのUI変更に対応できない系の人になってる気はする

91 17/12/11(月)13:10:01 No.471188347

起動音忘れたわ

92 17/12/11(月)13:10:07 No.471188358

98seの話になるが昔のVAIOノートの特殊チップと内蔵ソフトのせいか何故かzipやrarファイル内のexeファイルがexeとex$に分離して尽く使えなくなる経験があるのでこの子の方がまだマシに思ったよ俺はね

93 17/12/11(月)13:10:34 No.471188431

えむいーのおかげでCeleron積んでるマシン見る度に今でも身構える

94 17/12/11(月)13:10:40 No.471188442

>起動音忘れたわ チャチャーン!

95 17/12/11(月)13:11:06 No.471188492

10ちゃんはコントロールパネル隠したり設定をいじりにくくしてるのが良くないよ

96 17/12/11(月)13:11:15 No.471188510

>>逆にXPちゃんはなんであんなに完成度高かったの? >最初の頃はそこまででもなかった >ハードが追い付いた セブンもそんな面があるな vistaじゃハード的に負けてた

97 17/12/11(月)13:12:39 No.471188702

8ちゃんは…

98 17/12/11(月)13:12:53 No.471188732

10ちゃん急に回線速度落ちたと思ったら裏でP2Pみたいな挙動でアップデートしててなんだこいつ…ってなる

99 17/12/11(月)13:13:30 No.471188806

IEのウィンドウ12個位開いたらフリーズするのいいよね… ダイヤルアップやり直しだクソァ!

100 17/12/11(月)13:13:35 No.471188822

コルタナさんにコントロールパネル開いてって言えば開いてくれるし…

101 17/12/11(月)13:13:47 No.471188842

7ちゃん10ちゃんは良い子よね…アップデートアップデートうるさいせいで10は評判下げてるところあるけど その間はしーらない

102 17/12/11(月)13:13:57 No.471188863

>作業の進行遅いな…ゲージのとこにポインタ置くか… >(2時間後ゲージが動いていないのを見て)し…しんでる…がままある やってたやってた

103 17/12/11(月)13:14:03 No.471188874

Meは当時の一般的なHDDの速度では全然足りてなかった Vistaは当時の一般的なメインメモリの速度では全然足りてなかった

104 17/12/11(月)13:14:17 No.471188914

>8ちゃんは… あれも使ってみれば結構素直なOSだったよ 慣れればスタートメニューもあの形式でよかったんじゃないかなってくらい探しやすい

105 17/12/11(月)13:14:24 No.471188929

>XPを使い続けた人が後にOSのUI変更に対応できない系の人 8のデスクトップ廃止には対応できなかったよ…ごめんね

106 17/12/11(月)13:14:51 No.471188990

なんか調子悪いな…よしやるか!ぐらいの気軽さでOS再インストールするのが当たり前だった時代

107 17/12/11(月)13:14:53 No.471188998

8.1ちゃんはスタートメニューさえ入れれば7ちゃんに毛が生えたような感じで安定したもんだった

108 17/12/11(月)13:15:19 No.471189055

MEからvistaに行ったマンなので他の人の話を聞くと俺はなぜこんな無駄な時間を…ってなる

109 17/12/11(月)13:15:37 No.471189112

うちの家族共用PCの初代がMeで2代目がVistaだ よくフリーズとかブルスク起きてお前のせいだって怒られたのを覚えてる

110 17/12/11(月)13:15:42 No.471189123

10ちゃんは全部自分に任せてって子なだけなんだ

111 17/12/11(月)13:15:44 No.471189128

最近知ったんだけどそもそもmeのUSB問題あったんだってな

112 17/12/11(月)13:15:57 No.471189156

定期的なOSの再インストール無しだとまともに使えないからな…

113 17/12/11(月)13:16:36 No.471189252

>10ちゃんはコントロールパネル隠したり設定をいじりにくくしてるのが良くないよ Macみたいに設定周りを分かりやすく変えたいんだろうとは思う 何故コンパネと設定の二刀流にした その上アプデのたびに微妙に変わるからググって出てきたQ&Aが役に立たないこともちらほら

114 17/12/11(月)13:16:36 No.471189253

Vistaはハードウェア追いついてない時期にリリースされたのが不幸だった うちの自作機では7より使いやすかった

115 17/12/11(月)13:17:27 No.471189358

コンパネはエクスプローラで↑に行けば居るのに隠したとかよく分からない…

116 17/12/11(月)13:17:43 No.471189393

アイコンがキャッシュされない様に頑張る頑張った 512載せても動く様に設定弄る本当に使いきれる訳ではない

117 17/12/11(月)13:18:02 No.471189443

7が事実上のVistaSEだしびすびすも悪い子ではなかった

118 17/12/11(月)13:19:18 No.471189602

エクスプローラーとIMEが歴代で一番頭悪い7が個人的にはつらいOSだった

119 17/12/11(月)13:19:32 No.471189631

>コンパネはエクスプローラで↑に行けば居るのに隠したとかよく分からない… だって前は右クリックから即行けたから

120 17/12/11(月)13:19:56 No.471189686

ストロングゼロ飲まないから

121 17/12/11(月)13:20:43 No.471189781

思い出が一杯あるって素晴らしい事だよね

122 17/12/11(月)13:20:43 No.471189782

10ちゃんは無駄な抵抗をやめればいいものだぞ もう自分で色々いじるなんて事しなくてもいいんだ

123 17/12/11(月)13:22:36 No.471190034

やだやだ全部自分の思い通りにカスタムした環境で永遠に暮らしたい

124 17/12/11(月)13:22:44 No.471190057

>10ちゃんは全部自分に任せてって子なだけなんだ 大型アプデで勝手にドライバ消したり無効デバイス起こしたりするのに加えて 変なカラープロファイル突っ込む新しい芸を覚えやがった

125 17/12/11(月)13:22:53 No.471190079

異常が起きるとイヨーってアラーム鳴ってたのは設定のせいかな SOTECのノートなんだけど

126 17/12/11(月)13:23:27 No.471190157

こんな変な物や古い物使ってちゃだめでしょ「」ちゃん 捨てといたからね

127 17/12/11(月)13:24:10 No.471190267

メモリは512MBより多く積んでも意味がないし なんでそんな制限を…

128 17/12/11(月)13:25:10 No.471190401

>異常が起きるとイヨーってアラーム鳴ってたのは設定のせいかな >SOTECのノートなんだけど 俺のもイヨーって歌舞いてたな… 多分SOTECのノーパソだけじゃないかな

129 17/12/11(月)13:25:13 No.471190414

>こんな変な物や古い物使ってちゃだめでしょ「」ちゃん >捨てといたからね そのうちエロ画像とか動画も勝手に削除されるようになりそうだな

130 17/12/11(月)13:25:54 No.471190499

>メモリは512MBより多く積んでも意味がないし >なんでそんな制限を… そんなに積むとは思っていなかった 開発環境でもそんなに積んでいなかった

131 17/12/11(月)13:26:34 No.471190586

当時パソコンの知識もない初心者だったがこのえむいには本当に成長させてもらった…

132 17/12/11(月)13:27:41 No.471190722

今のブルスク怖くなくていいよね

133 17/12/11(月)13:28:12 No.471190775

8の不評はスタート画面そのものよりチャームの存在だと思うんだ 8.1で使い勝手良くなったのも

134 17/12/11(月)13:29:55 No.471190990

ずっとえむい使ってたけど復元さえ切ればちょっとはIQが上がるんだぞ

135 17/12/11(月)13:30:34 No.471191058

ストロングゼロで大丈夫

136 17/12/11(月)13:31:09 No.471191137

USBはちゃんと手順踏んで抜かないとフリーズする

137 17/12/11(月)13:31:14 No.471191152

XPに変えた時は感動したなあ 2つ以上の動作を同時にできる!

138 17/12/11(月)13:31:36 No.471191199

meはめもりくりなー常駐させるだけで割と賢い子になるのも面白かった 2000は無理ってわかるとすぐ青画面出すので体感的にはmeの方が雑に使えた

139 17/12/11(月)13:36:18 No.471191752

XPという稀代の発明

140 17/12/11(月)13:38:55 No.471192052

lunaとか叩きまくってたのによく言う…

141 17/12/11(月)13:39:30 No.471192127

Me無理に使うぐらいならどう考えても98SEの方がいい…

142 17/12/11(月)13:41:28 No.471192346

>VitaもMeちゃんもハードの性能が足りなかっただけで散々言われてかわいそう Meはそもそも128KBしかないシステムリソースをOSが初期状態で食い過ぎててどんな高性能PC使おうが スペックに関係なく構造的な要因でOSが落ちるんだ知ったかぶりやめて

143 17/12/11(月)13:42:38 No.471192468

98SEから直接2000に移行したからMe使ってる連中は馬鹿だと思ってたし実際馬鹿だった

144 17/12/11(月)13:42:57 No.471192501

結局安定したOSをサポート終了まで使うのが正解になる

145 17/12/11(月)13:43:23 No.471192553

>98SEから直接2000に移行したからMe使ってる連中は馬鹿だと思ってたし実際馬鹿だった 初めて買ったPCにMeが入っておってのう…

146 17/12/11(月)13:45:13 No.471192804

仮想Meは安定してたな なんだかんだで終盤は安定性増して落ちないようにはなってた

147 17/12/11(月)13:46:31 No.471192975

デスクトップが大体三角になる

148 17/12/11(月)13:47:10 No.471193060

8は?

149 17/12/11(月)13:47:28 No.471193105

メーカーPCに大量にプリインストールソフトが詰め込まれた時期でな 元々リソース使うと厳しい98系の中でも最初から厳しめなのに更に削れてた

150 17/12/11(月)13:49:54 No.471193403

新OSの引き合いにMe出されると本当に使ったことあるのかよってなる程度には

151 17/12/11(月)13:49:54 No.471193405

ウイルスを積極的に拾ってくるOSです 大切にしてあげてください

152 17/12/11(月)13:50:20 No.471193455

家族で最初に買ったPCがMeでのう… 兄者が買ってきた2kが行き渡って… それからサポートが終わって7にするまでずっと2kじゃ…

↑Top