17/12/11(月)08:15:01 博多っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/11(月)08:15:01 No.471153641
博多ってやっぱり朝からとんこつなのかな そばやうどん差し置いてもとんこつなのかな
1 17/12/11(月)08:20:05 No.471154028
とんかつだよ?
2 17/12/11(月)08:28:33 No.471154686
うどんだよ
3 17/12/11(月)08:32:26 No.471154984
差し置かないようどんだよ 下手すりゃ昼も夜もうどんだからとんこつラーメン出る幕ないよ
4 17/12/11(月)08:33:32 No.471155068
丸一日うどん!?
5 17/12/11(月)08:34:13 No.471155109
コシの無い不味いうどんだよ?
6 17/12/11(月)08:34:41 No.471155149
ブヨブヨでグデグデのうどんだよ?
7 17/12/11(月)08:35:57 No.471155258
うるせえよ
8 17/12/11(月)08:37:17 No.471155361
どちらかと言えば一日普通に食べるのはうどんの方だよね
9 17/12/11(月)08:37:56 No.471155414
助さんうどん
10 17/12/11(月)08:38:06 No.471155421
うどん!?
11 17/12/11(月)08:38:19 No.471155438
牧のうどん
12 17/12/11(月)08:38:40 No.471155465
臭かばい
13 17/12/11(月)08:39:04 No.471155496
とんこつうどんいいよね
14 17/12/11(月)08:41:13 No.471155698
ウエスト
15 17/12/11(月)08:45:33 No.471156014
一度九州のうどんを食べてみたい
16 17/12/11(月)08:46:17 No.471156078
たいぴーえんうめえよ
17 17/12/11(月)09:02:31 No.471157404
あたりまえのはなしだな うどんの国は毎食うどんくってるし他も同じだよ
18 17/12/11(月)09:05:23 No.471157663
福岡がうどん発祥の地なんだからうどんだよ
19 17/12/11(月)09:06:37 No.471157787
資さんくらいの柔らかさがちょうどいい
20 17/12/11(月)09:06:46 No.471157797
発祥の地って古代中国じゃないの
21 17/12/11(月)09:07:48 No.471157896
武田鉄矢はうどんにコシなんか要らねえって言ってた
22 17/12/11(月)09:08:49 No.471157992
現代の中華圏では、日本のうどんを「烏冬」あるいは「烏龍麵」と表記するが、 いずれも日本語の発音に基づく当て字であり、 うどんそのものの起源・由来とは関係がない。
23 17/12/11(月)09:09:49 No.471158066
対外的には麺類はとんこつラーメンが有名だけど 消費量は圧倒的にうどんの方が多い
24 17/12/11(月)09:09:51 No.471158071
僕は牧のうどんおじさん!
25 17/12/11(月)09:12:04 No.471158273
小麦粉料理の起源の話になると どうせ中央アジアに収束していくので大体にして意味がない
26 17/12/11(月)09:12:53 No.471158358
博多なんだから朝から晩まで豚骨ラーメン食べてて欲しい
27 17/12/11(月)09:42:14 No.471161220
最近とんこつラーメン美味しくなりすぎて3食はキツいな 昔はうっすいラーメン屋多くてそれこそ朝晩余裕だったんだけど
28 17/12/11(月)09:47:38 No.471161796
福岡は言うほどラーメン食べない 寧ろうどんばかり食う うどんというかほぼ煮込んだ餅みたいなもんだが
29 17/12/11(月)09:48:54 No.471161941
わざわざ不味くしてまで食うな
30 17/12/11(月)09:50:47 No.471162155
朝ラーメン!って言ってるのは はかたやぐらいだと思う
31 17/12/11(月)09:52:57 No.471162390
天神の節ちゃんラーメンが自分的にはちょうど良い 高菜入れたんですかの店は美味いけど胃に負担がかかる 長浜屋は意外と麺の量が多い 一蘭は何故混むかわからん
32 17/12/11(月)09:54:11 No.471162522
よくこういう煽りスレ立つけど 福岡は食材が豊富なので麺類は特別な食べ物ではない というか戦後のメリケン粉文化の関西圏だけじゃないのか 麺類が主食なんて特殊なところは
33 17/12/11(月)09:55:51 No.471162732
>麺類が主食なんて特殊なところは じゃあなんだよ最近の博多のうどんプッシュは ももち浜ストアなんて本まで出しやがって
34 17/12/11(月)09:56:14 No.471162761
そうだそうだ 福岡の主食は明太子ともいえる
35 17/12/11(月)09:56:39 No.471162798
>じゃあなんだよ最近の博多のうどんプッシュは >ももち浜ストアなんて本まで出しやがって あなたの情報が狭いだけでは
36 17/12/11(月)09:57:26 No.471162886
そもそも煽りでもなんでもなくね
37 17/12/11(月)09:58:27 No.471163002
>麺類が主食なんて特殊なところは 特別な食べ物ではないなら主食なのでは
38 17/12/11(月)09:58:46 No.471163040
>福岡の主食は明太子ともいえる 高い
39 17/12/11(月)09:59:15 No.471163095
じゃあなんだ主食は ごまさばか
40 17/12/11(月)10:00:05 No.471163190
>よくこういう煽りスレ立つけど >福岡は食材が豊富なので麺類は特別な食べ物ではない >というか戦後のメリケン粉文化の関西圏だけじゃないのか >麺類が主食なんて特殊なところは これこそ煽りだな
41 17/12/11(月)10:01:05 No.471163288
特別な食べ物ってのは水炊きみたいな食うには微妙に高い物を言う