17/12/11(月)04:19:32 スピル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/11(月)04:19:32 No.471144585
スピルバーグ監督最新作「READY PLAYER ONE」 https://youtu.be/cSp1dM2Vj48
1 17/12/11(月)04:23:46 No.471144747
おっちゃんの腰周りの造形が今風じゃ無いな
2 17/12/11(月)04:24:29 No.471144777
オーバーウォッチのキャラもいるな
3 17/12/11(月)04:27:12 No.471144861
こういう時代の集大成的なものを見るとなんか侘びしくなっちゃう
4 17/12/11(月)04:32:14 No.471145026
アメリカ人ガンダムなんか知らないんじゃねえの
5 17/12/11(月)04:32:33 No.471145037
デロリアンいいよね・・・
6 17/12/11(月)04:32:40 No.471145039
su2142408.png
7 17/12/11(月)04:33:06 No.471145055
これ一昨年くらいに役者をウェブで募集してたよね
8 17/12/11(月)04:33:22 No.471145065
アイアンジャイアントもいるな…
9 17/12/11(月)04:33:33 No.471145070
春麗ぶっさ!
10 17/12/11(月)04:33:37 No.471145074
春麗の隣の青い人だれ?
11 17/12/11(月)04:34:17 No.471145095
ハリウッドデビューかいおっちゃん
12 17/12/11(月)04:35:31 No.471145133
コンボイ出ないんかな
13 17/12/11(月)04:36:29 No.471145162
70から90年代ポップカルチャーがメインフォーカスだった気がするけど 10年代が好みの変わり者プレイヤーだって居るよねってことかな
14 17/12/11(月)04:36:41 No.471145172
こういうソードアートオンラインみたいに仮想現実空間で自分を解放するみたいな話ってもう古いと思うんだがその先にある話なんだろうか
15 17/12/11(月)04:36:49 No.471145178
エンジェルウォーズのようなシュガーラッシュ
16 17/12/11(月)04:37:18 No.471145196
原作だとVF1バルキリーとかライディーンとかレオパルドンとかミネルバXとかが入り乱れる最終決戦面白いよ
17 17/12/11(月)04:37:50 No.471145218
>こういうソードアートオンラインみたいに仮想現実空間で自分を解放するみたいな話ってもう古いと思うんだがその先にある話なんだろうか 実現してない時点で古いも何もないと思うけど そもそもこれ原作あるやつじゃなかったっけ…
18 17/12/11(月)04:38:12 No.471145234
>これ一昨年くらいに役者をウェブで募集してたよね オーディションはこの人に決まった https://www.cinematoday.jp/news/N0083354
19 17/12/11(月)04:38:17 No.471145238
あーこれアレの映画化か日本のロボとかじゃんじゃか出る小説の
20 17/12/11(月)04:38:21 No.471145241
スパイダーバースも映画化するんだしレオパルドン出してほしい
21 17/12/11(月)04:38:39 No.471145253
>こういうソードアートオンラインみたいに でた…
22 17/12/11(月)04:39:00 No.471145268
>こういうソードアートオンラインみたいに仮想現実空間で自分を解放するみたいな話ってもう古いと思うんだがその先にある話なんだろうか むしろVRで学校に通って支給される栄養バー食ってトレーラー生活みたいな主人公が70年代オタクなお陰で宝探しで大活躍な話だからちょっと違う
23 17/12/11(月)04:39:11 No.471145275
ライダーいる?
24 17/12/11(月)04:39:41 No.471145296
>スパイダーバースも映画化するんだしレオパルドン出してほしい 出て欲しいも何も主人公機だから出ないわけないよ....
25 17/12/11(月)04:40:42 No.471145324
いやしかし映画となると権利関係があってだな…
26 17/12/11(月)04:40:46 No.471145326
>あーこれアレの映画化か日本のロボとかじゃんじゃか出る小説の ゲームウォーズ http://www.sbcr.jp/products/4797365252.html
27 17/12/11(月)04:41:02 No.471145335
バンダイもよく権利通したな
28 17/12/11(月)04:41:11 No.471145342
>>これ一昨年くらいに役者をウェブで募集してたよね >オーディションはこの人に決まった >https://www.cinematoday.jp/news/N0083354 20くらいまでって制限だったの知ってた上で俺も応募しちゃったんだ… 何も連絡来なかったけど
29 17/12/11(月)04:41:36 No.471145359
>出て欲しいも何も主人公機だから出ないわけないよ.... この予告編だとあたかもおっちゃんが主人公機みたいじゃん!
30 17/12/11(月)04:42:09 No.471145375
>こういうソードアートオンラインみたいに仮想現実空間で自分を解放するみたいな話ってもう古いと思うんだがその先にある話なんだろうか 原作80年代の作品なのにSAOって…
31 17/12/11(月)04:42:23 No.471145389
いかにもスピルバーグが好きそうな作品だな…
32 17/12/11(月)04:47:21 No.471145526
ラスボス乗ってるのが確か機龍三式とかだったよねこれ
33 17/12/11(月)04:49:59 No.471145609
どこまでワーナー・ブラザーズが持ってない権利の許可降りるか勝負みたいな映画だ
34 17/12/11(月)04:54:56 No.471145776
金田バイク?
35 17/12/11(月)04:59:11 No.471145891
アイアン・ジャイアントもガンダムも味方なんだろうか ちょっとしたスパロボ夢の共演って感じで嬉しい…
36 17/12/11(月)04:59:44 No.471145906
おっちゃんはなんでZZ君みたいなポーズしてるの
37 17/12/11(月)05:01:01 No.471145944
創作全員集合みたいなノリだから スパロボとかよりレクリエイターズ的なアレだぞ バンダイがとかそういうレベルじゃない勢いで色々出てくるよね
38 17/12/11(月)05:02:47 No.471145989
>おっちゃんはなんでZZ君みたいなポーズしてるの エフェクトまで一致してるから意図的っぽい
39 17/12/11(月)05:03:07 No.471145995
シュガーラッシュみたいなもんでしょこれ
40 17/12/11(月)05:03:47 No.471146021
>どこまでワーナー・ブラザーズが持ってない権利の許可降りるか勝負みたいな映画だ こんなもの映画化できるわけ無いだろ!って代物だったのがスピルバーグの名前が乗った途端ホイと権利が通る
41 17/12/11(月)05:05:03 No.471146057
こんなん絶対大ヒットする映画やん
42 17/12/11(月)05:06:20 No.471146088
おっちゃんの出番どのくらいあるんだろうね 5分あればいいほうか
43 17/12/11(月)05:07:04 No.471146109
おっちゃんのポーズが若々しい
44 17/12/11(月)05:07:19 No.471146115
映画1本で5分も尺取ったらめっちゃ出番ある扱いじゃねえかな・・・
45 17/12/11(月)05:07:37 No.471146127
向こうでガンダムってだけでもよく出られたなって感じなのにZZまでかぶせるのか…
46 17/12/11(月)05:09:11 No.471146173
とりあえずガンダム出るだけで日本人は見るだろ
47 17/12/11(月)05:09:52 No.471146188
ファーストって向こうだとガンダムマックスターとどっちが喜ばれるんだろうか
48 17/12/11(月)05:10:29 No.471146199
おっちゃん鉄人のじいちゃんみたいな飛び方してない…?
49 17/12/11(月)05:10:48 No.471146207
>ファーストって向こうだとガンダムマックスターとどっちが喜ばれるんだろうか ガンダムよりほかにメリケン向けサービス要素いっぱい出るだろうし 原作に居たからって以上の理由でそんなにガンダムにこだわる理由ないでしょ
50 17/12/11(月)05:10:51 No.471146210
こんなに興奮したのロジャーラビット以来だ
51 17/12/11(月)05:10:53 No.471146215
英語予告でソロで2カットも出番貰えてる時点で凄いのでは・・・?
52 17/12/11(月)05:11:03 No.471146225
そもそもあっちじゃおっちゃんはほぼ無名っすよ
53 17/12/11(月)05:11:48 No.471146242
エヴァは?
54 17/12/11(月)05:13:22 No.471146278
ワーナーだけどレオパルドン出せるのかな…そもそもレオパルドンの権利どこ…
55 17/12/11(月)05:14:03 No.471146292
>エヴァは? 主人公の仲間が乗ってて日本人の兄弟で兄がおっちゃんで弟が初号機
56 17/12/11(月)05:15:10 No.471146324
>ワーナーだけどレオパルドン出せるのかな…そもそもレオパルドンの権利どこ… 数年前にマーベルに行って確定したよ半年位向こうのマーベル公式で東映版無料配信したりしてた
57 17/12/11(月)05:16:44 No.471146359
レオパルドンが連続で映像化しちまうー!
58 17/12/11(月)05:18:34 No.471146410
>主人公の仲間が乗ってて日本人の兄弟で兄がおっちゃんで弟が初号機 なんで向こうで受けなかったおっちゃんなのかと思ってたけど乗るの日本人って設定だからなのか
59 17/12/11(月)05:19:05 No.471146424
お外からしたらガンダムってSWのパクリくらいにしか思われてなさそうだけどどうなんだろね
60 17/12/11(月)05:19:09 No.471146427
>なんで向こうで受けなかったおっちゃんなのかと思ってたけど乗るの日本人って設定だからなのか 上で日本人のオーディション合格者のリンク張られてるだろ!?
61 17/12/11(月)05:20:02 No.471146454
>お外からしたらガンダムってSWのパクリくらいにしか思われてなさそうだけどどうなんだろね そうだよとしか言いようがない SEEDあたりから次世代のオタクそうにやっとガンダムが認知されるようになった
62 17/12/11(月)05:20:03 No.471146455
>お外からしたらガンダムってSWのパクリくらいにしか思われてなさそうだけどどうなんだろね そんな認識するのむしろ被害妄想のファン側じゃねえかな… Gガンダムと種は大人気だぞ
63 17/12/11(月)05:21:05 No.471146479
マイルスのスパイダーバースにもこれにもレオパルドン出たら世界中であのロボなんだよ!?ってなるな…
64 17/12/11(月)05:21:08 No.471146481
絶対出るだろうけどトランスフォーマー予告には居ないんだな
65 17/12/11(月)05:21:48 No.471146492
そもそもガンダムって普通にアメリカで放送してたんだが
66 17/12/11(月)05:23:53 No.471146551
パワーレンジャーとかもいたらいいのにな
67 17/12/11(月)05:24:08 No.471146556
>そもそもガンダムって普通にアメリカで放送してたんだが アベンジャーズのアニメ日本で普通に放送してたんだぞよりも認知度低い奴じゃねえか
68 17/12/11(月)05:24:38 No.471146570
グレンダイザーや鋼鉄ジーグを出せば欧州でも大人気!
69 17/12/11(月)05:24:38 No.471146571
ワーナーだしパワレンはいてもいいと思う どうせならテレビ版のスーツで来てくれ
70 17/12/11(月)05:24:48 No.471146573
>レオパルドンが連続で映像化しちまうー! まさかのタイミングが被って笑ってしまった
71 17/12/11(月)05:24:50 No.471146574
おっちゃんがOKならライディーンも大丈夫か
72 17/12/11(月)05:26:33 No.471146620
>Gガンダムと種は大人気だぞ Wのほうが人気あるよ 海外じゃ最初に流行ったガンダムだからな
73 17/12/11(月)05:26:45 No.471146625
ウルトラマン変身シーンには期待したい
74 17/12/11(月)05:27:02 No.471146634
でもこれレゴバットマ…
75 17/12/11(月)05:27:24 No.471146645
おっちゃんは脇役かーでもちょっとでも出番があればいいほうだよな
76 17/12/11(月)05:28:08 No.471146671
どういうストーリーなのかサッパリわからんな
77 17/12/11(月)05:28:19 No.471146676
レオパルドン出るスパイダーマンの新作映画あるの!?
78 17/12/11(月)05:29:14 No.471146694
画像ってダブルゼータ…?
79 17/12/11(月)05:29:31 No.471146698
原作通りならおっちゃんは初号機とレオパルドンとで最終決戦でしょ
80 17/12/11(月)05:30:03 No.471146708
>レオパルドン出るスパイダーマンの新作映画あるの!? 思ってた以上に早かったね映像化
81 17/12/11(月)05:31:29 No.471146738
>マイルスのスパイダーバースにもこれにもレオパルドン出たら世界中であのロボなんだよ!?ってなるな… いやー割とスパイダーマンファンなら常識レベルだよ 巨大ロボット持ってるスパイダーマンなんて雑学ネタとしても上質だしな
82 17/12/11(月)05:31:51 No.471146751
スパイダーバースの方はまだレオパルドン出るって決まったわけじゃないだろ!?
83 17/12/11(月)05:31:55 No.471146757
金田バイク作ってる人が版権下りないって言ってたけどこれかぁ…
84 17/12/11(月)05:32:29 No.471146775
想像力が追い付かなくて光にしか見えないぜ しなくてもいい向こうはすごいな
85 17/12/11(月)05:33:15 No.471146797
>スパイダーバースの方はまだレオパルドン出るって決まったわけじゃないだろ!? 出なかったら全滅じゃねーか!
86 17/12/11(月)05:33:51 No.471146812
>レオパルドン出るスパイダーマンの新作映画あるの!? https://www.youtube.com/watch?v=ii3n7hYQOl4
87 17/12/11(月)05:34:45 No.471146833
>いやー割とスパイダーマンファンなら常識レベルだよ JLでもフラッシュ誰だよって言われるレベルで映画はさらに大きな層が見るからね…
88 17/12/11(月)05:35:30 No.471146850
スパイダーバースは3Dアニメだからレオパルドン出しやすいしな… 何より映画としても巨大ロボットなんておいしすぎるネタだ
89 17/12/11(月)05:35:50 No.471146857
スパイダーバースそのまま映像化するのか 何それ楽しいしかないじゃん!?
90 17/12/11(月)05:35:52 No.471146860
スタッフの中にZZ知ってるもしくは好きな人がいたのかな?
91 17/12/11(月)05:36:25 No.471146874
ビッグスクリーンでソードビッカーが見られるのか…
92 17/12/11(月)05:36:27 No.471146875
スパイダーバースのレオパルドンはチョイ役どころか作中の重要なキーキャラクター扱いだからな…
93 17/12/11(月)05:37:43 No.471146900
なんでZZみたいなポーズとってんの
94 17/12/11(月)05:38:38 No.471146923
イデオンとかいらっしゃらないんですか?
95 17/12/11(月)05:39:21 No.471146953
ゴジラも出して一足先にキングコングと戦わせましょう
96 17/12/11(月)05:40:45 No.471146999
>想像力が追い付かなくて光にしか見えないぜ >しなくてもいい向こうはすごいな お金で解決できる問題はお金で解決できる 全世界で興行するから元もとれる たぶん
97 17/12/11(月)05:42:06 No.471147035
金田バイクっぽいものもあるってことは巨大ロボや巨大生物以外にも色々出るのか
98 17/12/11(月)05:42:50 No.471147046
割となにがなんだかわからないけど派手だね
99 17/12/11(月)05:42:53 No.471147047
ブレードランナー2なんぞより遥かに金かかってて笑える イカれたバジェッドだぜ
100 17/12/11(月)05:43:38 No.471147073
荒廃した未来でオタク少年たちが東アジアを目指して旅する話のやつかと思った 別のだった
101 17/12/11(月)05:45:06 No.471147109
お台場のおっちゃん見に行ったらGAIJINの集団がトランスフォーマー!トランスフォーマー!騒いで大興奮だったな
102 17/12/11(月)05:45:46 No.471147132
>ウルトラマン変身シーンには期待したい いるの!?
103 17/12/11(月)05:45:55 No.471147136
>割となにがなんだかわからないけど派手だね ラスボスの機龍はお出し出来るんだろうか…
104 17/12/11(月)05:46:44 No.471147156
ゴジラ見に行った時の予告で金田バイク出てただけで興奮したのに おっちゃんも出てるとかそっちも劇場で見せて欲しかったな
105 17/12/11(月)05:48:12 No.471147182
エンドロールのクレジットが楽しいことになりそうな映画だ お台場のおっちゃんあっち持って行って映画の宣伝に使えばいいのに
106 17/12/11(月)05:48:24 No.471147188
>ID:jfh0lSA. 何やったん?
107 17/12/11(月)05:48:28 No.471147192
>ウルトラマン変身シーンには期待したい ウルトラマンはアメリカじゃ受けなかったのに出るの? オーストラリアやアジア圏では人気出たけど
108 17/12/11(月)05:48:53 No.471147201
パシリム2みたいなラスボスを匂わせるトレーラーが出たらスパロボみたいな映像になっちゃうな
109 17/12/11(月)05:49:16 No.471147208
>バンダイもよく権利通したな アメリカバンダイ経由だったらドラゴンナイトの時みたいに 他社からおっちゃんの玩具出そうだな
110 17/12/11(月)05:49:38 No.471147220
YF-19でいやっほうー!したい世界観だな
111 17/12/11(月)05:49:59 No.471147227
>オーストラリアやアジア圏では人気出たけど 中国が金持ってるからそっちの興行期待するんじゃない?
112 17/12/11(月)05:50:27 No.471147235
ワーナーだとレオパルドンは無理かなぁ 今MARVEL版権だし
113 17/12/11(月)05:51:29 No.471147258
>YF-19でいやっほうー!したい世界観だな マクロスも出てるけど映画ではどっち扱いなのかが気になる
114 17/12/11(月)05:52:39 No.471147286
ウルトラマンは一部ウケした セブンで無茶やって自爆した
115 17/12/11(月)05:53:13 No.471147300
>ゲームウォーズ >http://www.sbcr.jp/products/4797365252.html >多くの人々はそうした現実から逃避するように、〈オアシス〉と呼ばれるコンピュータの仮想世界にのめりこんでいた。 仮想現実おあしすとか酷いインターネットですね
116 17/12/11(月)05:55:48 No.471147352
>ウルトラマンは一部ウケした アメリカ版一話だけ見たけど 日本版で言うところの科学特捜隊の隊長がウルトラマンの一挙手一投足にツッコミ入れまくってて 違うジャンルとして受け取られた可能性が
117 17/12/11(月)05:56:07 No.471147360
su2142433.jpg とにかくこのビジュアルをどこまで再現出来るかというかどれだけ版権降りるかが明暗を分けるんやな
118 17/12/11(月)05:56:10 No.471147363
ベーターカプセルはアツイシーンで出るし外せないんじゃないかなあ
119 17/12/11(月)05:56:48 No.471147377
車いっぱい写ってるけどバットモービルとデロリアンしかわからん…
120 17/12/11(月)05:58:27 No.471147412
今でも十分頭おかしい数の版権が放り込まれていると思う…
121 17/12/11(月)05:58:46 No.471147418
作者の職歴にロボットがあるんだけど…
122 17/12/11(月)05:58:54 No.471147422
古くさいって思ってたけど原作あるのか
123 17/12/11(月)05:59:12 No.471147430
>su2142433.jpg レオパルドンを認識するのに時間がかかってしまった
124 17/12/11(月)05:59:38 No.471147439
実写化発表自体はかなり前だったしやっぱり版権許可降りるまでめっちゃ時間かかったのでは
125 17/12/11(月)05:59:43 No.471147446
>su2142433.jpg 科特隊
126 17/12/11(月)06:01:11 No.471147487
>古くさいって思ってたけど原作あるのか 80年のSFに登場した夢の技術がVRゲーム等でようやく現実化し始めて 当時の少年たちが家族連れで映画を見に来るって考えるとすごいタイミングだ
127 17/12/11(月)06:01:30 No.471147502
各種アイテムは現代基準にされるかもしれぬ
128 17/12/11(月)06:02:34 No.471147526
ぶっちゃけあっちであんまヒットしなさそう感がある
129 17/12/11(月)06:02:35 No.471147527
盾だけ持ってぐりぐり動くおっちゃんはなんか新鮮だ
130 17/12/11(月)06:02:40 No.471147531
3Dキャラになりきるチャットとかあるし割と現実も追いつきそう
131 17/12/11(月)06:03:17 No.471147544
重力子放射線射出装置とネリーブレン!?
132 17/12/11(月)06:04:06 No.471147561
>3Dキャラになりきるチャットとかあるし割と現実も追いつきそう 触覚付きVRももう現実にあるしね
133 17/12/11(月)06:04:22 No.471147572
ベータカプセルがキーアイテムなの?
134 17/12/11(月)06:04:51 No.471147586
触覚を再現してくれる服がエッチなコンテンツにベストマッチすぎる…
135 17/12/11(月)06:07:06 No.471147658
>古くさいって思ってたけど原作あるのか 古くさいどころか原作はけっこう最近の作品だからね 扱ってるネタは確かに古いけど
136 17/12/11(月)06:09:28 No.471147710
いい趣味してるぜジェームズ・ハリデー!
137 17/12/11(月)06:09:35 No.471147714
>su2142433.jpg ウォークラフトのヤバイ剣もある…
138 17/12/11(月)06:10:21 No.471147730
おっちゃんに乗るんじゃなくておっちゃんになるのかな?
139 17/12/11(月)06:12:15 No.471147774
金田バイクとかデロリアンとかもうね ナイト2000探しちまったぞ
140 17/12/11(月)06:16:21 No.471147870
>su2142433.jpg エボニーアンドアイボリーもあるよねこれ
141 17/12/11(月)06:17:50 No.471147918
>ベータカプセルがキーアイテムなの? 宝探しのチェックポイントの最速到着者におまけアイテムもらえるんだけどそれのカテゴリが変身アイテムでベータカプセル選んだ日本人のオタ兄弟が居る
142 17/12/11(月)06:17:53 No.471147920
>su2142433.jpg 原作読んでないけど日本要素ばっかじゃない!?
143 17/12/11(月)06:20:44 No.471148006
>原作読んでないけど日本要素ばっかじゃない!? ビバップ号にメカゴジラ機龍とか高性能俺監督みたいなチョイスだこれ!
144 17/12/11(月)06:21:38 No.471148023
>原作読んでないけど日本要素ばっかじゃない!? 逆に言うとビジュアル面で映えるのは前半のの8bitゲームとかよりTTRPGよりも後半の主人公がビバップ号手に入れたり宇宙大戦争して好きなロボ呼び出して戦う最終決戦だろうし
145 17/12/11(月)06:23:19 No.471148060
>原作読んでないけど日本要素ばっかじゃない!? 巨大ロボが目立ってるけど奥にミレニアムファルコンとか飛んでるし 浮いてる武器はミョルニル他海外作品のやつが多いと思う
146 17/12/11(月)06:25:01 No.471148114
スパイダーバースといい出張先ではボロボロになりやすいのかレオパルドン
147 17/12/11(月)06:25:09 No.471148120
>主人公がビバップ号手に入れたり アメリカ人はオンボロ漁船好きすぎる
148 17/12/11(月)06:26:33 No.471148163
BGMも楽しみなんだよな…
149 17/12/11(月)06:27:18 No.471148184
>スパイダーバースといい出張先ではボロボロになりやすいのかレオパルドン とりあえず一撃かましとかないとすぐ決着つけちゃうのが悪い
150 17/12/11(月)06:28:03 No.471148211
>主人公がビバップ号手に入れたり ソードフィッシュじゃないのかよ!
151 17/12/11(月)06:29:05 No.471148238
おっちゃんお台場版じゃん
152 17/12/11(月)06:29:38 No.471148256
書き込みをした人によって削除されました
153 17/12/11(月)06:29:44 No.471148260
>>主人公がビバップ号手に入れたり >ソードフィッシュじゃないのかよ! 未来の技術満載だけど作中では時代遅れのボロ船ってのが人気ポイントなので
154 17/12/11(月)06:30:10 No.471148272
ミレニアムファルコンとかカyンピングカーみたいな居住性のある空間がマイシップってイメージなのかもね ソードフィッシュは多分自転車かバイク扱い
155 17/12/11(月)06:30:35 No.471148285
BIG-Oないんだな 以外
156 17/12/11(月)06:31:51 No.471148330
>ソードフィッシュは多分自転車かバイク扱い 操縦席バイク型だったなそういえば
157 17/12/11(月)06:32:17 No.471148347
キービジュアルのおっちゃんこれよく見たらオリジン版じゃねーか!
158 17/12/11(月)06:33:45 No.471148389
>キービジュアルのおっちゃんこれよく見たらオリジン版じゃねーか! 元々オリジンはファーストの海外布教用に描かれ始めたものだからある意味正しく作用してると言える
159 17/12/11(月)06:34:41 No.471148420
>su2142433.jpg 奥のロボなんだろう
160 17/12/11(月)06:36:35 No.471148492
>奥のロボなんだろう マクロスかと思ったら継衛・・・でもない
161 17/12/11(月)06:39:21 No.471148590
書き込みをした人によって削除されました
162 17/12/11(月)06:40:55 No.471148643
>奥のロボなんだろう 新型リガード
163 17/12/11(月)06:41:00 No.471148647
色味は継衛っぽいけど全体的な形状はブレンというかゴティックメード的なものを感じる
164 17/12/11(月)06:41:12 No.471148654
スレ画のおっちゃんはお台場版のマーキングが入ってる 分かりやすいのは右足アンクルアーマー 右腕も前腕部にお台場版と同じ色分けがされてる
165 17/12/11(月)06:43:12 No.471148720
マーキングどころかモデリング自体がそうでしょ
166 17/12/11(月)06:44:18 No.471148769
ZZのポーズってことはコアファイターで登場した後に合体するんだろうか
167 17/12/11(月)06:51:29 No.471148990
一切ハリウッドアレンジを加えずに既存モデリングを流用したのは英断なのでは?
168 17/12/11(月)06:52:49 No.471149038
原作そのまま日本のロボじゃんじゃが出るわけはないけどおっちゃんはどこで出てくるだろね
169 17/12/11(月)06:53:09 No.471149051
>一切ハリウッドアレンジを加えずに既存モデリングを流用したのは英断なのでは? 水をさすようだけど安上がりに済むからじゃないの?
170 17/12/11(月)06:54:42 No.471149119
それを含めて英断ってことじゃい
171 17/12/11(月)06:55:34 No.471149161
原作通りだとメカゴジやら初号機やらもだけどどこまで出るかは楽しみ
172 17/12/11(月)06:58:34 No.471149278
チュンリーとブランカいるね
173 17/12/11(月)07:01:57 No.471149406
アイアンジャイアント!? まさかCGて見られるなんて…たまんねえな
174 17/12/11(月)07:01:59 No.471149407
レオパルドンは残念ながら今マーベルが版権持ってるので無理だろう 日本のメーカーのがその辺はゆるい
175 17/12/11(月)07:04:25 No.471149502
ガンダムなんて外人は知らないんですけおー! SAOのパクリなんですけおー!
176 17/12/11(月)07:04:51 No.471149519
>アイアンジャイアント!? >まさかCGて見られるなんて…たまんねえな アイアンジャイアント自体がCGじゃ…
177 17/12/11(月)07:05:22 No.471149544
>レオパルドンは残念ながら今マーベルが版権持ってるので無理だろう レオパルドン単体は東映が版権持ってるんじゃなかったっけ
178 17/12/11(月)07:07:30 No.471149629
アレンジせずにそのままお出しすると向こうの権利になる場合があって なった場合アメリカじゃ商品展開できなくなるみたいな話を前聞いた
179 17/12/11(月)07:11:24 No.471149780
今のアメリカって80年代を意識した作品がめっちゃ人気あるよね
180 17/12/11(月)07:12:08 No.471149798
原作読んでからずーーーーっと映画楽しみにしてたからマジで嬉しすぎる スピルバーグだし期待しかないし最高だわ!
181 17/12/11(月)07:12:50 No.471149831
最近のハリウッドの中国寄りな感じだとすると「日本のアニメおたくの中国人の味方」とか「敵の中に中国の国から支援受けてる奴が」とかが出て来そうだ
182 17/12/11(月)07:13:26 No.471149855
原作のゲームウォーズもめっちゃ面白いから読んでくれよな!
183 17/12/11(月)07:17:50 No.471150054
すでに日本人兄弟キャラが日中韓のプレイヤーに変更されてた気がする
184 17/12/11(月)07:18:53 No.471150106
>今のアメリカって80年代を意識した作品がめっちゃ人気あるよね 前線にいるクリエイターも金を今一番出せる顧客もその年代直撃だしね
185 17/12/11(月)07:19:33 No.471150123
これ原作読んだけど楽しかったなあ
186 17/12/11(月)07:22:56 No.471150276
原作だと出なかったけどアメコミヒーロー出るかな
187 17/12/11(月)07:24:31 No.471150356
原作も面白かった 主人公がゲームにのめり込む描写だったり最後のパスワードが拗らせたオタクそのものだったりなんかこれ楽しそう!とかこういうのあるよね…みたいな要素が散りばめられてて読んでてワクワクするんだ
188 17/12/11(月)07:25:23 No.471150414
ジョーカーとハーレイもおる!
189 17/12/11(月)07:26:03 No.471150449
VRが発展したらこういうゲームがやりたいって理想にかなり近い
190 17/12/11(月)07:29:59 No.471150647
GTAのMOD文化が現実化したらこんな感じになるだろうなって感じだ
191 17/12/11(月)07:30:59 No.471150699
>ガンダムなんて外人は知らないんですけおー! よくて中国とか東南アジアくらいだろ現実見ようぜ
192 17/12/11(月)07:31:35 No.471150737
>前線にいるクリエイターも金を今一番出せる顧客もその年代直撃だしね 日本のゲームで「あの名作とコラボ!」つって クリエイターとユーザーのメイン層な30代直撃の 90年代の作品キャラお出ししてくるみたいなもんか
193 17/12/11(月)07:32:22 No.471150787
>よくて中国とか東南アジアくらいだろ現実見ようぜ 00年代の時点ですでに上陸してヒットしてますよ現実見ようぜ
194 17/12/11(月)07:33:21 No.471150831
00年代に売ってたガンダムの可動フィギュアMIAってどこで出てたんだっけ?
195 17/12/11(月)07:34:03 No.471150871
アイアンジャイアントもいるじゃん! 原作だといなかったのに! いい…
196 17/12/11(月)07:34:26 No.471150886
ガンダムが人気云々なんてどうでもいいじゃん!
197 17/12/11(月)07:34:52 No.471150913
>00年代の時点ですでに上陸してヒットしてますよ現実見ようぜ ヒットって…ずいぶんとガバガバ基準だねぇ
198 17/12/11(月)07:35:33 No.471150951
>ヒットって…ずいぶんとガバガバ基準だねぇ 露骨になってきたな
199 17/12/11(月)07:36:18 No.471150999
映像化できるの?みたいなシーンがたくさんある
200 17/12/11(月)07:36:51 No.471151034
ライディーンとウルトラマンは出るんです?
201 17/12/11(月)07:43:10 No.471151371
>00年代に売ってたガンダムの可動フィギュアMIAってどこで出てたんだっけ? アメリカバンダイの企画で日本は売らせて貰ってたんだっけ アメリカ本国で売れてないとあんなマイナーMS祭にならないよね…
202 17/12/11(月)07:52:10 No.471151999
アタリ・ゲームオーバーでET発掘を見に行く原作者
203 17/12/11(月)07:56:49 No.471152327
スピルバーグ自身もだいぶゲームヲタクだから期待出来る
204 17/12/11(月)07:57:56 No.471152399
ライディーンとウルトラマンは出して欲しいなあ 日本人キャラの見せ場だし
205 17/12/11(月)07:59:23 No.471152505
好きな巨大ロボ選べるの良いよね…
206 17/12/11(月)08:13:42 No.471153557
トレイラーの〆がBTTFの効果音でやられた
207 17/12/11(月)08:16:05 No.471153723
>アメリカバンダイの企画で日本は売らせて貰ってたんだっけ >アメリカ本国で売れてないとあんなマイナーMS祭にならないよね… ネーデルガンダムをはじめGガンの諸々のMFまで出た アメリカでヒットしてくれたお陰だよ…