ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/11(月)03:59:27 No.471143913
酒税法の改正で酒の安売り規制が強化されて12月で半年が経過したが、ビール類の値上がりを受け、スーパーや居酒屋などで販売減少が続く。アサヒビールが7日発表した11月のビール類の販売数量は前年同月比3%減だった。割安な酎ハイなどに顧客が流れる“ビール離れ”に拍車がかかっており、ビール大手5社の2017年の出荷数量は13年連続でマイナスとなる公算が大きい。
1 17/12/11(月)04:00:00 No.471143931
うるさい! 俺はエビスビールでちょっと贅沢な晩酌を演出するんだ!
2 17/12/11(月)04:01:35 No.471143981
ビール業界も苦痛に耐えられない 業界全体でストロングゼロを飲んで生き残ろう
3 17/12/11(月)04:02:37 No.471144013
こいつうご
4 17/12/11(月)04:04:07 No.471144056
ビールって実はそんなに美味しくない事がバレつつある
5 17/12/11(月)04:06:21 No.471144130
若者のお酒離れも正直影響あるよね 今はビール飲むより糖分とカフェインで健全にハイになれるエナドリ選ぶ人多そう
6 17/12/11(月)04:07:27 No.471144165
>今はビール飲むより糖分とカフェインで健全にハイになれるエナドリ選ぶ人多そう 今度は砂糖税の問題になるからよせ
7 17/12/11(月)04:07:30 No.471144171
甘くないと飲めない若者は実際増えてる コーヒーもブラック派はじわじわ減りつつある
8 17/12/11(月)04:08:29 No.471144203
コーヒーブラック飲めない人は居てもいいけど お茶が砂糖入れないと飲めないのは違うと思うんだ ていうかブラック美味いよ?
9 17/12/11(月)04:08:42 No.471144215
ビールやチューハイは飲まないけど安いワインは飲む ジュースみたいでおいちい
10 17/12/11(月)04:09:16 No.471144238
酒飲むと車運転できないねん
11 17/12/11(月)04:09:26 No.471144242
>お茶が砂糖入れないと飲めないのは違うと思うんだ お茶に砂糖っておばあちゃんかよ
12 17/12/11(月)04:10:07 No.471144270
夏はお茶に砂糖入れるだろ
13 17/12/11(月)04:10:18 No.471144282
甘くて簡単に酔える合法ドラッグ
14 17/12/11(月)04:10:39 No.471144301
>ていうかブラック美味いよ? ヨーロッパじんがあいつ砂糖も入れずに飲むとか何かの病気?みたいな目で見てくるぞ
15 17/12/11(月)04:10:49 No.471144308
>>お茶が砂糖入れないと飲めないのは違うと思うんだ >お茶に砂糖っておばあちゃんかよ お前のおばあちゃんタイ人か何かか
16 17/12/11(月)04:11:06 No.471144316
それこそコンビニでもアホみたいに種類あるビールや日本酒のハズレ引くくらいなら ストロングゼロ!チューハイでいいや!って人も多いと思われる 「」のせいでバドとかふなぐちとか飲んだけど これ「」が話題にしてなければ飲まなかったよ ストロングゼロはこうして斜めにはじいたが
17 17/12/11(月)04:11:34 No.471144332
ブラックコーヒーとかどこの誰が飲み始めたの…
18 17/12/11(月)04:12:06 No.471144350
WHOが長年タバコ叩いて今度はお酒だ言ってるし 海外だと公共の場所での飲酒が規制されてるから日本でもリベラル層の一部がなんか言い出してるし
19 17/12/11(月)04:12:07 No.471144351
せめてほろよいとかにしようぜ!
20 17/12/11(月)04:12:44 No.471144368
ていうか十六茶とか飲むくらいならジュース飲むわ 緑茶や麦茶が美味いと思ったことがない水飲むくらいなら甘いの買う なんかもったいないからって「」が言ってたんじゃん
21 17/12/11(月)04:13:08 No.471144378
グリーン車に乗る前に駅の売店で酒買おうとするとビールかこいつしか売ってないんだよな…
22 17/12/11(月)04:13:45 No.471144404
>ていうか十六茶とか飲むくらいならジュース飲むわ デブの発想
23 17/12/11(月)04:13:48 No.471144406
じゃあ俺ミルクコーヒー砂糖なし飲むね…
24 17/12/11(月)04:14:56 No.471144436
乗り物はあんまり酔わないが 酔うときは次の日までもってくほど酔うので酒など飲めない
25 17/12/11(月)04:16:32 No.471144495
>海外だと公共の場所での飲酒が規制されてるから日本でもリベラル層の一部がなんか言い出してるし 外国人が日本来てこれ飲んで楽しんでるらしいな
26 17/12/11(月)04:18:00 No.471144536
>それこそコンビニでもアホみたいに種類あるビールや日本酒のハズレ引くくらいなら コンビニでアルコール買うならこれが安くて酔えて最強ってのはマジである 趣味で飲むなら日本酒だけど
27 17/12/11(月)04:18:29 No.471144547
日本でも往来で酒飲んでたら変な人だと思われるよ… 禁止されて無いだけで
28 17/12/11(月)04:19:10 No.471144574
紅茶はケーキ等の甘い物を食いながらストレートで飲む 昔はそれが大して美味くなかったけど今はそれが美味いと感じるのは舌が落ちたからなのだろうか
29 17/12/11(月)04:19:59 No.471144608
往来で酒飲んでる人見たら飲んでないと手が震える人かな…って思う そうトキ兄さんのように!
30 17/12/11(月)04:20:06 No.471144614
俺は安く酔うためにウィスキー飲みはじめたな三百円くらいのやつで数回飲むことができるし
31 17/12/11(月)04:21:10 No.471144651
>紅茶はケーキ等の甘い物を食いながらストレートで飲む >昔はそれが大して美味くなかったけど今はそれが美味いと感じるのは舌が落ちたからなのだろうか 紅茶は凝りだすと面白いよ これで凝りだした理由がローゼンメイデンでなければと思うが 仕方ねえや!諦めた!
32 17/12/11(月)04:22:21 No.471144691
日本酒もワインもおいしく飲めるがビールだけは体に合わん
33 17/12/11(月)04:23:25 No.471144737
少し桜が咲いてるだけで酒が路上で飲めるのだ 少し月が出てるだけで 少し祭りがあるだけで 少し新しい家が建っただけで 少し冠婚葬祭あるだけで 少し移動するイベント感だけで 少し温泉地に居るだけで あれ多いな
34 17/12/11(月)04:24:05 No.471144761
俺はワインと焼酎がどうしても合わないな
35 17/12/11(月)04:24:19 No.471144772
>そうトキ兄さんのように! 渡されてるのは秘孔つかれたレイだけどね
36 17/12/11(月)04:24:57 No.471144791
>日本酒もワインもおいしく飲めるがビールだけは体に合わん ビールは世界で一番古い酒だけあって面白いのだが 炭酸の上に利尿作用は日本酒の倍らしいので女性とかにはおすすめできない プリン体も多いしカロリーも高いし
37 17/12/11(月)04:25:40 No.471144811
俺は他のは普通に飲めるけどなぜか日本酒だけは悪酔いして数日残る…
38 17/12/11(月)04:27:08 No.471144856
合わない酒も無いしコーヒーはブラックで飲めるし ただそうなると何に凝ればいいのか分からん
39 17/12/11(月)04:28:58 No.471144924
>あれ多いな https://youtu.be/Lnvbf4JFKOU
40 17/12/11(月)04:29:01 No.471144926
>ただそうなると何に凝ればいいのか分からん 紅茶だ
41 17/12/11(月)04:30:02 No.471144952
>>ただそうなると何に凝ればいいのか分からん >紅茶だ 紅茶王子の主要人物のは飲んだな
42 17/12/11(月)04:30:46 No.471144980
地味にホットレモンは奥が深い 蜂蜜を足したり紅茶を混ぜたり 楽しいぞ
43 17/12/11(月)04:31:51 No.471145014
そういえば梅酒飲もうぜ 俺も飲むから
44 17/12/11(月)04:32:24 No.471145034
茶やらコーヒーにハマるとなんか酒飲まなくても平気になるよ
45 17/12/11(月)04:32:54 No.471145047
>紅茶は凝りだすと面白いよ >これで凝りだした理由がローゼンメイデンでなければと思うが >仕方ねえや!諦めた! 知り合いに紅茶農家がいるから飲んでるとかダメです?
46 17/12/11(月)04:33:22 No.471145068
日本酒苦手なんだよなあ自分でももったいないなぁと思う なんか鼻に抜けるアルコール臭さが苦手
47 17/12/11(月)04:34:05 No.471145092
>茶やらコーヒーにハマるとなんか酒飲まなくても平気になるよ カフェイン中毒だこれ
48 17/12/11(月)04:34:44 No.471145111
>知り合いに紅茶農家がいるから飲んでるとかダメです? まあ杜氏もワイン醸造家も架空のキャラじゃないから居ることには居るだろうけどさ 紅茶農家って茶畑があって紅茶にしてるの? インドの人?
49 17/12/11(月)04:35:31 No.471145134
紅茶も 日本茶も 一緒よ
50 17/12/11(月)04:35:56 No.471145151
>日本酒苦手なんだよなあ自分でももったいないなぁと思う >なんか鼻に抜けるアルコール臭さが苦手 ふなぐちとかワンカップは素人は駄目だぞ 夏子の酒から行くべきだが当たり引くまで長い
51 17/12/11(月)04:36:06 No.471145156
>まあ杜氏もワイン醸造家も架空のキャラじゃないから居ることには居るだろうけどさ >紅茶農家って茶畑があって紅茶にしてるの? >インドの人? 地理的にはそこら辺の人になる
52 17/12/11(月)04:36:53 No.471145182
>紅茶も >日本茶も >一緒よ 違うわ ビールもワインも同じって言うくらい違うわ
53 17/12/11(月)04:37:21 No.471145200
>ビールもワインも同じって言うくらい違うわ 一緒だよ
54 17/12/11(月)04:37:45 No.471145217
>>まあ杜氏もワイン醸造家も架空のキャラじゃないから居ることには居るだろうけどさ >>紅茶農家って茶畑があって紅茶にしてるの? >>インドの人? >地理的にはそこら辺の人になる なるほどでは仕方ないな紅茶に凝るのも
55 17/12/11(月)04:38:02 No.471145228
ストロングゼロも 紅茶も 一緒よ
56 17/12/11(月)04:38:26 No.471145245
構ってもらいたいからってめちゃくちゃなことを言うのはやめないか
57 17/12/11(月)04:38:32 No.471145248
酒と違って紅茶は自分の手順が必要になるから凝るのは楽しそうだな
58 17/12/11(月)04:39:00 No.471145269
>>ビールもワインも同じって言うくらい違うわ >一緒だよ 地味に茶所として知られてる地域に居るけど たぶん「」が名前出ないと思うけど茶所とされてる地域だけど 紅茶なんて作ってねえぞ緑茶しかねえぞ
59 17/12/11(月)04:39:45 No.471145300
>ストロングゼロも >紅茶も >一緒よ 紅茶飲まないと手が震えてくるのだわ
60 17/12/11(月)04:40:38 No.471145319
ストロングゼロも 氷結ストロングも 一緒よ
61 17/12/11(月)04:41:14 No.471145344
まあ紅茶も日本茶も烏龍茶もぜんぶ茶だしな…ビールと麦茶くらいの違いしかないのかもしれない でもワインは遠いと思う
62 17/12/11(月)04:41:28 No.471145356
飲む時間が速すぎて寝れなかった! だから会社休むね…
63 17/12/11(月)04:42:11 No.471145379
>ストロングゼロも >氷結ストロングも >一緒よ そりゃそうだろうよ
64 17/12/11(月)04:42:19 No.471145385
消費税分以外はお値段据え置きな日本酒の良心さよ
65 17/12/11(月)04:42:54 No.471145407
>まあ紅茶も日本茶も烏龍茶もぜんぶ茶だしな…ビールと麦茶くらいの違いしかないのかもしれない 違うのだー! >でもワインは遠いと思う まあだいたいね でもワインはどれも同じって言い出すと違うのだー!
66 17/12/11(月)04:43:09 No.471145412
ウーロン茶にアルコールを入れるとビールみたいになるのだろうか
67 17/12/11(月)04:44:16 No.471145445
>ウーロン茶にアルコールを入れるとビールみたいになるのだろうか ウーロンハイも美味いが緑茶割りも美味いぞ 紅茶割りは安いやつでいいので入れたて熱いの使うべき 冷たいのはあんまり美味くなかった
68 17/12/11(月)04:45:13 No.471145470
緑茶割りはやったことないな… いろいろ試してみるか
69 17/12/11(月)04:49:08 No.471145580
ノンアルコールビールは紅茶に炭酸混ぜたみたいな味がする
70 17/12/11(月)04:50:22 No.471145616
ここのせいでストロングゼロ陳列されてるたびに吹きそうになるようになった
71 17/12/11(月)04:50:30 No.471145627
ノンアルコールはなんか意味わかんないよね 単に酔っ払いをななめにはじくためのジュースなのかな まあそれならそれでいいんじゃないの?
72 17/12/11(月)04:51:59 No.471145669
バーベキューする時なんかはノンアルが一番楽かなって 泊まりならアルコール入れてもいいけど
73 17/12/11(月)04:52:16 No.471145681
>ここのせいでストロングゼロ陳列されてるたびに吹きそうになるようになった そんな単なる歌舞伎役者の顔がまともに見れないなんて嘘だろ
74 17/12/11(月)04:52:18 No.471145682
>ノンアルコールはなんか意味わかんないよね >単に酔っ払いをななめにはじくためのジュースなのかな 2時間しか眠れなかったときに6時間寝たことにする真理に似ている
75 17/12/11(月)04:53:19 No.471145720
>>ノンアルコールはなんか意味わかんないよね >>単に酔っ払いをななめにはじくためのジュースなのかな >2時間しか眠れなかったときに6時間寝たことにする真理に似ている そうなんだ そうなのかな
76 17/12/11(月)04:54:06 No.471145749
月曜のこんな時間に飲む酒は最高だぜ そろそろ寝ないとしぬ
77 17/12/11(月)04:55:10 No.471145779
>月曜のこんな時間に飲む酒は最高だぜ >そろそろ寝ないとしぬ 明日…というか今日仕事なのに飲んでるの…?
78 17/12/11(月)04:55:16 No.471145787
>ノンアルコールはなんか意味わかんないよね >単に酔っ払いをななめにはじくためのジュースなのかな >まあそれならそれでいいんじゃないの? 飲み屋やセレモニーホールなどで車に乗ってきた人が雰囲気だけでも味わうための飲み物よ もっと悪い言い方をすれば俺の酒が飲めねえってのかを斜めにはじくための飲み物
79 17/12/11(月)04:55:53 No.471145802
>明日…というか今日仕事なのに飲んでるの…? だって土日も仕事だったし…
80 17/12/11(月)04:56:10 No.471145810
ストレートに聞くが美味しいの?
81 17/12/11(月)04:57:35 No.471145843
>ストレートに聞くが美味しいの? ストレートに聞くけどこのスレのログに美味しいって一文字でも書いてあったの?
82 17/12/11(月)04:59:27 No.471145899
>ストレートに聞くが美味しいの? 不味くはない アルコール摂取するのに効率の良い構成
83 17/12/11(月)05:00:23 No.471145927
CM通り甘くなくて確かにいろんな食い物に合う 売れてるのか知らんがコンビニには大概あるし よし(カシュ
84 17/12/11(月)05:05:32 No.471146066
近所のスーパーに常温で置いてあったからセーフだったが冷蔵だったらヤバかった それとも冷蔵すらケチるからあんだけ安いのか
85 17/12/11(月)05:11:08 No.471146229
ビールはお中元でしか飲まなくなったなあ
86 17/12/11(月)05:12:16 No.471146255
飲みやすい日本酒に澪とかどうかなと思うけど これを日本酒で扱って良いのかなって言ってて思う
87 17/12/11(月)05:12:16 No.471146256
ビールはちゃんとクラフトビールを飲むのよ
88 17/12/11(月)05:15:36 No.471146334
>飲みやすい日本酒に澪とかどうかなと思うけど >これを日本酒で扱って良いのかなって言ってて思う クリスマスで変なスパークリングワインとか飲むくらいなら 澪とか行って日本酒飲んだぜーっていうほうが良いと思います これもスパークリングポン酒ってだけで叩きだす奴も居てね
89 17/12/11(月)05:15:44 No.471146336
要は睡眠導入剤みたいな物でしょ?
90 17/12/11(月)05:16:52 No.471146362
>要は睡眠導入剤みたいな物でしょ? 全ての酒で言えることなので そんな言い切ると負けだ
91 17/12/11(月)05:17:10 No.471146369
煙草と違って少しなら平均寿命伸びるみたいなデータがあるから 当分はそこまで叩かれないと思うけどなぁ
92 17/12/11(月)05:19:43 No.471146442
純アルコールで1日15ml未満ならセーフだったと思う
93 17/12/11(月)05:20:42 No.471146469
>煙草と違って少しなら平均寿命伸びるみたいなデータがあるから >当分はそこまで叩かれないと思うけどなぁ じゃあ「」はその少しを実践出来ている人なの?
94 17/12/11(月)05:22:53 No.471146527
間違いなく規制に動くだろうけど 禁酒法の反省があるから劇的には動かんだろう
95 17/12/11(月)05:27:26 No.471146647
酔っ払いたくない上にアルコールの味が嫌いだからノンアルビール飲んでる ビールの味というか苦味は嫌いじゃないし…
96 17/12/11(月)05:32:05 No.471146764
>じゃあ「」はその少しを実践出来ている人なの? すべての「」が「」かりちゃんなわけないだろう
97 17/12/11(月)06:43:16 No.471148724
お酒は飲みたいけど酔いたくない時がある
98 17/12/11(月)06:49:20 No.471148931
ストロングゼロのモンエナ割だー
99 17/12/11(月)07:09:39 No.471149717
じっくり風呂に浸かった後に飲むビールより旨い飲み物を教えてくれ
100 17/12/11(月)07:24:36 No.471150360
フルーツ牛乳
101 17/12/11(月)07:25:11 No.471150401
お金ある時はお外で生ビールとか日高見とか飲むけど 無い時はお家で鏡月の麦茶割りだよ すぐ酔えてすぐ寝れる
102 17/12/11(月)07:34:46 No.471150903
よし仮病で休むぞ
103 17/12/11(月)07:38:34 No.471151132
>これで凝りだした理由がローゼンメイデンでなければと思うが >仕方ねえや!諦めた! きっかけは何であれ良い事じゃないか
104 17/12/11(月)07:51:51 No.471151968
>日本酒苦手なんだよなあ自分でももったいないなぁと思う >なんか鼻に抜けるアルコール臭さが苦手 そういうのがない日本酒もあるんだけどそれ探し当てるまで飲むのは大変そうだな できれば日本酒揃ってる店で店主にこういうのがいいんですがって伝えるのが一番
105 17/12/11(月)07:52:47 No.471152038
日本酒は飲めるんだけど焼酎やウイスキーのアルコール!って感じが苦手だわ
106 17/12/11(月)08:11:57 No.471153426
紅茶はお店で飲んだ味にチャレンジして絶望する 諦めて自分の好きな感じにシフトしてく