虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/12/11(月)02:34:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/11(月)02:34:41 No.471138220

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/12/11(月)02:39:11 No.471138650

こち亀思い出した

2 17/12/11(月)02:40:00 No.471138732

いい嫁だな

3 17/12/11(月)02:45:29 No.471139202

東南アジアの仏教国はだいたいこんなノリ

4 17/12/11(月)02:47:39 No.471139394

海外だと仏像もめっちゃ派手に塗ってたりするしなぁ

5 17/12/11(月)02:48:10 No.471139431

映像見たけどかなり酔う

6 17/12/11(月)02:49:37 No.471139548

テクノ法要動画見てたら時間的なアレかもしれんけど眠くなってきた

7 17/12/11(月)02:55:21 No.471140080

>東南アジアの仏教国はだいたいこんなノリ 日本の仏教だって1000年以上前は最先端のナウいポップカルチャーだったし…

8 17/12/11(月)03:01:12 No.471140564

葬式って残される家族のためのものだしいんじゃないのこれ

9 17/12/11(月)03:04:13 No.471140813

ちょっと見た限りだとかなり相性いいと思った

10 17/12/11(月)03:05:27 No.471140908

ニューエイジ法要とかなら行きたい

11 17/12/11(月)03:05:45 No.471140931

ミャンマーの仏像はスレ画の背景のやつの30倍はド派手

12 17/12/11(月)03:05:52 No.471140939

>東南アジアの仏教国はだいたいこんなノリ もともとは日本の仏像だって金箔だの極彩色だのだったのに 侘び寂びっていう考えが浸透しちゃったから

13 17/12/11(月)03:07:12 No.471141048

どこかの国でLED光らせまくって電動で物動かして客呼んでる寺テレビでみたな

14 17/12/11(月)03:08:05 No.471141122

プログレ法要!!

15 17/12/11(月)03:09:00 No.471141192

岩田狂天思い出した

16 17/12/11(月)03:09:13 No.471141208

確かに東南アジアの宗教音楽はテクノって感じするわ…

17 17/12/11(月)03:09:36 No.471141236

テクノ法要2016のセットリストは落ち着いてる曲調メインだから仏説阿弥陀経の後半部分位しかノれるの無いね 2017は最初からじわじわ盛り上がる感じで好み

18 17/12/11(月)03:10:16 No.471141288

踊念仏とかとりあえずナンマンダブって言っておけば良いとか仏教は革新的だな…

19 17/12/11(月)03:10:23 No.471141295

スイッチ入れたら電飾がビカビカ発光しながら大音量でお経が流れる電動マニ車のうぇぶみ思い出した

20 17/12/11(月)03:11:05 No.471141344

テクノじゃないのダメなの?ユーロビートじゃダメ?

21 17/12/11(月)03:11:53 No.471141405

仏像がDJやったら最高にカッコいいと思うんだけど

22 17/12/11(月)03:13:11 No.471141501

こんがら童子なんてDJやったら最高だよね

23 17/12/11(月)03:13:13 No.471141504

>テクノじゃないのダメなの?ユーロビートじゃダメ? インド発祥だからどっちかっていうとゴアなのかな

24 17/12/11(月)03:21:12 No.471142101

>テクノじゃないのダメなの?ユーロビートじゃダメ? ドンツクチャッ ドンツク (Hey!)

25 17/12/11(月)03:22:38 No.471142194

ニュー法要ミュージックとかフォーク法要はめっちゃ暗い

26 17/12/11(月)03:22:46 No.471142207

デトロイトお経

27 17/12/11(月)04:06:11 No.471144125

法要の場でRunning in the 90’sじみたユーロビートが流れ出したら最高に楽しそうだ

28 17/12/11(月)04:10:23 No.471144286

49にしては老けてるな

29 17/12/11(月)04:31:31 No.471145006

浄土はレイヴだったんや

30 17/12/11(月)04:45:46 No.471145487

東南アジア行った時に何でこんな飾り立てるのか聞いたら今でも現役のお寺だからって言われたな 遺跡じゃないから今でも信仰してくれる人が綺麗になるようにと花も電飾もくれたりするんだと

31 17/12/11(月)04:47:34 No.471145532

解脱しそうな視覚効果

32 17/12/11(月)04:48:58 No.471145571

法要でMIKADOを流すだなんてそんな…

33 17/12/11(月)04:51:30 No.471145649

苦をどうするかってのがそもそもの本質だし割と柔軟だよな

34 17/12/11(月)04:52:55 No.471145705

既に金ピカで情緒もクソもないんだから光らせたっていいと思う 光らせるにもセンスは重要だと思うけど

35 17/12/11(月)04:53:27 No.471145724

妖怪ハンターのダックキングね

36 17/12/11(月)04:54:03 No.471145746

>東南アジアの仏教国はだいたいこんなノリ タイの現国王とか刺青入ってるしな

37 17/12/11(月)05:00:59 No.471145943

みうらじゅん「仏様は煩悩という怪獣と戦うウルトラマンですわ」 坊さんたち「「「なん…だと…」」」 とても偉い坊さん「まあそんなもんやな」

38 17/12/11(月)05:02:58 No.471145992

3分しか戦えないのか

39 17/12/11(月)05:03:25 No.471146010

>みうらじゅん「仏様は煩悩という怪獣と戦うウルトラマンですわ」 >坊さんたち「「「なん…だと…」」」 >とても偉い坊さん「まあそんなもんやな」 まとめサイトでよく見かけるなあこういう臭いレス

40 17/12/11(月)05:04:39 No.471146045

ノリノリのユーロビートにのって霊柩車で峠を攻める

41 17/12/11(月)05:04:54 No.471146054

>>みうらじゅん「仏様は煩悩という怪獣と戦うウルトラマンですわ」 >>坊さんたち「「「なん…だと…」」」 >>とても偉い坊さん「まあそんなもんやな」 >まとめサイトでよく見かけるなあこういう臭いレス ここまで俺の自演 って感じなのがまとめサイトのコメント欄

42 17/12/11(月)05:06:20 No.471146086

>ノリノリのユーロビートにのって霊柩車で峠を攻める 霊柩車も本来亡くなった人が仏になるのでノリノリで送り出すって意味があったのだが 死体が乗ってる車があんな目立ってって嫌だわってどんどん滅びてる霊柩車 そっちも海外で人気で中古車売ってって言われてる

43 17/12/11(月)05:13:52 No.471146290

もともとミニマルテクノみたいなもんだしリズムにノってトリップする感じだからまあ親和性あるよね

44 17/12/11(月)05:23:28 No.471146540

>ノリノリのユーロビートにのって霊柩車で峠を攻める 峠で死んだ走り屋の幽霊ってそういう

↑Top