虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/11(月)00:00:38 八十年後 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/11(月)00:00:38 No.471113660

八十年後

1 17/12/11(月)00:02:15 No.471114058

アグニ ファイアパンチ ニーサン サン 長い旅だった…

2 17/12/11(月)00:03:21 No.471114301

サンって名前になったのか…

3 17/12/11(月)00:03:35 No.471114362

二ーが取れた…

4 17/12/11(月)00:03:36 No.471114365

ネネトちゃん最終ヒロインだったの…

5 17/12/11(月)00:03:41 No.471114379

俺がサンになることだ

6 17/12/11(月)00:03:50 No.471114419

結局不老不死なのかサン… ていうかネネトも長生きだな!?

7 17/12/11(月)00:04:04 No.471114487

まさかヒロインがカメラマンだったとは

8 17/12/11(月)00:04:20 No.471114555

ハッピーエンド!

9 17/12/11(月)00:04:35 No.471114627

カメラガールは生き残れたか…

10 17/12/11(月)00:04:52 No.471114699

えっ…えっ??

11 17/12/11(月)00:05:06 No.471114765

太陽系埋め尽くす木じゃなかったっけ…随分伸びるの早いな

12 17/12/11(月)00:05:07 No.471114772

ネネトちゃん好きだったの…?

13 17/12/11(月)00:05:08 No.471114775

サン…?

14 17/12/11(月)00:05:08 No.471114776

偽サンがネネトに笑いかけてるシーンが何かキモい!

15 17/12/11(月)00:05:10 No.471114785

待て待て待て

16 17/12/11(月)00:05:20 No.471114819

映画館作れたけど流す映画はあるんだろうか

17 17/12/11(月)00:05:22 No.471114830

いきなり飛んだ!?

18 17/12/11(月)00:05:23 No.471114836

カメラガールサンが好きだったからニーサンにサンってつけたの…

19 17/12/11(月)00:05:32 No.471114880

終わるのか…

20 17/12/11(月)00:05:34 No.471114888

ルナを名乗らせて妹扱いして愛してたみたいにサンを名乗らせてサン扱いして愛したのか

21 17/12/11(月)00:05:40 No.471114914

お前がサンになるんだよ!されたのか

22 17/12/11(月)00:05:43 No.471114926

スターウォーズは?

23 17/12/11(月)00:05:45 No.471114934

は???????????????????

24 17/12/11(月)00:05:50 No.471114967

ひょっとして綺麗に終わるのかこの漫画

25 17/12/11(月)00:05:55 No.471114985

ニーサンもネネトのために途中からサン演じてたのかな 多分来週わかるけど

26 17/12/11(月)00:05:57 No.471114996

子供はいるのかな

27 17/12/11(月)00:05:58 No.471114997

悪用されなかったら木って本当に世界暖められたのか

28 17/12/11(月)00:06:09 No.471115044

これ最終回でもよくない?

29 17/12/11(月)00:06:32 No.471115161

ラスボスの計画ちゃんと合ってたのか…

30 17/12/11(月)00:06:46 No.471115224

>結局不老不死なのかサン… >ていうかネネトも長生きだな!? 祝福者が長生きなのを忘れてしまったのか…

31 17/12/11(月)00:06:51 No.471115245

ファイアーセックスはどうした!

32 17/12/11(月)00:06:52 No.471115250

間違いなくぶっ飛んだ展開だけど綺麗に終わる感じが出てきた

33 17/12/11(月)00:06:59 No.471115278

いままでの映像作品を見てたってことなのか?

34 17/12/11(月)00:07:03 No.471115312

再生のが抜けてた

35 17/12/11(月)00:07:11 No.471115347

映画館出来てる…

36 17/12/11(月)00:07:19 No.471115389

マグマだまりをちゅどーんして氷河期が去った

37 17/12/11(月)00:07:21 No.471115392

最後めっちゃ樹伸びてるな

38 17/12/11(月)00:07:21 No.471115393

最低だよ…アグニも…画太郎も…

39 17/12/11(月)00:07:32 No.471115441

80話だから80年後…?

40 17/12/11(月)00:07:41 No.471115480

>ラスボスの計画ちゃんと合ってたのか… ラスボスっていうか再登場したら即死したというかなんというか

41 17/12/11(月)00:07:41 No.471115483

あけら!

42 17/12/11(月)00:07:58 No.471115548

>これ最終回でもよくない? つーか読み終わったあと最終回の文字めっちゃ探したわ

43 17/12/11(月)00:08:03 No.471115567

よくサンが死んだ後のことまとめられたもんだな 木で暖かくなったから何だか知らんがとにかくよし!な人が多かったんだろうか

44 17/12/11(月)00:08:04 No.471115573

>最低だよ…アグニも…画太郎も… 見てる映画がネズミのやつなんだよね…

45 17/12/11(月)00:08:06 No.471115577

元のアグニが映画館行ってる…?

46 17/12/11(月)00:08:15 No.471115613

1話冒頭から合計100年近く経ってるな…

47 17/12/11(月)00:08:27 No.471115662

つまりどういうことだよ!

48 17/12/11(月)00:08:28 No.471115665

どうなってんのか理解が追い付かねぇ…

49 17/12/11(月)00:08:30 No.471115671

これが実はあの世ってオチはないよね?

50 17/12/11(月)00:08:34 No.471115682

>>最低だよ…アグニも…画太郎も… >見てる映画がネズミのやつなんだよね… ピッカチュー!

51 17/12/11(月)00:08:35 No.471115686

ネネトもアグニも幸せになれるようにってことか…?

52 17/12/11(月)00:08:36 No.471115690

死後の方の映画館行ってるのは木の根っこで死んでる方のニーサン…?

53 17/12/11(月)00:08:39 No.471115701

氷の魔女さんは結局あれで死んだんすね

54 17/12/11(月)00:08:48 No.471115735

最後にファイアスターウォーズ放映して終わりかな

55 17/12/11(月)00:09:02 No.471115777

唐突にきれいな顔になったアグニが 80年経ったらサンになって昔と同じ表情になってるんですが

56 17/12/11(月)00:09:13 No.471115821

>祝福者が長生きなのを忘れてしまったのか… ネネト祝福ないよ…

57 17/12/11(月)00:09:14 No.471115825

アグニ(抜け殻)とサン(アグニ)に分裂したの?

58 17/12/11(月)00:09:16 No.471115832

画太郎の方がまだ解る

59 17/12/11(月)00:09:16 No.471115835

ルナが木になって氷河期は終わり アグニはサンのふりをしてネネトとセックス! つまりハッピーエンドだよ簡単なことさ

60 17/12/11(月)00:09:20 No.471115848

ここからなるたる最終回みたいになる可能性もまだあるよね

61 17/12/11(月)00:09:23 No.471115855

起こしに来た人すげー階級高い!

62 17/12/11(月)00:09:24 No.471115857

来週ネネトを看取っていい感じの事を言って最終回か…?

63 17/12/11(月)00:09:31 No.471115885

>>>最低だよ…アグニも…画太郎も… >>見てる映画がネズミのやつなんだよね… >ピッカチュー! こぶらっ!

64 17/12/11(月)00:09:32 No.471115894

あれこの樹って地球人類と移住した連中吸って何とか氷河期終わらせるくらいのパワーだったような

65 17/12/11(月)00:09:32 No.471115899

新サンとファイアパンチで分裂したのか…?

66 17/12/11(月)00:09:34 No.471115910

なりたいお前になれるんだよ!がテーマだったのだろうか…わからない…

67 17/12/11(月)00:09:37 No.471115920

何者でもなくなったからサンにしたの…?

68 17/12/11(月)00:09:43 No.471115946

>死後の方の映画館行ってるのは木の根っこで死んでる方のニーサン…? ユダに幸せにしろと言われたにーさんのサン

69 17/12/11(月)00:09:49 No.471115965

ていうかこれアグニとしての人格は死んだようなもんじゃ…

70 17/12/11(月)00:09:51 No.471115972

ねえこれピカチューって言うかミッk…

71 17/12/11(月)00:09:55 No.471115989

スターウォーズマンの計画だと今地上にいる生き残り全部ころころして 地球外へ脱出した旧人類達も全員ころころしてリセットする予定だったけど 特にスターウォーズに執着しなければ普通に氷河期だけキャンセル出来たんです?

72 17/12/11(月)00:10:09 No.471116036

もう何者ではないサン

73 17/12/11(月)00:10:11 No.471116043

ネネトちゃん死の間際に恨み言残しそう!

74 17/12/11(月)00:10:12 No.471116048

えっ 偽ルナ人格変わりすぎじゃない……? っていうか何て名前だったっけ……?

75 17/12/11(月)00:10:14 No.471116061

>死後の方の映画館行ってるのは木の根っこで死んでる方のニーサン…? 元のニーサンは死んで新しいニーサンは記憶なくしてサンに…

76 17/12/11(月)00:10:24 No.471116099

>ていうかこれアグニとしての人格は死んだようなもんじゃ… だから映画館にいたとか?

77 17/12/11(月)00:10:24 No.471116100

来週スターウォーズ公開なんだけど まさかそれに合わせて終わらせようとしてないか

78 17/12/11(月)00:10:24 No.471116101

新サンどのくらい記憶残ってるんだろうこれ

79 17/12/11(月)00:10:26 No.471116108

映画館の近代的な内装と外側の神殿っぷりがミスマッチすぎる…

80 17/12/11(月)00:10:29 No.471116117

>えっ >偽ルナ人格変わりすぎじゃない……? >っていうか何て名前だったっけ……? ユーダー

81 17/12/11(月)00:10:29 No.471116119

ルナとみてる映画館はアグニとルナ(偽)の死の世界の映画館で、サン様がいるのは文明復興した後の世界の普通の映画館なんだ…?

82 17/12/11(月)00:10:37 No.471116147

根っこのニーサンが樹の原動力になってくれてるのかもしれない

83 17/12/11(月)00:10:42 No.471116161

>ネネトちゃん死の間際に恨み言残しそう! 嘘だ

84 17/12/11(月)00:10:46 No.471116177

新(にい)サン

85 17/12/11(月)00:10:48 No.471116186

映画館なんてどうやって作ったんだ…

86 17/12/11(月)00:10:48 No.471116187

>何者でもなくなったからサンにしたの…? ネネトが幸せを演じる為にアグニをサンにして愛したんじゃないか?

87 17/12/11(月)00:10:48 No.471116188

80年後の最初のコマは本当の天国でサンは本当のサンでもうすぐ死ぬネネトを迎えるシーンかと思ってしまった

88 17/12/11(月)00:10:49 No.471116191

混乱してる

89 17/12/11(月)00:11:14 No.471116287

あーアグニからサンになったのか だからサンはサンだったのか

90 17/12/11(月)00:11:22 No.471116311

一部を分裂させることで偽ルナと一緒に死ねてかつ生きることもできる離れ技だ

91 17/12/11(月)00:11:32 No.471116338

怪作ではあったが正直完成度は低かったな 次回作に期待 というかもうちょいストーリーをしっかり頼む…どんでん返しだけじゃなくて

92 17/12/11(月)00:11:35 No.471116347

さんが雑に死んだことが悲しい 作者はショタ趣味はなかったんだな

93 17/12/11(月)00:11:40 No.471116367

抜け殻のほうのアグニが木に押しつぶされて表情が変わるせいで まだそっちのほう生きてたんじゃねえかって気がしてくる

94 17/12/11(月)00:11:51 No.471116404

てっきり新アグニ教の集落の人全滅したと思ってたから生き残りがいたことに驚いた

95 17/12/11(月)00:11:54 No.471116422

>偽ルナ人格変わりすぎじゃない……? ユダも含めてもともと素の人格なんてなかったんじゃ

96 17/12/11(月)00:11:55 No.471116426

来週麦畑が消えない炎で焼き尽くされちゃうんだよね

97 17/12/11(月)00:12:04 No.471116457

>作者はショタ趣味はなかったんだな 妹にしか興味ないよ

98 17/12/11(月)00:12:08 No.471116471

「」はこれでよかったと思うの?なんかモヤモヤが…

99 17/12/11(月)00:12:14 No.471116494

おそらくネネトも 生 き て で終わる

100 17/12/11(月)00:12:15 No.471116498

>さんが雑に死んだことが悲しい >作者はショタ趣味はなかったんだな 妹さえ居ればそれでいい!

101 17/12/11(月)00:12:16 No.471116504

サンとして生きてるかもしれないしサンを演じてるかもしれない

102 17/12/11(月)00:12:32 No.471116577

ドマとの再会辺りはとんでもない回の連続だった

103 17/12/11(月)00:12:44 No.471116605

これで終わったら綺麗に終わりすぎる…

104 17/12/11(月)00:12:48 No.471116623

旧サンは見事にこんがり焼けてたな

105 17/12/11(月)00:12:48 No.471116624

>「」はこれでよかったと思うの?なんかモヤモヤが… まだ最終回じゃないからわからん

106 17/12/11(月)00:12:52 No.471116636

すーっと思ってたけどもう訳わかんないよこの漫画! もっと映画観てたら楽しめたのこれ?

107 17/12/11(月)00:13:00 No.471116672

あと一回でまたどんでん返して完かな

108 17/12/11(月)00:13:07 No.471116702

まだ終わってねえよ!?

109 17/12/11(月)00:13:07 No.471116706

>「」はこれでよかったと思うの?なんかモヤモヤが… まだ最終回でもないから判断を急ぐことはない

110 17/12/11(月)00:13:08 No.471116707

>「」はこれでよかったと思うの?なんかモヤモヤが… 楽しんだことは楽しんだけど面白かった?完成度高かった?って言われればまあ…うん…くらいの評価かな… まだ最終話があるけど…

111 17/12/11(月)00:13:09 No.471116712

旧ニーサンとカントクの再会は!?

112 17/12/11(月)00:13:22 No.471116758

>「」はこれでよかったと思うの?なんかモヤモヤが… どう着地したってどうしようもない展開してたし これで別にいいんじゃないとは思う

113 17/12/11(月)00:13:23 No.471116763

>まだ最終回じゃないからわからん 無難な最終回になる気がしない

114 17/12/11(月)00:13:23 No.471116764

これカメラガールも呪いの言葉言って死ぬのでは

115 17/12/11(月)00:13:24 No.471116765

こんなんじゃカタルシスにこだわったカントクは納得しないんじゃないの!?

116 17/12/11(月)00:13:26 No.471116777

なんか物凄く晴れやかで特に何もキャラの決着はついてないはずなのにスッキリしてしまった なりたい自分になるって言葉と冬が明けたせいだと思う

117 17/12/11(月)00:13:28 No.471116781

ネネト長生きだな

118 17/12/11(月)00:13:43 No.471116858

ストロングゼロで脳が駄目になってるから誰かめっちゃわかりやすい解説書いて欲しい

119 17/12/11(月)00:13:50 No.471116895

なんだかんだ毎週楽しませてもらったし

120 17/12/11(月)00:13:53 No.471116906

>すーっと思ってたけどもう訳わかんないよこの漫画! 何が分からんのか分からん 予想外の展開にはなっても意味不明にはなってないだろ

121 17/12/11(月)00:14:02 No.471116946

来週イアの孫が出てきてマゴファイアされる可能性もある

122 17/12/11(月)00:14:03 No.471116955

最後のページだけでもう満足した

123 17/12/11(月)00:14:20 No.471117026

1話も退屈しなかったから俺は全然ありだと想ってる

124 17/12/11(月)00:14:20 No.471117027

最期にネネトが死ねって言ってやっと死ねるんじゃね(二ー)サン

125 17/12/11(月)00:14:24 No.471117042

そういやカントクの「そうか…」のシーンの伏線って回収されたっけ?

126 17/12/11(月)00:14:26 No.471117049

>おそらくネネトも >生 >き >て >で終わる あーありそう…

127 17/12/11(月)00:14:27 No.471117056

>ストロングゼロで脳が駄目になってるから誰かめっちゃわかりやすい解説書いて欲しい ルナは薪の王になり 闇の世界は照らされた

128 17/12/11(月)00:14:31 No.471117071

>ストロングゼロで脳が駄目になってるから誰かめっちゃわかりやすい解説書いて欲しい ニーサンからニーが取れた

129 17/12/11(月)00:14:32 No.471117076

これで良かったと思う 早い段階からずっとニーサン死ぬと思ってたけど随分斜め上に行ったし

130 17/12/11(月)00:14:43 No.471117118

>こんなんじゃカタルシスにこだわったカントクは納得しないんじゃないの!? そういう生前の監督の願望は最期の生きてで全部チャラになってるよ

131 17/12/11(月)00:14:44 No.471117125

冬が明けた景色いいよね…

132 17/12/11(月)00:14:45 No.471117128

そもそも映画館も監督が適当言っただけだしな…

133 17/12/11(月)00:14:47 No.471117136

最終回見てみないことには分からないけどなんだかんだ楽しんで読めたので俺は好き

134 17/12/11(月)00:14:56 No.471117172

ニーサンは開放されてサンはどうなるかな

135 17/12/11(月)00:14:57 No.471117180

ネネトが最後に勝つと読んでた「」は流石にいなかったな てかよかれ悪かれ終始斜め上の方向進んでたと思う

136 17/12/11(月)00:15:00 No.471117193

次回最終回って書いてないからあと2週あるのかもしれない

137 17/12/11(月)00:15:10 No.471117218

ユダ様の記憶が戻ったところを見るとサンニーサンも記憶が戻る可能性が・・・

138 17/12/11(月)00:15:12 No.471117225

まあうーn…うーn……うーn… うn… …うーnうーnどうなんだ…

139 17/12/11(月)00:15:18 No.471117235

最後にカントクが出てきてなんだこのクソ映画!クソして寝る!!って言って終わりそう

140 17/12/11(月)00:15:29 No.471117279

しばらく前から意味わからん展開は別にないよ ファッションショーかわいい…の時は意味わからんかったけども!

141 17/12/11(月)00:15:32 No.471117286

>最後にカントクが出てきてなんだこのクソ映画!クソして寝る!!って言って終わりそう 画太郎じゃねーか!

142 17/12/11(月)00:15:37 No.471117303

なんなんだよこれ 映画好き殺したあたりから意味が分からない

143 17/12/11(月)00:15:49 No.471117352

要はニーサンがネネトの命名でサンになったってことだろ?

144 17/12/11(月)00:15:49 No.471117353

俺は嫌いじゃないよ

145 17/12/11(月)00:15:51 No.471117365

終わりが始まる…だからここからエピローグがちょっとあるのかもしれん…

146 17/12/11(月)00:15:51 No.471117366

まだ数話あるけど今のところはハッピーエンド?

147 17/12/11(月)00:15:55 No.471117378

>ネネトが最後に勝つと読んでた「」は流石にいなかったな いや明らかに敗けてるだろこれ!

148 17/12/11(月)00:15:57 No.471117383

>ネネトが最後に勝つと読んでた「」は流石にいなかったな >てかよかれ悪かれ終始斜め上の方向進んでたと思う 出る度に死ぬ死ぬ言われてたからね…

149 17/12/11(月)00:15:57 No.471117385

完全ハッピーENDともいいけれないが欝ENDってわけでもない

150 17/12/11(月)00:16:01 No.471117400

>要はニーサンがネネトの命名でサンになったってことだろ? 左様

151 17/12/11(月)00:16:02 No.471117405

アグニがサンでサンがアグニで

152 17/12/11(月)00:16:02 No.471117407

映画館は実際に映画見られるのか神殿的な形だけのものなのか

153 17/12/11(月)00:16:08 No.471117422

最後は樹の根元にある元アグニが再び燃え始めて世界滅亡エンドだよ

154 17/12/11(月)00:16:12 No.471117440

>最後にトラックが出てきてみんな轢き殺して終わりそう

155 17/12/11(月)00:16:12 No.471117444

まあ次回作に期待ってことだな

156 17/12/11(月)00:16:13 No.471117447

今回の話で春を見せてくれただけで胸がスッとした

157 17/12/11(月)00:16:16 No.471117463

>ストロングゼロで脳が駄目になってるから誰かめっちゃわかりやすい解説書いて欲しい 偽ルナ記憶取り戻す 一番最初の目的だった樹になる 根元にはアグニだった存在 二人で監督の言っていた死後の世界で映画を視る 80年後 何者でも無くなったかつてアグニだった存在から分裂した、サンと名づけられた男が、カメラガールが天にと言われて映画館のような施設から外に出る 樹のお陰で冬は明けていた

158 17/12/11(月)00:16:21 No.471117477

映画館の誰も座ってない席3つ分はユダとニーサンと監督なのかな

159 17/12/11(月)00:16:35 No.471117526

物語の筋道と言うかやってること自体の理解はできるけど 作者がなんでそうしたのかまでは深く考えてはいけない

160 17/12/11(月)00:16:41 No.471117549

前半部分の回想は抜け殻のほうのニーサンでいいんだよね? 結局死んじゃったのか

161 17/12/11(月)00:16:48 No.471117580

>一番最初の目的だった そうかな…そうかも…

162 17/12/11(月)00:16:51 No.471117588

2話ぐらいからずっと意味わかんないって感想しかなかった…

163 17/12/11(月)00:16:52 No.471117593

サンがひたすら哀れになったのが残念だった

164 17/12/11(月)00:16:53 No.471117596

そういや監督どうなったんだっけか ニーサン助けてた所までは覚えてるけどもも

165 17/12/11(月)00:16:56 No.471117610

なりたい自分になるから新サンはサンやってたけど 最後に生きてアグニって言われて1話のアグニに戻るんじゃないかと思う

166 17/12/11(月)00:16:58 No.471117618

新たなる希望

167 17/12/11(月)00:17:11 No.471117669

私はサンを…って言ってんのに何に勝ったってんだ…

168 17/12/11(月)00:17:22 No.471117710

結局ドマが全部悪かったのでは…

169 17/12/11(月)00:17:24 No.471117714

木に登って年代ジャンプした辺りからちょっと微妙だったと思う

170 17/12/11(月)00:17:24 No.471117718

ラストの2ページが実に晴れやか

171 17/12/11(月)00:17:28 No.471117736

>サンがひたすら哀れになったのが残念だった あいつ最初から哀れだったし…

172 17/12/11(月)00:17:31 No.471117747

>結局死んじゃったのか 本懐を遂げたと思えばまあいい死に方 生ける屍状態よりはここで死ねて遥かに幸福だと思う

173 17/12/11(月)00:17:34 No.471117755

>私はサンを…って言ってんのに何に勝ったってんだ… ニーにですかね…

174 17/12/11(月)00:17:36 No.471117765

映画通が面白いって言う映画観た時って大抵同じ気持ちになる気がする 面白いんだけども

175 17/12/11(月)00:17:37 No.471117773

一応ハッピーエンドになる理屈は通ってるからなあ 本物サンの扱いが雑だったのが残念といえば残念だが

176 17/12/11(月)00:17:50 No.471117823

自殺成功できる超重傷うつ病患者がどうやって立ち直るか見届けるような漫画

177 17/12/11(月)00:17:57 No.471117850

ニーサン部分はずっと辛い生き方だったからね…

178 17/12/11(月)00:17:59 No.471117857

>いや明らかに敗けてるだろこれ! あの世界で大往生だから勝ってるよ

179 17/12/11(月)00:18:00 No.471117860

>サンがひたすら哀れになったのが残念だった 満足して死ぬならともかくアレだからな…

180 17/12/11(月)00:18:26 No.471117980

>樹のお陰で冬は明けていた お話の展開を説明できる祝福の人ありがとう…

181 17/12/11(月)00:18:31 No.471117997

氷河期のままぐずぐずに終わると思ってたから ちゃんと世界が平和な感じになったっぽいだけで予想外ではある

182 17/12/11(月)00:18:33 No.471118011

ユダ様記憶取り戻してニーサンとやったあんなことやこんなことも思い出したんだよね・・・

183 17/12/11(月)00:18:39 No.471118028

次回あたり最終回?

184 17/12/11(月)00:18:42 No.471118048

驚く展開が多かったけど主人公が救われた感じもしないし他の奴らも救われてないと思うからモヤモヤしてるのかな...

185 17/12/11(月)00:18:59 No.471118110

サン(雷)は最初から一貫して信者だった 最後にちょっと疑った

186 17/12/11(月)00:18:59 No.471118112

結局ニーサンの炎は上手い事表皮取り除いたら消えたってことでいいの?

187 17/12/11(月)00:18:59 No.471118113

と言うかメインキャラ全員何らか気持ち悪いよ!

188 17/12/11(月)00:19:05 No.471118132

!?しか脳内にないこの漫画毎回そうだ

189 17/12/11(月)00:19:08 No.471118142

ぽんぽんぽんと展開をお出しされても…困る…

190 17/12/11(月)00:19:08 No.471118144

でもよォ 狂信者になって暴走したのはサン自身だぜ

191 17/12/11(月)00:19:08 No.471118145

>ユダ様記憶取り戻してニーサンとやったあんなことやこんなことも思い出したんだよね・・・ よせ

192 17/12/11(月)00:19:11 No.471118152

サンとして生きているなら結局まだ自分の人生見つけていないのでは

193 17/12/11(月)00:19:12 No.471118156

ニーサンひっぺがした後遺症ってめちゃくちゃデカかったんだな なんかやけにあっさり引き離したなとは思ったけど

194 17/12/11(月)00:19:14 No.471118162

ラスボスがサン

195 17/12/11(月)00:19:24 No.471118184

サンは最初からずっとおかしかったし哀れだったし最後の最後に見たいものじゃなくて本当にあるものを見ただけ幸せな気がする 死ぬ敵キャラの大半は最後までなりたい自分や役柄に殉じたけどサンはファイアパンチじゃなくてアグニを見て死んだし

196 17/12/11(月)00:19:37 No.471118220

ネネトって誰だっけ…と思ってたけどカメラ持ってた子か

197 17/12/11(月)00:19:44 No.471118246

次回最終回で単行本書下ろしでカーテンコールとかかな

198 17/12/11(月)00:19:53 No.471118277

いい歳してファッションショーごっこしてはしゃいでたのも思いだしたんですねユダ様!

199 17/12/11(月)00:19:54 No.471118283

>次回あたり最終回? 終わらなかった場合また(ニー)サンは地獄巡りだろうし

200 17/12/11(月)00:20:09 No.471118333

>ユダ様記憶取り戻してニーサンとやったあんなことやこんなことも思い出したんだよね・・・ 生きたい

201 17/12/11(月)00:20:09 No.471118335

来週はネネトの語りだろうかね

202 17/12/11(月)00:20:14 No.471118347

みんな幸せエンドなんてハナから期待してなかったので特にモヤモヤはしてないな

203 17/12/11(月)00:20:15 No.471118352

氷の魔女さんは登場シーンはメチャクチャ興奮したけどホントあっさり死んだな

204 17/12/11(月)00:20:18 No.471118367

俺は監督死んだ辺りからずーっと置いてけぼりなまま読んでた感があった…

205 17/12/11(月)00:20:25 No.471118397

>結局ニーサンの炎は上手い事表皮取り除いたら消えたってことでいいの? それ以外にどう読み取れるの

206 17/12/11(月)00:20:33 No.471118431

デレッデレにニーサンに甘え倒してたのも思い出したんですね!

207 17/12/11(月)00:20:35 No.471118437

ユダ様「色々思い出して出来るだけ早く死にたくなった」

208 17/12/11(月)00:20:36 No.471118444

>サンとして生きているなら結局まだ自分の人生見つけていないのでは サンはただの名前だろう 旧アグニは死ねたし新サンは新サンとして0から生きてるよ

209 17/12/11(月)00:20:51 No.471118490

最近だとララランド観た時同じ気持ちになった 凄く良い映画だったけど

210 17/12/11(月)00:20:56 No.471118508

映画館に居たルナは 本物の妹のルナか それとも木になったほうのルナか

211 17/12/11(月)00:21:01 No.471118528

>氷の魔女さんは登場シーンはメチャクチャ興奮したけどホントあっさり死んだな こんな全部乗せみたいなやつどう倒すのって思ってた 時代進んだら弱ってた

212 17/12/11(月)00:21:12 No.471118571

様づけだから多分アグニ教の新教祖にはなったんだろうな

213 17/12/11(月)00:21:17 No.471118582

>そういや監督どうなったんだっけか 映画館行った

214 17/12/11(月)00:21:19 No.471118587

80年飛んでまだ続くのは流石にないか…

215 17/12/11(月)00:21:20 No.471118591

やっぱりこれマグマ溜まりの影響だよね?

216 17/12/11(月)00:21:25 No.471118608

思い出して鬱になったので木になりたい

217 17/12/11(月)00:21:25 No.471118616

思えばユダ様に踊らされっぱなしだった

218 17/12/11(月)00:21:28 No.471118623

氷の魔女は痩せてきたので僕が倒しておきました!

219 17/12/11(月)00:21:36 No.471118653

二代目ドマファイア何してんのかな…

220 17/12/11(月)00:21:47 No.471118685

>次回最終回で単行本書下ろしでカーテンコールとかかな 単行本書き下ろしは無いと思う

221 17/12/11(月)00:21:51 No.471118702

また着火されても困るし

222 17/12/11(月)00:21:55 No.471118711

ユダ様よかったな丁度良く死ぬ方法があって

223 17/12/11(月)00:21:56 No.471118715

>それ以外にどう読み取れるの いやあ体の中身まで燃えてるのかと思ってたからさ なんか特殊な祝福かなんかなと

224 17/12/11(月)00:21:58 No.471118719

だいたい永田町の狸のせいにしておけばいいんだ

225 17/12/11(月)00:22:02 No.471118728

これで最終回ならクソ漫画だけど ちゃんと続いてるならいい漫画だと思う

226 17/12/11(月)00:22:06 No.471118739

>氷の魔女さんは登場シーンはメチャクチャ興奮したけどホントあっさり死んだな いないと思ってた魔女が実在した!って結構ワクワクする展開だと思うんだけど まあ現状の流れを描きたかったなら実在しないほうが合ってるよね…

227 17/12/11(月)00:22:13 No.471118755

全滅ENDじゃなかったのが意外なぐらいだ

228 17/12/11(月)00:22:14 No.471118757

>結局ニーサンの炎は上手い事表皮取り除いたら消えたってことでいいの? 元々上手いことやれば消せるってのは言われてたよ

229 17/12/11(月)00:22:16 No.471118763

ユダをルナと思い込むのは見た目が一緒だから楽だったけど アグニをサンと思い込むのは大変だったろうな…

230 17/12/11(月)00:22:17 No.471118766

こっから一気に酷い目にあったりしなきゃいいけど…

231 17/12/11(月)00:22:21 No.471118775

近くにいたのであなたにはこの人をしあわせにしてもらいます!!!!

232 17/12/11(月)00:22:53 No.471118881

次回が最終回じゃなかったらいつが最終回なんです?

233 17/12/11(月)00:22:56 No.471118895

ニーサンの炎はユダの祝福で消したんじゃないの?

234 17/12/11(月)00:22:57 No.471118899

ニーサンが新(ニュー)サンに

235 17/12/11(月)00:22:59 No.471118907

>近くにいたのであなたにはこの人をしあわせにしてもらいます!!!! 子供は10人は産んでもらいます!!!

236 17/12/11(月)00:23:01 No.471118911

ユダの祝福すげえな!

237 17/12/11(月)00:23:04 No.471118923

多分ヨボヨボネネトに対してサンはこれからどうしたらいい?って聞くんだろうな そして返ってくる言葉がお決まりの

238 17/12/11(月)00:23:05 No.471118925

次回ドマ孫がサン2号に着火します

239 17/12/11(月)00:23:18 No.471118967

>結局ニーサンの炎は上手い事表皮取り除いたら消えたってことでいいの? ユダが全部思い出したので祝福コントロール能力で炎無効化したんじゃないかな

240 17/12/11(月)00:23:24 No.471118988

>近くにいたのであなたにはこの人をしあわせにしてもらいます!!!! お前がやれすぎる・・・

241 17/12/11(月)00:23:46 No.471119059

カントクが死んでユダが一回目に木になったときに ニーサンが写真の中で作り笑いをしてる云々のエピソードってなんだったんだ?

242 17/12/11(月)00:23:46 No.471119060

NEWサンはホントにアグニの記憶ないのかな…

243 17/12/11(月)00:23:50 No.471119080

妹プレイをすると喜びます!!

244 17/12/11(月)00:23:58 No.471119106

>ユダが全部思い出したので祝福コントロール能力で炎無効化したんじゃないかな 増えてるのは…

245 17/12/11(月)00:24:01 No.471119121

祝福自体は残ったままなのね

246 17/12/11(月)00:24:08 No.471119150

>いやあ体の中身まで燃えてるのかと思ってたからさ >なんか特殊な祝福かなんかなと アグニ村運営してた頃に監督が燃えてない部分だけスパッと切断すれば火無しで再生出来るよっつってたじゃん… めっちゃ前フリしてんじゃん…

247 17/12/11(月)00:24:10 No.471119153

>お前がやれすぎる・・・ ネネトが代わりに木になってくれるならやるだろうさ

248 17/12/11(月)00:24:14 No.471119158

>NEWサンはホントにアグニの記憶ないのかな… あれ映画館から一人だけ帰って来たようにも見えるんだよな

249 17/12/11(月)00:24:15 No.471119165

1話見返したけど最初の展開として完璧すぎる そこからどんでん返しが8回位ありすぎた

250 17/12/11(月)00:24:16 No.471119169

あんだけ前フリしたしラストはもう生きなくてよくなるんだろ…

251 17/12/11(月)00:24:18 No.471119176

ニーサンの炎消したのはユダの祝福だろうね その後燃えてた顔のほうにあったコアをパーン

252 17/12/11(月)00:24:27 No.471119199

ナマケルレバンガ カピカッピ!

253 17/12/11(月)00:24:31 No.471119216

スーリャもアグニ煽るために氷の魔女を名乗っただけで祝福面以外は監督と同じように長く生きただけよね

254 17/12/11(月)00:24:46 No.471119257

何もわかってなさそうな80年前の新サンがちょっとかわいい

255 17/12/11(月)00:25:01 No.471119311

頑張れ負けるなピカチュウ!

256 17/12/11(月)00:25:09 No.471119336

ニューサンも割りとガタイよくなってるな

257 17/12/11(月)00:25:15 No.471119355

>1話見返したけど最初の展開として完璧すぎる あの導入でストレートな復讐物も見たかった気はする 現状のファイアパンチも好きだけど

258 17/12/11(月)00:25:32 No.471119409

>何もわかってなさそうな80年前の新サンがちょっとかわいい 可能性としてはルナ(偽)と同じように完全に幼児状態になってんじゃねぇかな…

259 17/12/11(月)00:25:32 No.471119410

最後にネネトから生きてって言われるのもいいけど一緒に死にたいって言われて終わるのも捨て難い

260 17/12/11(月)00:25:50 No.471119469

最後らへんを1話毎にハッピーエンドとバッドエンドを繰り返す形にして どこを最終話にするのも読者の自由ですよってやった漫画を思い出す

261 17/12/11(月)00:25:53 No.471119478

80年後だしド孫も死んでる

262 17/12/11(月)00:26:18 No.471119568

生きすぎだろネネト・・・

263 17/12/11(月)00:26:21 No.471119572

サンがあまりにもあんまりでは…?

264 17/12/11(月)00:26:23 No.471119578

>ストロングゼロで脳が駄目になってるから誰かめっちゃわかりやすい解説書いて欲しい 「氷河期の地球を最後はユダが神樹となることで救う」ってのが一番大枠の話 その中に (前半) ・ルナの死とニーさんの復讐 ・ファイアパンチ教の誕生 ・カントクとドマの死 ―ファイアパンチの暴走とユダの神樹化の失敗 (後半) ・ユダとの疑似兄妹生活 ・教団の暴走とサンの死が入ってる 最後は暴走ファイアパンチに戻ってしまったニーサンを偽ルナがユダに戻り神樹になることで救って終わる つまり中盤で一回失敗したニーサンの生まれ直し(火から太陽への転生)と地球の温暖化を今度は達成して終わった

265 17/12/11(月)00:26:38 No.471119613

俺が期待してた部分のドマへの復讐と兄ちゃんが自分の正義があったじゃねえかって街で暴れるシーンは超スカッと楽しめたんだけど他の部分があんまりグッと来なかった

266 17/12/11(月)00:26:43 No.471119634

>80年後だしド孫も死んでる ド娘は怪しいけどド孫はまだ可能性あるだろう

267 17/12/11(月)00:26:45 No.471119643

80年生きたら流石に新サンとして成熟してるだろ

268 17/12/11(月)00:26:57 No.471119677

ネネトが幸せにする代わりにニーサンにはサンの役をやってもらったってところか

269 17/12/11(月)00:27:06 No.471119704

なんで木になんの?

270 17/12/11(月)00:27:22 No.471119741

80年も経ったら新サンも古参だよ

271 17/12/11(月)00:27:31 No.471119778

>なんで木になんの? 名前も知らない木ですから

272 17/12/11(月)00:27:38 No.471119798

なりたい自分になれるって言ったそばからこれかー!

273 17/12/11(月)00:27:50 No.471119837

ネネトも一般人にしては長生きだよね 100は超えてるでしょ

274 17/12/11(月)00:27:53 No.471119841

>なんで木になんの? 気になる木~

275 17/12/11(月)00:27:54 No.471119847

ネネト今何歳?97歳ぐらい?

276 17/12/11(月)00:27:59 No.471119865

>増えてるのは… 頭パァンした部分が再生の核だったか炎の無い部分くりぬいたんじゃないかな 後は祝福コントロールで抉った部分の再生能力を残して残りボディの再生能力を消すと 再生したけどダメージデカすぎて記憶の吹っ飛んだ新ニーサンと ほぼそのままだからそれまでの記憶は保持してるけど再生無くなってるから すぐに死ぬファイアパンチの2人が一時的に生まれる

277 17/12/11(月)00:28:15 No.471119906

ネネトと旧サンはやりまくりだったのかい

278 17/12/11(月)00:28:19 No.471119912

あの 新サンの目が死んでるようなんですが

279 17/12/11(月)00:28:52 No.471120021

>ナマケルレバンガ >カピカッピ! 見えないネズミと電気ネズミと青狸に同時に喧嘩売ってる...

280 17/12/11(月)00:29:02 No.471120055

新サン者

281 17/12/11(月)00:29:02 No.471120059

旧サンはアグニ以外じゃ勃起しなさそう

282 17/12/11(月)00:29:22 No.471120128

最後にネネトがトガタのことを覚えてたら映画を撮ってくれって言うかな 最後はやっぱり映画を撮ってほしい

283 17/12/11(月)00:29:30 No.471120153

カントク死んだところがピークだった

284 17/12/11(月)00:29:35 No.471120171

旧アグニはやっと死ねたって事でいいのかな

285 17/12/11(月)00:29:36 No.471120178

偽妹&ドマ娘達と何年遊んでたんだっけ

286 17/12/11(月)00:29:54 No.471120237

芋の話も単なる思い込みなのかそれともなんかあるのか

287 17/12/11(月)00:30:14 No.471120302

どう終わっても良いけど作者の次回作はハードル上がりすぎるだろこれ

288 17/12/11(月)00:30:25 No.471120322

カメラガールだったときが13歳くらいで そこから10年と80年だから100超えてるな

289 17/12/11(月)00:30:25 No.471120324

新サンは映画のこと覚えてないだろうし映画館建てたのはネネトかな

290 17/12/11(月)00:30:29 No.471120336

旧サンが焼け死んですっきりしてたからネネトの発言の方にもやっとした

291 17/12/11(月)00:30:34 No.471120352

>特にスターウォーズに執着しなければ普通に氷河期だけキャンセル出来たんです? たぶんそうなんじゃろうなあ

292 17/12/11(月)00:30:47 No.471120403

そういやブリフィスはあのまま死んだのか…

293 17/12/11(月)00:30:49 No.471120407

最後の晴れやかさでまあいいか!ってなるのはエヴァQとちょっとだけ読後感が似てるな…

294 17/12/11(月)00:30:53 No.471120422

連載開始数話のなんだこれ!?なんだこの漫画!?してた頃と ケツ穴のケツ穴をケツ穴してた頃が一番楽しかったかな

295 17/12/11(月)00:30:54 No.471120425

サンを殺したこいつの面倒を私に見ろって言うのか・・・!? あっそうだこいつがサンって思いこめばできそうだぞ お前の名前はサンだ!いいな! わかった!俺はサンだ!!

296 17/12/11(月)00:30:55 No.471120426

>どう終わっても良いけど作者の次回作はハードル上がりすぎるだろこれ そうかな…

297 17/12/11(月)00:31:06 No.471120466

魔女さんは自分が生きてたいからユダを樹にしようとしてたんだったか

298 17/12/11(月)00:31:06 No.471120467

1つ1つのエピソードにそんなに深い意味求めなくていいと思うぞ この漫画というかこの作者は

299 17/12/11(月)00:31:11 No.471120490

今更言うけどこの漫画どいつがどいつだかわからない…

300 17/12/11(月)00:31:34 No.471120589

監督とカメラマンの見分けはセリフでしてた

301 17/12/11(月)00:31:46 No.471120621

これがウルトラサンとウルトラムーンか

302 17/12/11(月)00:31:47 No.471120625

>芋の話も単なる思い込みなのかそれともなんかあるのか 人は信じた自分になれるって一例じゃないかな 食べてもいない芋でも食べたと信じ切ることで2人は芋を食べた2人になって その夜幸せな眠りを得られた

303 17/12/11(月)00:31:49 No.471120633

>そうかな… 次回も面白いんだけどなんかちょっと違うんじゃねえかな…って漫画になりそうな気がする…

304 17/12/11(月)00:31:51 No.471120636

>そういやブリフィスはあのまま死んだのか… ドマ一家に癒されてるかもしれないしあのまま死んだかもしれない

305 17/12/11(月)00:31:58 No.471120659

ネネトはサンに情があって良かったよ お前も燃えてみろよが今生の別れだったのかわいそすぎる

306 17/12/11(月)00:32:04 No.471120675

>そういやブリフィスはあのまま死んだのか… 次回車椅子乗ったブリーフ1丁のおじいさんが葬式に参列してるかもしれん

307 17/12/11(月)00:32:07 No.471120682

>今更言うけどこの漫画どいつがどいつだかわからない… 画力が高いのか低いのかよくわからない作者ではあった…

308 17/12/11(月)00:32:13 No.471120699

アグニ自体は死んだんだなって… どうせなら監督とサンと映画館で再会しようよ!

309 17/12/11(月)00:32:35 No.471120764

>次回車椅子乗ったブリーフ1丁のおじいさんが葬式に参列してるかもしれん いいかげん服を着ろ

310 17/12/11(月)00:32:46 No.471120807

ユダとサンの顔が似てるってのは特に意味はなかったのか

311 17/12/11(月)00:32:50 No.471120812

>>今更言うけどこの漫画どいつがどいつだかわからない… >画力が高いのか低いのかよくわからない作者ではあった… 上手いんだけど描き分けが出来てない

312 17/12/11(月)00:32:51 No.471120817

>どうせなら監督とサンと映画館で再会しようよ! 最終回であるかもね

313 17/12/11(月)00:32:51 No.471120822

ただ下手って訳でもないけど高くは無えんじゃねえかな…

314 17/12/11(月)00:32:55 No.471120832

作者は盛り上がりどころでの演出が神がかってるしあまり戦わないけどハードボイルドな奴を書いて欲しい

315 17/12/11(月)00:32:55 No.471120833

>芋の話も単なる思い込みなのかそれともなんかあるのか 映画のモチーフとかカントクとかファイパンもそうだけど 「役を演じる」ということがこの物語ではすごく大事なんだ 誰かのために演じるうちにそれは事実と同じ重みを持つという 芋はそれを分かりやすく説明した話だと思う

316 17/12/11(月)00:33:00 No.471120846

あの後ネネトが実質アグニ教を率いたとするなら宗教としてはアグニよりトガタのほうの考えに寄り添う形になる気がする あの映画館はトガタの思想が表れた礼拝堂とかじゃないかな

317 17/12/11(月)00:33:02 No.471120858

そういやポっと出てきてなんか死んでたな水着お姉さん

318 17/12/11(月)00:33:18 No.471120888

カントクとカメラガールは顔も髪の長さも違うからわかりやすいだろ 妹と偽妹と氷の魔女は顔一緒だけども

319 17/12/11(月)00:33:19 No.471120892

アグニだけはハッピーエンドじゃない

320 17/12/11(月)00:33:20 No.471120893

偽ルナおっぱい無いな…

321 17/12/11(月)00:33:24 No.471120905

結局なんだろ…アグニ様の俺の妹いいよね…って漫画だった気がする

322 17/12/11(月)00:33:24 No.471120906

>ユダとサンの顔が似てるってのは特に意味はなかったのか 美形の顔が描き分け出来ないことを逆手に取った画期的な設定!

323 17/12/11(月)00:33:40 No.471120959

>誰かのために演じるうちにそれは事実と同じ重みを持つという >芋はそれを分かりやすく説明した話だと思う なるほどなー

324 17/12/11(月)00:33:43 No.471120979

>どう終わっても良いけど作者の次回作はハードル上がりすぎるだろこれ 読み切り見てると色んなの描いてるから気にしないんじゃ

325 17/12/11(月)00:33:52 No.471121010

人は誰かになれる

326 17/12/11(月)00:33:56 No.471121024

次はこの作者のラブコメが見たいわ!

327 17/12/11(月)00:34:09 No.471121049

サン様でぞわっとした

328 17/12/11(月)00:34:13 No.471121061

>アグニ自体は死んだんだなって… >どうせなら監督とサンと映画館で再会しようよ! ルナと一緒に映画館で会えてたからまぁ多分アグニは死んだんだろうけど演じ続けてたニーサンがサンになってるからまだわからんのよな

329 17/12/11(月)00:34:15 No.471121071

燃えてるときのバトルが本当にロクでもなくて楽しかったよ この題材でしか描けないよね

330 17/12/11(月)00:34:22 No.471121096

>ただ下手って訳でもないけど高くは無えんじゃねえかな… べへムドルグ編辺りは上手いと思ったんだけどなぁ

331 17/12/11(月)00:34:36 No.471121129

この人何描いても人が死ぬし妹が出てくる気がするぞ!

332 17/12/11(月)00:34:38 No.471121138

>アグニだけはハッピーエンドじゃない ようやく死ねて妹と再会できたから良いと思う

333 17/12/11(月)00:34:44 No.471121158

>次はこの作者のラブコメが見たいわ! ちょいちょい挟んで来た短編をどれか長編化でもいい 妹が化け物のやつとか

334 17/12/11(月)00:34:50 No.471121176

顔と名前覚えられなかったのはドマ子一家だけだな

335 17/12/11(月)00:34:56 No.471121196

子供の頃ぬいぐるみ欲しいなー抱いて寝たいなーと思ってた子が 大人になって昔はぬいぐるみと毎晩一緒に寝てたなーという記憶に書き換えられる みたいなことはよくあるそうな

336 17/12/11(月)00:34:58 No.471121201

メインどころが皆死んだ後に話が続いても疲れるからこの辺で終わってくれるとありがたい

337 17/12/11(月)00:35:07 No.471121239

使いの女が映画館にアグニ呼びに来た時の 座席だけ写した意味深なコマは何意味してるのかな

338 17/12/11(月)00:35:07 No.471121240

アグニ様じゃなくて宗教指導者のサン様を演じて実際に人類を救済しましたと

339 17/12/11(月)00:35:08 No.471121250

>次はこの作者のラブコメが見たいわ! いいよねTSF読み切り

340 17/12/11(月)00:35:08 No.471121252

>次はこの作者のラブコメが見たいわ! かわいい…綺麗だ…

341 17/12/11(月)00:35:28 No.471121346

次は妹が弾丸止めた!で行こう

342 17/12/11(月)00:35:28 No.471121347

>次はこの作者のラブコメが見たいわ! どうやっても兄妹ものになっちまうーっ!!

343 17/12/11(月)00:35:29 No.471121350

新人の描く漫画じゃないとは思う

344 17/12/11(月)00:35:33 No.471121362

サンのことが…とか言われても前回前々回のクソコテ具合しか思い出せなくて辛い

345 17/12/11(月)00:35:37 No.471121377

すごいと驚かされたのは無音でドマ家族殺害に戻った所かな あ復讐しないんだって所からあれだったし

346 17/12/11(月)00:35:52 No.471121426

>妹と偽妹と氷の魔女は顔一緒だけども それはまぁ移住した新人類の女全員同じ顔だろうし… って言うかそもそも性別あるのかな 自在にTS出来る祝福とか単為生殖可能な祝福くらいありそう

347 17/12/11(月)00:35:57 No.471121439

>新人の描く漫画じゃないとは思う 才能という点では間違いないよね 今後どうなるかはわからんが

348 17/12/11(月)00:36:20 No.471121534

アイアンファイアパンチがピークかな

349 17/12/11(月)00:36:21 No.471121536

元は新都社で描いてたと聞いて納得するタイプではあった

350 17/12/11(月)00:36:23 No.471121548

本当にこのまま終わるの?っていう一抹の不安はある

351 17/12/11(月)00:36:29 No.471121579

>使いの女が映画館にアグニ呼びに来た時の >座席だけ写した意味深なコマは何意味してるのかな それただ単にスマホだと見開きの片ページしか表示されてないだけじゃ…

352 17/12/11(月)00:36:38 No.471121611

>使いの女が映画館にアグニ呼びに来た時の >座席だけ写した意味深なコマは何意味してるのかな 四席あるからサンとネネトとトガタと妹の分じゃないかな ニーサンはそこに誰かが座ってるのを幻視してるのかもしれない

353 17/12/11(月)00:36:40 No.471121616

終始なんだこの漫画…ってなってたな… いや面白かったけども

354 17/12/11(月)00:36:40 No.471121619

ブリフィスが誰のことかわかってちょっと笑っちゃったよ

355 17/12/11(月)00:36:40 No.471121620

カントクいい女だったなぁ

356 17/12/11(月)00:36:45 No.471121632

たぶん今後も妹モノを描くことだけはわかる

357 17/12/11(月)00:36:47 No.471121635

>使いの女が映画館にアグニ呼びに来た時の >座席だけ写した意味深なコマは何意味してるのかな …あれ?位置的にアグニが座ってるはずの席がカラだ…

358 17/12/11(月)00:36:56 No.471121663

>魔女さんは自分が生きてたいからユダを樹にしようとしてたんだったか 自分が樹になったらスターウォーズ見れないからね…

359 17/12/11(月)00:37:03 No.471121691

装甲つけた犯罪者にファイアパンチするとこは読んでてマジでテンションあがった

360 17/12/11(月)00:37:14 No.471121728

これで終わりかな…結構救いがありそうでそれならよかったよ

361 17/12/11(月)00:37:32 No.471121796

他のところから来た水着エロ魔女が死んだのも悲しい

362 17/12/11(月)00:37:35 No.471121807

>カントクいい女だったなぁ 心は男だ!

363 17/12/11(月)00:37:41 No.471121830

一昔前の全滅ぶん投げエンドとか読み慣れてるからかこんだけきれいに着地するのすごいな…って思ってしまった ストーリー展開とか演出とかで気持ちよく振り回してくれたし文句無いよ…まあもう一波乱あるかもしれないけど

364 17/12/11(月)00:37:42 No.471121831

間違いなく言えるのはウェブ掲載でこうやって毎週語り合えたのは凄く良かったよこの漫画については

365 17/12/11(月)00:37:53 No.471121873

祝福持ちは○○マンとかばかり呼んでたから名前ぜんぜん思い出せないな 読み返してみるか

366 17/12/11(月)00:38:01 No.471121903

>装甲つけた犯罪者にファイアパンチするとこは読んでてマジでテンションあがった あそこはハリウッド映画感あったなぁ

367 17/12/11(月)00:38:14 No.471121947

なんか槍ウーマンがいたのを唐突に思い出した

368 17/12/11(月)00:38:28 No.471122007

人はなりたい自分になってしまう…のコマのニーサンの笑顔がキモい

369 17/12/11(月)00:38:31 No.471122020

>使いの女が映画館にアグニ呼びに来た時の >座席だけ写した意味深なコマは何意味してるのかな 「サン様」はそこに居なくて居るのは「サン様」を演じてたアグニって事かなと思う

370 17/12/11(月)00:38:37 No.471122035

毎週ファイアパンチ読んで スレで1時間語ってから月曜を迎える生活が終わってしまう 画太郎パンチも隔週だしなぁ…

371 17/12/11(月)00:38:47 No.471122072

うーん…? 今まで見てきたニーサンは結局死んだみたいな感じだな 切り離されたサンは文字通り別人だし 妹と映画館で再会できたから救いはあると言えばあるが…

372 17/12/11(月)00:39:00 No.471122111

スーリャとかいうカマセのカマセ

373 17/12/11(月)00:39:03 No.471122118

ドマからカントク死ぬまでの流れは今年読んだ漫画でも一番衝撃だったな

374 17/12/11(月)00:39:08 No.471122147

ニーサンの汚い笑顔とかゾクゾクしたよ 何のシーンか覚えてないけどゾクゾクしたのは覚えてるからよっぽどだよ

375 17/12/11(月)00:39:19 No.471122184

ニーサンの笑顔は基本キモいから仕方ない

376 17/12/11(月)00:39:22 No.471122192

ニーサンはやっと呪いから解き放たれたんだね… 新ニー サンはこらから何百年も生きて監督化するんだろうか

377 17/12/11(月)00:39:28 No.471122213

セックスしてたし次回は木の下に赤ちゃんが!ルナって名付けよう!太陽と月の兄妹!で完と予想する

378 17/12/11(月)00:39:55 No.471122305

妹と子作り!から始まってここまで来たのもすごい感慨深い

379 17/12/11(月)00:40:06 No.471122336

ニーサンはあそこで死んで映画館に行って妹と会えた それで十分だ

380 17/12/11(月)00:40:24 No.471122388

アグニーサンは役割終えたからな…

381 17/12/11(月)00:40:35 No.471122435

ニーサンも80年の間に記憶戻ってそう

382 17/12/11(月)00:40:38 No.471122443

ユダのなりたい自分はお兄ちゃん大好きっ子だったってことだよね?

383 17/12/11(月)00:40:55 No.471122512

妹とセックスは果たせたから何も言うことはないよ

384 17/12/11(月)00:41:09 No.471122581

一発ネタ漫画かと思ったあの1話から随分遠くへ来たものだ…

385 17/12/11(月)00:41:14 No.471122593

ユダルナちゃんのファッションショーに可愛すぎるするニーサンや 成長したサンが初登場したとこはインパクトあった

386 17/12/11(月)00:41:18 No.471122605

サマータイムレンダが考察好きな人好みな感じで次のファイパンの位置を狙ってる感はある ちょっと狙い過ぎな気もするけど

387 17/12/11(月)00:41:32 No.471122660

カメラマンがスターウォーズ撮ったの?

388 17/12/11(月)00:41:49 No.471122713

>うーん…? >今まで見てきたニーサンは結局死んだみたいな感じだな >切り離されたサンは文字通り別人だし ニーサンのファイパンはルナへの執着みたいなもんだから ルナを演じていたユダが記憶を取り戻して演技を止めた時点で もうファイパンの役割は終わったんだ ニーサンが誰かのために演技をする順番が来たんだ

389 17/12/11(月)00:41:51 No.471122722

第1話からちょうど100年経ってる?

390 17/12/11(月)00:42:09 No.471122791

えーとたしか前の仕事始めた頃に始まったから 連載期間3年半くらい?

391 17/12/11(月)00:42:35 No.471122872

アグニ様普通に焼け死んでたらその後氷の魔女がユダを木にして氷河期終わりました!で3巻くらいで終わりそう

392 17/12/11(月)00:42:56 No.471122947

>第1話からちょうど100年経ってる? 燃えてたのが確か8年 旅してたのが不明 妹とイチャイチャしてたのが10年 ネネトとイチャイチャしてたのが80年

393 17/12/11(月)00:43:03 No.471122976

ブリフィス生きてたとして寿命大丈夫かと思ったがあの人も代謝能力高いとか言ってたから長寿の可能性ありか

394 17/12/11(月)00:43:04 No.471122977

80年経っても抜け殻っぽかったけどどうなんだ?

395 17/12/11(月)00:43:07 No.471122998

最後のサンビームでニーサンの記憶ほとんどぶっ飛んでたしな…

396 17/12/11(月)00:43:51 No.471123179

代謝高いのはヤリマンじゃなかったっけ?

397 17/12/11(月)00:44:09 No.471123247

>>第1話からちょうど100年経ってる? >燃えてたのが確か8年 >旅してたのが不明 >妹とイチャイチャしてたのが10年 >ネネトとイチャイチャしてたのが80年 細かい期間考えると100年って感じになりそう

398 17/12/11(月)00:44:09 No.471123249

>妹と子作り! そういえば最初はそこだった……

399 17/12/11(月)00:44:11 No.471123255

>えーとたしか前の仕事始めた頃に始まったから >連載期間3年半くらい? そんな経ってねえよ! 1話更新日見ればわかるけど16年4月だ

400 17/12/11(月)00:44:13 No.471123263

>何のシーンか覚えてないけどゾクゾクしたのは覚えてるからよっぽどだよ 記憶なくしたユダに妹って教え込んだところじゃないかな

401 17/12/11(月)00:44:24 No.471123302

100万回抜いたねこれエンドだろ

402 17/12/11(月)00:44:47 No.471123385

>1話更新日見ればわかるけど16年4月だ たった一年半でこの密度はすげぇ…

403 17/12/11(月)00:45:12 No.471123464

カントクとスーリャ顔合わせさせたかったなあ 生かしておくにはちょっとキャラが強すぎたか

404 17/12/11(月)00:45:17 No.471123478

いやあ面白かった 実際俺も3年くらい追ってた気分でいるよ

405 17/12/11(月)00:45:33 No.471123542

>なんだかんだ毎週楽しませてもらったし これ 楽しかっただよ

406 17/12/11(月)00:45:36 No.471123553

人の人格が儚いからこそ こそニーサンは復讐から解き放たれて救われた

407 17/12/11(月)00:45:58 No.471123645

プロットに引っ張られてシーンがいまいち繋がってない大作映画を見た気分だった

408 17/12/11(月)00:46:04 No.471123666

ド孫は出てったきり再開しなかったのかな…めっちゃ慕われてたのに

409 17/12/11(月)00:46:05 No.471123670

ニーサン脱皮したときに身体も別人みたいになってたけど魂も別人になってんじゃ…

410 17/12/11(月)00:46:11 No.471123697

でもまだ生きて…の呪縛からは逃れてないよね?

411 17/12/11(月)00:46:12 No.471123702

>アグニ様普通に焼け死んでたらその後氷の魔女がユダを木にして氷河期終わりました!で3巻くらいで終わりそう 氷の魔女が行動を起こしたのはユダがべへドルの指導者として厳重に守られてて手を出せないので長年チャンスを伺ってたからだし もしニーサンがべへドル潰さなきゃ今後もずっと何も出来なかったし…

412 17/12/11(月)00:46:15 No.471123709

展開がわけわからん程二転三転するから長い事読んでた気分になるのかな…

413 17/12/11(月)00:46:46 No.471123789

>プロットに引っ張られてシーンがいまいち繋がってない大作映画を見た気分だった 韓国映画みたいの描きたいってのが根っこみたいだしね

414 17/12/11(月)00:46:47 No.471123798

>でもまだ生きて…の呪縛からは逃れてないよね? その呪縛はニーサンにかかってるし 新生サンはどうなんだろう

415 17/12/11(月)00:46:47 No.471123800

>1話更新日見ればわかるけど16年4月だ あれ…じゃあ槍マンもそんな経ってないのか…

416 17/12/11(月)00:46:50 No.471123807

ネネトが死んでマジで泣いてやっと死ねるんでしょ そういうのわかっちゃう

417 17/12/11(月)00:46:55 No.471123827

なんか微妙に情けないよなスーリャ

418 17/12/11(月)00:47:18 No.471123899

1年半とは思えない

419 17/12/11(月)00:47:27 No.471123921

2年半くらいだろ?

420 17/12/11(月)00:47:43 No.471123976

>なんか微妙に情けないよなスーリャ ただの旧人類の1人だからね

421 17/12/11(月)00:47:44 No.471123978

ベヘムドルクは何かカントク一人でも制圧できそうな感じだった気がする

422 17/12/11(月)00:47:52 No.471124003

>でもまだ生きて…の呪縛からは逃れてないよね? ネネトが死ぬ前に生きて…する気がしてならない

423 17/12/11(月)00:48:01 No.471124039

毎週なんだこれってなるからスレで話すのが楽しい作品だった

424 17/12/11(月)00:48:13 No.471124099

あえて最後は もういいよ って終わりにするかもしれない

425 17/12/11(月)00:48:14 No.471124102

1話から毎週スレ立ってたもんなぁ… リアルタイムでわーきゃーやってたからもっと経ってると思ってた

426 17/12/11(月)00:48:21 No.471124122

カントクはいいキャラだったな この作品で唯一やりたいことってもんを持ってたキャラだった

427 17/12/11(月)00:48:22 No.471124130

>でもまだ生きて…の呪縛からは逃れてないよね? 多分カメラガールにまた呪いかけられるよ

428 17/12/11(月)00:48:24 No.471124138

タダで読めるウェブ連載漫画とは思えないほど毎週楽しませてもらった 別に来週終わりってわけじゃないのにこんな一息ついた気持ちになってしまうとは

429 17/12/11(月)00:48:44 No.471124212

本屋へ走れバカヤローーーーッ!

430 17/12/11(月)00:48:44 No.471124213

もうサンしなくていいよっていうかも

431 17/12/11(月)00:48:45 No.471124214

ウェブ連載ってのがよかった ネタバレなくて毎回驚けた

432 17/12/11(月)00:49:01 No.471124256

結局ジャンル何回変わった?

433 17/12/11(月)00:49:07 No.471124278

毎週楽しんだし「」とこうやってあーだこーだ言うのも楽しかった でも単行本で読むとなんか印象変わりそう

434 17/12/11(月)00:49:15 No.471124302

日曜0時にみんな読むのは決まってたもんな…

435 17/12/11(月)00:49:25 No.471124331

ドマとの対話からトガタが死ぬまでの流れは よくこれを週刊で描けるなと思った

436 17/12/11(月)00:49:27 No.471124336

>>でもまだ生きて…の呪縛からは逃れてないよね? >その呪縛はニーサンにかかってるし >新生サンはどうなんだろう かつてニーサンに生きてと言った人達からもうゴールしてもいいのよされて完になると思う

437 17/12/11(月)00:49:29 No.471124341

最後は呪いが解けて綺麗に終わる感じじゃない?

438 17/12/11(月)00:49:31 No.471124343

>カントクはいいキャラだったな >この作品で唯一やりたいことってもんを持ってたキャラだった だから死んでから一気に迷走した感があるな

439 17/12/11(月)00:50:00 No.471124450

アグニ教がそのまま残ったのかは気になるな

440 17/12/11(月)00:50:01 No.471124454

そろそろ日曜に徹夜するか月曜朝に電車の中で更新を確認する生活も終わりそうだな…

441 17/12/11(月)00:50:08 No.471124475

ちゃんとぶん投げず終われるだけすごいと思うよ

442 17/12/11(月)00:50:11 No.471124486

>この作品で唯一やりたいことってもんを持ってたキャラだった スーリャもだよ

443 17/12/11(月)00:50:13 No.471124492

>だから死んでから一気に迷走した感があるな 主人公とシンクロしててアリっちゃアリな迷走感だった

444 17/12/11(月)00:50:20 No.471124508

文字通り再誕した不老不死の男って教祖としてはおあつらえ向き過ぎるけど アグニ教はまだ存続してるのかな…

445 17/12/11(月)00:50:44 No.471124574

ドマがケツ穴っぷりを発揮してた頃が一番好きかな…

446 17/12/11(月)00:51:11 No.471124637

監督とスーリャがどっちも映画狂いだった件は 何か意味あるのかと思いきや特に何も無かったね…

447 17/12/11(月)00:51:36 No.471124703

>文字通り再誕した不老不死の男って教祖としてはおあつらえ向き過ぎるけど そうか神と崇められてた奴の生まれ変わりかつ不老不死か 歩く聖遺物だな

448 17/12/11(月)00:51:38 No.471124707

>だから死んでから一気に迷走した感があるな ドマがヘタレて復讐の対象じゃなくなっちゃったしねぇ… その後のニーサンはユダルナとファッションショーして ドマの子供たち守るためにファイパンやって 最後はサンの教団潰して…と 流されてるだけで別にやりたいこととかないしな

449 17/12/11(月)00:51:55 No.471124757

漫画としてはある意味初志貫徹で迷走してたけど 主導するキャラが死んで主人公がどうしたらいいのか分からなくなった感じにはなってたね その行き着いた先がなりたいようになるって今回のなんだろうけど

450 17/12/11(月)00:52:04 No.471124781

>監督とスーリャがどっちも映画狂いだった件は >何か意味あるのかと思いきや特に何も無かったね… 作者の趣味としか…

451 17/12/11(月)00:52:14 No.471124808

なんかのおまけでトガタとスーリャの映画バカ口論は見たい

452 17/12/11(月)00:52:21 No.471124826

そーれファイパンファイパン

453 17/12/11(月)00:52:26 No.471124843

アグニはユダと一緒に木になったし信仰しやすいな

454 17/12/11(月)00:52:38 No.471124889

カントク死んだ後もたまに出るファイア頭だけ移動してパンチとかおもしろアクションは楽しめた

455 17/12/11(月)00:52:42 No.471124900

カメラガールだから見届けるのが役目…と思ってたけど死んだらどうなるんだ

456 17/12/11(月)00:53:08 No.471124957

>カメラガールだから見届けるのが役目…と思ってたけど死んだらどうなるんだ 完結する

457 17/12/11(月)00:53:08 No.471124958

一番重要な台詞だろうな「生きて」

458 17/12/11(月)00:53:17 No.471124988

根っこにアグニ様の死体あるもんな… 死体も不死と言うか腐らなかったりすんのかなあれ

459 17/12/11(月)00:53:26 No.471125032

記録係が居なくなってこの物語も終わりなんじゃない

460 17/12/11(月)00:53:42 No.471125084

>カメラガールだから見届けるのが役目…と思ってたけど死んだらどうなるんだ ファイアパンチが終わるんだろう

461 17/12/11(月)00:53:53 No.471125119

生きて♡

462 17/12/11(月)00:54:10 No.471125182

あとは映画館でカーテンコールやってくれればいいかなって…

463 17/12/11(月)00:54:13 No.471125189

生きて…何回やったんだ もうちょっと少なくてもよかったのでは

464 17/12/11(月)00:54:15 No.471125197

スーリャのキャラが弱かった気がする カントクと統合しちゃった方が良かったんではってぐらいに

465 17/12/11(月)00:54:19 No.471125214

さすがにあそこまで大きくなったらアグニ死体は見えないと思う

466 17/12/11(月)00:54:33 No.471125262

新生アグニが見てるのはカメラガールの撮った映画か…

467 17/12/11(月)00:54:39 No.471125282

今回の話で初めて演じるということが肯定的に描かれた気がする 今までは嘘としての演技だったけど 本当に信じこめば演技が演技じゃなくなるってところが

468 17/12/11(月)00:54:40 No.471125285

ネネトが1話から出てたら話としては綺麗だったかもしれん 10話ぐらいだよね出たの

469 17/12/11(月)00:54:46 No.471125302

ユダルナの辺りは妹大好きなアグニが他にやることないから偽妹でgffするというやりたい事やってただけだし 途中からめちゃくちゃ死にたくなったけど死ねない殺してくれになったけど

470 17/12/11(月)00:55:43 No.471125490

カメラガールがこんな重要ポジになるとは…

471 17/12/11(月)00:55:44 No.471125491

>監督とスーリャがどっちも映画狂いだった件 ユダの体乗っ取ろうとしてたこと以外さっぱり思い出せない…

472 17/12/11(月)00:55:45 No.471125492

インモラル 復讐譚 エログロナンセンス ヒーロー物 宗教物 ホラー シスプリ ぐらいかな

473 17/12/11(月)00:56:20 No.471125657

>復讐譚 >ヒーロー物 これに絞ったやつが見たい

474 17/12/11(月)00:56:30 No.471125697

>スーリャのキャラが弱かった気がする >カントクと統合しちゃった方が良かったんではってぐらいに 監督は敵にする考えもあったようだな

475 17/12/11(月)00:57:11 No.471125832

>インモラル >これに絞ったやつが見たい

476 17/12/11(月)00:57:30 No.471125898

今までのニーサンは消し炭のほうに残って映画館はニーサンと妹のほうのルナで成仏でいいんだろうか?

477 17/12/11(月)00:57:33 No.471125911

そういえば祝福持ちってあんまり出てない印象 能力者バトルってほどやってないよね

478 17/12/11(月)00:57:52 No.471125969

タコばっかだからな…

479 17/12/11(月)00:58:15 No.471126047

まーでも最近のウェブ連載ではかなり上位に楽しめた これとキン肉マン始祖編が毎週楽しみだったよ

480 17/12/11(月)00:58:20 No.471126058

>今までのニーサンは消し炭のほうに残って映画館はニーサンと妹のほうのルナで成仏でいいんだろうか? それでいいと思う 座ってる場所も新サンとは違うし

481 17/12/11(月)00:58:20 No.471126063

展開に関しては前の沙村広明との対談に答えがあるな 藤本:いやぁーすごく嬉しいです!!僕、ずっと韓国映画みたいな漫画を描きたいと思っていて。『チェイサー』っていう映画があるんですが、主人公が悪役を追う映画なんですね。開始30分くらいでもう悪役が主人公に捕まるんです。話しのオチであろう展開がすぐ起こっちゃって、「どうなるんだ、どうなるんだ」の繰り返しなんですね。韓国映画って、監督が何を思ってるか分からないとか言われがちなんですけど、最後まで観れば、「これだ」っていうのが分かるんです。そういう風に作りたいなって思っています。

482 17/12/11(月)00:58:22 No.471126065

>そういえば祝福持ちってあんまり出てない印象 >能力者バトルってほどやってないよね ワンパンどころか触れたら勝ちだからな その縛りでよくやったよ

483 17/12/11(月)00:58:25 No.471126072

短編見るにエログロナンセンスインモラルヒーローが基本っぽいよねこの作者

484 17/12/11(月)00:58:35 No.471126106

能力バトル展開はモブ対ブリーフマンあたりで終わった

485 17/12/11(月)00:58:42 No.471126127

>藤本:いやぁーすごく嬉しいです!!僕、ずっと韓国映画みたいな漫画を描きたいと思っていて。『チェイサー』っていう映画があるんですが、主人公が悪役を追う映画なんですね。開始30分くらいでもう悪役が主人公に捕まるんです。話しのオチであろう展開がすぐ起こっちゃって、「どうなるんだ、どうなるんだ」の繰り返しなんですね。韓国映画って、監督が何を思ってるか分からないとか言われがちなんですけど、最後まで観れば、「これだ」っていうのが分かるんです。そういう風に作りたいなって思っています。 できてる!できてるよ!

↑Top