虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ストロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/10(日)20:58:35 No.471064396

ストロングゼロなんてくだらねえぜ!

1 17/12/10(日)20:59:20 No.471064556

これ美味しいよね

2 17/12/10(日)20:59:29 No.471064594

新酒の緑が出る季節だ

3 17/12/10(日)20:59:57 No.471064692

これをちびちびやりながら鍋を食べたい

4 17/12/10(日)21:00:29 No.471064800

こいつは別の破壊魔法だし…うまいし…

5 17/12/10(日)21:01:48 No.471065101

そんなに度数を感じないせいで飲み過ぎて潰れるって点では共通してるな…

6 17/12/10(日)21:02:15 No.471065211

知らないお酒たくさんでてくるな・・・

7 17/12/10(日)21:03:05 No.471065410

日本酒をすいすい飲んでしまうのが一番危険

8 17/12/10(日)21:03:59 No.471065635

>知らないお酒たくさんでてくるな・・・ 大抵のコンビニに置いてあるだろこれ!?

9 17/12/10(日)21:04:13 No.471065702

1000ml缶の多幸感いいよね

10 17/12/10(日)21:04:29 No.471065757

100ミリあたりの戦闘力はストロングゼロの2倍以上

11 17/12/10(日)21:05:12 No.471065958

これは良い意味でコンビニ買えるんだ

12 17/12/10(日)21:05:36 No.471066052

あまい うまい 19度

13 17/12/10(日)21:05:38 No.471066069

仏壇に飾っては下げてるので10本くらいあまってるなこれ 自分は飲まないのでそのまま料理用として使ってる

14 17/12/10(日)21:06:11 No.471066193

手頃に買える上においしい… いいお酒だよね…

15 17/12/10(日)21:06:23 No.471066245

コンビニでもあつかってるとこと扱ってないとこがある

16 17/12/10(日)21:06:50 No.471066357

からい?

17 17/12/10(日)21:06:55 No.471066383

ちょっと濃いのでロックにして飲む

18 17/12/10(日)21:06:59 No.471066399

セブンにおいてないのがおしい

19 17/12/10(日)21:07:04 No.471066418

200mlではものたりないおいしいのきたな…

20 17/12/10(日)21:07:36 No.471066559

20度の焼酎はストレートで飲むとめっちゃ効くけど何で画像はスイスイいけるんだろう…

21 17/12/10(日)21:07:47 No.471066598

めちゃくちゃ甘くて美味しくて酔うカップ酒

22 17/12/10(日)21:08:01 No.471066662

>からい? あまい めっちゃあまい

23 17/12/10(日)21:08:27 No.471066762

今年の緑は吟醸だったね もう去年の味忘れたから違いはわからんかったけど

24 17/12/10(日)21:09:35 No.471067078

げろあまだからちびちび飲めてよい

25 17/12/10(日)21:10:22 No.471067260

これのスレはもう3年くらい定期的に見かける

26 17/12/10(日)21:12:14 No.471067745

何色のが一番呑みやすい?

27 17/12/10(日)21:14:40 No.471068353

>何色のが一番呑みやすい? 個人的には緑だけど時期によっては買えない

28 17/12/10(日)21:14:58 No.471068421

>何色のが一番呑みやすい? 緑だけど物足りないかもしれん

29 17/12/10(日)21:15:02 No.471068433

良いエナジードリンク

30 17/12/10(日)21:15:52 No.471068652

1000ml缶は人が集まるときにしか開けられない

31 17/12/10(日)21:15:55 No.471068666

>20度の焼酎はストレートで飲むとめっちゃ効くけど何で画像はスイスイいけるんだろう… 蒸留酒の辛さは独特よね 沸かしてるからか優しさがない

32 17/12/10(日)21:15:59 No.471068685

今から買ってくるけどなんか合うおつまみないかね

33 17/12/10(日)21:16:07 No.471068727

>200mlではものたりないおいしいのきたな… イオンの酒コーナーででかいの見たぞ なんか四合瓶の棚に並んでた

34 17/12/10(日)21:17:14 No.471069017

>今から買ってくるけどなんか合うおつまみないかね たこわさ

35 17/12/10(日)21:17:49 No.471069181

1合缶kじゃ飲み足りないけど1升じゃちょっと多い… そんなワガママボーイにお勧めなのが1L缶!

36 17/12/10(日)21:18:04 No.471069246

>今から買ってくるけどなんか合うおつまみないかね 湯豆腐

37 17/12/10(日)21:18:38 No.471069403

>1合缶kじゃ飲み足りないけど1升じゃちょっと多い… >そんなワガママボーイにお勧めなのが1,500mlスマートパウチ

38 17/12/10(日)21:18:44 No.471069419

こいつは底辺中の底辺って感じ

39 17/12/10(日)21:19:21 No.471069575

スマートパウチは量に対して少しお高い…

40 17/12/10(日)21:20:11 No.471069794

>こいつは底辺中の底辺って感じ ずいぶん贅沢な底辺だな!

41 17/12/10(日)21:20:33 No.471069890

ゼロと違って悪酔いしないし

42 17/12/10(日)21:20:34 No.471069899

これのでっかいの見たことあるけど生酒は酸化進むのがめっちゃ速いからその日に飲みきれる分量ではないなと思った

43 17/12/10(日)21:20:38 No.471069917

いや結構高級なほうの酒だぞこれ!?

44 17/12/10(日)21:20:40 No.471069925

>こいつは底辺中の底辺って感じ ワンカップよりは上等なイメージだ 中の下ぐらい

45 17/12/10(日)21:20:53 No.471069986

ml当たりの単価じゃ底辺が買えるようなのじゃないよ

46 17/12/10(日)21:21:20 No.471070114

こいつ買ったこともないのにレスしてる

47 17/12/10(日)21:21:32 No.471070167

これ同じサイズで3000円くらいする銀缶ってのもあるって昔「」ちゃんに教えてもらった

48 17/12/10(日)21:21:39 No.471070196

普段ビールしか飲まないからかこれ飲むと一気に酔う

49 17/12/10(日)21:21:54 No.471070270

こいつを基準にしてしまうとハードルは上がる

50 17/12/10(日)21:21:54 No.471070274

これが底辺なら世の中の酒類は大分底上げされたことになる

51 17/12/10(日)21:22:19 No.471070394

ワンカップ大関も普通に中級より上の酒ということは余り知られていない

52 17/12/10(日)21:22:38 No.471070501

本当のアルコールジャンキーがこんな中途半端にでも値が張るの呑むわけないだろ

53 17/12/10(日)21:22:46 No.471070547

黒よりは赤かな

54 17/12/10(日)21:23:32 No.471070769

200mlで300円弱なので普通に高めだと思うよ…

55 17/12/10(日)21:24:01 No.471070920

酔っ払い来てるな…

56 17/12/10(日)21:24:06 No.471070948

赤あまり見かけないんだよなあ あと何か冷蔵庫で寝かせるといいとか聞いたが本当かー!?

57 17/12/10(日)21:24:20 No.471071000

このレベルの日本酒で全国どこのコンビニ・スーパーでも見かけるってすごいことなんじゃ

58 17/12/10(日)21:24:26 No.471071024

紙パックの鬼ころしですら普通に飲める部類だぞ

59 17/12/10(日)21:24:43 No.471071095

寝かせた!いつの間にかなくなってる!

60 17/12/10(日)21:25:05 No.471071189

これより旨い日本酒は総じて高いというのは最近わかった

61 17/12/10(日)21:25:05 No.471071191

これは近所のドラッグストアでも買えるから医薬部外品

62 17/12/10(日)21:25:18 No.471071266

赤は単純に熟成が進んでるやつだから理屈としてはあってる

63 17/12/10(日)21:25:45 No.471071380

カップ?酒だから底辺だなんて適当なこと言うな!アホー!

64 17/12/10(日)21:25:51 No.471071411

>あと何か冷蔵庫で寝かせるといいとか聞いたが本当かー!? 一年くらい寝かすとウイスキーみたいになるよ まぁそうなる前になくなっちゃうんだが

65 17/12/10(日)21:25:55 No.471071425

>これは近所のドラッグストアでも買えるから医薬部外品 やっぱりエナジードリンクだったのか

66 17/12/10(日)21:26:21 No.471071535

左様

67 17/12/10(日)21:26:25 No.471071555

3缶飲んだら頭がおかしくなる薬

68 17/12/10(日)21:26:26 No.471071562

>赤あまり見かけないんだよなあ >あと何か冷蔵庫で寝かせるといいとか聞いたが本当かー!? 一年寝かせたことあるけど味がまろやかになってたよ まあそこまでやるなら赤買ったほうが手っ取り早いが

69 17/12/10(日)21:26:29 No.471071577

カップ酒=底辺 なんだろうけど画像の奴やワンカップ大関は高い部類だよね本当の酒飲みはパック焼酎飲んでる

70 17/12/10(日)21:26:47 No.471071656

日本で手に入る一番コスパのいいうまい酒だと思う

71 17/12/10(日)21:27:10 No.471071749

品質変化を抑えるために缶に詰めたはずなんだ 1年やそこいらの冷蔵保管で変わってしまったら困るだろ そこでこの2年前に買って寝かせてある金缶

72 17/12/10(日)21:27:14 No.471071773

これは自分には甘すぎて半分もいけなかった

73 17/12/10(日)21:27:21 No.471071803

下を見ながら酒のんでもうまくないぞ うまいアテの話でもしなさる

74 17/12/10(日)21:27:28 No.471071832

なんか分からんけど醸造アルコール入りの日本酒は酔いが残りやすい 体質の問題なのだろうか

75 17/12/10(日)21:27:32 No.471071850

流石にアルミ缶で売ってないけどこれの樽酒めっちゃ美味い 甘さと桐樽の香りが合わさってあっというまに飲める

76 17/12/10(日)21:27:39 No.471071883

カップ酒はよく見たら結構値段高くて味も悪くないよね… 質を云々言うなら安い蒸留酒が危険だ

77 17/12/10(日)21:27:55 No.471071957

別に薄めて飲んでもいいのよ 氷とか

78 17/12/10(日)21:28:00 No.471071974

一時期各地の地酒メーカーがカップ酒出すの流行ったけどリーマンショックでさっぱり見なくなったよね

79 17/12/10(日)21:28:04 No.471071993

小汚いおっさんが飲んでるイメージだから底辺だと思ってた高いのか

80 17/12/10(日)21:28:11 No.471072016

というか日本酒って元々アルコールあたりのコスパ凄い良いと思うんだ

81 17/12/10(日)21:28:15 No.471072034

>これは自分には甘すぎて半分もいけなかった そういう時は割りなさる 加水でもいいしロックもいいしいわゆるハイボールみたいに炭酸で割ってもいいぞ

82 17/12/10(日)21:28:15 No.471072035

>流石にアルミ缶で売ってないけどこれの樽酒めっちゃ美味い >甘さと桐樽の香りが合わさってあっというまに飲める そういうのもあるのか…ゴクリ

83 17/12/10(日)21:28:41 No.471072138

コンビニでこれ買っておなじくコンビニでアテも買える!

84 17/12/10(日)21:28:42 No.471072139

カップ酒は底辺酒じゃないよ特に地方に行って夜ホテルで飲む地方限定は楽しみなんじゃ

85 17/12/10(日)21:29:00 No.471072224

これ単体で飲むのはいいけど 簡単に買えるおつまみで意外と合うものがない あたりめとちょっと相性がね…

86 17/12/10(日)21:29:02 No.471072234

>寝かせた!いつの間にかなくなってる! これがNTRってやつか…

87 17/12/10(日)21:29:05 No.471072250

これ飲むと震え止まるよ

88 17/12/10(日)21:29:06 No.471072251

ビールに例えるなら恵比寿とかそんな感じのプレミア感だと思う

89 17/12/10(日)21:29:24 No.471072330

>別に薄めて飲んでもいいのよ >氷とか 夏場はクラッシュアイスに適当な柑橘絞って飲んでた めっちゃうまい

90 17/12/10(日)21:29:40 No.471072427

千円くらいの一升瓶とか2リットル紙パックの日本酒がコスパ最強だと思う そこそこ美味くて度数もある

91 17/12/10(日)21:29:49 No.471072458

一本熟成させてるんだ

92 17/12/10(日)21:29:51 No.471072465

カップ酒が底辺とか笑わせてくれるという感じだ これは缶だけどというのはともかくちゃんとしたお酒だしね 合成清酒のパック酒がヤバイ

93 17/12/10(日)21:29:59 No.471072500

仏壇にあげてるけどこれわりと値段するから 他の酒よりいいんだなと思ってわざわざ買ってる 開けると他の酒のアルコール臭じゃなく フルーツっぽい匂いがするのも要因

94 17/12/10(日)21:30:16 No.471072558

地方のカップ酒はいまでもいっぱい出てるよぅ たまには外でろや!

95 17/12/10(日)21:30:44 No.471072660

味が濃い目なのでアテは塩っぱい味とかくっさいのがいい

96 17/12/10(日)21:30:47 No.471072674

「」がべた褒めしてるから楽しみにしてこいつ買ってみたんだけど いまいち美味しく感じなかったのでどうも日本酒が体質的に合わないらしい

97 17/12/10(日)21:30:58 No.471072717

>そういうのもあるのか…ゴクリ ちょうどこの時期しか買えないし試してみて欲しい 720mlで1500円くらいだから少しお高いかもしれんが

98 17/12/10(日)21:31:24 No.471072817

>地方のカップ酒はいまでもいっぱい出てるよぅ >たまには外でろや! イオンのリカーコーナーとかずらっと並んでるよね 少量カップやスパークリングの女性向け戦略は実際すごくうまくいってると感じる

99 17/12/10(日)21:31:28 No.471072828

何がすごいってコンビニで買おうがスーパーで買おうが値段の変動がないからある意味躊躇なくどこでも変える

100 17/12/10(日)21:31:34 No.471072849

家でのんびり飲むなら1000mlの方が心が落ち着いていいね 小さい方は家だとなくなる寸前でやたら暗い気分になる

101 17/12/10(日)21:31:54 No.471072939

>「」がべた褒めしてるから楽しみにしてこいつ買ってみたんだけど >いまいち美味しく感じなかったのでどうも日本酒が体質的に合わないらしい これは甘くて濃いあじなので 辛めの吟醸酒とか飲んでみたらいいかもしれない具体的な銘柄はわからない

102 17/12/10(日)21:32:00 No.471072961

これって割って飲んでもいいの?

103 17/12/10(日)21:32:02 No.471072973

>いまいち美味しく感じなかったのでどうも日本酒が体質的に合わないらしい こいつは甘めなのでぶっちゃけ人を選ぶほう あと冷凍庫で凍る寸前まで冷やすともう少し飲みやすくなるかもしれん

104 17/12/10(日)21:32:14 No.471073012

冷凍庫に入れとくと凍ったり凍らなかったりギリギリの所を楽しめていいよ

105 17/12/10(日)21:32:16 No.471073023

>フルーツっぽい匂いがするのも要因 吟醸香ってやつだな

106 17/12/10(日)21:32:18 No.471073032

旅行した時に地元の酒造のカップ酒買ってのむのが楽しみなんやな

107 17/12/10(日)21:32:21 No.471073048

生原酒とあるから本来そこらで売ってる酒は 水混ぜてるのかね

108 17/12/10(日)21:32:28 No.471073077

原酒だし好きに割りたまえ

109 17/12/10(日)21:32:49 No.471073177

>720mlで1500円くらいだから少しお高いかもしれんが 四合瓶でそのくらいならまあ普通かも

110 17/12/10(日)21:32:56 No.471073197

これが標準的な日本酒だと思ってたのか!? そんなやつぁいねえ

111 17/12/10(日)21:32:56 No.471073199

黄色しか知らなかったけど赤黒緑とあるんだな

112 17/12/10(日)21:33:11 No.471073271

>何がすごいってコンビニで買おうがスーパーで買おうが値段の変動がないからある意味躊躇なくどこでも変える 俺はカクヤスとかだと安いのかな?と期待して行ったら普通だったのでちょっとしんなりした

113 17/12/10(日)21:33:16 No.471073290

>「」がべた褒めしてるから楽しみにしてこいつ買ってみたんだけど >いまいち美味しく感じなかったのでどうも日本酒が体質的に合わないらしい 菊水ふなぐちはけっこう飲みづらいかもしれん 同じ菊水でも四段仕込みとかはわりとスッと飲めると思う

114 17/12/10(日)21:33:25 No.471073333

>生原酒とあるから本来そこらで売ってる酒は >水混ぜてるのかね 違う普通の酒は最終段階で一度火を入れる

115 17/12/10(日)21:33:28 No.471073342

>これって割って飲んでもいいの? ロックでもいけるっていうのは公式

116 17/12/10(日)21:33:40 No.471073397

日本酒としてのグレードで言うなら純米酒と同クラスだよね画像 画像を底辺呼ばわりは流石に酒の知識無さすぎる

117 17/12/10(日)21:34:33 No.471073631

割と売ってて飲みやすいってなら獺祭とかオススメ まぁ高いけども

118 17/12/10(日)21:34:35 No.471073634

>>生原酒とあるから本来そこらで売ってる酒は >>水混ぜてるのかね >違う普通の酒は最終段階で一度火を入れる 急に火入れの話を!?

119 17/12/10(日)21:34:43 No.471073669

>>720mlで1500円くらいだから少しお高いかもしれんが >四合瓶でそのくらいならまあ普通かも 割と良い方の印象だなぁ 美味しく飲めるのが四合1000円クラスでブランドのあるお酒の入口が四合2000円未満 ちょうどこいつはその中間くらいのイメージ

120 17/12/10(日)21:35:00 No.471073762

>これって割って飲んでもいいの? 飲みたいように飲んで良い

121 17/12/10(日)21:35:09 No.471073802

これこそ外人に飲ませたら需要出て急騰するかもと思う 旅行に着た外人にこれおいしいよって飲ませたらウケいいかもね

122 17/12/10(日)21:35:11 No.471073813

>生原酒とあるから本来そこらで売ってる酒は >水混ぜてるのかね 原酒ってついてないのは度数が15前後になるまで水で薄めてる 生ってついてないのは熱処理してある奴のこと

123 17/12/10(日)21:35:24 No.471073866

>違う普通の酒は最終段階で一度火を入れる 水も混ぜるぞ 元々原酒って19度くらいあるから15度くらいまで水で割る まぁ水っても仕込みに使った水と同じ水使うのが普通だが

124 17/12/10(日)21:35:25 No.471073868

手軽にちょっと日本酒飲みたいときにはスレ画がちょうどいい

125 17/12/10(日)21:36:37 No.471074185

4合1500円はうまい酒の標準と思ってるぞ俺

126 17/12/10(日)21:36:44 No.471074213

これは甘口のうま口って感じかな 酒屋で「たんれいからくちの酒をくれ」と言えば飲みやすいのだ

127 17/12/10(日)21:37:19 No.471074374

>割と売ってて飲みやすいってなら獺祭とかオススメ >まぁ高いけども 上善如水はどこでも売ってて飲みやすくてそこそこ美味しい酒だと思う

128 17/12/10(日)21:37:24 No.471074398

これで日本酒興味持ったなら同じく生原酒と書かれたものを買ってみるとよい できればちゃんとした酒屋を見つけて

129 17/12/10(日)21:37:33 No.471074435

お出しされる上善

130 17/12/10(日)21:37:50 No.471074519

日本盛も似たようなキャップ付きの生原酒出してなかったっけ? 知らんだけで色々出してるもんなのかな

131 17/12/10(日)21:38:06 No.471074601

>上善如水はどこでも売ってて飲みやすくてそこそこ美味しい酒だと思う 酒飲みはにわか扱いしがちだけどなんだかんだ初心者にはお勧めできる酒だ

132 17/12/10(日)21:38:08 No.471074609

生酒が加熱してない酒で酵母が生きててそのままだと発酵が進む 原酒が水を加えてない酒でアルコール度が高めで少し飲みにくい

133 17/12/10(日)21:38:11 No.471074622

瓶に入った別の生原酒のんだらだいぶ違うと思うからオススメ

134 17/12/10(日)21:38:21 No.471074656

たまに自分へのご褒美感覚で買うとまたいい… 飲みやすいよね

135 17/12/10(日)21:38:41 No.471074748

上善如水も生原酒バージョンだと酒って感じしてオススメ

136 17/12/10(日)21:38:42 No.471074756

>酒屋で「たんれいからくちの酒をくれ」と言えば飲みやすいのだ それをやって端麗党はバカのひとつ覚えみたいにキレ味といいやがる日本酒っていうのはな…と日本酒談義を15分位聞かされた

137 17/12/10(日)21:38:49 No.471074800

初心者キラーは淡麗辛口の大吟醸だな これを教えずに飲ませてこっち側に引きずり込む

138 17/12/10(日)21:38:52 No.471074807

>日本盛も似たようなキャップ付きの生原酒出してなかったっけ? 大吟とか4種類くらいあるやつな あれは俺ダメだったわアルコール臭スゴイ

139 17/12/10(日)21:39:43 No.471075027

みずあじが好きかこうじあじが好きかで日本酒の好みがまず分かれるように思う

140 17/12/10(日)21:40:08 No.471075150

>それをやって端麗党はバカのひとつ覚えみたいにキレ味といいやがる日本酒っていうのはな…と日本酒談義を15分位聞かされた いい酒屋のオヤジだけど商売としてはどうかと思うぞ通え

141 17/12/10(日)21:40:44 No.471075287

日本酒ダメな「」は万寿試してからどんどんランク落としていくといいよ 日本酒は最初高くて旨いのを試すとなぜか飲めるようになる

142 17/12/10(日)21:41:09 No.471075380

よく冷やした純米端麗大吟醸はほぼジュースですので・・・ めっちゃ飲みやすいけど死ぬ死んだ

143 17/12/10(日)21:41:16 No.471075408

好きな酒が電車で1時間くらいかかる酒屋でしか売ってない悲しみ 鳳凰美田を扱う店増えてくれ

144 17/12/10(日)21:41:26 No.471075455

>地方のカップ酒はいまでもいっぱい出てるよぅ >たまには外でろや! うちの近所じゃ置いてないんだよ! わりと楽しみにしてたのに

145 17/12/10(日)21:41:40 No.471075528

>ゼロと違って悪酔いしないし ゼロはボディブロー食らったようにぐえー!ってなる破壊魔法 菊水は気分はそのままでだんだん動けなくなる遅延魔法

146 17/12/10(日)21:41:52 No.471075570

旅先でカップ酒買って電車乗るの楽しい!

147 17/12/10(日)21:42:36 No.471075773

カップ酒は近所に酒造がないと売ってないかもなあ

148 17/12/10(日)21:42:41 No.471075790

>旅先でカップ酒買って電車乗るの楽しい! うっかり通勤電車に乗るの楽しい!

149 17/12/10(日)21:43:18 No.471075964

外出先では気を使ってパウチにする心遣いを持とう

150 17/12/10(日)21:43:40 No.471076048

そうだ越後湯沢駅に行こう! >遠い

151 17/12/10(日)21:44:06 No.471076187

冷が苦手だからカップ酒買っても外で飲むことは滅多にないな

152 17/12/10(日)21:44:11 No.471076213

なあに沖縄にだって蔵はあるんだ探せば近くに酒造所はある

153 17/12/10(日)21:44:17 No.471076239

>うっかり通勤電車に乗るの楽しい! ロングシートで酒飲めるようになったら大分高いハードル越えたと思う

154 17/12/10(日)21:44:17 No.471076241

この値段帯で買える酒の中で本当に美味いと思う純度のいいアルコールがスーッと入ってこれは…

155 17/12/10(日)21:44:27 No.471076291

酒造会社に直接行くと生酒置いてあったりするね

156 17/12/10(日)21:44:29 No.471076294

これ250円貨300円くらいしたな

157 17/12/10(日)21:44:34 No.471076321

越後湯沢は寒すぎるし漫喫がないからだめ

158 17/12/10(日)21:44:38 No.471076337

>めっちゃ飲みやすいけど死ぬ死んだ 飲み会でいいのお出しして貰って「すげえ俺普段酒飲まないのにスイスイ飲めちゃう!」→動けん…

159 17/12/10(日)21:45:29 No.471076567

新潟駅のぽんしゅ館いいよね…

160 17/12/10(日)21:45:39 No.471076621

これは大抵冷蔵棚にいるしアルミ缶だから日光での劣化も気にしなくていいから 出先のそこら辺のスーパーで気軽に買えるのがいいよね

161 17/12/10(日)21:46:06 No.471076770

近くのイオンが常に1本しか棚に置きやがらねえ… 俺が取って会計済ませた後に後ろから出しやがって

162 17/12/10(日)21:46:25 No.471076853

真澄カップでいくぜ

163 17/12/10(日)21:46:39 No.471076910

するする入るやつは危険すぎる

164 17/12/10(日)21:46:39 No.471076914

>近くのイオンが常に1本しか棚に置きやがらねえ… >俺が取って会計済ませた後に後ろから出しやがって 店員に言えば出してもらえるだろ

165 17/12/10(日)21:47:33 No.471077147

新潟ぽんしゅ館遠いので澤乃井に行くね…

166 17/12/10(日)21:47:34 No.471077152

飲みやすくてつよい 入手性もよくていい酒だ

167 17/12/10(日)21:47:35 No.471077157

当然だけど ストロングゼロと違って美味しいお酒の話してる…

168 17/12/10(日)21:47:37 No.471077167

美味しい日本酒はいくらでも入るからなあ… あとでひどいことになるかは知らない

169 17/12/10(日)21:47:52 No.471077242

これあまいんだ… 明日買ってみよう

170 17/12/10(日)21:47:57 No.471077263

日本盛の缶のは真似たんだろうけど余りに不出来すぎる…

171 17/12/10(日)21:48:32 No.471077447

腰に力が入らないってこういうことかきもちいいからいいや

172 17/12/10(日)21:48:38 No.471077472

大きい缶とか冷蔵庫に入れておくと頼もしい

173 17/12/10(日)21:49:01 No.471077585

アルミ缶日本酒のパイオニア

174 17/12/10(日)21:49:24 No.471077694

うまい酒のみたいけど時間もないし遠くまで買いに行けねえ!ってときはこれ 安定感あるの大好き

175 17/12/10(日)21:49:47 No.471077818

>あれは俺ダメだったわアルコール臭スゴイ ああいうアルコール臭?みたいなのって何が元なんだろう

176 17/12/10(日)21:50:02 No.471077875

>新潟ぽんしゅ館遠いので澤乃井に行くね… まだ蔵元行ったことないけど亀口酒買ってみたい

177 17/12/10(日)21:50:23 No.471077993

この前酒蔵の直売所に行ったら勝手に試飲しろって色々瓶が置いてあっていいのか…ってなった

178 17/12/10(日)21:51:57 No.471078485

>ああいうアルコール臭?みたいなのって何が元なんだろう エステルとかそういう話する?

179 17/12/10(日)21:52:38 No.471078695

上善如水は物足りなさを感じてしまった

180 17/12/10(日)21:52:55 No.471078771

スルスル入る系で手に入りやすいっていうと上善如水とかもあるよ こっちはそんなに甘くない奴

181 17/12/10(日)21:52:59 No.471078800

あまい!うま…スイスイ入る…かっ身体がうごか…

182 17/12/10(日)21:53:07 No.471078840

上の方で言ってる樽酒見つからねえ

183 17/12/10(日)21:53:10 No.471078855

>>日本盛も似たようなキャップ付きの生原酒出してなかったっけ? >大吟とか4種類くらいあるやつな >あれは俺ダメだったわアルコール臭スゴイ ベッタベタに甘いやつとか合わなかった

184 17/12/10(日)21:53:56 No.471079066

>エステルとかそういう話する? するというかしてほしい!

185 17/12/10(日)21:54:06 No.471079123

>よく冷やした純米端麗大吟醸はほぼジュースですので・・・ >めっちゃ飲みやすいけど死ぬ死んだ 次の日のうんちが若干フルーティーな香りになって吹く

186 17/12/10(日)21:54:15 No.471079171

月桂冠の大吟醸とか割と安いけど一度手を出してみるべきか

187 17/12/10(日)21:54:30 No.471079259

日本盛の白缶は今まさに飲んでるけど普通

188 17/12/10(日)21:54:36 No.471079291

前飲んだときは日本盛のアレはローソンだけだったかな… いまは手を広げてんだろうか

189 17/12/10(日)21:54:43 No.471079324

菊水の辛口でも良いのよ… 缶は見ない

190 17/12/10(日)21:54:56 No.471079376

あいつ よしなよ かまわんやれ

191 17/12/10(日)21:55:04 No.471079423

>日本盛の白缶は今まさに飲んでるけど普通 インパクトなしってことじゃん!

192 17/12/10(日)21:55:31 No.471079542

左様 本当なんの面白みもない

193 17/12/10(日)21:55:55 No.471079658

>よく冷やした純米端麗大吟醸はほぼジュースですので・・・ やばいよねアレ あじもそうだけど香りが良すぎて…

194 17/12/10(日)21:56:01 No.471079691

いい日本酒は肴にもこだわりたくなるから困る

195 17/12/10(日)21:57:06 No.471080020

良い岩塩を買ったんだ… これで今日は一杯

196 17/12/10(日)21:57:15 No.471080056

>いい日本酒は肴にもこだわりたくなるから困る 酒器やテーブルとかにもこだわりたくなるぞ

197 17/12/10(日)21:57:40 No.471080170

>いい日本酒は肴にもこだわりたくなるから困る ぽんしゅ館行った時世界各地の岩塩が置いてあってこれは…高血圧

↑Top