ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/10(日)11:28:45 No.470948167
「」!TRPGやろうぜ!
1 17/12/10(日)11:30:20 No.470948415
GMやってくれるならいいよ
2 17/12/10(日)11:31:08 No.470948551
…
3 17/12/10(日)11:31:48 No.470948668
よくうわかんないけどGMってプレイヤーとしてはゲームに参加しないのか
4 17/12/10(日)11:32:33 No.470948779
大変そうだなGM
5 17/12/10(日)11:33:18 No.470948907
GMは桃の奴隷
6 17/12/10(日)11:33:20 No.470948909
最近よく立つな
7 17/12/10(日)11:34:29 No.470949092
>よくうわかんないけどGMってプレイヤーとしてはゲームに参加しないのか違う GMも同じゲームを遊ぶ参加者だ だからGMを目の敵にするんじゃないぞ 絶対にだ
8 17/12/10(日)11:37:40 No.470949624
NPCの煽りにGMを煽って返してはいけない オフラインだとたまにある
9 17/12/10(日)11:37:41 No.470949626
>よくうわかんないけどGMってプレイヤーとしてはゲームに参加しないのか ガイド役のNPC(シナリオ後半高確率で裏切る)として同行することはある
10 17/12/10(日)11:43:10 No.470950493
ゲーム配信がにわかに盛り上がってたりTRPGのスレがちょくちょく立ってたり 「」が社交的な遊びに興味を持ち始めている
11 17/12/10(日)11:43:20 No.470950523
>よくうわかんないけどGMってプレイヤーとしてはゲームに参加しないのか シナリオの進行とNPCを一手に引き受けるのでプレイヤーとは立ち位置が違うが 一緒にゲームを遊んでいる仲間であって倒すべき対戦プレイヤーではないのだけは覚えておいて…
12 17/12/10(日)11:44:04 No.470950628
なんでこんなにGMは敵じゃない!ってアドバイスが…
13 17/12/10(日)11:44:18 No.470950664
スレ画早くもPL暴走してない?
14 17/12/10(日)11:44:43 No.470950722
やめろシン!!1!1GMは敵じゃない!!!!!1
15 17/12/10(日)11:45:37 No.470950861
密閉された空間でジャスティスを粉塵爆発させる!!111!!!
16 17/12/10(日)11:46:06 No.470950941
GMと敵対することがどれほど多いのかよくわかるな
17 17/12/10(日)11:47:27 No.470951149
>なんでこんなにGMは敵じゃない!ってアドバイスが… 初心者PLのやりがちなことがGMを敵だと判断してとにかくGMの誘導に逆らったりすることで 初心者GMを二度とGMやりたくないって思わせるのがそういう行動で…
18 17/12/10(日)11:48:49 No.470951393
大体バクラが悪い
19 17/12/10(日)11:49:10 No.470951457
GMは親プレイヤーみたいなもんで胴元じゃないんだ 勿論例外もあるが
20 17/12/10(日)11:49:17 No.470951474
遊戯王のせいでGMとPLのガチバトルだと思ってるやつが増えて困るぜー ってのが2000年頃の卓ゲ界隈流行りのジョークだった
21 17/12/10(日)11:54:21 No.470952320
動画のせいかやたらクトゥルフやりたがる奴増えたのがな… あれそんなにうちの卓じゃ流行ってなかったからそれ目当てで来られても困る… 申し訳ないけどこれで我慢してくれるかな?(サタスペ
22 17/12/10(日)11:55:04 No.470952445
勝ち負けとかあるんかい?
23 17/12/10(日)11:55:50 No.470952570
FEAR・SNE・冒企の御三家発以外はマイナーゲー扱い多目でちょっとつらい
24 17/12/10(日)11:55:56 No.470952583
GMの裏をかいて華麗な大逆転!は一見かっこいいプレイに見えるしやりたがるプレイヤーもいるが 華麗な大逆転!シナリオは綺麗に完結!ですむ場合はそこまで想定されてただけたかんな! 本当に裏をかかれた場合GMの用意したシナリオは破綻寸前になってセッションはぐだぐだになったりする
25 17/12/10(日)11:56:55 No.470952764
もうじきルルブ出るしD&Dやろうぜ!
26 17/12/10(日)11:57:44 No.470952935
>勝ち負けとかあるんかい? 極端な話をすれば全員全滅してシナリオクリアできなくても 全員が笑って「あー面白かった!」って言えたら勝ちだよ
27 17/12/10(日)11:57:47 No.470952951
>勝ち負けとかあるんかい? あるとしたら参加者全員を楽しませることができなければgmの負け
28 17/12/10(日)11:58:33 No.470953089
全員楽しかったら全員の勝ち 誰かが楽しくなかったら全員の負け
29 17/12/10(日)11:59:23 No.470953227
>もうじきルルブ出るしD&Dやろうぜ! プレイヤーハンドブックが出るけどあれプレイヤーが使うルールしかないの? 6500円もするんだけど
30 17/12/10(日)12:00:16 No.470953387
>あるとしたら参加者全員を楽しませることができなければgmの負け 流石に不利なゲームすぎない?
31 17/12/10(日)12:00:44 No.470953479
わるいなうちのTRPG部はこれしかやってないんだ(ソード・ワールド1・0)
32 17/12/10(日)12:00:46 No.470953489
>FEAR・SNE・冒企の御三家発以外はマイナーゲー扱い多目でちょっとつらい 同人と海外産のぞいたらその三社以外って今出してるっけ?
33 17/12/10(日)12:01:03 No.470953540
クトゥルフもサタスペも一緒よ!
34 17/12/10(日)12:02:02 No.470953712
>わるいなうちのTRPG部はこれしかやってないんだ(アリアンロッド1)
35 17/12/10(日)12:02:36 No.470953815
自分が現役の頃はFEAR全盛期だったから冒企ですらマイナー扱いだったな…
36 17/12/10(日)12:02:59 No.470953885
>プレイヤーハンドブックが出るけどあれプレイヤーが使うルールしかないの? >6500円もするんだけど DMもPLも全員が使うから… あとD&Dの書籍は装丁が豪華でフルカラーだから高くなるのだ
37 17/12/10(日)12:03:36 No.470953993
>プレイヤーハンドブックが出るけどあれプレイヤーが使うルールしかないの? >6500円もするんだけど 敵のデータはモンスターマニュアルで シナリオガイドとか細かい設定はダンジョンマスターズガイドだな モンスターデータは一部無料公開されてるからPHBだけでDMもできる
38 17/12/10(日)12:04:52 No.470954186
>同人と海外産のぞいたらその三社以外って今出してるっけ? 神我狩とかヒーローズとか? どっちも元その三社の社員だけど
39 17/12/10(日)12:05:08 No.470954217
TRPGなんてニコ動で見るまで遊戯王のアレくらいしか知らなかった いつどれくらいの時期に大流行してたんだろう
40 17/12/10(日)12:05:34 [インコグ・ラボ] No.470954282
…
41 17/12/10(日)12:05:45 No.470954317
大流行したことってあったっけ…
42 17/12/10(日)12:05:50 No.470954333
大流行はしてないぜ
43 17/12/10(日)12:05:58 No.470954373
>>あるとしたら参加者全員を楽しませることができなければgmの負け >流石に不利なゲームすぎない? そんなことはない E&Eを忘れずにいれば
44 17/12/10(日)12:06:38 No.470954489
>TRPGなんてニコ動で見るまで遊戯王のアレくらいしか知らなかった >いつどれくらいの時期に大流行してたんだろう 30年前にゲームブックブームやロードス島戦記ブームがあってその頃に流行っていた ……なんだけど局所的なものだったらしく市場規模は00年代以降のほうが断然大きいとか
45 17/12/10(日)12:06:40 No.470954497
このまえ卑劣様が勧めてくれたヤンキーとクトゥルフのやつをやったよ ひどいことになった
46 17/12/10(日)12:07:46 No.470954680
>このまえ卑劣様が勧めてくれたヤンキーとクトゥルフのやつをやったよ >ひどいことになった ひどいことにならない場合は何かアクロバティックな事をやってるからな
47 17/12/10(日)12:07:57 No.470954711
ゴリラの奴とか言葉を数種しか選べない原人のやつとか興味あるやつがあるけどどうやってプレイヤーを探すかがわからない…
48 17/12/10(日)12:08:00 No.470954716
NWアニメ化した時はまさかと思ったよね
49 17/12/10(日)12:08:21 No.470954774
>ゴリラの奴とか言葉を数種しか選べない原人のやつとか興味あるやつがあるけどどうやってプレイヤーを探すかがわからない… ここで募る
50 17/12/10(日)12:09:53 No.470955030
>TRPGなんてニコ動で見るまで遊戯王のアレくらいしか知らなかった >いつどれくらいの時期に大流行してたんだろう ソードワールドが流行って原作ありのTRPGがいっぱい出た80年代後半から90年代前半 それとSWか2.0やFEAR系が勢い増してリプレイが各社合計で年間100冊超えた2000年代後半 それからニコ動でブームになってからのCoCの知名度急上昇した2010年代中盤
51 17/12/10(日)12:10:02 No.470955054
>>あるとしたら参加者全員を楽しませることができなければgmの負け >流石に不利なゲームすぎない? その場合はプレイヤーも楽しめてないから全員の負けだよ だからそうならないようにプレイヤーとGMどっちも協力しあう アレな表現だけどTRPGは一方的な奉仕やオナニーじゃなくてセックスなんだよ
52 17/12/10(日)12:10:20 No.470955097
ゴリラはやったことあるけど ゴリラは案外コミュニケーションの出来る奴だからいけるいける
53 17/12/10(日)12:10:40 No.470955172
ヤンキーとクトゥルフの読んだけどああ見えて最近流行りの異世界転移ものなんだねあれ…
54 17/12/10(日)12:10:57 No.470955225
積みルルブの多いこと多いこと ネクロニカを気兼ねなくやれる友達が欲しかった
55 17/12/10(日)12:11:38 No.470955352
GM役含めて最低3人気心の知れた相手を揃えなきゃいけないって大変だよね
56 17/12/10(日)12:11:54 No.470955393
TRPG専門の雑誌がいくつも出てた時代があったのだ
57 17/12/10(日)12:12:06 No.470955429
ダイスも見せないように振っててPCを殺すためにインチキしてんじゃねえの?と思われるのも仕方ないかもしれないが GMはPCを安々と殺さないようにするために隠してダイス振ってるのだとわかってほしい
58 17/12/10(日)12:12:14 No.470955454
>アレな表現だけどTRPGは一方的な奉仕やオナニーじゃなくてセックスなんだよ おれだけ気持ちよければいい!ってオナニーに走る奴もいるけどだいたいの場合は寂しいことにしかならんよね オナニストをのせてオナニーショーにしたてあげる剛の者もいるにはいるけど
59 17/12/10(日)12:12:28 No.470955499
>GM役含めて最低3人気心の知れた相手を揃えなきゃいけないって大変だよね 昔はそうだったが今はネット越しでどうにでもなるからどうだろな
60 17/12/10(日)12:12:56 No.470955588
やったやった懐かしいっていうのは40代以上ってことか 知らないはずだ
61 17/12/10(日)12:13:37 No.470955704
最近知ったやつだと死亡フラグの奴が面白そうだと思いました そういうの作ってるサークルってあるんだ…
62 17/12/10(日)12:13:52 No.470955741
メタバースでコスプレしながらやるの楽しいよ
63 17/12/10(日)12:14:05 No.470955783
昔遊戯王でダイスロールに憧れて10面ダイス2個買ってそれっぽい事はしたよ ただ宿屋にホモ判定があって50以上が出ると寝込みを襲われてダメージ食らった
64 17/12/10(日)12:14:05 No.470955784
>TRPG専門の雑誌がいくつも出てた時代があったのだ 今出てるの専門誌ってロールロールとゲーマーズフィールドだけかな?
65 17/12/10(日)12:14:08 No.470955791
ここでごっこ遊びするようなもんだよ 勝ち負けよりも面白いストーリー展開とかみんなで楽しく創作できるかが大事
66 17/12/10(日)12:14:11 No.470955801
>昔はそうだったが今はネット越しでどうにでもなるからどうだろな 普段からつきあいのある相手なら相手のツボも地雷も分かるから対応できるが ネット上で見ず知らずの相手に一席かますってのは難易度高くないか
67 17/12/10(日)12:14:50 No.470955919
>やったやった懐かしいっていうのは40代以上ってことか >知らないはずだ 昔はロクなルールなかったし遊べる環境も限られていたので広まることもなく 真面目な話TRPGが遊べるようになったのはここ15年くらいのじゃないかと思う
68 17/12/10(日)12:15:15 No.470955991
>やったやった懐かしいっていうのは40代以上ってことか >知らないはずだ ここなら蝿流行ってたしNWのアニメから入った30代前後もいそうではある
69 17/12/10(日)12:15:26 No.470956022
流れに身を任せろ GMの判断は敵意ではなくお題シチュだと思え
70 17/12/10(日)12:16:24 No.470956189
>最近知ったやつだと死亡フラグの奴が面白そうだと思いました ルーンクエスト90sのリプレイでGMと相談して「死ぬスキル」というのを作って 最期にかっこいい死に方ができるかというのやってたの思い出した
71 17/12/10(日)12:16:30 No.470956203
>普段からつきあいのある相手なら相手のツボも地雷も分かるから対応できるが >ネット上で見ず知らずの相手に一席かますってのは難易度高くないか よほど理解のある友人に恵まれていない限り身内で遊ぶ機会なんてないに等しいし オフで初対面の相手と遊ぶよりもオンの方が心理的なハードルは低いかな
72 17/12/10(日)12:17:18 No.470956322
GMはいわば判定やフラグを司るゲームプログラムの様な物 倒すべき魔王では無いのだ
73 17/12/10(日)12:17:33 No.470956360
まずは無難な行動から相手の好みを探りつつ攻めて行こう
74 17/12/10(日)12:18:30 No.470956503
>倒すべき魔王では無いのだ 倒すべき魔王をお出しする側だから勘違いされてしまうんだよね… 大丈夫だから倒せるようにしてあるから!
75 17/12/10(日)12:18:36 No.470956523
CoCとはジジイを投げ飛ばすものだとRPGマガジンが言ってた
76 17/12/10(日)12:18:55 No.470956580
プレイヤーとして死ぬか生きるか活躍できるかより まず全体の話の盛り上げる役を演じられるのが大事よね
77 17/12/10(日)12:19:21 No.470956637
>大丈夫だから倒せるようにしてあるから! ただしお前のダイス目までは保証はしない!
78 17/12/10(日)12:19:29 No.470956658
その昔Aの魔法陣というTRPGで生じるしょうもない論争をゲームにしたシステムがあったと聞いた
79 17/12/10(日)12:19:43 No.470956704
つまりGM接待ゲーすれば楽勝ってことじゃん
80 17/12/10(日)12:20:05 No.470956765
一緒に楽しく遊べるかが大事だからな… 最悪みんなが笑えるオチならクリアできなくても…
81 17/12/10(日)12:20:49 No.470956885
>つまりGM接待ゲーすれば楽勝ってことじゃん というか積極的にシナリオに絡んでいくだけでいいんだ ついでに他のPCも巻き込め
82 17/12/10(日)12:20:52 No.470956898
終了後にあそこでダイス目いいの出てればなー!次回は上手く行くといいよね みたいな回想トークで盛り上がるまでがTRPGよ
83 17/12/10(日)12:22:08 No.470957110
全滅したけど大爆笑で終われるセッションとかいいよね
84 17/12/10(日)12:23:04 No.470957305
空気を読むスキルさえ自前で持っていれば誰でも参加出来るぞ!この提案はライン超えてるな…って思ったら引いたり 空気読めず誰かにやんわり注意して貰ったりばかりだと全体が萎縮するからな
85 17/12/10(日)12:23:10 No.470957320
GMの負担多くない?
86 17/12/10(日)12:23:28 No.470957365
基本的にプレイ中に物言いや不満だらけや嫌な空気のまま終了にならなければ 全滅しようが勝利しようがゲームとしては成功よね
87 17/12/10(日)12:23:36 No.470957383
>今出てるの専門誌ってロールロールとゲーマーズフィールドだけかな? 専門誌ではないけどSNEの機関誌のゲームマスタリーマガジンとか 2.0やダクソのシナリオとかリプレイとか載ってる
88 17/12/10(日)12:24:15 No.470957512
>GMの負担多くない? 管理するとこ分けてサブキーパーつけたりしてもいいしな
89 17/12/10(日)12:24:16 No.470957518
>GMの負担多くない? 面倒な提案ばかりや相性が良くないプレイヤーでなければそこまで…
90 17/12/10(日)12:24:55 No.470957622
さすがにTRPG初プレイの初心者はGM難しいよね?
91 17/12/10(日)12:25:08 No.470957665
別行動でしばらく出番が無いPLがGMのサポートに回ってもいいんだ
92 17/12/10(日)12:25:24 No.470957710
負担が嫌ならシノビガミで対立型シナリオにして傍観しとけばええよ
93 17/12/10(日)12:26:06 No.470957839
>さすがにTRPG初プレイの初心者はGM難しいよね? 難しいけどそういう環境だったからやったよ
94 17/12/10(日)12:26:08 No.470957846
>さすがにTRPG初プレイの初心者はGM難しいよね? そうでもない
95 17/12/10(日)12:26:18 No.470957872
>さすがにTRPG初プレイの初心者はGM難しいよね? 身内でやり始めるときは誰かがやらなきゃ遊べないから…
96 17/12/10(日)12:26:28 No.470957906
三下集団や雑魚モンスター軍団が現れた時はみんながロールプレイを手伝ってくれるぞ!
97 17/12/10(日)12:26:28 No.470957907
慣れてる人いたらGMが破綻しちゃううううって唸ってる雰囲気悟って周りのPL誘導したりする 全員が問題児だと…
98 17/12/10(日)12:26:47 No.470957963
>さすがにTRPG初プレイの初心者はGM難しいよね? 全員初心者でやるときは誰かがGMをやらねばならぬ ならぬのだ
99 17/12/10(日)12:26:47 No.470957965
GMの星の元に生まれた人間はGMをやる運命にある
100 17/12/10(日)12:26:51 No.470957974
でもゴブスレとかあからさまにGM敵対させようとしてるよね
101 17/12/10(日)12:27:26 No.470958065
まだ内容もわからないシステムに何言ってんだ
102 17/12/10(日)12:27:42 No.470958120
みんな極端にノリのいいプレイヤーだと 見返すと何だこのサイコPC集団…ってなったりする
103 17/12/10(日)12:27:48 No.470958140
>難しいけどそういう環境だったからやったよ 念 だれかTORGのGMやって…
104 17/12/10(日)12:27:59 No.470958172
敵対させようとしてても笑ってこなすのがTRPG パラノイアとかもそう