虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/12/10(日)09:24:46 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/10(日)09:24:46 No.470929783

>ご都合展開へのカウンターいいよね いいですよね現実逃避でもなんでもない異世界転生

1 17/12/10(日)09:26:22 No.470930068

加減しろバカ!!

2 17/12/10(日)09:27:27 No.470930254

現実での鬱憤を晴らすために転生するような連中を補正抜きでこういう異世界というか世界観にブチこんでみたい

3 17/12/10(日)09:27:46 No.470930302

容赦が無さすぎる…

4 17/12/10(日)09:28:30 No.470930406

曲いいよね…

5 17/12/10(日)09:28:47 No.470930446

身も蓋もない現実をフィクションの中でまで叩きつけるとしてそれが面白いかというとどうかな

6 17/12/10(日)09:29:17 No.470930525

あらすじだけ見たらなろうっぽいっちゃぽいかもしれない

7 17/12/10(日)09:29:49 No.470930607

>容赦が無さすぎる… 生々しいすぎる…

8 17/12/10(日)09:29:55 No.470930621

現実でも冴えなくて空気読めてない主人公がいきなり異世界に連れていかれて悪の組織にボコボコにされて牢に放り込まれた後 強制徴兵されて同じく連れて来られた女の子が居たんだけど特に助けるとかはなく脱走して 脱走した先で女の子と再会するけど救えるわけでもなく助けてもらった人たちも皆死んで なんやかんやで悪の親玉のところに戻るけどぶっとばすとかそういうのもなくて 何か解決するわけでもなくなんとなく現実に帰って来るアニメ!

9 17/12/10(日)09:30:29 No.470930723

キャラデザと内容のギャップが凄まじい

10 17/12/10(日)09:30:46 No.470930758

主人公補正で絶望だけをブチこまれる

11 17/12/10(日)09:30:58 No.470930784

あースレ画の主人公がチート能力でヒロインを守るよくある話ね

12 17/12/10(日)09:31:12 No.470930809

>現実でも冴えなくて空気読めてない主人公がいきなり異世界に連れていかれて悪の組織にボコボコにされて牢に放り込まれた後 >強制徴兵されて同じく連れて来られた女の子が居たんだけど特に助けるとかはなく脱走して >脱走した先で女の子と再会するけど救えるわけでもなく助けてもらった人たちも皆死んで >なんやかんやで悪の親玉のところに戻るけどぶっとばすとかそういうのもなくて >何か解決するわけでもなくなんとなく現実に帰って来るアニメ! 今の子に見せたら発狂しそう

13 17/12/10(日)09:31:29 No.470930840

作者は鬼か

14 17/12/10(日)09:31:29 No.470930841

棒と心は最後まで折れないけどそれで何かできるわけでもない

15 17/12/10(日)09:32:04 No.470930920

いやでも例えば実際に冴えない会社員とかオタクが異世界に召喚されてもそうなるよね

16 17/12/10(日)09:32:14 No.470930964

一緒に異世界へ送られた女の子はレイプレイプレイプされてその時の子供を産んだので 元の世界へ帰還するのを拒否しました

17 17/12/10(日)09:32:45 No.470931049

>あースレ画の主人公がチート能力でヒロインを守るよくある話ね チートなんて都合のいいものどこにもなかったよ…

18 17/12/10(日)09:32:50 No.470931061

悪い方に作者の都合が働くアニメあるよね

19 17/12/10(日)09:32:53 No.470931068

大地丙太郎のイメージめっちゃ変わった あとこれの脚本家がメイドインアビスも担当してて適役だと思った

20 17/12/10(日)09:33:11 No.470931102

内容全く知らずにあらすじだけ聞くと(何が面白いの…?)って感じだな

21 17/12/10(日)09:33:14 No.470931112

いい人が どんどん 死んでいく

22 17/12/10(日)09:33:49 No.470931194

なろうじゃなくてなれない

23 17/12/10(日)09:34:05 No.470931219

>内容全く知らずにあらすじだけ聞くと(何が面白いの…?)って感じだな 確かに でもめっちゃ面白いんだよねこれ…ふしぎ

24 17/12/10(日)09:34:18 No.470931255

これ数年後に若僧なりに自分を磨いた主人公がもう一度異世界に行って今度は何かをするって続編との二部構成だったらまた評価違う気がする

25 17/12/10(日)09:34:20 No.470931258

悪魔か監督は

26 17/12/10(日)09:34:21 No.470931260

>悪い方に作者の都合が働くアニメあるよね 納得できる程度ならいいけど 普通にご都合主義な展開の方が100倍マシだなってなったりする

27 17/12/10(日)09:34:30 No.470931286

ただの露悪では?

28 17/12/10(日)09:34:33 No.470931292

ヒロインはチートと言えばチートなのかな…

29 17/12/10(日)09:34:54 No.470931348

1月にアニメ化するデスマーチなんとかかんとかってアニメと比べると落差が凄い

30 17/12/10(日)09:35:00 No.470931363

昨今の転生系主人公をチート能力や展開剥ぎ取って飛ばしたら絶望の果てに狂死しそうな世界

31 17/12/10(日)09:35:24 No.470931416

こんなのゴールデンタイムに放送してたとか攻めすぎだろ

32 17/12/10(日)09:36:04 No.470931535

なろう系か…

33 17/12/10(日)09:36:06 No.470931536

下調べせずに危険指定区域で大使館もない外国に行こうみたいな

34 17/12/10(日)09:36:12 No.470931552

メイドインアビスとは確かに似てるかもしれん いやジャンルがじゃなくて作風が

35 17/12/10(日)09:36:21 No.470931575

>現実でも冴えなくて空気読めてない主人公がいきなり異世界に連れていかれて悪の組織にボコボコにされて牢に放り込まれた後 >強制徴兵されて同じく連れて来られた女の子が居たんだけど特に助けるとかはなく脱走して >脱走した先で女の子と再会するけど救えるわけでもなく助けてもらった人たちも皆死んで >なんやかんやで悪の親玉のところに戻るけどぶっとばすとかそういうのもなくて >何か解決するわけでもなくなんとなく現実に帰って来るアニメ! ちょっと待って作品としてどうなのそれは

36 17/12/10(日)09:36:26 No.470931587

>ただの露悪では? その辺かなりコントロールされて露悪趣味的ではなく感じる 上手いと思うよ

37 17/12/10(日)09:36:37 No.470931617

死に戻りすら無いからな まあ普通人生は一回こっきりだ

38 17/12/10(日)09:37:00 No.470931663

いちいち今の作品引き合いに出さんでもいいのに

39 17/12/10(日)09:37:06 No.470931675

「」も異世界転生がただの現実逃避じゃない作品好きでしょう

40 17/12/10(日)09:37:44 No.470931777

普通の子供が異世界飛ばされたらこうなるよねって説得力あるから露悪とは違うと思うんだ

41 17/12/10(日)09:38:14 No.470931861

当時観てたけどキツかったよ テンポはそこそこいいけどカタルシスがまったくなかった…

42 17/12/10(日)09:38:22 No.470931888

>現実での鬱憤を晴らすために転生するような連中を補正抜きでこういう異世界というか世界観にブチこんでみたい 鬱憤晴らし過ぎる…

43 17/12/10(日)09:38:32 No.470931915

当時の流行りにみんな疲れた結果でしょ今の流行りは

44 17/12/10(日)09:38:52 No.470931961

子どもたちには一生残る恐怖と衝撃が必要なんだよ!!ってあの理論の体現者だよ

45 17/12/10(日)09:38:54 No.470931965

>悪い方に作者の都合が働くアニメあるよね 無理矢理な不幸の連続とか急にキャラが馬鹿になったりね…

46 17/12/10(日)09:39:28 No.470932039

>今の子に見せたら発狂しそう 見たことない「」ちゃんがこういうこと言うの痛いな… まず自分が見ようぜ

47 17/12/10(日)09:39:39 No.470932068

少年兵が死んだところがきつかったな

48 17/12/10(日)09:39:43 No.470932078

冷たい方程式とかもそうだけど負のご都合主義はそれはそれで批判の対象になる

49 17/12/10(日)09:39:44 No.470932081

私リアルなダークファンタジーとか言って世の中の腐ってる要素だけ恣意的に抜き出したような世界観お出しされるの嫌い!

50 17/12/10(日)09:40:12 No.470932155

イラクとかの紛争を傍観するだけの人間を モチーフに描きたかったって言っててああ…ってなった

51 17/12/10(日)09:40:32 No.470932200

>下調べせずに危険指定区域で大使館もない外国に行こうみたいな でも冷静に考えると異世界への転生ってまさしくこれだと思うんだよな 何でみんなあんな自信満々で能天気でかつ大成功しちゃうんだろう

52 17/12/10(日)09:40:33 No.470932204

今放送したらまず数億年後だかの超未来なのに未来感がないって叩かれるよ

53 17/12/10(日)09:40:59 No.470932280

最近は無駄鬱と無駄グロは流行り要素じゃん

54 17/12/10(日)09:41:04 No.470932288

>当時の流行りにみんな疲れた結果でしょ今の流行りは 流石にスレ画は当時も流行ってなかったけどな 鬱々としたアニメが沢山作られてた時代ではあったけど

55 17/12/10(日)09:41:14 No.470932310

アマプラで配信してる?

56 17/12/10(日)09:41:27 No.470932345

これは悪いご都合主義じゃなくて 普通にきっつい世界の話じゃないの

57 17/12/10(日)09:41:45 No.470932402

ちなみに同時期にリヴァイアスもやってました

58 17/12/10(日)09:41:50 No.470932412

>子どもたちには一生残る恐怖と衝撃が必要なんだよ!!ってあの理論の体現者だよ wowwowじゃねーか!

59 17/12/10(日)09:41:50 No.470932415

なんというかギャグ漫画家みたいな人よね監督は

60 17/12/10(日)09:41:53 No.470932422

現実で全く周りとコミュニケーション取れない子供とかオタクとかが異世界に呼ばれたとして大活躍するのは現実的ではないっちゃないからなあ

61 17/12/10(日)09:41:57 No.470932435

>今放送したらまず数億年後だかの超未来なのに未来感がないって叩かれるよ 最近の若い子はナウシカ見たこと無いからな…

62 17/12/10(日)09:42:04 No.470932459

>少年兵が死んだところがきつかったな 俺は脱走した主人公とララルゥを追撃してきたナブカが一緒に逃げようって言われて行かない…って顔を背けちゃうとこ 当時めっちゃ共感しちゃって耐えられなかった

63 17/12/10(日)09:42:05 No.470932466

>昔は無駄鬱と無駄グロは流行り要素じゃん

64 17/12/10(日)09:42:14 No.470932495

>子どもたちには一生残る恐怖と衝撃が必要なんだよ!!ってあの理論の体現者だよ 一生残る愛と勇気も提供しろや!

65 17/12/10(日)09:42:14 No.470932498

自身はボコられ仲間もボコられ孕まされ 最後まで虚しい でもつまらないかと聞かれたら違う

66 17/12/10(日)09:42:41 No.470932589

重いのが流行ると軽いのが流行る 軽いのが流行ると重いのが流行る 以後ループ

67 17/12/10(日)09:42:50 No.470932611

次回予告のテンションがすごい

68 17/12/10(日)09:43:01 No.470932637

>ちなみに同時期にリヴァイアスもやってました 補正なんぞクソくらえ系主人公並び立ちすぎる…

69 17/12/10(日)09:43:14 No.470932672

俺これかなり好き レイプ妊娠しちゃう女の子とか流石にかわいそうで露悪的だなあとは思ったけど あんまりちゃんと問題解決しないまま終わったのになんかすっきりしてる主人公が前向きで好き

70 17/12/10(日)09:43:16 No.470932675

無駄にグロいのと鬱屈してるのなんてずっとあるでしょ だいたいウケないけど作る側が大好きだから

71 17/12/10(日)09:43:29 No.470932700

え!またWOWOWアニメブームが!?

72 17/12/10(日)09:43:31 No.470932705

>軽いのが流行ると重いのが流行る 最近このフェーズに移行しつつあるような感じがする

73 17/12/10(日)09:43:40 No.470932730

男子トイレで女飼って童貞捨てに行く話が夕方6時台に流れてたのが一番の狂気だよ…

74 17/12/10(日)09:43:42 No.470932737

物語に真面目に現実や常識とすり合わせなんかする必要性なんてのはないってのをわかってない人は案外多い

75 17/12/10(日)09:43:53 No.470932759

異世界召喚を限りなくリアルに描いたという意味では今の創作者に見てほしい作品ではある

76 17/12/10(日)09:43:58 No.470932776

ここまで陰鬱ではないにしろこういうのに近い作品も普通に生きてるよ 暗いのも明るいのも常にどちらも一定の需要はあるというだけの話で

77 17/12/10(日)09:44:10 No.470932801

ギャグアニメに定評のある大地丙太郎監督作品だぞ

78 17/12/10(日)09:44:34 No.470932877

予告だけ何故かボトムズの監督が 脚本担当してるのでノリが違う

79 17/12/10(日)09:44:37 No.470932895

>異世界召喚を限りなくリアルに描いたという意味では今の創作者に見てほしい作品ではある 出た…"リアル"…

80 17/12/10(日)09:44:47 No.470932926

いやまぁリヴァイアスの主人公はあれはあれで普通すぎて異常メンタルだし…

81 17/12/10(日)09:44:48 No.470932928

>だいたいウケないけど作る側が大好きだから 重いテーマ扱えるし作家性も強く出せるからかな?

82 17/12/10(日)09:44:59 No.470932958

ちなみに主人公と同じように異世界召喚された金髪お嬢様は娼婦扱いされて汚いおっさんなんかにレイプされまくった後誰の子かわからない子供を妊娠して自殺しようとするけど主人公に助けられて「生きてればいいことあるよ」って安っぽい慰めかけられて激怒して 最後は結局子供を産む決意をして異世界に残ったまま

83 17/12/10(日)09:44:59 No.470932960

話としては良くできてるとは思ったけど面白くはなかったなこれ…

84 17/12/10(日)09:45:05 No.470932971

>異世界召喚を限りなくリアルに描いたという意味では今の創作者に見てほしい作品ではある 「こういうのをそのまんまやるのはダメだな…」ってわかってもらえるからな 上手くエッセンスだけ抽出して生かしてほしい

85 17/12/10(日)09:45:07 No.470932974

糞鬱展開をとりあえずリアルって言うのやめなよ

86 17/12/10(日)09:45:16 No.470933003

>異世界召喚を限りなくリアルに描いたという意味では今の創作者に見てほしい作品ではある 別に対して流行りもしなかったもの見ても仕方ないようなきがする だから何って感じだし

87 17/12/10(日)09:45:26 No.470933027

正直これも大地も大嫌い!!

88 17/12/10(日)09:45:29 No.470933040

>異世界召喚を限りなくリアルに描いたという意味では今の創作者に見てほしい作品ではある そもそもの前提がフィクションどっぷりなのにリアルも糞もって言おうと思ったが 単純に「」のこういう上から目線が嫌だっただけだった

89 17/12/10(日)09:45:30 No.470933048

最近は雰囲気暗いオリジナルアニメとかだいたい話題にもならずに消えてっちゃうからな フリップフラッパーズとか

90 17/12/10(日)09:45:43 No.470933077

そもそも異世界に行く時点でリアルではない

91 17/12/10(日)09:45:53 No.470933096

>いやまぁリヴァイアスの主人公はあれはあれで普通すぎて異常メンタルだし… ちょっと弟のイラつきも分かっちゃう

92 17/12/10(日)09:46:01 No.470933118

異世界召喚なんて時点でリアルなんてカケラもありゃしねぇぜ

93 17/12/10(日)09:46:18 No.470933161

>ギャグアニメに定評のある大地丙太郎監督作品だぞ マサルさんおじゃる丸十兵衛ちゃんと来てこれだから落差が凄まじかったな… 当時学生の俺はもろにダイレクトアタックをくらってぐえー!ってなってた

94 17/12/10(日)09:46:20 No.470933164

>男子トイレで女飼って童貞捨てに行く話が夕方6時台に流れてたのが一番の狂気だよ… そんなんあったっけ

95 17/12/10(日)09:46:22 No.470933171

ひょっとしてみんなは異世界行ったことがないのか……

96 17/12/10(日)09:46:36 No.470933211

主人公が好きになれなかった 巻き込まれた側だし仕方ないんだけど微妙に空気読めてないしなんでそんなとこでポジティブなんだよって

97 17/12/10(日)09:46:45 No.470933231

そいえばなんで異世界飛んだのとか荒廃しまくりの地球とか超能力の説明一切なかったような…

98 17/12/10(日)09:46:48 No.470933239

異世界側の世界設定を用意するのは作者なのにリアルもクソもあるのか?

99 17/12/10(日)09:46:52 No.470933250

>マサルさんおじゃる丸十兵衛ちゃんと来てこれだから落差が凄まじかったな… 十兵衛ちゃんも割とシリアスあっただろ!

100 17/12/10(日)09:47:02 No.470933273

>ひょっとしてみんなは異世界行ったことがないのか…… 毎日本やゲームで行ってるよ

101 17/12/10(日)09:47:06 No.470933280

>そもそも異世界に行く時点でリアルではない そういうリアルじゃないものを出来るだけリアルに考える遊びというのもひとつのオタク趣味としてあるしエンタメに仕上げてる作品もある スレ画は違うけど

102 17/12/10(日)09:47:13 No.470933297

このアニメのせいで監督大地丙太郎って見ただけで身構える原因になってしまった

103 17/12/10(日)09:47:14 No.470933303

>>男子トイレで女飼って童貞捨てに行く話が夕方6時台に流れてたのが一番の狂気だよ… >そんなんあったっけ 無限のリヴァイアスだよ 公衆便所扱いされた女がいる

104 17/12/10(日)09:47:15 No.470933304

好きになる人もいるのはわかるが どう見ても選り好みされる作品だってのもわかってほしい

105 17/12/10(日)09:47:28 No.470933333

WOWOWはこんなのが毎クール放送されてた時期があって 頭がおかしくなりそうだった

106 17/12/10(日)09:47:29 No.470933335

>そんなんあったっけ リヴァイアスだな

107 17/12/10(日)09:47:39 No.470933368

>男子トイレで女飼って童貞捨てに行く話が夕方6時台に流れてたのが一番の狂気だよ… 詳細!

108 17/12/10(日)09:47:39 No.470933371

>異世界側の世界設定を用意するのは作者なのにリアルもクソもあるのか? リアリティって言えば良かったんだろうね

109 17/12/10(日)09:47:45 No.470933387

こういうリアルとか言い出す高二病の人に需要があるから 今でもなろうとかラノベでも異世界クソ!とか酷い目に会う話自体はウケるものはウケるよ スレ画ほどのは流石にないと思うが

110 17/12/10(日)09:48:00 No.470933423

>ちなみに主人公と同じように異世界召喚された金髪お嬢様は娼婦扱いされて汚いおっさんなんかにレイプされまくった後誰の子かわからない子供を妊娠して自殺しようとするけど主人公に助けられて「生きてればいいことあるよ」って安っぽい慰めかけられて激怒して >最後は結局子供を産む決意をして異世界に残ったまま 凄まじすぎる…

111 17/12/10(日)09:48:04 No.470933434

>好きになる人もいるのはわかるが >どう見ても選り好みされる作品だってのもわかってほしい これが万人受けすると思ってる人がいたら流石に頭おかしい

112 17/12/10(日)09:48:06 No.470933442

>どう見ても選り好みされる作品だってのもわかってほしい ならスレ閉じて見なかった事にすればいいじゃん

113 17/12/10(日)09:48:08 No.470933445

>>マサルさんおじゃる丸十兵衛ちゃんと来てこれだから落差が凄まじかったな… >十兵衛ちゃんも割とシリアスあっただろ! これの比じゃないよ! それにあっちも楽しんでみてたし

114 17/12/10(日)09:48:18 No.470933461

でもララ・ルゥに関しては最高のロリババァキャラだと思ってる

115 17/12/10(日)09:48:30 No.470933479

>WOWOWはこんなのが毎クール放送されてた時期があって >頭がおかしくなりそうだった ストレンジドーンとかまりんとメランとか…

116 17/12/10(日)09:48:34 No.470933487

>十兵衛ちゃんも割とシリアスあっただろ! シリアスあるけど基本的にはギャグだよ! シリアス部分もそこまで鬱ってわけじゃないし

117 17/12/10(日)09:48:38 No.470933504

リヴァイアスとかファンタジックチルドレンとか好きな人は好きなアニメだと思う

118 17/12/10(日)09:48:58 No.470933548

万人受けされるとは思ってないだろう かーっ今の子に見せたら発狂するだろうなー!って息巻いてるのはいるけど

119 17/12/10(日)09:49:07 No.470933578

あの頃のWOWOW無料放送枠はどうかしてた 無料放送枠以外もどうかしてた

120 17/12/10(日)09:49:09 No.470933583

>ストレンジドーンとかまりんとメランとか… まあ丁度鬱アニメが大流行りしていた頃だしな

121 17/12/10(日)09:49:28 No.470933616

リヴァイアス話としてはお辛いこと多かったけどカタルシスもあるし立ち上がるお話だった気がする

122 17/12/10(日)09:49:32 No.470933624

wowowアニメって製作会社の実験場というか定期的に これどうすんの?みたいな身も蓋もないアニメがあったな

123 17/12/10(日)09:50:01 No.470933687

>でもララ・ルゥに関しては最高のロリババァキャラだと思ってる 煽りとかじゃなく純粋に気になるので どういうところがロリババアキャラとして魅力的だったのか教えて欲しい

124 17/12/10(日)09:50:17 No.470933716

鬱ゲー鬱アニメブームはあのご時世というかバブル期だから許されてた感じがある …バブル崩壊後だったっけ?

125 17/12/10(日)09:50:18 No.470933722

サトジュンのストレンジドーンも JK2人が召喚されてよくわからない内に還った

126 17/12/10(日)09:50:26 No.470933750

これの考察かなり好きだ 主人公は守れなかったことで成長できたのいいよね…

127 17/12/10(日)09:50:42 No.470933784

ロリババァっていうかババァ要素あったかな… よくわからない理不尽系ヒロインとして嫌いじゃないけど

128 17/12/10(日)09:50:43 No.470933786

主人公はその時その時でできることはしてるけどそれが何かを変えるわけではない 今そこにいる僕ってタイトルは秀逸だと思う

129 17/12/10(日)09:51:01 No.470933837

これ終わった次の週が確かミルクちゃんで俺はめっちゃ混乱した

130 17/12/10(日)09:51:04 No.470933839

エヴァの影響も大きいんじゃないか

131 17/12/10(日)09:51:06 No.470933846

みんな帰れてなかったっけ? 気のせい?

132 17/12/10(日)09:51:08 No.470933851

これ一緒に拉致られた女の子が産む機械として兵士にレイプされて 妊娠した挙句荒れて最後の決戦で自分をレイプした兵士に生きて俺の子を産んでくれって 身を挺して助けられてそのままこの世界残って生きていく覚悟したんだよね

133 17/12/10(日)09:51:09 No.470933854

>リヴァイアス話としてはお辛いこと多かったけどカタルシスもあるし立ち上がるお話だった気がする 主人公が弱くて情け無いというのは斬新だった だからといって物語を動かす力が無いほど弱いわけでもない

134 17/12/10(日)09:51:52 No.470933957

>みんな帰れてなかったっけ? >気のせい? 同じように異世界転生してきた子はレイプされてこの世界の子を宿したから帰れなかった ごめんなんかとごっちゃになってるかも

135 17/12/10(日)09:52:03 No.470933985

ストレンジドーンは裸足見られる事がセックス的な世界観だから むりやり靴下脱がされるシーンがエロさはゼロなんだけどやってることは強姦そのもので 普通に描写してて天才だなスタッフって

136 17/12/10(日)09:52:07 No.470933995

世紀末のあの空気ってすごい独特だったね

137 17/12/10(日)09:52:14 No.470934017

>でもララ・ルゥに関しては最高のロリババァキャラだと思ってる 段々と主人公に心を開いていくのいいよね… あとそれまでのストーリーの流れがあったからラストでああなるのは納得した

138 17/12/10(日)09:52:40 No.470934088

>みんな帰れてなかったっけ? >気のせい? 帰れるけど女の子の方は異世界との子供だからって残ることを選んだ

139 17/12/10(日)09:52:49 No.470934110

みんな東京タワーでこんなのってないよって泣いてる姿に少なからず影響されてた時期だったんだと思う

140 17/12/10(日)09:52:49 No.470934111

よく異世界召喚物でこんなのご都合主義過ぎってやつにじゃあ 本当に良いんだなご都合主義が起きない話がみたいだなって 勧めたいアニメNO.1

141 17/12/10(日)09:52:58 No.470934137

>妊娠した挙句荒れて最後の決戦で自分をレイプした兵士に生きて俺の子を産んでくれって あのシーンはセリフなかった気がする

142 17/12/10(日)09:53:07 No.470934166

>鬱ゲー鬱アニメブームはあのご時世というかバブル期だから許されてた感じがある >…バブル崩壊後だったっけ? 崩壊してから10年くらい

143 17/12/10(日)09:53:15 No.470934178

リヴァイアスとかもだけど 主人公力のあるいわゆる王道主人公がわかりやすい敵と戦って勝ったり負けたりするようなシンプルなエンタメは果たして真摯なのか?みたいなものを根底に抱えてるスタッフはこの頃は多かった気がする

144 17/12/10(日)09:53:27 No.470934201

最近はトラックに轢かれる描写が入るだけで異世界転生って面白がられるけど そんなにも転生のトラック率高いの?

145 17/12/10(日)09:53:50 No.470934284

>みんな帰れてなかったっけ? >気のせい? 主人公だけ帰った 連れ去られた直後の時間なんだけど以前の自分とは変わってるのいいよね

146 17/12/10(日)09:54:00 No.470934322

>本当に良いんだなご都合主義が起きない話がみたいだなって >勧めたいアニメNO.1 何事にも加減が大事というか

147 17/12/10(日)09:54:24 No.470934392

これだって主人公は死なないってご都合主義はあるんだけどね 兵士にされた時も逆らい続けたわりに罰は軽かったし

148 17/12/10(日)09:54:33 No.470934412

>そんなにも転生のトラック率高いの? トラックに撥ねられそうな子供を助けて…ってのは幽遊白書でもやる鉄板ネタ

149 17/12/10(日)09:54:35 No.470934418

>よく異世界召喚物でこんなのご都合主義過ぎってやつにじゃあ >本当に良いんだなご都合主義が起きない話がみたいだなって >勧めたいアニメNO.1 ご都合が過ぎるのが嫌というのとご都合が一切いらないというのは別でしょ

150 17/12/10(日)09:55:00 No.470934490

>…バブル崩壊後だったっけ? 90年代入ってからだからね

151 17/12/10(日)09:55:13 No.470934513

主人公は巻き込まれただけの前向きな少年としては限りなくリアリティあるっちゃあるんだけど俺みたいなタイプにはそれは主人公としてはきつすぎるキャラだった…

152 17/12/10(日)09:55:18 No.470934532

異世界に行く前はずっとがむしゃらででも何も出来てない主人公 異世界に行ってからもがむしゃらで何も出来なかった でも帰還して多分何かが少し変わった

153 17/12/10(日)09:55:56 No.470934637

>兵士にされた時も逆らい続けたわりに罰は軽かったし 人減ったから兵士調達に近くの村から拉致して来ようぜって命令なのに 知るかばか!って子供逃しても殺されたりしなかったしな

154 17/12/10(日)09:56:01 No.470934649

やっぱり昔の作品は最高だな 今の作品はクソだぜー!

155 17/12/10(日)09:56:16 No.470934704

>主人公は巻き込まれただけの前向きな少年としては限りなくリアリティあるっちゃあるんだけど俺みたいなタイプにはそれは主人公としてはきつすぎるキャラだった… 異常なほど前向きだよ… 普通兵士にされたあたりで心折れるよ…

156 17/12/10(日)09:56:18 No.470934709

都合のいい展開を違和感なく見せるのが監督の手腕だと思う

157 17/12/10(日)09:56:22 No.470934716

>シンプルなエンタメは果たして真摯なのか?みたいなものを根底に抱えてるスタッフはこの頃は多かった気がする たしかエヴァショックのせいでクリエイターが皆が皆俺エヴァやった後だな

158 17/12/10(日)09:56:33 No.470934743

>やっぱり昔の作品は最高だな >今の作品はクソだぜー! 少年ケニヤ最高!

159 17/12/10(日)09:56:35 No.470934752

レイプされて妊娠って言うから調べたら 違クソってなったやつ

160 17/12/10(日)09:56:40 No.470934760

ご都合が無いお話は理不尽が多い話になりがちだ

161 17/12/10(日)09:56:56 No.470934799

>主人公は巻き込まれただけの前向きな少年としては限りなくリアリティあるっちゃあるんだけど 俺にはいかにも少年アニメの主人公って感じに見えた 生々しさは感じなかったな

162 17/12/10(日)09:57:03 No.470934823

>主人公力のあるいわゆる王道主人公がわかりやすい敵と戦って勝ったり負けたりするようなシンプルなエンタメは果たして真摯なのか?みたいなものを根底に抱えてるスタッフはこの頃は多かった気がする どこまでを露悪的と言っていいのか線引きがアレだけど 最後は勝つんだけど展開上バッドエンドをお見せする作品はちょくちょくあったね

163 17/12/10(日)09:57:08 No.470934835

>やっぱり昔の作品は最高だな >今の作品はクソだぜー! 0か1しかで物事を考えられない極端な頭してる子は黙ってればいいよ

164 17/12/10(日)09:57:14 No.470934846

>レイプされて妊娠って言うから調べたら >違クソってなったやつ この作品のレイプ妊娠は淡々としてるからそれが余計に醜悪

165 17/12/10(日)09:57:18 No.470934860

ララルゥの何がいいって 主人公とほぼ会話しないのに主人公の身を案じてることがわかってて少しずつ心を開いていって最後の最後に自分の感情を出すのがいい

166 17/12/10(日)09:57:20 No.470934864

今僕で受けた毒はレジェンズ見てデトックスするんだ

167 17/12/10(日)09:57:22 No.470934872

>リヴァイアス話としてはお辛いこと多かったけどカタルシスもあるし立ち上がるお話だった気がする >主人公が弱くて情け無いというのは斬新だった >だからといって物語を動かす力が無いほど弱いわけでもない 弱いけど主人公として弱いわけでは全くなかったよな 動かしていく力とメンタルはもってた

168 17/12/10(日)09:57:39 No.470934936

ご都合って主人公にとって有益な理不尽展開のことを言うんじゃないか

169 17/12/10(日)09:57:57 No.470934983

ちょいちょい老害みたいな「」いる 最近でもシビアな作品ぐらいあるでしょ

170 17/12/10(日)09:58:02 No.470934993

個人的に転生モノ苦手なのはそのまま転移する系と比べて 自己投影しやすいようにする為なのか主人公がオタクっぽくて 人生真っ暗でそれら全部否定する為に死んで容姿だけ美形になって中身そのままっていうのが 逆に感情移入出来なくなる 元々才能も人間関係もしっかりした少年とかが異世界に呼ばれる方が好き

171 17/12/10(日)09:58:18 No.470935037

主人公は絶対死なないし超重要人物のララルゥになぜか近づけるし悪の親玉を思いっきりぶん殴るくらいのことはやってる 絶対に折れない鋼のメンタル+話を作るためのある程度の都合は付けてるけど それでもそこまで話を動かせない存在ってだけのことだ

172 17/12/10(日)09:58:24 No.470935054

あの世界が変わったのはララ・ルゥを変えた主人公ではあるんじゃないかな

173 17/12/10(日)09:58:33 No.470935075

>いやまぁリヴァイアスの主人公はあれはあれで普通すぎて異常メンタルだし… 普通に面白くなかったなあと言うのが当時の感想だったわリヴァイアス 何もカタルシスないけど飯時やってるから流す ニュース見るようになった

174 17/12/10(日)09:58:38 No.470935092

異常に前向きで心折れないしどこにも属さなかったのがララルゥが主人公を気に入った原因なんだろうかとその辺の都合が気になって仕方ない

175 17/12/10(日)09:58:56 No.470935138

>最近でもシビアな作品ぐらいあるでしょ 制作費とスケジュールがシビアな作品は沢山見かけるな

176 17/12/10(日)09:59:00 No.470935149

ララ・ルゥを変化させたモブ少年の話という感じ

177 17/12/10(日)09:59:00 No.470935151

レジェンズの主人公と同姓同名同じ声優にするあたり中々悪趣味でいい

178 17/12/10(日)09:59:04 No.470935168

ハムド様のキャラもめっちゃ良かった まさにあの世界の体現者って感じで

179 17/12/10(日)09:59:09 No.470935176

リヴァイアスは好きだけどこれは俺には合わなかった 大地監督の他のは好き

180 17/12/10(日)09:59:29 No.470935217

今の異世界転生モノが正義とは思わないが異世界という実像がない以上リアルもクソもないと思う とりあえず鬱な方がリアルって言う人はスクールデイズ見て「これはリアルな高校生の恋愛模様だな!」とか思うのかな…

181 17/12/10(日)09:59:31 No.470935219

世界を変化させはしなかったけど世界を変化させられる女の子の気持ちを変化させた

182 17/12/10(日)09:59:32 No.470935225

>最近はトラックに轢かれる描写が入るだけで異世界転生って面白がられるけど >そんなにも転生のトラック率高いの? ぶっちゃけそんなに

183 17/12/10(日)09:59:37 No.470935232

>最近でもシビアな作品ぐらいあるでしょ そういう話ほど書きたがる人種は山のように居るからね ウケるかは別の話として

184 17/12/10(日)09:59:40 No.470935245

>そんなにも転生のトラック率高いの? 変に捻るとウケ狙いすぎって言われたりこんなんで人は死なないとか言われるから トラックに轢かれるのは比較的ありそうで即死しやすいイメージが強いからよく使われるんだと思う トラック事故自体が少ないとかのツッコミはあえてしないで

185 17/12/10(日)09:59:48 No.470935265

>ハムド様のキャラもめっちゃ良かった >まさにあの世界の体現者って感じで 声優の熱演が凄まじかった 次回予告も含めて

186 17/12/10(日)09:59:51 No.470935283

水が貴重な世界で何もないところから水を出せる能力はご都合では…?

187 17/12/10(日)10:00:24 No.470935357

最近の異世界転生はそこそこ攻略難易度高いと聞いた ゼロから始まる異世界転生ってやつとか

188 17/12/10(日)10:00:25 No.470935358

ララルゥ自体地球そのものみたいな感じなんだっけ

189 17/12/10(日)10:00:35 No.470935379

>>そんなにも転生のトラック率高いの? >変に捻るとウケ狙いすぎって言われたりこんなんで人は死なないとか言われるから >トラックに轢かれるのは比較的ありそうで即死しやすいイメージが強いからよく使われるんだと思う >トラック事故自体が少ないとかのツッコミはあえてしないで 年にトラック事故で死んでるのは230件だって

190 17/12/10(日)10:00:41 No.470935393

放送してる時間帯がえげつなさすぎる

191 17/12/10(日)10:00:47 No.470935398

水の無い所でこのレベルの水遁を発動出来るなんて

192 17/12/10(日)10:00:54 No.470935416

>水が貴重な世界で何もないところから水を出せる能力はご都合では…? うnだから捕まえて水を出すための道具として一生扱うね

193 17/12/10(日)10:01:01 No.470935437

>リヴァイアスとかもだけど >主人公力のあるいわゆる王道主人公がわかりやすい敵と戦って勝ったり負けたりするようなシンプルなエンタメは果たして真摯なのか?みたいなものを根底に抱えてるスタッフはこの頃は多かった気がする エヴァの影響受けた監督多すぎ問題

194 17/12/10(日)10:01:04 No.470935447

みんなミンキーモモに囚われすぎなんやな

195 17/12/10(日)10:01:31 No.470935494

>水の無い所でこのレベルの水遁を発動出来るなんて 水遁使いとしてはおそらく最大規模かもしれないよね…

196 17/12/10(日)10:01:47 No.470935537

でも実際に猛スピードで突っ込んでくるトラックに轢かれたら画太郎の漫画みたいにバラバラにならない?

197 17/12/10(日)10:02:25 No.470935613

>最近の異世界転生はそこそこ攻略難易度高いと聞いた >ゼロから始まる異世界転生ってやつとか あれだって主人公に徐々に味方を増やすという甘っちょろい助けをやっている 作者がキャラを突き放す事ができていない

198 17/12/10(日)10:02:37 No.470935636

今は昔と比べて視聴者の選択肢が多すぎるから わざわざ進んでシビアなのを選んで観たい!ってなりづらい

199 17/12/10(日)10:02:40 No.470935640

ハムドの最期はクソを便所に流す感じだったな

200 17/12/10(日)10:02:54 No.470935672

今の子が見たら発狂するというか 昔見た人でもしんどいわ!!

201 17/12/10(日)10:02:58 No.470935682

>年にトラック事故で死んでるのは230件だって 最低230人死んでると思うと多いよ…

202 17/12/10(日)10:02:58 No.470935683

オリジナルアニメの企画書にエヴァってワード入れたら格段に通りやすくなったとかそんな話が

203 17/12/10(日)10:03:03 No.470935689

>水が貴重な世界で何もないところから水を出せる能力はご都合では…? ご都合って展開に対して付くものじゃないか 最初からいるって設定ならご都合っていわない

204 17/12/10(日)10:03:08 No.470935703

作者がキャラを突き放すといいことあんの?

205 17/12/10(日)10:03:14 No.470935716

>ララルゥ自体地球そのものみたいな感じなんだっけ 何かよく分からない存在らしいね めっちゃ長生きしてるってこととペンダントを触媒にして水を出せるけど命を削るってことくらいしか分からない

206 17/12/10(日)10:03:19 No.470935729

>エヴァの影響受けた監督多すぎ問題 イデオンの後に全滅エンドが急増したようなもんだ

207 17/12/10(日)10:03:35 No.470935757

>作者がキャラを突き放すといいことあんの? 甘くなくてシビアでリアルだろ?

208 17/12/10(日)10:04:09 No.470935822

一応あの異世界って超未来の地球って話もあったよね

209 17/12/10(日)10:04:12 No.470935834

>子どもたちには一生残る恐怖と衝撃が必要なんだよ!!ってあの理論の体現者だよ 一生残る勇気と感動のためにだよバカ! これ見て何が残るんだ

210 17/12/10(日)10:04:20 No.470935842

こいつをどういじめようかって考えてる奴はとてもキャラを突き放してるとは言えない

211 17/12/10(日)10:04:38 No.470935872

>これ見て何が残るんだ 前向きに頑張ったら生き延びれるとか…

212 17/12/10(日)10:04:50 No.470935902

異世界に転移したけど特に助けとかも無くて優秀な兵士の子を産む機械にされるヒロイン

213 17/12/10(日)10:04:54 No.470935920

>ハムドの最期はクソを便所に流す感じだったな やたらスッキリしたアベリアの顔と相まって思わず笑っちゃったよあのシーン 俺もすっきりした

214 17/12/10(日)10:04:57 No.470935928

見た事ないけどヒロインがレイプされるやつでしょ知ってる

215 17/12/10(日)10:04:58 No.470935930

ララルゥが最後に水絞り出してたけどあの世界だと100年もせずまた涸れそう

216 17/12/10(日)10:05:02 No.470935939

シビアとかご都合とかじゃなくて主人公だけが凄くてモテてて全て肯定されて…みたいなのが駄目かな ライバルあり相棒ありで助け合い支え合いあってこそ面白いと思う あと大半が負けるのにヒロイン量産し過ぎというか

217 17/12/10(日)10:05:17 No.470935975

今の異世界転生系も楽しく読んでるな 主人公を徹底的に曇らせてから立ち上がらせる系は今も昔も好きだからお辛い描写多くてもジュビロ理論体現系ならスレ画も観てみたい ただ昔のアニメって解放への溜めが多いから今観るとそこまで行き着く前に体力尽きそう

218 17/12/10(日)10:05:24 No.470935989

まあこれをただの露悪で片付けるのもそれはそれで雑な見方ではある

219 17/12/10(日)10:05:35 No.470936006

レイプされた子が兵士殺すシーンが凄い淡々としてて怖い

220 17/12/10(日)10:05:48 No.470936031

エヴァの影響と言われるけど黒田と倉田はその前からパイオニアLDCとかで仕事してるし いわゆる当時のOVA的な暗い話やシリアスな話やる下地はできてたかと

221 17/12/10(日)10:05:55 No.470936047

>一応あの異世界って超未来の地球って話もあったよね 太陽が巨大だしね…何十億年かくらい経ってるのかな

222 17/12/10(日)10:05:56 No.470936051

>>作者がキャラを突き放すといいことあんの? >甘くなくてシビアでリアルだろ? ニュースでも見てろ

223 17/12/10(日)10:06:12 No.470936081

>ハムドの最期はクソを便所に流す感じだったな あそこらへんのカタルシスは大地監督はよくわかっている

224 17/12/10(日)10:06:20 No.470936102

>一応あの異世界って超未来の地球って話もあったよね 50億年後の地球で水が枯れかかってる でも動力の燃料は水(水素)

225 17/12/10(日)10:06:25 No.470936120

個室の中で兵士に組み伏せられて凄惨な悲鳴が響いて…というレイプシーン 可哀想

226 17/12/10(日)10:06:32 No.470936137

リゼロの主人公に対する作者の仕打ちは 進撃の巨人のライナーに対する作者の愛とさほど変わらないよね アニメ放送されてたときリゼロの作者が「まだ足りないな…」ってボソッと呟いたのが酷かった

227 17/12/10(日)10:06:43 No.470936163

これ面白くないよね

228 17/12/10(日)10:06:48 No.470936170

ここまで読んだところ上から目線のいけすかないファンが多いアニメなんだなって印象しかない

229 17/12/10(日)10:07:04 No.470936205

>>最近の異世界転生はそこそこ攻略難易度高いと聞いた >>ゼロから始まる異世界転生ってやつとか >あれだって主人公に徐々に味方を増やすという甘っちょろい助けをやっている >作者がキャラを突き放す事ができていない 味方を増やさない方が面白いの?

230 17/12/10(日)10:07:04 No.470936208

リヴァイアスの脚本家は天地無用の脚本家でもあるんだぞ

231 17/12/10(日)10:07:05 No.470936211

>これ面白くないよね 観たことない人も観た人もそう言うんですよ

232 17/12/10(日)10:07:27 No.470936254

主人公がずっと折れないから逆に見てられたアニメ

233 17/12/10(日)10:07:45 No.470936291

>今の子が見たら発狂するというか >昔見た人でもしんどいわ!! 今の子が~って言うための旗印にされてるとうーnってなるよね

234 17/12/10(日)10:07:48 No.470936294

>>これ面白くないよね >観たことない人も観た人もそう言うんですよ でもなぜかまた観てるんすよ…

235 17/12/10(日)10:07:51 No.470936296

自分の人生はあんま味方がいないのでそれがリアルなのかもしれない

236 17/12/10(日)10:07:52 No.470936297

>>これ面白くないよね >観たことない人も観た人もそう言うんですよ つまり面白くないのでは…? 次回予告しか覚えてないわ

237 17/12/10(日)10:07:54 No.470936300

いや俺は面白いと思う! 実際当時毎週楽しみにしてたし

238 17/12/10(日)10:07:55 No.470936304

>まあこれをただの露悪で片付けるのもそれはそれで雑な見方ではある 別にいいんじゃないか どうせ誰も改めて見ないだろ

239 17/12/10(日)10:07:57 No.470936307

味方がいる=甘い なんて思考回路の「」初めて見た 友達とかいなさそう

240 17/12/10(日)10:08:03 No.470936328

>シビアとかご都合とかじゃなくて主人公だけが凄くてモテてて全て肯定されて…みたいなのが駄目かな 主人公だけが凄いならモテるのも肯定されるのも当然だから前提次第では別にいいけど 普通の現代人である主人公がいきなりそうなって当然のように受け入れて行動するのは違和感バリバリでつらい

241 17/12/10(日)10:08:04 No.470936330

竿役おじさん殺して脱出して荒野で慟哭するシーンすごいよね

242 17/12/10(日)10:08:11 No.470936347

>リゼロの主人公に対する作者の仕打ちは >進撃の巨人のライナーに対する作者の愛とさほど変わらないよね 曇らせ隊で金貰えるとか超勝ち組だな作者達… ライナーの方はキャラ造詣知るともっと闇が深いんだけど

243 17/12/10(日)10:08:20 No.470936375

どっちかというとジュビロよりぶっちーの方がスレ画の作風に近い様な気がする

244 17/12/10(日)10:08:23 No.470936383

>味方を増やさない方が面白いの? 孤独にさせるって物凄く大事なのよ そこで崩れ落ちてダメになるかそれとも奮起するか どっちに転んでも面白くなる

245 17/12/10(日)10:08:51 No.470936443

なぜスレ画いいよね…だけせず最近の異世界転生ものをわざわざ批判するんです?

246 17/12/10(日)10:09:08 No.470936482

孤独にさせるだけで無条件で面白くなるって考えてるのはちょっと凄いな…

247 17/12/10(日)10:09:11 No.470936488

>ここまで読んだところ上から目線のいけすかないファンが多いアニメなんだなって印象しかない 匿名掲示板でリアルを賛美しつつ昔のフィクションに固執してるんだから そこは推して知るべしだろうあまり言ってやるな

248 17/12/10(日)10:09:15 No.470936499

別に面白いとは言ってないよ 空しいけど引き込まれるものはあるだけで観た後に物凄く鬱な気分になる 余韻の種類としては火の鳥に近いかも

249 17/12/10(日)10:09:26 No.470936524

>主人公がずっと折れないから逆に見てられたアニメ 主人公どんなにボコボコにされても折れないよね…

250 17/12/10(日)10:09:29 No.470936532

リアルな展開こそ至高ですぞー

251 17/12/10(日)10:09:52 No.470936586

というか両方楽しめばいいだけじゃないの?

252 17/12/10(日)10:10:10 No.470936622

よく分からん理屈でグダグダ考えなくても自分が見て面白いと感じたらそれは面白いでいいだろ

253 17/12/10(日)10:10:14 No.470936629

>なぜスレ画いいよね…だけせず最近の異世界転生ものをわざわざ批判するんです? 最近の流行り気に入らないおじさん

254 17/12/10(日)10:10:17 No.470936638

>リヴァイアスとかもだけど >主人公力のあるいわゆる王道主人公がわかりやすい敵と戦って勝ったり負けたりするようなシンプルなエンタメは果たして真摯なのか?みたいなものを根底に抱えてるスタッフはこの頃は多かった気がする >エヴァの影響受けた監督多すぎ問題 悟郎はどうだろう…根底に抱えたりはしてるかな その作品ごとのテーマとして取り組んではいるだろうけど リヴァイアスの監督だけどスクライドとかガンソードの監督でもあるし

255 17/12/10(日)10:10:20 No.470936646

おれスレ画もこのすばもどっちも好きだよ…

256 17/12/10(日)10:10:23 No.470936653

>リヴァイアスの脚本家は天地無用の脚本家でもあるんだぞ エヴァ作れや!って上に命令されてお出ししたものがデュアルだしな エヴァで宗教とかめんどくさいものにフックつけてた代わりに こっちはカレーとスパゲティにする思い切りの良さ

257 17/12/10(日)10:10:39 No.470936685

ワナビもいそうだなこのスレ

258 17/12/10(日)10:10:56 No.470936723

>主人公がずっと折れないから逆に見てられたアニメ この主人公像は都合の良い展開を排除するとともに 作品には生々しさやリアリティだけじゃダメだっていうのを言ってるようにも見える

259 17/12/10(日)10:11:57 No.470936852

何度かスレ立ってタイトルも調べたけど見ないまま過ごして次にスレ立つ頃にはタイトル忘れてる なろうバカにしてることとレイプしか残らない そんなアニメ

260 17/12/10(日)10:12:07 No.470936871

好きじゃないのはそりゃ仕方ないけど だからってこの作品を好きな人はいないみたいなこと言うのはやめてくれよな 俺が悲しい

261 17/12/10(日)10:12:13 No.470936889

殺戮の大地という終盤のサブタイトルが印象に残る

262 17/12/10(日)10:12:14 No.470936891

味方が居ない状況での異世界転移となるとリーンの翼(小説版)になるか まったく助けが無いわけじゃないけどアマルガンとか野心がでか過ぎて主人公迫水の敵になるしな

263 17/12/10(日)10:12:34 No.470936935

>今の異世界転生系も楽しく読んでるな >主人公を徹底的に曇らせてから立ち上がらせる系は今も昔も好きだからお辛い描写多くてもジュビロ理論体現系ならスレ画も観てみたい >ただ昔のアニメって解放への溜めが多いから今観るとそこまで行き着く前に体力尽きそう ジュビロ理論とはちょっと違うと思うけど観て判断したらいい 俺は当時観ててやるせなさが勝ちすぎて駄目だった

264 17/12/10(日)10:12:48 No.470936970

まあこういう陰湿なおっさん「」よりはなろう読んで気持ちよくなってるキッズの方が健全だと思う

265 17/12/10(日)10:12:51 No.470936980

主人公に協力者がいるのと 主人公の周りが主人公の提灯持ちばっかりなのとは違うぞ

266 17/12/10(日)10:12:55 No.470936993

>>主人公がずっと折れないから逆に見てられたアニメ >主人公どんなにボコボコにされても折れないよね… 代わりに周りの人間が折れて行くのいいよね…

267 17/12/10(日)10:13:08 No.470937029

エヴァショックの余波と地上波より好き放題作れるWOWOWの土壌と 監督の鬱が合わさってお出しされるとこうなる こうなってしまった・・・

268 17/12/10(日)10:13:09 No.470937032

スレ画のアニメ監督ってギャグ漫画日和の人かよ!

269 17/12/10(日)10:13:36 No.470937092

>ニュースでも見てろ スレ画を見てますけど?

270 17/12/10(日)10:13:56 No.470937138

これに関してはそういう時代だったんだよとしか

271 17/12/10(日)10:14:18 No.470937186

これにかこつけてなろうが云々最近の子は云々言ってる人は本当にこれ好きなの?って

272 17/12/10(日)10:14:21 No.470937190

ちょい前のweb漫画とか読むといくらでも欝で孤独でシビアな作品あると思う ちょい前じゃなくてもなろうのほとんど評価されてないけど長く続いてる作品とか漁ればいくらでもあると思う

273 17/12/10(日)10:14:26 No.470937203

>>>主人公がずっと折れないから逆に見てられたアニメ >>主人公どんなにボコボコにされても折れないよね… >代わりに周りの人間が折れて行くのいいよね… いい…でもだからこそ最終話で登場人物がどう生きるかを見せてるのがいい…

274 17/12/10(日)10:14:51 No.470937270

ファンタジックチルドレンもだけど何もできないって展開を描いてるのに面白く感じたからこういうアニメまた新しいのが観たい

275 17/12/10(日)10:14:56 No.470937286

ジュビロ理論好きなら禁書とかいいかもねと思う

276 17/12/10(日)10:14:58 No.470937293

>スレ画のアニメ監督ってギャグ漫画日和の人かよ! でも本質は自分のキャラでも他人のキャラでも容赦なく曇らせようとする人だ こどものおもちゃとかそうだが

277 17/12/10(日)10:14:58 No.470937294

無限のリヴァイアスってそんなにちんちん刺激するアニメだったのか

278 17/12/10(日)10:15:03 No.470937308

>主人公を徹底的に曇らせてから立ち上がらせる系は今も昔も好きだからお辛い描写多くてもジュビロ理論体現系ならスレ画も観てみたい >ただ昔のアニメって解放への溜めが多いから今観るとそこまで行き着く前に体力尽きそう ジュビロで例えるととらとか獣の槍がそもそも存在してなくて白面だけいて白面の策が全部成功して麻子が洗脳された民衆にレイプされて母ちゃんと真由子が犠牲になってうしおだけ異世界に飛ばしてENDって感じ

279 17/12/10(日)10:15:11 No.470937332

自分は転生モノでもキャラの扱いのバランスが良ければいいかな ハーレムにし過ぎずサブキャラも活躍させるぐらいなら

280 17/12/10(日)10:15:24 No.470937362

なろうもこれも好きだよ

281 17/12/10(日)10:15:39 No.470937407

>これにかこつけてなろうが云々最近の子は云々言ってる人は本当にこれ好きなの?って 書き込み内容からするとスレ画を見たことなさそうだよ

282 17/12/10(日)10:15:53 No.470937435

今ここにある君みたいなタイトルだっけスレ画…

283 17/12/10(日)10:15:55 No.470937440

>これにかこつけてなろうが云々最近の子は云々言ってる人は本当にこれ好きなの?って 見たこともなさそう 古いアニメだしあらすじも単語も五分で全部調べられる

284 17/12/10(日)10:16:12 No.470937474

>ジュビロで例えるととらとか獣の槍がそもそも存在してなくて白面だけいて白面の策が全部成功して麻子が洗脳された民衆にレイプされて母ちゃんと真由子が犠牲になってうしおだけ異世界に飛ばしてENDって感じ いいなあそれ やりすぎるとベルセルクみたいな話が長くなっちゃうんだろうが

285 17/12/10(日)10:16:12 No.470937475

負のご都合主義ってよく言われるけど不幸が連鎖するのは現実も同じだと思う

286 17/12/10(日)10:16:16 No.470937491

>無限のリヴァイアスってそんなにちんちん刺激するアニメだったのか 普通に悲惨だからあんま刺激されないと思うよ

287 17/12/10(日)10:16:24 No.470937507

こどものおもちゃに関してはそもそも原作の方が暗い方向に突き進んだというか アニメは明るい成分増しでやってたような

288 17/12/10(日)10:16:25 No.470937512

>今ここにある君みたいなタイトルだっけスレ画… 今、そこにいる君 だな なかなか秀逸なタイトルだと思う元ネタあるか知らないが

289 17/12/10(日)10:16:33 No.470937524

スレ画はアニメとしての出来はいいから何も言えない

290 17/12/10(日)10:16:37 No.470937528

>今ここにある君みたいなタイトルだっけスレ画… 今そこにいる僕だね また見たくなったからabema辺りでやってくれないかな…

291 17/12/10(日)10:16:54 No.470937576

>今ここにある君みたいなタイトルだっけスレ画… 今そこにいる僕 主人公一人称オレだからタイトルに関しては無力な一般人的なものを指してると思われる

292 17/12/10(日)10:17:16 No.470937633

なんでバラバラなんだよ

293 17/12/10(日)10:17:28 No.470937658

>負のご都合主義ってよく言われるけど不幸が連鎖するのは現実も同じだと思う ちゃんと不幸と不幸をリンクさせてないのが多いんだよ 個別の不幸になってるだけというか

294 17/12/10(日)10:17:44 No.470937693

次回予告凄いやつだっけ

295 17/12/10(日)10:17:57 No.470937719

ジュビロで言うと最後に特大の愛と勇気をブチ込む性癖と端っこからわざわざ畳もうとする悪癖と主人公モテまくり性癖を引いてレイプ系描写を解放した感じ かといってぶっちーとも微妙に違う気がする

296 17/12/10(日)10:18:02 No.470937734

>ジュビロで例えるととらとか獣の槍がそもそも存在してなくて白面だけいて白面の策が全部成功して麻子が洗脳された民衆にレイプされて母ちゃんと真由子が犠牲になってうしおだけ異世界に飛ばしてENDって感じ レイプ除けば結界師が近いかな

297 17/12/10(日)10:18:05 No.470937741

>エヴァショックの余波と地上波より好き放題作れるWOWOWの土壌と 当時のWOWOWアニメ酷?かったね…ストレンジドーンとか

298 17/12/10(日)10:18:12 No.470937756

>次回予告凄いやつだっけ ハムド様が熱すぎる

299 17/12/10(日)10:18:30 No.470937799

>>負のご都合主義ってよく言われるけど不幸が連鎖するのは現実も同じだと思う >ちゃんと不幸と不幸をリンクさせてないのが多いんだよ >個別の不幸になってるだけというか 財布無くした後車に轢かれた!みたいな感じか

300 17/12/10(日)10:18:43 No.470937831

ヒットした作品ってなろうの主流じゃなくて全体じゃそこまで驚異の市場規模でもないのに 仮想のなろうに勝手に対抗意識燃やして喧嘩売っていらない反感買う子いるよね ゼノブレイド監督とか

301 17/12/10(日)10:19:01 No.470937869

ジュビロと違うのは特大の愛とか勇気とかあんまりない所

302 17/12/10(日)10:19:11 No.470937892

これと同時並行で十兵衛ちゃんやるってのもなかなか狂ってる あれもどんどん重くなっていったけど

303 17/12/10(日)10:19:46 No.470937966

>ハムド様が熱すぎる あれは中の人の演技力が凄すぎる やっぱり演技の本質は狂気だ

304 17/12/10(日)10:20:13 No.470938023

>ジュビロで言うと最後に特大の愛と勇気をブチ込む性癖と端っこからわざわざ畳もうとする悪癖と主人公モテまくり性癖を引いてレイプ系描写を解放した感じ もうジュビロで喩えられないですよね? 何一つ残ってない

305 17/12/10(日)10:20:22 No.470938036

異世界の負の連鎖は水がそもそもないから始まってその水もララルゥの命そのものを犠牲にして犠牲ばかりで成り立つ世界なんだよね… 主人公もそこは本能で理解してるのか負の連鎖はしちゃいけないって叫んでるんだよな 少年兵士の徴兵とか子供撃つシーンとかあと堕胎拒否とか

306 17/12/10(日)10:20:33 No.470938069

>リヴァイアスの監督だけどスクライドとかガンソードの監督でもあるし スクライドも印象のわりに暗いとこ多かったけどそういや主人公はやたら強烈で物語動かしまくってたな ガンソードは見てないから徹底した復讐譚って事しか知らん…キチ系とは聞いたが陰鬱な感じではないのか

307 17/12/10(日)10:20:35 No.470938077

リヴァイアスは弟や友達の方がモテるタイプのイケメン天才で それらが現実主義拗らせて敵に回って主人公は殴る蹴るの暴行受けたり 銃で撃たれたりと散々な想いしたけど幼馴染だけはずっと味方でそれが弟は気に入らなくて 最終的に死にそうな想いしても人間らしい甘さを貫いたことで一度は崩壊した人間関係修復して 何とかハッピーエンドに軟着陸したような作品だった記憶が

308 17/12/10(日)10:21:37 No.470938213

>>>負のご都合主義ってよく言われるけど不幸が連鎖するのは現実も同じだと思う >>ちゃんと不幸と不幸をリンクさせてないのが多いんだよ >>個別の不幸になってるだけというか >財布無くした後車に轢かれた!みたいな感じか うn 財布をなくしたせいでさらに~ならまだいいんだけどね

309 17/12/10(日)10:21:56 No.470938263

昔のアニメって結構尖ってるの多いよね

310 17/12/10(日)10:21:57 No.470938266

リヴァイアスに関しては最初から着地点は見えて作ってたような気もする

311 17/12/10(日)10:22:14 No.470938319

うろぶち君もあれはあれでわりとエンタメに振った展開にする人だから

312 17/12/10(日)10:22:19 No.470938325

>ヒットした作品ってなろうの主流じゃなくて全体じゃそこまで驚異の市場規模でもないのに >仮想のなろうに勝手に対抗意識燃やして喧嘩売っていらない反感買う子いるよね >ゼノブレイド監督とか そもそもあの人が言ってたピンチにもならず努力もしない主人公で人気出てるのはむしろレアだしね

313 17/12/10(日)10:22:26 No.470938343

>あれは中の人の演技力が凄すぎる >やっぱり演技の本質は狂気だ あれで声優に興味持つようになったな 演技の力はすごいね

314 17/12/10(日)10:22:39 No.470938376

頼れる仲間はみんな目が死んでるアニメ

315 17/12/10(日)10:22:51 No.470938401

デスゲームとかループ系もヒット作品出たら一気に増えたような

316 17/12/10(日)10:23:05 No.470938430

>うろぶち君もあれはあれでわりとエンタメに振った展開にする人だから そういえばそこら辺ゴジラどうだったの?

317 17/12/10(日)10:23:30 No.470938502

シェルブリットのカズヤはかなりやさぐれるけど最後はケンカだケンカぁ!!でボス殴り飛ばした後宇宙に飛び出して喧嘩するバカだし…

318 17/12/10(日)10:23:39 No.470938522

十兵衛ちゃんもスレ画も最後はぼろぼろ泣いたよ

319 17/12/10(日)10:23:40 No.470938523

>デスゲームとかループ系もヒット作品出たら一気に増えたような マガジンっていつからあんなデスゲーム祭りに

320 17/12/10(日)10:23:43 No.470938530

>そもそもあの人が言ってたピンチにもならず努力もしない主人公で人気出てるのはむしろレアだしね そういうのって今でも思う存分小ばかにされてる気がする スマホのやつとか俺が見た場所では大概笑いとネタと蔑みの対象にしかされてなかったような

321 17/12/10(日)10:23:44 No.470938531

香港マフィアは自分に期待されてるものを理解して応えてるだけだし…

322 17/12/10(日)10:23:50 No.470938549

>>うろぶち君もあれはあれでわりとエンタメに振った展開にする人だから >そういえばそこら辺ゴジラどうだったの? やってくれたな虚淵!ってアニメだった

323 17/12/10(日)10:23:50 No.470938550

これはこれで面白かったし心にズッシリ残ってるからそういう作品なんだよ

324 17/12/10(日)10:24:29 No.470938650

>そういえばそこら辺ゴジラどうだったの? 三部作の一章目で敗北end

325 17/12/10(日)10:24:42 No.470938685

たまにはこういう作品も必要

326 17/12/10(日)10:24:47 No.470938697

でもおれは月影蘭でいいかなって・・・ 二期まだかな・・・

327 17/12/10(日)10:24:58 No.470938721

>頼れる仲間はみんな目が死んでるアニメ あの世界の人たちはみんな行き詰っててそれに適応するしかないからね… 主人公だけが異質なんだよね

328 17/12/10(日)10:25:03 No.470938733

>うろぶち君もあれはあれでわりとエンタメに振った展開にする人だから 映画大好きだし実家は作家一族だしでやっぱり物作りするなら人間性がよく出るな 本人は器用に立ち回れるくせに悲劇しか書けないとか嘯いてるが

329 17/12/10(日)10:25:38 No.470938822

ガンソードは双子の町とかやるせないのもあるけど真ん中突っ走ってぶっとばす系のお話だよ

330 17/12/10(日)10:25:42 No.470938831

>そもそもあの人が言ってたピンチにもならず努力もしない主人公で人気出てるのはむしろレアだしね 作劇上ピンチにもならない作中では努力しないって造形の作品自体がレアだと思う どっちもお話作る上で超便利なのに敢えて封じてるって事でもあるのに

331 17/12/10(日)10:25:44 No.470938835

このアニメに関してはあの着陸のさせ方をするつもりで作ったとしたら相当苦労しただろうなと テンション上げて作れるものじゃないだろうしかといってリアルに描きすぎてつまんねになってもダメだし

332 17/12/10(日)10:25:57 No.470938864

いまやったらなろうの逆張りとか言われそう

333 17/12/10(日)10:26:01 No.470938879

ソォーレハもWOWOWアニメだったな…ソウルテイカーもブレンパワードも

334 17/12/10(日)10:26:01 No.470938880

>そういえばそこら辺ゴジラどうだったの? 面白かった 続編確定だそうだから期待できる

335 17/12/10(日)10:26:12 No.470938906

カタルシスと言えばデスゲームはGMの不快感とそいつがいつかしっぺ返し喰らうのを楽しみに見るような作品だと思ってるけど そのまま逃げ切る作品もあるよね

336 17/12/10(日)10:26:21 No.470938935

>三部作の一章目で敗北end いや勝っただろ!

337 17/12/10(日)10:26:46 No.470939002

でもゼノブレイド2面白いし…

338 17/12/10(日)10:26:49 No.470939007

リヴァイアスはクソッタレな環境になっていくけどリーダーになる人はみんなそれぞれ考えがあってけど下が追いつかなくて板ばさみでおつらいみたいな感じだけど人の善性を問うというかそういうのを信じたいアニメだったのでひたすら陰鬱ってのとは違うと思うんだよな・・・

339 17/12/10(日)10:27:04 No.470939045

楽しめればなんでもいいんだよね 最近は暗い展開をお出ししただけで こんなの消費者は求めてない!製作者の独りよがり! と喚き始めるアホがいるけど

340 17/12/10(日)10:27:08 No.470939056

>このアニメに関してはあの着陸のさせ方をするつもりで作ったとしたら相当苦労しただろうなと >テンション上げて作れるものじゃないだろうしかといってリアルに描きすぎてつまんねになってもダメだし 確かに…その辺はやっぱりスタッフの力量だろうね

341 17/12/10(日)10:27:30 No.470939111

ガンソは陰鬱というか主人公がハードな過去背負った特大級のバカでぐちゃぐちゃした正論や理屈かましてくるボス陣営を知るかバーカ!!死ね!!!でぶった斬る感じ

342 17/12/10(日)10:27:53 No.470939166

さっきから変な改行してるから一人ってバレバレな人いるな…

343 17/12/10(日)10:28:10 No.470939198

>カタルシスと言えばデスゲームはGMの不快感とそいつがいつかしっぺ返し喰らうのを楽しみに見るような作品だと思ってるけど >そのまま逃げ切る作品もあるよね GMの不快感としっぺ返し期待で読者を気を引く必要があるのは序盤までで ちゃんと読者がついたら後は好きにやるね!って作者が多いからでは

344 17/12/10(日)10:28:27 No.470939249

ゼノブレの監督が言ったのはチートハーレム主人公人気みたいだけど俺はこういう話がやりたいんだって事でしょ

345 17/12/10(日)10:28:38 No.470939277

>ソウルテイカー あの世界観で浮いてる小麦ちゃんだから面白かったのに最近なんか普通にやさしい世界の住人になってて 違ク!ってわりとムキムキしてしまう それはそれとしてつかさちゃんかわいい

346 17/12/10(日)10:28:40 No.470939287

>いまやったらなろうの逆張りとか言われそう そんなおかしなバクチ打つ人もいないだろう スレ画だってエヴァの流行りに乗ったやつだし

347 17/12/10(日)10:28:57 No.470939323

声優の種崎敦美が大好きな作品って言ってたと思う 芝居馬鹿な人に受けるのはよくわかる

348 17/12/10(日)10:29:00 No.470939334

というかここまで徹底的に主人公属性が働かない作品だと それはそれでweb漫画かweb小説家よと言われると思うよ

↑Top