虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/10(日)01:10:10 大使館... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/10(日)01:10:10 No.470882566

大使館から間違い指摘されるの恥ずかしすぎる…

1 17/12/10(日)01:18:17 No.470884339

正しく認識している日本人が何人いるというのかね

2 17/12/10(日)01:18:46 No.470884451

スレ画間違えてるな…何かの番組か

3 17/12/10(日)01:19:27 No.470884601

上からあいうえお順だと覚えればいい

4 17/12/10(日)01:34:34 No.470887551

大使館ノリ軽いな https://twitter.com/estembassyjp/status/939379939786178560

5 17/12/10(日)01:35:32 No.470887749

北欧は分かるけどバルトは覚えてないな…

6 17/12/10(日)01:42:51 No.470889127

パラドゲーやってるとヨーロッパは大体覚える

7 17/12/10(日)01:42:58 No.470889142

>正しく認識している日本人が何人いるというのかね テレビでしかもバルト三国説明するとこで間違えるのどうなのよ

8 17/12/10(日)01:46:48 No.470889854

>大使館ノリ軽いな 「バルト三国なんて覚えてないかー」と笑いながら書いているか 怒りに震えながらも穏便に…と手を震わせて書いているか

9 17/12/10(日)01:49:17 No.470890323

>大使館ノリ軽いな >https://twitter.com/estembassyjp/status/939379939786178560 大使館のツイートの下で レスポンチしてるのがいてちょっと嫌な気分になりました

10 17/12/10(日)01:49:30 No.470890363

ポーランドリトアニア共和国があったから ポーランドの隣はリトアニアだなくらいは分かる

11 17/12/10(日)01:52:23 No.470890950

エストニアが一番上だな ここだけ言語がフィンランドに近い

12 17/12/10(日)01:53:58 No.470891250

>レスポンチしてるのがいてちょっと嫌な気分になりました オオオ イイイ ってなったわ…

13 17/12/10(日)01:56:34 No.470891723

>大使館のツイートの下で >レスポンチしてるのがいてちょっと嫌な気分になりました 気色悪い右なまさはる達がけおりまくってて吹いた

14 17/12/10(日)01:58:08 No.470891991

書き込みをした人によって削除されました

15 17/12/10(日)01:58:17 No.470892022

エストニアラトビアリトアニアで丸暗記してたなぁ 暗記してたから覚えてただけで何か申し訳ない

16 17/12/10(日)01:58:30 No.470892057

エストニアの国旗かっこいいよね

17 17/12/10(日)01:58:43 No.470892098

>大使館ノリ軽いな >https://twitter.com/estembassyjp/status/939379939786178560 酒が挿入ってたんだろうか いつもこんな人なんだろうか 気になる

18 17/12/10(日)01:59:35 No.470892257

フェラーリはためになった

19 17/12/10(日)01:59:46 No.470892286

エストニアのクォーター「」だから分かったよ

20 17/12/10(日)02:00:14 No.470892360

気づいた時点でたぶん普通に番組見てる人だろうしな大使…

21 17/12/10(日)02:00:21 No.470892376

>フェラーリはためになった スカンジナビア半島はおちんちん記憶法だしその延長線上でフェラは覚えやすいね

22 17/12/10(日)02:00:47 No.470892454

>正しく認識している日本人が何人いるというのかね 単に「」の周りの人間があんまり学のない人たちなんだと思う

23 17/12/10(日)02:01:03 No.470892484

ラトビアとオーストリアの国旗が紛らわしい ご丁寧に由来まで被ってるだし

24 17/12/10(日)02:02:00 No.470892627

日本人って他国を食い物飲み物で覚える人が多いから その国由来の何か美味しいものが流行れば一発で覚えられそう

25 17/12/10(日)02:02:02 No.470892631

中学校では習った覚えないな

26 17/12/10(日)02:02:50 No.470892754

>日本人って他国を食い物飲み物で覚える人が多いから >その国由来の何か美味しいものが流行れば一発で覚えられそう 名産品や名物料理を覚えていても都道府県の位置を覚えていない人多いしどうだろう…

27 17/12/10(日)02:03:37 No.470892865

>その国由来の何か美味しいものが流行れば一発で覚えられそう うんこみたいな名物なかったっけ

28 17/12/10(日)02:03:46 No.470892890

>>大使館ノリ軽いな >>https://twitter.com/estembassyjp/status/939379939786178560 >大使館のツイートの下で >レスポンチしてるのがいてちょっと嫌な気分になりました くっさいレスばっかやなあ

29 17/12/10(日)02:03:53 No.470892901

大航海時代のおかげで沿岸部はだいたいわかるようになったけど内陸になるとさっぱりで…

30 17/12/10(日)02:04:25 No.470892973

>レスポンチしてるのがいてちょっと嫌な気分になりました せめてRTしてからやれっていいたくなるよな あのレスポンチバトラー共は

31 17/12/10(日)02:04:48 No.470893030

>中学校では習った覚えないな 再独立が91年なのでオッサンだと習ってないのだ

32 17/12/10(日)02:05:08 No.470893073

大量RTされてるツイートへのリプライなんてアホ見たさで見るもの

33 17/12/10(日)02:05:25 No.470893112

ヨーロッパの白地図はイタリアを埋められる人はそこそこいそうだけど あとはだいぶ怪しそうな気はする

34 17/12/10(日)02:06:26 No.470893238

ヨーロッパは西欧からロシアまで白地図埋められる アフリカは…サハラ以南が半分以上怪しい

35 17/12/10(日)02:07:02 No.470893322

イギリスとイタリアの位置関係がわかってれば デカイ国は埋められるだろうまぁマイクロ国家とかは流石に無理だけど

36 17/12/10(日)02:07:31 No.470893375

大使館の中の人はさぁ…

37 17/12/10(日)02:07:52 No.470893422

とりあえずエストニアは ・フィンランドと仲が良くて国民性もちょっと似てる ・フィンランドから酒買い出しツアーが盛ん ・ITの国(ヘタリアで知った) くらいしか知らない

38 17/12/10(日)02:08:01 No.470893443

>あとはだいぶ怪しそうな気はする クイズ番組だとドイツとかフランスですら問題にされるしな

39 17/12/10(日)02:08:01 No.470893444

>ヨーロッパの白地図はイタリアを埋められる人はそこそこいそうだけど >あとはだいぶ怪しそうな気はする バチカンとイギリス! 後はわからん

↑Top