虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/10(日)00:35:30 原作春 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/10(日)00:35:30 No.470873715

原作春

1 17/12/10(日)00:36:14 No.470873930

シュールすぎる…

2 17/12/10(日)00:36:53 No.470874108

こっちのがよかったのに

3 17/12/10(日)00:37:10 No.470874200

そら折れるよね…

4 17/12/10(日)00:37:25 No.470874264

折れたー!

5 17/12/10(日)00:38:03 No.470874492

ゴブリンのデザインにちょとファンタスティックプラネットみたいなセンスを感じる

6 17/12/10(日)00:38:48 No.470874698

諫山先生に近い愉快さがあると思う

7 17/12/10(日)00:39:57 No.470875046

>諫山先生に近い愉快さがあると思う 諌山先生の弟子だしね

8 17/12/10(日)00:40:05 No.470875078

あの振り回しっぷり やりますよ彼は

9 17/12/10(日)00:40:59 No.470875292

お前は龍騎か

10 17/12/10(日)00:41:04 No.470875318

武器の強度にこだわる訳

11 17/12/10(日)00:41:14 No.470875368

あま るだ ぜク ! !ワ   が

12 17/12/10(日)00:41:23 No.470875409

折れたーっ!!

13 17/12/10(日)00:41:32 No.470875473

やたら引き合いに出されてたけど別によくはない

14 17/12/10(日)00:42:17 No.470875685

ゴブリンの強度もさることながら凄まじい腕力 とそれを納得させる風貌

15 17/12/10(日)00:43:34 No.470876012

 ブ  ン ブブ ンン

16 17/12/10(日)00:43:41 No.470876034

原作をゴミにした

17 17/12/10(日)00:43:55 No.470876104

青年誌っぽさ

18 17/12/10(日)00:44:17 No.470876198

少なくとも興味を引くだけの独特の空気感はある

19 17/12/10(日)00:45:02 No.470876378

腕力もテクニックも申し分ない

20 17/12/10(日)00:45:54 No.470876590

もしかしてこれ尻鉄球?

21 17/12/10(日)00:46:16 No.470876681

な ん だ こ れ

22 17/12/10(日)00:46:25 No.470876722

農民のクラススキルにより筋力は元の二倍になってる

23 17/12/10(日)00:46:54 No.470876860

原作は勢いもあって面白いのに連載版は…

24 17/12/10(日)00:48:21 No.470877324

この独特のテンポは話に合ってると思う

25 17/12/10(日)00:48:27 No.470877358

勢いはあるけどこっちだと女キャラのデザインが微妙だったからね…

26 17/12/10(日)00:49:27 No.470877634

じゃあ作画版は女の子が特別いいかって言われると それほど特別可愛くもない

27 17/12/10(日)00:49:53 No.470877770

これ見た後なら柄の強度にこだわるのに説得性出るのに

28 17/12/10(日)00:51:48 No.470878447

主人公は動きガッチガチなのに殴られてるゴブリンの躍動感がすごい

29 17/12/10(日)00:51:48 No.470878449

主人公の顔がスカしたやつになったせいで勘違いされがちだが 主人公の自称合理主義はだいたいろくな結果になってない

30 17/12/10(日)00:52:05 No.470878514

ギャグ漫画日和みたいなテンポだな

31 17/12/10(日)00:52:06 No.470878520

あじがある

32 17/12/10(日)00:52:10 No.470878538

諫山先生作画の彼岸島のような味わい

33 17/12/10(日)00:52:47 No.470878683

執拗に頭部を狙う

34 17/12/10(日)00:54:21 No.470879054

作風としては比較的理解できるようになるというだけで 現行版の一番ダメな部分である合理主義と主人公の痛々しさがフォローされるものではないので…

35 17/12/10(日)00:54:25 No.470879076

彼岸島に近いものを感じる

36 17/12/10(日)00:54:26 No.470879084

全編この勢いならめっちゃ見たい

37 17/12/10(日)00:54:36 No.470879126

東京が嫌いらしいな

38 17/12/10(日)00:55:00 No.470879235

良い悪いはともかくとしてどっちが読みたいかと言われるとこっちだと思う

39 17/12/10(日)00:55:20 No.470879305

ギャグマンガ日和かと思った

40 17/12/10(日)00:55:40 No.470879385

こういう雰囲気をネタでわざと描けるギャグ漫画日和はやっぱすげぇんだな…

41 17/12/10(日)00:56:26 No.470879572

折れてるけどダメージも結構与えられてそう

42 17/12/10(日)00:59:33 No.470880224

su2140808.png

43 17/12/10(日)01:00:23 No.470880392

>>諫山先生に近い愉快さがあると思う >諌山先生の弟子だしね 諌山先生のとこのアシが女の子だらけってきいたけど この人も女の子なの…?

44 17/12/10(日)01:00:29 No.470880427

>勢いはあるけどこっちだと女キャラのデザインが微妙だったからね… なんだよエジプトの人かな?ってなるヒロインはダメなのかよ

45 17/12/10(日)01:01:11 No.470880630

>主人公の顔がスカしたやつになったせいで勘違いされがちだが >主人公の自称合理主義はだいたいろくな結果になってない 原作が合理主義とか言って大失敗してもなんか許せる雰囲気なのはずるいと思う

46 17/12/10(日)01:01:24 No.470880668

>su2140808.png この頃からゲーム脳なんだな…

47 17/12/10(日)01:02:35 No.470880901

>主人公の顔がスカしたやつになったせいで勘違いされがちだが >主人公の自称合理主義はだいたいろくな結果になってない にも関わらずなんとなく主人公が正しいんですとでも言いたげな雰囲気で描かれるから本気で混乱する 作画と原作のコンセンサスが取れてないのか原作が迷走してるのか

48 17/12/10(日)01:06:10 No.470881656

ゴブリンめっちゃ様子見して食らってるけど頑丈!

49 17/12/10(日)01:10:28 No.470882625

ギャグマンガ日和かよ!

50 17/12/10(日)01:10:36 No.470882662

控えめに言ってこの主人公 ただのバカなんじゃねぇかなって… ss303786.jpg

51 17/12/10(日)01:11:52 No.470882963

>控えめに言ってこの主人公 >ただのバカなんじゃねぇかなって… >ss303786.jpg いつもこれくらいハッキリ馬鹿として描いてくれれば読者としても助かるんだけどね…

52 17/12/10(日)01:12:25 No.470883095

>su2140808.png 見張りは見張りしろバカ!

53 17/12/10(日)01:12:42 No.470883157

>>主人公の顔がスカしたやつになったせいで勘違いされがちだが >>主人公の自称合理主義はだいたいろくな結果になってない >にも関わらずなんとなく主人公が正しいんですとでも言いたげな雰囲気で描かれるから本気で混乱する >作画と原作のコンセンサスが取れてないのか原作が迷走してるのか たぶん原作としては痛々しい滑ってるぼっちを描こうとはしてるんだと思う でも作画がそれに追いついてないかそう描こうとしてないか…

54 17/12/10(日)01:12:42 No.470883159

俺たちは何かとんでもない勘違いをしてたんじゃねぇかな…

55 17/12/10(日)01:13:01 No.470883232

赤の他人がいきなり現れて人間関係に口出しすんなは本当に正論過ぎる…

56 17/12/10(日)01:14:06 No.470883454

ブロンディーズ感を覚える

57 17/12/10(日)01:14:12 No.470883479

>たぶん原作としては痛々しい滑ってるぼっちを描こうとはしてるんだと思う 俺もそう思ったんだけどそれだと「だから何?俺は俺の正義を信じる」がわからなくなる あれもギャグのつもりだったんだろうか

58 17/12/10(日)01:14:26 No.470883546

こいつ…ただの行き当たりばったりだ!

59 17/12/10(日)01:14:42 No.470883589

綺麗めな作画をあてるにしてもぐらんぶるの人とかなら このノリとテンポを表現できたんじゃないかな

60 17/12/10(日)01:15:01 No.470883654

>たぶん原作としては痛々しい滑ってるぼっちを描こうとはしてるんだと思う >でも作画がそれに追いついてないかそう描こうとしてないか… そんなもの書いても売れないからなろうテンプレに乗せようって判断では…

61 17/12/10(日)01:15:25 No.470883742

きれいな絵ならいいなんて編集は進撃の巨人見逃すよ

62 17/12/10(日)01:15:46 No.470883819

>そんなもの書いても売れないからなろうテンプレに乗せようって判断では… それならこの原作者にやらせる意味なくない…?

63 17/12/10(日)01:16:21 No.470883934

>>たぶん原作としては痛々しい滑ってるぼっちを描こうとはしてるんだと思う >俺もそう思ったんだけどそれだと「だから何?俺は俺の正義を信じる」がわからなくなる >あれもギャグのつもりだったんだろうか あれを原作の四谷君が言ってみろ 間違いなくギャグだぞ

64 17/12/10(日)01:16:40 No.470883999

痛々しいアホとして描いてるなら何故尻鉄球に反論動画を…?

65 17/12/10(日)01:16:54 No.470884054

今月号でちらっと見たらまだ大杭使っててダメだった それメインウェポンにしたの…?

66 17/12/10(日)01:17:23 No.470884147

>>俺もそう思ったんだけどそれだと「だから何?俺は俺の正義を信じる」がわからなくなる >>あれもギャグのつもりだったんだろうか >あれを原作の四谷君が言ってみろ >間違いなくギャグだぞ そういうシリアスな笑いとして受け止められて耐えられる作者じゃないと思う…

67 17/12/10(日)01:17:27 No.470884160

su2140832.jpg

68 17/12/10(日)01:17:39 No.470884207

原作はギャグのテンポで面白いけど 原作者がギャグとして描いてるかは分からないからな…

69 17/12/10(日)01:18:30 No.470884391

>su2140832.jpg ダンゴムシが何をしたって言うんだ

70 17/12/10(日)01:19:02 No.470884509

これやっぱシュールギャグなのでは

71 17/12/10(日)01:19:25 No.470884593

原作者は本気で書いてるけど周りはみんな嗤ってるパターンか…

72 17/12/10(日)01:19:39 No.470884642

俺の立てた完璧な作戦→普通にダメでした のパターン結構好きだからなこの原作者

73 17/12/10(日)01:20:10 No.470884734

シュールギャグ描いてるやたらプライドの高い漫画家という世にも奇妙な生き物である可能性が…?

74 17/12/10(日)01:20:36 No.470884828

一人が好きと言いつつ彼女は欲しいという理屈が上手く飲み込めない

75 17/12/10(日)01:21:12 No.470884946

少なくとも作者はこの四谷君を客観的に見て意味不明なキモい通り魔として書いてる自覚はあるからな

76 17/12/10(日)01:21:19 No.470884973

>一人が好きと言いつつ彼女は欲しいという理屈が上手く飲み込めない ぼっちの中二病の言い訳以上に納得行く理屈あるかな…

77 17/12/10(日)01:21:45 No.470885065

>一人が好きと言いつつ彼女は欲しいという理屈が上手く飲み込めない 一人が好き(ただの強がり)

78 17/12/10(日)01:21:59 No.470885111

>シュールギャグ描いてるやたらプライドの高い漫画家という世にも奇妙な生き物である可能性が…? 彼岸島の作者みたいだな…

79 17/12/10(日)01:22:04 No.470885138

でもこの折れたー!まだクワが折れたー!をシリアスのつもりでやってるとしたら それはそれで特殊な才能があると思うしやっぱりギャグなんじゃないかな

80 17/12/10(日)01:22:10 No.470885162

未だに作品銘知らない

81 17/12/10(日)01:22:34 No.470885232

口説こうとしたのは別に彼女がほしいのではなくそういうミッションだったはず

82 17/12/10(日)01:22:49 No.470885290

>痛々しいアホとして描いてるなら何故尻鉄球に反論動画を…? 原作者が痛々しいアホで自分をモデルとしたキャラが痛々しいアホであるならいろいろ納得いくな!

83 17/12/10(日)01:23:01 No.470885331

本人は真面目だけど周りから見たらギャグ ってのは間違いない 問題はこの「本人」ってのが作中人物なのか作者なのか

84 17/12/10(日)01:23:19 No.470885422

それはそれとして肯定してくれる女の子とは仲良くします

85 17/12/10(日)01:23:32 No.470885461

包囲殲滅陣もあれで商業版の続刊出てたはずだしいくら笑われてもやっぱり需要があるんだろうなって

86 17/12/10(日)01:23:36 No.470885473

>少なくとも作者はこの四谷君を客観的に見て意味不明なキモい通り魔として書いてる自覚はあるからな 現状ここみたいな(多分傍から見れば)アレな掲示板でもドン引きされたり叩かれたりしてる時点で ある程度は原作者の思惑通りなのかも・・・とは思わなくもない

87 17/12/10(日)01:23:42 No.470885496

>一人が好きと言いつつ彼女は欲しいという理屈が上手く飲み込めない そこらへんの二律背反を抱えている不器用な奴というのが原作の方のキャラだと思うけど スカした見た目じゃそうは取ってもらえないよね

88 17/12/10(日)01:23:45 No.470885518

コミカライズで持ち味が死んでしまったな

89 17/12/10(日)01:24:09 No.470885607

仮になろうテイストを込めたとしても何で東京嫌いのくだりを痛々しく変えたのだろう?

90 17/12/10(日)01:24:43 No.470885728

>口説こうとしたのは別に彼女がほしいのではなくそういうミッションだったはず でもそれはそれとして仲間の娘が四谷君のこと好き!(クラスに四谷君は二人いる)って言ってるの聞いて えっ俺!?どっち!?ってドギマギする程度には童貞野郎だよ

91 17/12/10(日)01:24:45 No.470885736

つまりスタンスが固まってないもしくは読者に伝わってないだけで その時点で致命的な手落ちなのは否定しようもなく…

92 17/12/10(日)01:25:18 No.470885844

>包囲殲滅陣もあれで商業版の続刊出てたはずだしいくら笑われてもやっぱり需要があるんだろうなって 普通の出版社は二、三巻までは出すもんだし…

93 17/12/10(日)01:25:19 No.470885849

重さと長さのあるクワはまだしも 草刈り鎌を折るってものすごい腕力だな

94 17/12/10(日)01:25:46 No.470885939

>そこらへんの二律背反を抱えている不器用な奴というのが原作の方のキャラだと思うけど >スカした見た目じゃそうは取ってもらえないよね 作画の人があのままだと傍目に中二ぶってる馬鹿に見えるというのを どれだけ自覚して描いたのかは気になる

95 17/12/10(日)01:25:49 No.470885946

原作のままなら彼岸島っぽい そこになろうテイストをぶち込む

96 17/12/10(日)01:26:02 No.470885989

この持ち味を殺してでもなろうテイストにした方が売れるという編集判断なんだろうし その戦略はまあまあ成功してるんじゃないか

97 17/12/10(日)01:26:31 No.470886076

作画の違いだけならともかく変な思想めいた物が追加されてるのはねーよってなった

98 17/12/10(日)01:26:36 No.470886096

合理的だなんだ言ったところで女の子にはいいかっこしたいってのは悪いことじゃないんだ ないんだけど連載版ではなんでこんな不快感にあふれるんだろう…

99 17/12/10(日)01:26:43 No.470886119

なろうテイストも合理主義も百万歩譲っていいとして タイトルと表紙詐欺だけはなんとかならんか

100 17/12/10(日)01:26:51 No.470886140

でも一読者として読みたいのは売れる漫画じゃなくて面白い漫画だ

101 17/12/10(日)01:27:11 No.470886211

売れてるのは判るが話題作なのかというのがここ以外で話題にされないので判断付かない どんな層が買ってんだろう

102 17/12/10(日)01:28:14 No.470886384

原作者の主人公だったら一目で低IQさが分かるし そうなるとやっぱ作画が悪いんじゃねーの

103 17/12/10(日)01:28:15 No.470886385

>タイトルと表紙詐欺だけはなんとかならんか 2巻以降表紙が女の子の絵ばかりというのが編集側の狙いが何となく現れてる気がする

104 17/12/10(日)01:28:28 No.470886424

どういう人が読んでるかよりも純粋に楽しんでる人は主人公のキャラクター性をどう受け止めてるのか気になる

105 17/12/10(日)01:29:08 No.470886558

>原作者の主人公だったら一目で低IQさが分かるし 分かるけど原作者にそのつもりがあるのかわからないのが問題でしてね

106 17/12/10(日)01:30:08 No.470886760

どうでもよくない?

107 17/12/10(日)01:30:19 No.470886794

>>原作者の主人公だったら一目で低IQさが分かるし >分かるけど原作者にそのつもりがあるのかわからないのが問題でしてね 作中内でのキャラ評価が意味不明な変態扱いなあたり 普通にアホとして書いてんじゃねぇかな…

108 17/12/10(日)01:30:29 No.470886823

>重さと長さのあるクワはまだしも >草刈り鎌を折るってものすごい腕力だな クワもクワで重量に任せて振り下ろす農具だからこれへし折るって割とやばいぞ こと日本のは狭くて質の悪い土地を耕すために頑強な農具として有名で海外でも名指しで日本のはやべえと謳われるレベルだ 原作で振ってるのも備中鍬だからおそらく日本の農具の流れをくむ装備のはず

109 17/12/10(日)01:31:32 No.470886999

わからんことだらけだが編集が悪いのは間違いない

110 17/12/10(日)01:31:55 No.470887061

少なくとも四谷君は作中でもめちゃくちゃ失敗しまくってるので 頭いいさすおに系主人公としては書いてないはず

↑Top