虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/09(土)23:08:02 滅びろ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/09(土)23:08:02 No.470848194

滅びろフランス!

1 17/12/09(土)23:12:54 No.470849651

ルイおじさんが死んだ原因の3割くらいになってそうな父親

2 17/12/09(土)23:13:49 No.470849931

革命はその後問題起きまくったけど それはそれとして王政は倒れて良かった気はする

3 17/12/09(土)23:14:29 No.470850153

14世と16世に挟まれていまいち影の薄い王。

4 17/12/09(土)23:14:53 No.470850264

こんなでも国民に慕われてたらしいのは不思議だ

5 17/12/09(土)23:16:51 No.470850879

俺もこんな生活してえ!

6 17/12/09(土)23:18:06 No.470851266

>こんなでも国民に慕われてたらしいのは不思議だ 息子はギロチンに送られたのにな

7 17/12/09(土)23:18:08 No.470851271

このクソが国庫無駄遣いしまくった結果のしわ寄せがくるのはこいつの後であって こいつ自体は重税かけてないので…

8 17/12/09(土)23:18:57 No.470851526

フランスの絶頂期かなぁ

9 17/12/09(土)23:20:27 No.470852019

これが伝統らしいし王様がすることを王様らしくやってただけってことなんだろう

10 17/12/09(土)23:20:57 No.470852163

コイツ自身は何もしてないからな そのおかげもあってギロチン王に

11 17/12/09(土)23:21:54 No.470852450

これが特別でかい昼食会ってだけで普段からこの三分の一規模のを常にやってるってのがまた…

12 17/12/09(土)23:23:28 No.470852935

>>こんなでも国民に慕われてたらしいのは不思議だ >息子はギロチンに送られたのにな 無駄遣いしまくってるとかその辺は市民にはよくわからん時代だから うろついて町娘とセックスセックスしてた親しみあるヤリチンでしかないからな コミュ障よりもチャラいのがモテるのは時代の常だ

13 17/12/09(土)23:24:06 No.470853145

フランス人牡蠣好きだよな

14 17/12/09(土)23:24:22 No.470853231

後先考えない版図拡大、でも王国はさいっこー! 後先考えない浪費、王国がさいっこーだから! ツケが全部来る、王室最低!革命! という三連コンボでルイおじさんは首を狩られることになった

15 17/12/09(土)23:24:44 No.470853338

14世は働き者だったそうだけどね

16 17/12/09(土)23:26:04 No.470853679

しかし尋常じゃない書き込みだ

17 17/12/09(土)23:26:49 No.470853926

ヨーロッパの民間信仰というか古い習俗にロイヤル・タッチというのがあって 王様に触ってもらうと病人がよくなるとか赤ん坊も強い子に育つとかまあそういうRIKISHIに子供を抱かせる系のゲン担ぎなんだけど その信仰も知識層にはだいぶ薄れていた時代にルイ15世は行幸先でもロイヤル・タッチを気軽にしてくれるサービス旺盛な王様だったので人気があったという説がある 一方で16世はそういうの頭から全然信じてなくて国民も古い迷信に囚われないでいてほしいという開明派の王様だった

18 17/12/09(土)23:26:58 No.470853974

>14世は働き者だったそうだけどね 無計画に戦端広めた愚か者扱いと言う見方もされてる

19 17/12/09(土)23:27:50 No.470854190

むしろよくこれからパワータイプのファイターが産まれてきたな

20 17/12/09(土)23:28:21 No.470854344

優しいルイおじさんの頃には庶民にも文学が与えられ始めて みんなで考えよう自分で考えようの熱気が高まって来た 逆に視野狭窄になったんだねぇ…

21 17/12/09(土)23:28:42 No.470854447

この漫画の息子はパワータイプじゃねーから!

22 17/12/09(土)23:30:54 No.470855087

これギデオンじゃなかったのか…

23 17/12/09(土)23:31:14 No.470855165

迷信とか関係なく気軽に握手してくれる王様のが人気出るよね…

24 17/12/09(土)23:31:49 No.470855363

ギロチンの方のルイか

25 17/12/09(土)23:31:55 No.470855398

左下で語られてる鹿の園も結構な無駄遣いだよね 王のために美人な娘集めまくって教育受けさせて 出る時には十分暮らしていける年金あげて支援し続けてるの

26 17/12/09(土)23:34:04 No.470856151

国民に還元してるんだから無駄遣いにしてもマシだろ

27 17/12/09(土)23:35:14 No.470856487

ギロチンにされたルイおじさんの好感度低かったのは 自分が復活させた高等法院が散々自分の政策却下し続けてるくせに 市民にはいやー王が頑固でなかなかうまくいかなくてねーって王ディスってたのもあるから…

28 17/12/09(土)23:39:29 No.470857642

パイオツの上で生牡蠣食うのマジ楽しそう…

29 17/12/09(土)23:40:05 No.470857821

>フランス人牡蠣好きだよな 性欲増強の媚薬効果があるらしくセックス大好きな15世は牡蠣食べるだけの絵を描かせて飾っていたこともあるほどです

30 17/12/09(土)23:40:48 No.470858032

革命起きたのはルイおじさんのせいじゃないけど 首はねられたのはヴァレンヌのせいもあるし… 失政もイメージほどないし統治者としての能力は少なくともオヤジよりは全然マトモなんだけど 高等法院復活っていう最大の悪手がダメすぎたなパワータイプは

31 17/12/09(土)23:42:41 No.470858635

牡蠣は美味いから仕方ない

32 17/12/09(土)23:42:41 No.470858644

ルイおじさんもヴァレンヌ起こすまでは愛されてたし ヴァレンヌなしでもサンジュストの演説ありなら殺されてたかもだが

33 17/12/09(土)23:43:01 No.470858747

パワー系貴族の方だと革命の後の処刑は野蛮だ!って見せ方するけど こっちでは王政が見せしめ目的の残酷な処刑を乱発して恨みが募っていく様が描かれてる

34 17/12/09(土)23:44:01 No.470859017

だけどこれでボッタクって稼いでいた商人もいるはずなんですよ!

35 17/12/09(土)23:44:34 No.470859170

15世は無能だったけどフルーリーやポンパドール婦人がいた 16世にはいなかった

36 17/12/09(土)23:44:53 No.470859270

ギデオンとイノサン両方読んでると本当クソな時代だ…

37 17/12/09(土)23:45:11 No.470859357

ポンパドール夫人批判はあるけど有能な政治家だよね

38 17/12/09(土)23:45:36 No.470859466

>王のために美人な娘集めまくって教育受けさせて >出る時には十分暮らしていける年金あげて支援し続けてるの 教育も受けさせないで放り出した後はなんの保障も受けさせないよりは人道的だけど…うーん

39 17/12/09(土)23:45:57 No.470859560

ポンパドールさんが宰相として有能すぎたが故に早死にしてめちゃくちゃになったパターン

40 17/12/09(土)23:47:21 No.470859923

ポンパドゥール夫人はめっちゃ有能だったから許されている感ある

41 17/12/09(土)23:48:06 No.470860133

ルイ16世は調べれば調べるほど開明的なことをやってそれに乗っかった奴らからディスられて周りの国の王族がぶちぎれるのもしょうがないわ

42 17/12/09(土)23:49:15 No.470860473

イノサンでも描かれてたけどこのおじさんも市民に刺されたりしてて この頃から王の権威の失墜は徐々に始まってるからなぁ

43 17/12/09(土)23:49:26 No.470860527

ポンパドール夫人がセックスできて丈夫だったらなんとかなってた

44 17/12/09(土)23:49:49 No.470860619

親が贅沢してたけど子は真面目だったってこと? なんで子がそれで処刑されるの?

45 17/12/09(土)23:51:25 No.470861068

>親が贅沢してたけど子は真面目だったってこと? >なんで子がそれで処刑されるの? 責任とるのが管理職のお仕事なので

46 17/12/09(土)23:51:54 No.470861207

16世は子じゃないよ! 孫よ!

47 17/12/09(土)23:52:02 No.470861244

>なんで子がそれで処刑されるの? ソーレ!ソーレ!

48 17/12/09(土)23:52:16 No.470861319

当時は読み飛ばしてたけどジャンププラスの全話無料で読んだら面白かった しかしこれ週刊誌で連載してたって頭おかしいな

49 17/12/09(土)23:52:20 No.470861333

>親が贅沢してたけど子は真面目だったってこと? >なんで子がそれで処刑されるの? 議会が王室糞だよ糞だよ言い続けたのと 庶民に文学が広まって余計な知識ついたのが 合体して無敵になった

50 17/12/09(土)23:52:32 No.470861377

>親が贅沢してたけど子は真面目だったってこと? >なんで子がそれで処刑されるの? アメリカ独立戦争に介入した

51 17/12/09(土)23:52:45 No.470861441

この人が戦争に負けまくったのが革命の原因の半分くらい担ってるとは思う

52 17/12/09(土)23:53:16 No.470861621

16世は受動的に求めに応じるしかない状況だったわけだから 開明的というよりはもはや王政が能力を失ってたというべきかも

53 17/12/09(土)23:54:36 No.470862029

市民が知恵をつけ始めてきたのもタイミングが悪かった

54 17/12/09(土)23:55:24 No.470862280

>16世は子じゃないよ! >孫よ! 一方15世は14世のひ孫だから間の世代がことごとく早死にしているのもまずい

55 17/12/09(土)23:56:09 No.470862506

ポンパドゥール方式いいよね

56 17/12/09(土)23:59:33 No.470863519

上手く立ち回って生き残る可能性もあっただろうけど外国と通謀して自国を攻めようとして失敗したからもうしょうがない

57 17/12/09(土)23:59:43 No.470863565

王は王でくだらない理由で平民を処刑にかけてきたので 自分達の行いが自分達に返ってきたぐらいの話でしかない

58 17/12/10(日)00:05:46 No.470865366

ポンパドール夫人がセックス大好きならよかったのに…

59 17/12/10(日)00:06:06 No.470865464

重税の反乱もガッツリ潰してそれなりに恨み書い続けてきたしね…

↑Top