ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/09(土)22:38:56 No.470839685
エニアグラムやったことある? 9だった https://uranailady.com/fortune/enneagram/
1 17/12/09(土)22:42:20 No.470840710
俺も9だった
2 17/12/09(土)22:42:51 No.470840825
おれも8
3 17/12/09(土)22:43:09 No.470840920
4だった
4 17/12/09(土)22:44:00 No.470841162
5
5 17/12/09(土)22:44:33 No.470841318
9だった
6 17/12/09(土)22:45:05 No.470841479
こういうやつはひどいこと言われないからいいよね… 4だった
7 17/12/09(土)22:45:18 No.470841565
5と9が同ポイントだったけど5だった
8 17/12/09(土)22:45:25 No.470841597
タイプ1か…
9 17/12/09(土)22:45:54 No.470841758
4と5がどっちも5で4だった
10 17/12/09(土)22:46:50 No.470842051
5と6が9点だった
11 17/12/09(土)22:47:37 No.470842274
1だったあってるかも
12 17/12/09(土)22:48:15 No.470842430
タイプ1だけど完璧主義者じゃないよ俺
13 17/12/09(土)22:48:40 No.470842550
設問数少なすぎてこれ当たらないと思う
14 17/12/09(土)22:48:43 No.470842561
4だった
15 17/12/09(土)22:48:44 No.470842566
3だったよ 営業とか絶対に嫌なんですけお…
16 17/12/09(土)22:49:12 No.470842703
ところでこの矢印なに
17 17/12/09(土)22:49:19 No.470842746
5だったけど俺超頭悪いから意味ないな
18 17/12/09(土)22:49:50 No.470842913
会社の上司が人のことこっそりエニアグラムで評価してるの見つけてしまってすごい微妙な気分になった
19 17/12/09(土)22:51:05 No.470843318
>ところでこの矢印なに 矢印の向いてる方向のタイプを観察すると吉
20 17/12/09(土)22:51:59 No.470843569
4だ
21 17/12/09(土)22:52:14 No.470843696
完璧主義者なんて程遠い結果が出たのでDQ3のほうがまだあてになりそう
22 17/12/09(土)22:52:23 No.470843757
https://www.16personalities.com/ja この系統ならこっちのがせまだ正確
23 17/12/09(土)22:53:30 No.470844153
6だった その通りの仕事してた
24 17/12/09(土)22:53:50 No.470844253
「」は4多そう
25 17/12/09(土)22:53:53 No.470844262
2だった 聖母って…
26 17/12/09(土)22:54:42 No.470844517
同ポイントが6つもあった… サイコパスか俺は
27 17/12/09(土)22:54:53 No.470844570
5だったけどそんなに当てはまってない
28 17/12/09(土)22:55:30 No.470844727
俺も4だったなあ
29 17/12/09(土)22:55:52 No.470844827
4と9が5ポイントで4になってた
30 17/12/09(土)22:56:02 No.470844873
前にやった時は5だったな なんとなく合ってる気がする
31 17/12/09(土)22:56:37 No.470845053
キャラクターの性格作りに迷ったら設問が使える
32 17/12/09(土)22:57:37 No.470845338
「」ちゃんは4か9が多そう
33 17/12/09(土)22:59:07 No.470845713
>https://www.16personalities.com/ja 論理学者だった
34 17/12/09(土)22:59:58 No.470845919
質問に出てきた思想家って何?孔子とか孟子みたいな生き方してる人?
35 17/12/09(土)22:59:59 No.470845923
>「」は4多そう 協調性がないからって言いたいのか!
36 17/12/09(土)23:00:10 No.470845975
タイプ4が4つであとは全部1~2だった >https://www.16personalities.com/ja こっちは前やった時は冒険家だったと記憶してるんだけど今やったら仲介者にジョブチェンジしてた
37 17/12/09(土)23:00:59 No.470846195
あんまり質問が多いと面倒くさくなってやめちゃうのは何型ですか
38 17/12/09(土)23:01:05 No.470846223
4だった 別に芸術家気質なんじゃなくて人嫌いなだけだと思う
39 17/12/09(土)23:01:28 No.470846327
>この系統ならこっちのがせまだ正確 こっちは管理者だった 一番よくいるタイプだそうだ
40 17/12/09(土)23:02:25 No.470846574
4だった
41 17/12/09(土)23:02:40 No.470846637
>この系統ならこっちのがせまだ正確 仲介者だったわ
42 17/12/09(土)23:03:23 No.470846852
>https://www.16personalities.com/ja 論理学者だった
43 17/12/09(土)23:03:25 No.470846868
芸術家気質の科学者で平和を愛します
44 17/12/09(土)23:03:32 No.470846894
>https://www.16personalities.com/ja >この系統ならこっちのがせまだ正確 上に貼ってあるやつだと4と5が同率でこっちだと論理学者だった
45 17/12/09(土)23:04:08 No.470847044
3%っておおいな
46 17/12/09(土)23:04:24 No.470847115
4だった いつでもなるべく意識低く生きたいと願っておるよ
47 17/12/09(土)23:04:35 No.470847167
>この系統ならこっちのがせまだ正確 巨匠だった
48 17/12/09(土)23:05:30 No.470847440
>https://www.16personalities.com/ja スレのは4でこれは冒険家だった
49 17/12/09(土)23:07:27 No.470848033
1だった
50 17/12/09(土)23:07:34 No.470848055
楽天家が皆無なのは「」らしい
51 17/12/09(土)23:08:06 No.470848224
>https://www.16personalities.com/ja 1で論理学者だ
52 17/12/09(土)23:08:14 No.470848273
スレのやつ4なんだけど該当項目少なすぎてこれでいいのかなってなるなった
53 17/12/09(土)23:09:10 No.470848537
>https://www.16personalities.com/ja 4で建築家だった
54 17/12/09(土)23:10:40 No.470848956
5だった
55 17/12/09(土)23:10:55 No.470849037
5だった 俺を限界を超えて美化したらたしかにそんな人かもしれないなと思いました
56 17/12/09(土)23:11:12 No.470849115
どっちも調停と仲介になった… まぁどっちつかずでフラフラしてるところあるからあってるかな…
57 17/12/09(土)23:11:27 No.470849186
>https://www.16personalities.com/ja 論理学者だった ほんとかー?ほんとに3%かー?
58 17/12/09(土)23:12:02 No.470849392
>4で建築家だった 俺も建築家だった 本当に希少なのかー?
59 17/12/09(土)23:12:25 No.470849522
7だった
60 17/12/09(土)23:13:46 No.470849922
>https://www.16personalities.com/ja 指揮官だった 嘘でー
61 17/12/09(土)23:14:06 No.470850027
「」は全人口の3%だったのか
62 17/12/09(土)23:14:07 No.470850035
>https://www.16personalities.com/ja 討論者だった でも討論で負けることに快楽を感じるとか書いてある…
63 17/12/09(土)23:15:18 No.470850391
>https://www.16personalities.com/ja 上のだと2と9が同点トップの2 これだと広報運動家
64 17/12/09(土)23:15:43 No.470850515
4-論理学者
65 17/12/09(土)23:15:44 No.470850520
2と9が同率だけど2って言われた これお人よしのマヌケってことにならない?
66 17/12/09(土)23:16:07 No.470850632
4の芸術家
67 17/12/09(土)23:16:10 No.470850656
俺も討論者だったけどこれでダメだった >討論者型の人達は、負け犬になることにある種の喜びを感じています。
68 17/12/09(土)23:16:46 No.470850848
>>4で建築家だった >俺も建築家だった >本当に希少なのかー? 俺も(ry
69 17/12/09(土)23:17:09 No.470850980
>https://www.16personalities.com/ja あら仲介者なんてすてき って思って解説読んだら引きこもりの無想家だこれ…
70 17/12/09(土)23:17:20 No.470851033
やっぱこういう場所にいる人間は結果が似通うな…
71 17/12/09(土)23:18:43 No.470851459
1,2,3の次が5云々ってフィボナッチ数列を意識してる設問なんだろうか
72 17/12/09(土)23:19:12 No.470851635
際大多数の管理者ってダメな気がする…
73 17/12/09(土)23:19:29 No.470851708
論理学者でした imgは3%の人間を引き寄せる…?
74 17/12/09(土)23:19:45 No.470851784
>あら仲介者なんてすてき >って思って解説読んだら引きこもりの無想家だこれ… >放っておくと、まるで隠者のように引きこもったまま連絡が途絶え、友人やパートナーが、多大なエネルギーを費やして、現実世界に連れ戻すことになります。 この一文がすべてを物語ってるすぎる…
75 17/12/09(土)23:19:48 No.470851807
技術系のお仕事してるけど3になったな 確かに営業まがいの打ち合わせもしてるんでかもしれん
76 17/12/09(土)23:19:56 No.470851851
でも論理学者の↓はimgって感じする >他人を、実際の話し相手として見るのではなく、自らのアイデアや論理について自分自身と討論する際の反響版として利用しているのです。
77 17/12/09(土)23:20:18 No.470851982
2で援助者だった
78 17/12/09(土)23:20:21 No.470851995
7だった
79 17/12/09(土)23:20:30 No.470852032
>https://www.16personalities.com/ja 巨匠だった なにそれ…
80 17/12/09(土)23:20:31 No.470852034
>https://www.16personalities.com/ja 4で仲介者だった なんかレスしづらい結果だなこれ!
81 17/12/09(土)23:20:55 No.470852154
論理学者の説明をざっと見るとこれは…クソコテ…
82 17/12/09(土)23:21:22 No.470852292
>巨匠だった 日本語だと「大物」ってほうが近いと思う 賞賛半分呆れ半分であいつは大物だなって言われるタイプというか
83 17/12/09(土)23:21:27 No.470852315
>https://www.16personalities.com/ja 論理学者だった 本当に3%しかいないのこのタイプ
84 17/12/09(土)23:21:39 No.470852381
実際の仕事と結び付かないよね
85 17/12/09(土)23:21:48 No.470852421
>論理学者の説明をざっと見るとこれは…クソコテ… クソコテは討論者のが近いと思う このスレで俺以外いないっぽいのが怖い
86 17/12/09(土)23:21:49 No.470852433
巨匠だった 人口の5%って書いてたけど多くない?
87 17/12/09(土)23:22:18 No.470852578
この手のだとエゴグラムってのが面白いぞ
88 17/12/09(土)23:22:24 No.470852600
>論理学者だった >本当に3%しかいないのこのタイプ 仲介者は4%とか書いてるしちょっと怪しい…
89 17/12/09(土)23:22:29 No.470852627
>論理学者だった >本当に3%しかいないのこのタイプ マイナーであることに喜び覚える人たちだから盛ってるのかもしれない
90 17/12/09(土)23:22:31 No.470852647
討論者かー…
91 17/12/09(土)23:22:36 No.470852670
まぁ20タイプに分けたらそれだけで全員5%だしな
92 17/12/09(土)23:22:56 No.470852760
そもそもいもげに居るのが人類の中でも極端な奴なので…
93 17/12/09(土)23:23:11 No.470852843
冒険家だった 割りとふらふらしてる感じはあってる
94 17/12/09(土)23:23:43 No.470853028
擁護者だった聞き慣れない者だ
95 17/12/09(土)23:23:51 No.470853073
1で建築家だった
96 17/12/09(土)23:23:52 No.470853078
3%しかっていうけど20タイプあるんだから5%が平均値だぞ
97 17/12/09(土)23:24:25 No.470853246
そうかなあ imgって社会性フィルターとっぱらった素が出てるだけで ザ・若い年代の日本人って感じするけどなあ
98 17/12/09(土)23:24:56 No.470853395
冒険家の調停者だった ムジュンしてる気がする
99 17/12/09(土)23:25:40 No.470853582
全体の○%っていうのはアメリカ社会での割合だかんね
100 17/12/09(土)23:25:45 No.470853601
>そうかなあ >imgって社会性フィルターとっぱらった素が出てるだけで >ザ・若い年代の日本人って感じするけどなあ 若くはないだろう…
101 17/12/09(土)23:25:59 No.470853655
広報運動家は7%なのにimgだとほとんど見ない まあ外交タイプという時点でレアだとは思う
102 17/12/09(土)23:26:01 No.470853666
建築家は2%だったぞ 意識の欄が100%内向的だったのには吹いた
103 17/12/09(土)23:26:28 No.470853805
おれは忠実タイプだ 嘘つき「」を見破るエスパー能力をもっているのだ
104 17/12/09(土)23:26:32 No.470853825
>若くはないだろう… 心だけは若いっていうか子供のまんまだし…
105 17/12/09(土)23:26:39 No.470853881
そもそも日本向けじゃなくてアメリカ国内向けのテストだから 「はっきり言うタイプ」「内向的なタイプ」っていうのはあめりかじん同士の中で更にってことだから
106 17/12/09(土)23:26:42 No.470853890
タイプ5だった 超当たってる
107 17/12/09(土)23:26:44 No.470853906
あなたの性格タイプ: “仲介者” 仲介者…?人と関わり合いたくない選択肢ばっか選んだ気がするけど
108 17/12/09(土)23:26:51 No.470853936
いもげびとは全人類の1%に満たないし…
109 17/12/09(土)23:27:03 No.470853994
達成者かぁ…
110 17/12/09(土)23:27:57 No.470854231
俺も9だ
111 17/12/09(土)23:28:08 No.470854292
>仲介者…?人と関わり合いたくない選択肢ばっか選んだ気がするけど 他人の悪い面を見ようとしないってことにもなるからなぁ
112 17/12/09(土)23:28:38 No.470854412
論理学者が多いことよりも100以上伸びてるのに 主人公が一人もいないってあたりがimg
113 17/12/09(土)23:28:49 No.470854476
>https://www.16personalities.com/ja 5で庇護者 まあこんなもんだろう
114 17/12/09(土)23:28:57 No.470854514
9と仲介者 まあ当たってるような
115 17/12/09(土)23:30:21 No.470854904
建築家だった 創作の悪役に共感するのはこれが理由だったのかもしれん
116 17/12/09(土)23:30:57 No.470855100
>仲介者…?人と関わり合いたくない選択肢ばっか選んだ気がするけど あくまで仲介者て名前なだけで >解説読んだら引きこもりの無想家だこれ…
117 17/12/09(土)23:31:01 No.470855115
観察者かあ 要するに行動力ない頭でっかちだな! あってる
118 17/12/09(土)23:31:12 No.470855156
4だった 社会生活向いてないって事だな
119 17/12/09(土)23:31:25 No.470855226
指揮官だったけどなんか解説文がサイコみたいだ
120 17/12/09(土)23:31:30 No.470855247
5の観察者でISFP-Aの冒険家だった どういう人間何だこれ
121 17/12/09(土)23:32:16 No.470855553
9でエンターテイナーだったな みんな楽しいが一番いいよねうn
122 17/12/09(土)23:32:58 No.470855772
完璧主義者で建築家 理想と現実が乖離すればするほど吐きたくなるぜ! なった 楽に生きたい
123 17/12/09(土)23:33:04 No.470855803
>指揮官だったけどなんか解説文がサイコみたいだ まぁジョブズが属してるしサイコの一種では
124 17/12/09(土)23:33:12 No.470855844
擁護者だった そうかも
125 17/12/09(土)23:33:39 No.470856031
完璧主義者な仲介者ってほんとに行けるのか
126 17/12/09(土)23:33:40 No.470856033
一方は芸術家で一方は管理者って真逆っぽい結果だった 適当なもんだなやっぱ
127 17/12/09(土)23:33:46 No.470856065
3のエンターテイナー 技術者だけど営業に転職した方がいいな!
128 17/12/09(土)23:34:39 No.470856295
>>解説読んだら引きこもりの無想家だこれ… 当たってる…
129 17/12/09(土)23:34:40 No.470856305
>一方は芸術家で一方は管理者って真逆っぽい結果だった >適当なもんだなやっぱ その2つはわりと似たこと書いてある ネーミングセンスの問題だな
130 17/12/09(土)23:35:29 No.470856575
>一方は芸術家で一方は管理者って真逆っぽい結果だった >適当なもんだなやっぱ 他人といるより一人の方が好きなのは分かった
131 17/12/09(土)23:35:33 No.470856597
>https://www.16personalities.com/ja 建築家だった
132 17/12/09(土)23:37:12 No.470857040
6だった
133 17/12/09(土)23:37:38 No.470857150
管理者も芸術家も内向的で単独だから同じようなもんだよ
134 17/12/09(土)23:37:42 No.470857170
>https://www.16personalities.com/ja 建築家だったわ
135 17/12/09(土)23:37:57 No.470857238
前は4や5だけどこれだと設問少ないから1になったよ…