虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 長距離... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/12/09(土)20:22:28 No.470802263

    長距離トラックの内装って秘密基地感あって凄く惹かれる…

    1 17/12/09(土)20:31:47 No.470804629

    顔つきも無骨でいいよね…

    2 17/12/09(土)20:32:22 No.470804780

    実際ある一定レベルでは快適 そうでないと事故る

    3 17/12/09(土)20:37:05 No.470806006

    >顔つきも無骨でいいよね… ヨーロッパのトラックも良いぞ? MANのトラックとか割と見慣れてる感がある 昔からあるトラックのデザインってこんな感じだよねー的な

    4 17/12/09(土)20:38:58 No.470806461

    ボルボが好き

    5 17/12/09(土)20:40:54 No.470807002

    後ろにベッドないのは寂しい

    6 17/12/09(土)20:41:02 No.470807051

    ギガだのスーパーグレートだの安直な名前すき

    7 17/12/09(土)20:42:11 No.470807349

    書き込みをした人によって削除されました

    8 17/12/09(土)20:42:36 No.470807454

    su2140332.jpg 福島のICでデコトラあんちゃんズに内装とか見せてもらったんだけどやたらゴージャスな運転席はもとよりコンテナ内がもう普通に部屋になってて驚いた なにやら仕事で使ってるトラックをデコる人と私物のトラックをデコる人がいるらしい

    9 17/12/09(土)20:43:44 No.470807780

    >なにやら仕事で使ってるトラックをデコる人と私物のトラックをデコる人がいるらしい 最近は運送用でデコトラ使えないとこも結構多いんで私物をデコるって話聞いたなあ

    10 17/12/09(土)20:43:57 No.470807835

    久遠

    11 17/12/09(土)20:45:30 No.470808283

    私物のトラックってどういうことなの…

    12 17/12/09(土)20:45:51 No.470808399

    プロフィアすき

    13 17/12/09(土)20:45:58 No.470808445

    >最近は運送用でデコトラ使えないとこも結構多いんで私物をデコるって話聞いたなあ デコったのは客先に拒否されるんよ 工場とか倉庫に電飾ついてたり変な絵が描いてあると 近隣住民からイヤな顔されるし企業イメージも悪くなるとかで なお水産物の運送関係は何故か許される傾向にある

    14 17/12/09(土)20:46:34 No.470808643

    >最近は運送用でデコトラ使えないとこも結構多いんで私物をデコるって話聞いたなあ 左様 デコってしまうと何かと不都合も多いのでお仕事用とイベント用に車輌を分けて使う

    15 17/12/09(土)20:46:59 No.470808772

    >なお水産物の運送関係は何故か許される傾向にある その業界預かり元も受取先もヤクザみてーなもんだから…

    16 17/12/09(土)20:47:24 No.470808879

    コンテナにドハデなペイントとかもう一周回って一種の芸術品だと思う

    17 17/12/09(土)20:47:25 No.470808888

    中古の古いトラックなんてちょっと頑張れば普通に買えるぞ 置き場所さえあればなんてことないぞ

    18 17/12/09(土)20:47:46 No.470808977

    本当ならデコった部品の重さの分だけ減トンになるし

    19 17/12/09(土)20:49:19 No.470809449

    トラックは未知の世界だけどあの重厚感とかでつい興奮しちゃうのはやっぱ男の子だなあと思う

    20 17/12/09(土)20:50:40 No.470809828

    >トラックは未知の世界だけどあの重厚感とかでつい興奮しちゃうのはやっぱ男の子だなあと思う それでユーロトラックシミュレータ2にハマったのが俺だ 元々トラック屋勤務だったけどやっぱり大型トラックを転がす楽しさは別格だ

    21 17/12/09(土)20:50:46 No.470809854

    親がドライバーだから昔乗せてもらって各地回ったことがある 今だと監視カメラにアルコールチェッカーになかなか監視社会らしい

    22 17/12/09(土)20:51:13 No.470809964

    デカい構造物いいよね…

    23 17/12/09(土)20:51:54 No.470810150

    免許が古いから中型限定可なんだけど これってどこまで乗れるのだろう

    24 17/12/09(土)20:53:28 No.470810535

    中型8トン限定免許なら4トン積みくらいじゃない

    25 17/12/09(土)20:54:07 No.470810693

    普段乗って無いと2トンですらでかく感じる

    26 17/12/09(土)20:54:16 No.470810726

    >今だと監視カメラにアルコールチェッカーになかなか監視社会らしい 本気でやるとエンジンすらかからない 特に酒酔い運転絶対に許さないマシーンにはなってきてる

    27 17/12/09(土)20:54:59 No.470810904

    100キロでないから追い越しも大変らしいな

    28 17/12/09(土)20:56:22 No.470811229

    >本気でやるとエンジンすらかからない >特に酒酔い運転絶対に許さないマシーンにはなってきてる そうなってきてるのはそれなりの理由があるんだろうな…

    29 17/12/09(土)20:56:23 No.470811232

    2トンは別にデカくない デカくないけどケツがつらい…

    30 17/12/09(土)20:56:58 No.470811447

    90しかでないのに高速道路でトラック同士の追い抜き合戦しないでくだち!!

    31 17/12/09(土)20:57:19 No.470811553

    今準中型とかあって若い子は2トンすら乗れないとか

    32 17/12/09(土)20:58:05 No.470811804

    前の8トンまでの普通免許もってても4トンすらまともに動かせる気がしない

    33 17/12/09(土)20:58:10 No.470811843

    >その業界預かり元も受取先もヤクザみてーなもんだから… 水商売だけにか

    34 17/12/09(土)20:58:35 No.470811968

    トラック運ちゃんたちの苦労を知ると煽ってる連中を蹴り飛ばしたくなる つーかそんなショボい軽で煽っても何かあったら即潰されるだけだぞオメー

    35 17/12/09(土)20:58:43 No.470812011

    >前の8トンまでの普通免許もってても4トンすらまともに動かせる気がしない そういうのもあっての改正だからな

    36 17/12/09(土)20:58:55 No.470812065

    今の普通免許で荷物を運ぶならハイエースになるらしい

    37 17/12/09(土)20:59:32 No.470812233

    大きい車の苦労知ると譲り合い精神の大切さがわかるよね

    38 17/12/09(土)21:00:19 No.470812426

    >そうなってきてるのはそれなりの理由があるんだろうな… もう半世紀程の事故の黒歴史があってとても身近で危険な機械とも言えるから…

    39 17/12/09(土)21:00:34 No.470812483

    でもトラックの運ちゃんも煽ってくるよ…

    40 17/12/09(土)21:01:46 No.470812806

    >でもトラックの運ちゃんも煽ってくるよ…  国1怖い 黄色信号でも減速させてくれない

    41 17/12/09(土)21:01:57 No.470812846

    ETS2で車庫入れとかやって思ったけど大型とか牽引しんどすぎ

    42 17/12/09(土)21:02:46 No.470813051

    大型と言わず荷物満載のハイエースとかに乗ったことあると迂闊に割り込みとかしなくなるよね

    43 17/12/09(土)21:02:47 No.470813057

    ハイエースよりかは2トンのほうが運転しやすいよな

    44 17/12/09(土)21:02:50 No.470813060

    箱根辺りできつい坂を下ってたら 対向車線の大量のトラックがスリップストリーム状態で駆け上がってくの見て あの間は走りたくねえと本気で思った

    45 17/12/09(土)21:03:44 No.470813344

    たまに箱根のあたりで崖の下に落ちるトラックいるよね…

    46 17/12/09(土)21:04:11 No.470813486

    どうにも真後ろが見えないのが不安で

    47 17/12/09(土)21:04:27 No.470813557

    海外のトラックだとコーヒーメーカーすら付いてて部屋並みに居心地良すぎる 国産車はまだまだチープで精々シートがマシになったくらいでいやになる…

    48 17/12/09(土)21:05:05 No.470813695

    平ならわかるけど箱とかよく運転できるなって思う

    49 17/12/09(土)21:05:11 No.470813730

    バイパスの合流で停車してるトラック危ないから滅びてほしい 時間調整とか他所でやってくれよ…

    50 17/12/09(土)21:05:15 No.470813742

    真後ろは感覚が慣れると割りとどうにでもなるぞ 逆にトラックの真四角のボディとよく見えるサイドミラーに慣れると 丸っこいセダンのバックとかが超怖くなる

    51 17/12/09(土)21:05:26 No.470813787

    片側一車線の道路で渋滞にどはまりしてたら 対向車線側をトラックが駆け抜けていった あまりにも堂々としてたから一瞬二車線道路なのかと錯覚しそうになった

    52 17/12/09(土)21:05:46 No.470813865

    オプションだと運転席の後ろじゃなくて上の屋根の部分が仮眠室だと聞く

    53 17/12/09(土)21:06:34 No.470814043

    >海外のトラックだとコーヒーメーカーすら付いてて部屋並みに居心地良すぎる >国産車はまだまだチープで精々シートがマシになったくらいでいやになる… 安全の為に快適性をキチンと重視したからな… ついでにキャブを大型化してクラッシャブルスペースを取った結果でもある

    54 17/12/09(土)21:06:50 No.470814130

    >オプションだと運転席の後ろじゃなくて上の屋根の部分が仮眠室だと聞く モーターショーでボルボとか見たら座席の後ろにシングルくらいのベットあったよ

    55 17/12/09(土)21:06:51 No.470814138

    >海外のトラックだと 18wheelerなんかは一ヶ月家に帰れないとかの世界だからな…

    56 17/12/09(土)21:07:17 No.470814265

    su2140362.jpg 秘密基地いいよね

    57 17/12/09(土)21:07:18 No.470814270

    >どうにも真後ろが見えないのが不安で 真後ろなんか見なくてもサイドミラーでなんとかなる 死角にいるのはしかだから仕方ない

    58 17/12/09(土)21:07:43 No.470814375

    >安全の為に快適性をキチンと重視したからな… ドラレコと衝突防止用のカメラがフロントガラス下に標準で付いててすごかった

    59 17/12/09(土)21:07:47 No.470814390

    >真後ろは感覚が慣れると割りとどうにでもなるぞ 慣れって怖いね http://www.sankei.com/west/news/160530/wst1605300026-n1.html

    60 17/12/09(土)21:08:17 No.470814504

    真後ろが見えない車は止まる前に事前確認しておく運転にするんだ 駆け込んでくる野生動物とかは知らない

    61 17/12/09(土)21:09:19 No.470814758

    >>海外のトラックだと >18wheelerなんかは一ヶ月家に帰れないとかの世界だからな… ないものと言えばトイレとシャワー程度でそこはトラックストップで補うから… アメリカのビックリグはマジで走るワンルーム

    62 17/12/09(土)21:09:19 No.470814759

    慣れって別に何も考えずと言う意味ではないぞ

    63 17/12/09(土)21:10:18 No.470815035

    最近だと平トラックのエルフですらバックカメラついてるしな 後方視界問題は割と重大だったりする 当の運転手は慣れって言って歩行者をゆっくり潰したりする

    64 17/12/09(土)21:10:25 No.470815075

    二足歩行の野生動物は轢いちゃだめだよ…

    65 17/12/09(土)21:10:46 No.470815173

    >二足歩行の野生動物は轢いちゃだめだよ… 鹿です

    66 17/12/09(土)21:11:24 No.470815335

    視界のいい乗用車ですら孫を轢き殺すんだから 最終的には車は危ない

    67 17/12/09(土)21:11:43 No.470815416

    昔バックしてきた観光バスに轢かれたガイドさんがいたな

    68 17/12/09(土)21:12:12 No.470815521

    >ドラレコと衝突防止用のカメラがフロントガラス下に標準で付いててすごかった 安全+環境って事で実はトラックも自動運転化の流れが結構盛ん ベンツとボルボは試作を始めてる

    69 17/12/09(土)21:12:31 No.470815608

    >アメリカのビックリグはマジで走るワンルーム アメリカのよりヨーロッパメーカーの方が贅沢な作りだった シフトもウインカーと同じハンドル脇にあるし疲れ方が違うと思う

    70 17/12/09(土)21:13:23 No.470815833

    宇部の専用道走るトラックに乗ってみたい

    71 17/12/09(土)21:14:43 No.470816161

    大型車はいっかいやらかすと周りの被害がすごいし運転手は自分が死なないから漫然となりやすい …というわけで自動ブレーキの義務化が真っ先に行われたな

    72 17/12/09(土)21:15:15 No.470816304

    後方視界が大事なら法で強制くらいしてくださいよ そんなもん無いトラック使わされたらどうしようもない現実がそこにはあって その上で最大限注意をしている慣れを 慣れでやってると人を殺すとか言われてもどうしようもない

    73 17/12/09(土)21:16:40 No.470816649

    >宇部の専用道走るトラックに乗ってみたい あれでも500~600馬力で何とかなってボルボとスカニアには700馬力超のトラックがあると言うんだから末恐ろしい ボルボの最高グレードが750馬力でスカニアは730馬力のV8

    74 17/12/09(土)21:16:47 No.470816683

    2トン車はおお景色いいねって位なんだけど4トン車はこれなんか違う…怖い…てなった まあ慣れの問題なんだろうけども

    75 17/12/09(土)21:18:27 No.470817068

    2トンでもワイドボディーですら怖いぞ

    76 17/12/09(土)21:18:43 No.470817152

    >その上で最大限注意をしている慣れを 誘導員等を配置しろって監査リンサンが言ってた!

    77 17/12/09(土)21:19:28 No.470817353

    >誘導員等を配置しろって監査リンサンが言ってた! 無茶言うなし!

    78 17/12/09(土)21:20:07 No.470817516

    路駐休憩組も縄張りとかあるのかなってちょっと思った