虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/09(土)18:50:44 雹でグ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/09(土)18:50:44 No.470783245

雹でググってたんだけど こんなもんが空から降ってくるって怖いね…

1 17/12/09(土)18:51:06 No.470783311

ヒョーそりゃあおっかねえ

2 17/12/09(土)18:51:51 No.470783479

>ヒョーそりゃあおっかねえ いきなりダジャレとかひょうきんものだな

3 17/12/09(土)18:52:32 No.470783606

ヘイルストーム

4 17/12/09(土)18:52:37 No.470783620

雹のひょうめんは硬いのかね

5 17/12/09(土)18:52:48 No.470783649

こんな時一体どんな表情すればいいんだろうね

6 17/12/09(土)18:53:29 No.470783769

車ぼっこぼこになるしな ああいうのって保険おりんの

7 17/12/09(土)18:58:56 No.470784650

>記録が残っている中で世界最大の雹は、1917年(大正6年)6月29日に埼玉県大里郡熊谷町(現熊谷市)に降ったカボチャ大の雹で、直径七寸八分(29.6cm)、重さ九百匁(3.4kg)とされる やだこわい

8 17/12/09(土)18:59:00 No.470784664

>こんな時一体どんな表情すればいいんだろうね 笑えばいいと思うよ

9 17/12/09(土)18:59:12 No.470784688

記録ではソフトボール大のが降ってきた事もあったらしいな

10 17/12/09(土)18:59:48 No.470784776

どういう経緯でそんな大きさになるんだろうなあ 水分が一気に冷えて雪だるま上に合体するのかな

11 17/12/09(土)19:01:16 No.470785044

>どういう経緯でそんな大きさになるんだろうなあ >水分が一気に冷えて雪だるま上に合体するのかな 雲のなかで成長して上昇気流でも支えられないぐらい重くなると落下

12 17/12/09(土)19:01:56 No.470785157

こんなんで窓割れたら嫌だなぁ こういうのが降る地域の「」は毎日雨戸閉めてるの?

13 17/12/09(土)19:02:03 No.470785179

>雲のなかで成長して上昇気流でも支えられないぐらい重くなると落下 なるほど ありがとう

14 17/12/09(土)19:03:25 No.470785429

su2140223.jpg

15 17/12/09(土)19:04:02 No.470785528

>su2140223.jpg うそやろ・・・?

16 17/12/09(土)19:05:09 No.470785767

>su2140223.jpg 殺意しかない

17 17/12/09(土)19:06:40 No.470786053

マップ兵器

18 17/12/09(土)19:08:02 No.470786310

>su2140223.jpg なんだこりゃ シヴァの仕業か

19 17/12/09(土)19:10:06 No.470786661

su2140232.jpg 調布の雹は凄かったなぁ...

20 17/12/09(土)19:11:09 No.470786874

>調布の雹は凄かったなぁ... ポストアプカリプスかなんかか

21 17/12/09(土)19:12:30 No.470787101

ブリザドというかブリザラというか

22 17/12/09(土)19:14:06 No.470787384

>su2140232.jpg >調布の雹は凄かったなぁ... うちでは表の洗濯機が被害に遭ったな 押しボタンのとこが破損した…

23 17/12/09(土)19:16:27 No.470787842

雨って元々は氷の粒が溶けたものだって聞いたことあるけど真偽は知らない

24 17/12/09(土)19:18:16 No.470788180

直撃したらやばい奴じゃ…

25 17/12/09(土)19:18:25 No.470788212

>雨って元々は氷の粒が溶けたものだって聞いたことあるけど真偽は知らない ちょっと待てよ!?

26 17/12/09(土)19:19:51 No.470788487

>雨って元々は氷の粒が溶けたものだって聞いたことあるけど真偽は知らない そういう場合もあるし最初から液体のこともある 両方あるよ

27 17/12/09(土)19:19:58 No.470788503

普段雪ふらない地域だけど旅行に行ってる間に雹降って学校の窓が割れてたな ピンポン玉くらいのサイズだった

28 17/12/09(土)19:20:19 No.470788566

>雨って元々は氷の粒が溶けたものだって聞いたことあるけど真偽は知らない というかそれが地上まで溶けないのが雪だし…

29 17/12/09(土)19:21:49 No.470788849

>su2140232.jpg 強キャラ画像フォルダに保存した

30 17/12/09(土)19:23:12 No.470789126

su2140243.jpg

31 17/12/09(土)19:23:52 No.470789259

>su2140243.jpg 殺意に溢れすぎてる…

32 17/12/09(土)19:24:53 No.470789463

棘はヤバいな棘は

33 17/12/09(土)19:24:57 No.470789475

>su2140232.jpg >調布の雹は凄かったなぁ... この傘おばちゃんの能力に見える

34 17/12/09(土)19:25:43 No.470789630

>やだこわい 埼玉に世界記録があるのか

35 17/12/09(土)19:26:32 No.470789778

人間が地球から攻撃されてるんだ...

36 17/12/09(土)19:33:50 No.470791325

>>su2140232.jpg >>調布の雹は凄かったなぁ... >この傘おばちゃんの能力に見える 奇襲しかけたら全部凍らされたんだ…

37 17/12/09(土)19:36:54 No.470791931

そのサイズで割れない強度ってなんなの…

↑Top