虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/12/09(土)13:58:45 ブッダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/09(土)13:58:45 No.470736644

ブッダボウル貼って様子見る

1 17/12/09(土)14:06:41 No.470738054

栄養満点なブッダボウルはアメリカで大人気のヘルシーフードさ

2 17/12/09(土)14:09:36 No.470738625

量多くない?

3 17/12/09(土)14:12:38 No.470739180

乳粥は入れないの?

4 17/12/09(土)14:12:52 No.470739227

油多くない?

5 17/12/09(土)14:13:08 No.470739260

>乳粥は入れないの? ブッダボウルはブッダ関係ないから乳粥は入れないよ

6 17/12/09(土)14:15:03 No.470739574

塩多くない?

7 17/12/09(土)14:15:47 No.470739701

多すぎない?

8 17/12/09(土)14:17:08 No.470739912

レモンかけていいかな?

9 17/12/09(土)14:18:05 No.470740049

なんか大雑把な料理だな…

10 17/12/09(土)14:19:42 No.470740353

わからない…文化が違う…

11 17/12/09(土)14:20:06 No.470740442

スパイスたっぷりな野菜サラダ好きだからいいかも

12 17/12/09(土)14:20:57 No.470740592

each side 10 min

13 17/12/09(土)14:22:08 No.470740792

マヨネーズ入れよう

14 17/12/09(土)14:22:09 No.470740793

ブッダボウルっていうけどこれ偽肉系の精進料理じゃね?

15 17/12/09(土)14:23:05 No.470740966

>ブッダボウルっていうけどこれ偽肉系の精進料理じゃね? 見た目がブッダの腹に似てるってだけだから中身はブッダ関係ないよ

16 17/12/09(土)14:23:05 No.470740967

精進料理的な

17 17/12/09(土)14:23:21 No.470741017

ぜんぜん味がわからん

18 17/12/09(土)14:24:09 No.470741158

>見た目がブッダの腹に似てるってだけだから中身はブッダ関係ないよ 腹に似てるってどういうこと…?

19 17/12/09(土)14:24:18 No.470741179

レモンかけていいかな!?(ブシャァァァァァァァ

20 17/12/09(土)14:24:22 No.470741189

腹にたまる系サラダとしたら美味しそう?

21 17/12/09(土)14:24:46 No.470741251

ミキサーにドーーーン!!!!!!

22 17/12/09(土)14:25:57 No.470741428

>ミキサーにドーーーン!!!!!! 生卵びちゃーーーー!!!!!1

23 17/12/09(土)14:26:22 No.470741477

チーズが足りない

24 17/12/09(土)14:26:28 No.470741492

>「ブッダボウル」が流行っているアメリカでは、ベジタリアンという概念を >仏教の「禅」と関連したものとして考えているのだそう。 >野菜類がたっぷり盛られたボウルは、まるで仏教を開いたブッダのお腹に似ている! >という発想から「ブッダボウル」と呼ばれるようになったのだそうです。

25 17/12/09(土)14:27:19 No.470741618

>【ブッダボウルの名前の由来は?】 >雑穀の上にたっぷりのせた野菜の盛り上がった様子が仏様のぽてっとしたお腹に似ているということでこの名前がつけられたそうです。 >流石、アメリカの可愛らしいユニークな発想ですね。 ううn…

26 17/12/09(土)14:27:21 No.470741624

悪くない

27 17/12/09(土)14:28:17 No.470741751

ブッダの腹?

28 17/12/09(土)14:29:08 No.470741897

よくわからんが美味そうじゃないか

29 17/12/09(土)14:29:32 No.470741972

ブッダの腹食べてるとおもうと微妙な気持ちになる

30 17/12/09(土)14:29:45 No.470742015

アメリカにもそういうスーパーフード的商法に騙される人いるんだな…

31 17/12/09(土)14:31:01 No.470742213

最初に入ってきた時にブッダの腹って誤訳しちゃったのが定着してしまってるとかそういうのではないか

32 17/12/09(土)14:32:08 No.470742400

アメリカ人って豆腐に味付けて焼くの好きだよね…

33 17/12/09(土)14:32:23 No.470742441

アメリカはジャンク派とヘルシー派に2極化してんじゃないの

34 17/12/09(土)14:32:34 No.470742470

ワオ!ブッダの腹に似ててヘルシー!

35 17/12/09(土)14:33:24 No.470742595

キヌアってお高いものじゃないの?こんな米代わりに入れるもんなのか

36 17/12/09(土)14:33:39 No.470742628

>アメリカ人って豆腐に味付けて焼くの好きだよね… まあそれはこっちでも割とよくあるものだし…

37 17/12/09(土)14:33:42 No.470742642

アメリカン的にはブッダのお腹はそういうイメージなの…?

38 17/12/09(土)14:34:16 No.470742716

>アメリカ人って豆腐に味付けて焼くの好きだよね… というか冷奴や味つけてない豆腐サラダを好んで喰う文化欧米にあるの?

39 17/12/09(土)14:35:11 No.470742854

豆腐ステーキ美味しいよ

40 17/12/09(土)14:35:14 No.470742863

いくら植物性でも腹いっぱい食ってたら不殺生戒としては微妙だよね

41 17/12/09(土)14:35:26 No.470742895

そもそも北米は獣肉を中心に食べるフランスやイギリスやドイツの影響が強くかつ 牛肉が生命線のひとつだったカウボーイの国ということも忘れてはならない

42 17/12/09(土)14:37:53 No.470743246

ヨーロッパも大量に肉食い始めたのは18世紀以降なんだってね

43 17/12/09(土)14:39:01 No.470743385

そりゃそうだろ 農民に肉食う余裕なんてねえからな

44 17/12/09(土)14:39:32 No.470743446

アボガドが旨いと思えなくて辛い 味のないバターじゃんあれ

45 17/12/09(土)14:39:40 No.470743472

一応貴族の風習ではあったと聞く

46 17/12/09(土)14:40:11 No.470743543

>いくら植物性でも腹いっぱい食ってたら不殺生戒としては微妙だよね 仏教の食に関する戒律って無駄に元気になってもロクなことしやしねえんだからあんまり精がつくようなもん食うんじゃねえぞって教えから来てるから腹いっぱい食うのは基本的に間違いだもんね…

47 17/12/09(土)14:40:53 No.470743653

あらまぁ

48 17/12/09(土)14:44:04 No.470744107

レモンの絞り方がなんかムカつく

49 17/12/09(土)14:45:10 No.470744264

サラダにキレる「」達

50 17/12/09(土)14:47:30 No.470744624

サラダってわりと作るの面倒くさいよね

51 17/12/09(土)14:48:03 No.470744719

>>いくら植物性でも腹いっぱい食ってたら不殺生戒としては微妙だよね >仏教の食に関する戒律って無駄に元気になってもロクなことしやしねえんだからあんまり精がつくようなもん食うんじゃねえぞって教えから来てるから腹いっぱい食うのは基本的に間違いだもんね… いや正午以降は修行に集中するためにも物を食うなと言う戒律はあっても 満腹が自体がいけないとは小乗仏教でさえ言われてないよ

52 17/12/09(土)14:49:13 No.470744887

>サラダってわりと作るの面倒くさいよね そこでサラダカッターボウル!

53 17/12/09(土)14:50:56 No.470745162

豆腐にも味あるのに…べつに素材族ではないぞ!

54 17/12/09(土)14:51:19 No.470745232

ガーリック入れてんじゃねえよ

55 17/12/09(土)14:52:10 No.470745371

ブッダに拘るな

56 17/12/09(土)14:54:31 No.470745692

材料の種類多すぎる

57 17/12/09(土)14:54:59 No.470745766

アメリカでは大黒様のビジュアルがブッダだと思われてる

58 17/12/09(土)14:55:01 No.470745773

修行初期は腹いっぱい米おかわりするけどそのうち自然と食う量が減ってくって言ってた

59 17/12/09(土)14:55:29 No.470745834

チキンピーはひよこ豆のこと?

60 17/12/09(土)14:55:29 No.470745835

大黒様仏教由来ですらないじゃん…

61 17/12/09(土)14:56:03 [マハーカーラ] No.470745909

そうだね×1

62 17/12/09(土)14:57:03 No.470746055

>満腹が自体がいけないとは小乗仏教でさえ言われてないよ 満腹になると碌な事かどうか以前に何もしたくなくなるからな…

63 17/12/09(土)14:58:20 No.470746254

>満腹が自体がいけないとは小乗仏教でさえ言われてないよ 余計に命を奪ってはいけませんってのは解釈次第では食べ物の節制も含まれると思う

↑Top