17/12/09(土)13:06:45 手癖の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/09(土)13:06:45 No.470728057
手癖の矯正ってどうやるの
1 17/12/09(土)13:09:20 No.470728508
他人に見せながら描く
2 17/12/09(土)13:09:45 No.470728574
線がヘロヘロになるのはどうしたら治るの
3 17/12/09(土)13:09:57 No.470728602
他人は何も言ってくれない
4 17/12/09(土)13:10:03 No.470728624
定規を使う
5 17/12/09(土)13:11:51 No.470728920
>線がヘロヘロになるのはどうしたら治るの 筋トレ 結構ガチで
6 17/12/09(土)13:15:16 No.470729478
線がヘロヘロなのは圧倒的な練習不足というか経験が足りてない 自転車に初めて乗れた子供ってまっすぐ漕げないでしょそれと同じ状態
7 17/12/09(土)13:15:37 No.470729535
毎日線を引け
8 17/12/09(土)13:19:08 No.470730166
線を引くだけの練習なんて楽しくないからしなくていいよ その代り毎日好きな絵を描き続けろそれ自体が線の練習になる
9 17/12/09(土)13:20:51 No.470730450
線だけきれいに引けても強弱つけないと味気ないよね モノクロだと特に
10 17/12/09(土)13:21:30 No.470730552
好きなことしかしないから手癖が抜けないのでは
11 17/12/09(土)13:22:22 No.470730715
手癖抜ける必要とかある? 別にそのままでいいじゃん
12 17/12/09(土)13:22:28 No.470730729
どんどん手癖にハマってるのを見ると安心するよね この人もう伸び代ないなって
13 17/12/09(土)13:22:29 No.470730734
手ぶれ補正を強めにかけたりペン入れだのベクターレイヤだのパスを使う
14 17/12/09(土)13:23:34 No.470730927
手癖もいろいろあるからね 間違えて覚えてる手癖はそりゃ強制した方がいいけど
15 17/12/09(土)13:24:00 No.470730990
解像度にもよるけど表示倍率が低いと線がブレやすくなるからね
16 17/12/09(土)13:24:01 No.470730993
伸びるとか伸びないとか何を基準に行ってるのかもいまいち不明だ 伸びてない状況をなに基準で言ってるのかも不明だし 伸びた延長線上に何を置いて語ってるのかもよくわからん
17 17/12/09(土)13:24:21 No.470731037
気軽にいってくれるなあ
18 17/12/09(土)13:24:31 No.470731057
確かに自分には筋肉が足りない…
19 17/12/09(土)13:25:17 No.470731187
絵でお金稼いで食っていくんでもなけりゃ気軽でいいのよ
20 17/12/09(土)13:25:42 No.470731244
そんなムキにならんでも君が気持ちのいい線を描いてればいいんだよ
21 17/12/09(土)13:25:45 No.470731255
>伸びるとか伸びないとか何を基準に行ってるのかもいまいち不明だ 手癖のことなら基本同じことしかしないなら同じことしか出来ないのは当たり前では
22 17/12/09(土)13:26:41 No.470731410
絵にこれって方法があるなら誰も困らんしだからこそ試行錯誤するんだから好きな様に信じたことをすればいいじゃないの 絵はすぐに試せるのが利点なんだし
23 17/12/09(土)13:27:08 No.470731484
伸びるとか伸びないってそもそもなに
24 17/12/09(土)13:27:13 No.470731493
信じた道を進んでほしい
25 17/12/09(土)13:27:19 No.470731513
そんな事より冬のネームがまだ終わらない 表紙に4日かけるとしてこのままだとペン入れと仕上げに10日ほどしか使えない
26 17/12/09(土)13:27:38 No.470731569
自分の絵に対して意識高くするのは良いんだけど やりすぎると自分の意識の高さについていけなくなって折れたり 絵は出さないけど口は出す人になったりするから程々にな
27 17/12/09(土)13:27:39 No.470731573
左向きの顔ばっかり顔描いてて右向きの顔が描けるようになるかって話で
28 17/12/09(土)13:28:02 No.470731625
コミケももうすぐか一年早いな
29 17/12/09(土)13:28:11 No.470731651
>表紙に4日かけるとしてこのままだとペン入れと仕上げに10日ほどしか使えない 表紙を1日で仕上げればペン入れと仕上げに13日使えるではないですか
30 17/12/09(土)13:28:33 No.470731715
>そんな事より冬のネームがまだ終わらない >表紙に4日かけるとしてこのままだとペン入れと仕上げに10日ほどしか使えない 俺にはそんなことどうでもいいな
31 17/12/09(土)13:29:07 No.470731805
手癖で描いてるってのは基本悪い方面で使われてる感じ 持ち味を活かせたら絵柄とか味って言われる感じ
32 17/12/09(土)13:29:24 No.470731860
いいですよね早割
33 17/12/09(土)13:29:37 No.470731901
>左向きの顔ばっかり顔描いてて右向きの顔が描けるようになるかって話で なるよソースは俺 ある日気がついたら描けた
34 17/12/09(土)13:30:06 No.470731979
手癖って要はワンパターンってことだからな 同じ構図同じキャラ同じポーズを繰り返してれば伸びしろも何もない
35 17/12/09(土)13:30:12 No.470731999
極端な話反転させて左向きの顔描けばいいだけだし それからペン入れすれば右向き絵の矯正も出来る
36 17/12/09(土)13:30:18 No.470732016
手癖を矯正したければ模写やりまくるといいよ 正確に模写するのよ
37 17/12/09(土)13:30:37 No.470732076
>手癖って要はワンパターンってことだからな >同じ構図同じキャラ同じポーズを繰り返してれば伸びしろも何もない 右向き+笑顔+バストショット これね!
38 17/12/09(土)13:31:07 No.470732149
極端って言うか手癖って自覚してるなら後は苦手なことをやるかどうかってだけだからな
39 17/12/09(土)13:31:21 No.470732182
手癖って思考を放棄して描くのと脳内資料のみで描こうとしてしまうのとでふた通りあるから気をつけてくれよな! 後者は自分の実力確認ののち再度上手い人のや本物を見ることで違いがわかるから有効ではあるかんな!
40 17/12/09(土)13:31:44 No.470732248
今日中に塗り終わらせて貼って明日はまとめるぞー
41 17/12/09(土)13:31:54 No.470732273
了解!反転!! なにこれめちゃキモい!!!
42 17/12/09(土)13:32:04 No.470732298
絵で食っていきたいとくに漫画
43 17/12/09(土)13:32:18 No.470732334
絵は出来上がった結果が全てだから過程に関してこれだって人に偉そうに語るもんでもないと思うぞ
44 17/12/09(土)13:32:47 No.470732408
>極端な話反転させて左向きの顔描けばいいだけだし まあ大体ゆがんでるんですけどね
45 17/12/09(土)13:33:11 No.470732469
>絵は出来上がった結果が全てだから過程に関してこれだって人に偉そうに語るもんでもないと思うぞ 趣味の絵は過程も楽しむものだよ
46 17/12/09(土)13:33:28 No.470732519
意識高いマンってそういうもんだから仕方ない アドバイス(?)を聞くか聞かないかはその人次第よ
47 17/12/09(土)13:33:57 No.470732573
>趣味の絵は過程も楽しむものだよ それは人に偉そうに語ることとは別の話じゃねーかな
48 17/12/09(土)13:34:07 No.470732600
楽しく描いて楽しく見る 他人の絵の粗探しし始めたら終わりだよ
49 17/12/09(土)13:34:37 No.470732669
アドバイスっていうか大体の問題はネットで調べるなりしてすぐに答えが出るからな 後はやるかやらないかってだけで
50 17/12/09(土)13:35:25 No.470732791
やってやる! やってやるぞ!
51 17/12/09(土)13:35:47 No.470732840
>いいですよね早割 早割20%OFFと割増10%の差が結構でかくて辛い まぁ大台なんで少部数よりは元から単価安いんだけど
52 17/12/09(土)13:35:59 No.470732878
>他人の絵の粗探しし始めたら終わりだよ 言わなければセーフ!
53 17/12/09(土)13:36:47 No.470733002
偉そうに精神論といちゃう「」いいよね
54 17/12/09(土)13:36:49 No.470733006
アドバイスくれって言ってる人はかまって欲しいだけだよね
55 17/12/09(土)13:37:09 No.470733059
アマゾンの中敷きダンボールいいよね 2枚重ねてタブレットの上に敷けば汚さずご飯が食える
56 17/12/09(土)13:37:10 No.470733065
>>他人の絵の粗探しし始めたら終わりだよ >言わなければセーフ! 俺のほうが上手いのになんであいつのほうがちやほやされるんだ!!ムキーーーー!!!!!
57 17/12/09(土)13:37:26 No.470733107
描く過程って声優のラジオ聴いてる
58 17/12/09(土)13:37:42 No.470733146
きいてもないのにアドバイスしだす人いるよね
59 17/12/09(土)13:38:05 No.470733206
自分の顔も反転するとさらにキモくなる
60 17/12/09(土)13:38:13 No.470733226
不倫騒動あったけど漫勉またやらないかな
61 17/12/09(土)13:38:32 No.470733268
自分の絵の粗を探し他人の絵の良い所を探す
62 17/12/09(土)13:38:40 No.470733287
俺のほうが絵は下手かもしれないけど作品を完成させないことについては誰にも負けない
63 17/12/09(土)13:38:43 No.470733295
楽しいとか楽しくないとかじゃないんだ ただ俺の理想の絵は俺にしか描けないんだ 具体的には女体のバランス
64 17/12/09(土)13:39:14 No.470733372
俺っちは意識が高い系だから良いところと粗探しして分析してるもんねー 分析したから今日のお絵描きは終わってimg見るね…
65 17/12/09(土)13:39:40 No.470733435
>絵で食っていきたいとくに漫画 マンガで食ってくつもりなら大事なのは巧さより速さと人脈よ 巧さはマンガ描いてる内にジワジワ上がってくる
66 17/12/09(土)13:40:00 No.470733478
描き始めれば完成まで集中できるけどこの時期は寒すぎて始めるまでが一番ハードル高い
67 17/12/09(土)13:40:43 No.470733589
今は面白い漫画かけるなら今すぐにでも描いてネットで出せば話題になるしなぁ
68 17/12/09(土)13:40:43 No.470733591
脳の右側で描けを読み始めただけど絵が描けるようになる気がしない… 文字たくさんで絵のことわかるのかなこれ
69 17/12/09(土)13:42:09 No.470733820
>文字たくさんで絵のことわかるのかなこれ 模写が苦手な人にはとても有意義よ
70 17/12/09(土)13:42:15 No.470733837
>文字たくさんで絵のことわかるのかなこれ ちゃんと実習も入ってるからそれをちゃんとやればおっけー
71 17/12/09(土)13:42:33 No.470733896
>俺っちは意識が高い系だから良いところと粗探しして分析してるもんねー うnうn >分析したから今日のお絵描きは終わってimg見るね… 1日の終わりまであと何時間あると思ってんだてめー!
72 17/12/09(土)13:42:48 No.470733934
FGOやってテンション上がったからアビーちゃん描こうと思ったけど 描き始めて衣装の細かさが…めんどくさい…全裸にするね…
73 17/12/09(土)13:43:10 No.470734004
寒くて動けません
74 17/12/09(土)13:44:47 No.470734281
>マンガで食ってくつもりなら大事なのは巧さより速さと人脈よ 速さと人脈かー…どっちも全然ないなあ… 人脈とは違うがそろそろどこかに絵を上げたりしてコメントしたりされたりするのもありかなあ ともあれ頑張ってみる気になったよありがとう
75 17/12/09(土)13:45:04 No.470734335
こたつとあいぱっどぷろがほしい
76 17/12/09(土)13:45:22 No.470734395
脳の右側を実践すると模写できるようになるけど それでようやくスタートラインだという
77 17/12/09(土)13:45:36 No.470734431
人脈は絵が上手くなれば自然とできるものよ 性格が悪くなければ
78 17/12/09(土)13:45:39 No.470734442
エアコンってやっぱりだめだ部屋の隅までぬくもらないヒーターがほしい
79 17/12/09(土)13:45:55 No.470734484
どこかに持ち込みするかネットか何かで発表しないことには誰にも見てもらえないからね…
80 17/12/09(土)13:46:28 No.470734575
「」達が…見てくれるだろう?
81 17/12/09(土)13:46:30 No.470734578
今日はガルパン最終章見て興奮して満足して寝る
82 17/12/09(土)13:46:47 No.470734632
ピザをたべストロングゼロを飲みimgを閲覧してから絵を描く 完璧なスケジュールだ
83 17/12/09(土)13:47:03 No.470734667
コミュ力に画力は関係ない まあ基本的に絵は余程のことがない限りワンパターンなことしないでいればある程度うまくなるはずだが
84 17/12/09(土)13:47:07 No.470734671
電気毛布は膝掛けにいいぞ
85 17/12/09(土)13:48:00 No.470734801
タブのときだけ変に線がヨタつく場合は ハードの寿命って場合もあるので 外の体験台とかで描いてみるといい
86 17/12/09(土)13:48:02 No.470734805
設定とか出してる人はそれで漫画描けばいいのにって思うけど やっぱめんどくさいんだろうな
87 17/12/09(土)13:48:36 No.470734909
>エアコンってやっぱりだめだ部屋の隅までぬくもらないヒーターがほしい ヒーターの温もりで強制的にモニター前に行かざるを得ないのいいよね…
88 17/12/09(土)13:48:37 No.470734911
頭を柔らかくしな
89 17/12/09(土)13:48:57 No.470734979
腹は柔らかいぞ
90 17/12/09(土)13:50:22 No.470735198
クリスマスと年末に向けてうちのオリキャライベント服祭りを頑張るとするか
91 17/12/09(土)13:50:47 No.470735271
手がかじかむのよりも肩がこわばる方が問題だと気づいた 肩掛け毛布でも買うか
92 17/12/09(土)13:50:54 No.470735291
皮下脂肪より内臓脂肪が多くて困ってる
93 17/12/09(土)13:52:13 No.470735495
ペンタブに慣れない 慣れたい
94 17/12/09(土)13:52:48 No.470735597
幼児の頭の大きさ(縦の長さ)ってどのぐらいになるの? ぐぐっても鉢のサイズしか出てこない
95 17/12/09(土)13:53:14 No.470735660
>コミュ力に画力は関係ない 画力が高い方がコミュニケーションはとりやすいけどね
96 17/12/09(土)13:53:33 No.470735726
>肩掛け毛布でも買うか 着る毛布いいよ足先まで温かいし腕の動きを邪魔しない あとジェダイごっこができる
97 17/12/09(土)13:54:15 No.470735830
ポーズも構図も浮かばねえ!
98 17/12/09(土)13:54:18 No.470735839
「」のコミュぢから向上講座受けたい
99 17/12/09(土)13:55:54 No.470736128
画力が高ければコミュ力も自然とつくでしょ
100 17/12/09(土)13:56:07 No.470736168
まずイベントに参加してオフ会に顔を出して早口で好きなものを語ります
101 17/12/09(土)13:56:52 No.470736312
>画力が高ければコミュ力も自然とつくでしょ その理屈はおかしい
102 17/12/09(土)13:56:53 No.470736316
画力が高いと相手が構ってくれるようになるよ
103 17/12/09(土)13:57:13 No.470736378
>画力が高ければコミュ力も自然とつくでしょ 善し悪しは別として人から接触される機会が増えるから何らかの対応をせざるを得なくはなるね
104 17/12/09(土)13:57:54 No.470736481
>着る毛布いいよ足先まで温かいし腕の動きを邪魔しない >あとジェダイごっこができる 着る毛布っててっきりはんぺんに足が生えたみたいなアスキーアートっぽいアレだと思ってた いいなこれ…昔電気屋に無料でもらったやつ短くて薄かったんだよな買おうかな
105 17/12/09(土)13:58:10 No.470736516
>画力が高いと相手が構ってくれるようになるよ しかも敬意をもって接してくれるようになるよ
106 17/12/09(土)13:58:36 No.470736594
>画力が高ければコミュ力も自然とつくでしょ ぱうーとか見てると上手いけど口で損してるなーって人は割といる いいねやBT(RT)はされてもリプは飛ばないっていう
107 17/12/09(土)13:59:35 No.470736759
画力があがり認められ慕ってくれる物も増え気づけばちょっとした有名人になって でも本当に本音で大好きな絵の話をできる人は誰もいないんだよね
108 17/12/09(土)13:59:54 No.470736830
描いてもつまらんし出来もつまんねえもんしか出来ないのに それ売りたいとか目論んでいるなら さっさと見切りをつけて別の収益手段を講じた方がいいよ
109 17/12/09(土)14:00:54 No.470736994
>でも本当に本音で大好きな絵の話をできる人は誰もいないんだよね いや絵描きの知り合い増えるから出来るよ
110 17/12/09(土)14:01:02 No.470737013
>幼児の頭の大きさ(縦の長さ)ってどのぐらいになるの? ルーミス先生によると1歳児が15cm
111 17/12/09(土)14:01:48 No.470737157
絵描きの知り合いは増えたが本当に大好きなチクチンの話とかはできないってことだろわかれよ
112 17/12/09(土)14:02:23 No.470737268
>いいねやBT(RT)はされてもリプは飛ばないっていう リプ返すのが面倒だからそれでいいんだ
113 17/12/09(土)14:02:25 No.470737275
画力あってもコミュ力失敗してる「」はちらほらいる 今年いた
114 17/12/09(土)14:02:32 No.470737304
>ルーミス先生によると1歳児が15cm ありがとう 3歳程度だとどのぐらいか載ってる?
115 17/12/09(土)14:02:41 No.470737338
いつも文句言ってんなあいつみたいになって 接してた人から微妙な距離取られるようになったりする人見てると 言葉には気をつけないとなーってなった
116 17/12/09(土)14:03:15 No.470737421
>今年いた なにやらかしたの…
117 17/12/09(土)14:03:30 No.470737472
>3歳程度だとどのぐらいか載ってる? 16! 5歳児が17!
118 17/12/09(土)14:03:37 No.470737490
キルモウフ使いだけど今はダメ着が気になる
119 17/12/09(土)14:03:40 No.470737498
目立っても損ばかりという結論に至った
120 17/12/09(土)14:04:14 No.470737609
ルーミス先生ってそんな精密な幼女データもってるのか…
121 17/12/09(土)14:04:33 No.470737668
画力はどこまで行ってもスキルの一つでしかなくて コミュ力はまた別に鍛えないといけないからなぁ
122 17/12/09(土)14:04:42 No.470737698
>16! >5歳児が17! そんなに小さいのか…ありがとう参考になりました
123 17/12/09(土)14:04:44 No.470737702
言葉に気を付けるのは無名だろうが有名だろうが絵描きだろうが絵描きじゃなかろうが一般常識です
124 17/12/09(土)14:04:48 No.470737724
目だって楽しくなってきたころにとんでもない粘着くるのいいよね よくない