虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/12/09(土)11:18:09 面白い のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/09(土)11:18:09 No.470711302

面白い

1 17/12/09(土)11:19:03 No.470711422

わかる

2 17/12/09(土)11:19:28 No.470711479

鶏の逆だな

3 17/12/09(土)11:19:42 No.470711517

顔も白けりゃ

4 17/12/09(土)11:19:53 No.470711547

そんな裏技が…

5 17/12/09(土)11:20:52 No.470711679

考えてみればそうなんだけど実際見ないと納得出来ないことってあるよね

6 17/12/09(土)11:20:52 No.470711681

デケぇ切り身だぜ

7 17/12/09(土)11:21:03 No.470711713

実際の方は反対側もあるからな

8 17/12/09(土)11:21:07 No.470711725

皮と骨の位置関係でわかりそうなもんだが

9 17/12/09(土)11:21:37 No.470711799

鮭でかすぎじゃね?

10 17/12/09(土)11:22:14 No.470711907

>鮭でかすぎじゃね? 鮭実際でかいぞ

11 17/12/09(土)11:22:30 No.470711945

鮭の大きさ知らなかったら上の想像も納得行く

12 17/12/09(土)11:23:00 No.470712021

魚の大きさが想像つかないって人は結構いると思う

13 17/12/09(土)11:23:00 No.470712025

普通わからないか…?

14 17/12/09(土)11:23:35 No.470712124

鮭は想像よりデカかったし逆にカツオは想像よりもだいぶ小さかったな…

15 17/12/09(土)11:24:24 No.470712259

心配になる

16 17/12/09(土)11:24:35 No.470712286

スーパーで鮭を丸ごととかは見ないから誤解してても不思議はない

17 17/12/09(土)11:25:04 No.470712375

木彫の熊見た事あるなら熊との対比で鮭の大きさもわかりそうなものだが まず熊の大きさがわからんのか

18 17/12/09(土)11:25:10 No.470712387

想像と違うと言うよりきちんと筋道立てて考えてみなかっただけじゃないかな…別に考える必要ない事柄だし

19 17/12/09(土)11:25:11 No.470712391

>普通わからないか…? テレビや画像で見てもイメージできない人は多い

20 17/12/09(土)11:25:14 sNChk7sw No.470712394

バカすぎ

21 17/12/09(土)11:25:25 No.470712424

熊の大きさもピンきりだからな

22 17/12/09(土)11:25:42 No.470712463

鮭の大きさわからない人っているんだ…

23 17/12/09(土)11:25:50 No.470712478

最近は新巻鮭とかご家庭で捌くことも少ないかな

24 17/12/09(土)11:26:11 No.470712522

そもそも切り身になってない鮭を見る機会がないからな テレビや画像でもそうそう映らんし

25 17/12/09(土)11:26:31 No.470712561

切られてない鮭を直で見た人は少なかろう

26 17/12/09(土)11:26:34 No.470712571

年齢層考えると切り身が泳いでるとかもウケ狙いで言っただけじゃねーかな…って気はする

27 17/12/09(土)11:26:38 No.470712577

田舎から荒巻じゃけ送ってくるたびにでけえ!ってなる

28 17/12/09(土)11:26:42 No.470712589

>鶏の逆だな ヤゲンナンコツが1羽から1個しか取れないなんてしらそん

29 17/12/09(土)11:26:52 No.470712609

ツキノワグマとヒグマでも大人と子供くらいの差があるしな

30 17/12/09(土)11:27:44 No.470712739

このまえ切り身が泳いでる画像貼られてたし…

31 17/12/09(土)11:27:46 No.470712743

https://youtu.be/mgoXACJeeLU

32 17/12/09(土)11:27:50 No.470712747

鶏は1羽あたりの個数が少なくても一度にいっぱい潰すので…

33 17/12/09(土)11:27:54 No.470712756

>スーパーで鮭を丸ごととかは見ないから誤解してても不思議はない 新巻鮭一尾分とか売ってるじゃんダイエーで

34 17/12/09(土)11:28:07 No.470712782

いいねほしいしな

35 17/12/09(土)11:28:27 No.470712840

古代人にでかいやつだけ淘汰された結果これでも小さくなったらしいとか昔の鮭どんなだったんだ

36 17/12/09(土)11:28:35 No.470712870

舌平目はあれああいう生き物がいると思ってた

37 17/12/09(土)11:28:39 No.470712881

>ツキノワグマとヒグマでも大人と子供くらいの差があるしな ヘタしたら大人と子供以上の差がある… ヒグマまじでかい…こわい…

38 17/12/09(土)11:28:42 No.470712893

たんに馬鹿なだけじゃないかなこれ

39 17/12/09(土)11:28:47 No.470712901

手羽先が1羽から2つか取れないなんて…

40 17/12/09(土)11:28:52 No.470712910

秋に川登ってくるだろって思ったけど都心にきてから見てないなそういえば

41 17/12/09(土)11:28:54 No.470712916

https://youtu.be/oeJLQ9k13is サケはデカイよ

42 17/12/09(土)11:29:11 No.470712971

魚捌くとそういう想像微塵もしなくなる

43 17/12/09(土)11:29:20 No.470712991

一からしっかり考えればだいたい分かるけど鮭の切り身のことを一から考えたりしないからなんとなくで上になる 食卓にならぶ魚はだいたいが一尾で一皿ぐらいの大きさだから…

44 17/12/09(土)11:29:23 No.470712999

>ツキノワグマとヒグマでも大人と子供くらいの差があるしな 木彫りの話なら北海道名産だからヒグマだろう

45 17/12/09(土)11:29:26 No.470713010

ダイエー…?

46 17/12/09(土)11:29:49 No.470713067

鮭は大体五歳児くらいの大きさ

47 17/12/09(土)11:30:16 No.470713128

>https://youtu.be/oeJLQ9k13is こんな若いうちから種付けおじさんごっことか羨ましい

48 17/12/09(土)11:30:47 No.470713205

su2139813.jpg

49 17/12/09(土)11:31:00 No.470713236

画像の通りなら鮭ってでかくね

50 17/12/09(土)11:31:36 No.470713326

アトランティックサーモン捌いたことあるけど家庭でやるもんじゃねえや

51 17/12/09(土)11:31:37 No.470713328

ヒラメとかもデカいのは本当にデカくてなそにんってなる オヒョウとかもいるしデカくなるのもよく考えると不思議じゃないんだけど

52 17/12/09(土)11:31:43 No.470713348

鮭も結構魚体に差がでるから スーパーで見た目のいい生の切り身は特別大きいのから取るし 安い塩鮭なんかは小さいしね

53 17/12/09(土)11:32:07 No.470713401

新巻き鮭とかお歳暮で貰ったりするじゃん そんで途方に暮れるやつ

54 17/12/09(土)11:32:08 No.470713404

高校生くらいまで俺もこの勘違いしてた

55 17/12/09(土)11:32:28 No.470713450

1メートル超えるよ

56 17/12/09(土)11:32:53 No.470713511

これしかも両面?

57 17/12/09(土)11:33:01 No.470713526

知ってるよ!切り身が泳いでるんでしょ!

58 17/12/09(土)11:33:05 No.470713535

>これしかも両面? 作用

59 17/12/09(土)11:33:10 No.470713549

>画像の通りなら鮭ってでかくね 画像の通りだと1メートルを越える巨大魚になっちまうな ファンタジー世界かよ

60 17/12/09(土)11:33:20 No.470713577

真ん中に背骨ついてるからわかりそうなものだが…

61 17/12/09(土)11:33:28 No.470713603

鮭の切り身高いよね

62 17/12/09(土)11:33:50 No.470713654

鮭ってデカいんだな

63 17/12/09(土)11:34:31 No.470713762

マグロとかの大きさは初めて知った時びっくりした記憶があるなあ

64 17/12/09(土)11:34:42 No.470713789

サケはわかる カツオもまだわかる マグロは…

65 17/12/09(土)11:35:06 No.470713846

しかも前後で2枚ずつだぞ

66 17/12/09(土)11:35:11 No.470713853

鯨もでかいよね 傷口にちょっとした生態系ができる程度にはでかい

67 17/12/09(土)11:35:25 No.470713898

馴染みのない動物の大きさって意外とわからないもんだよね ジャガーさんとか実物見たらけっこう小さかった

68 17/12/09(土)11:35:29 No.470713906

>オヒョウとかもいるしデカくなるのもよく考えると不思議じゃないんだけど オヒョウってどんなんだっけとぐぐったらヒィッってなった

69 17/12/09(土)11:35:42 No.470713936

>真ん中に背骨ついてるからわかりそうなものだが… 子供の時から食ってるとここが背骨だからこういう位置で…みたいなこといちいち考えないもんだよ ふとこれ背骨だよな…ってなった瞬間にわかるけど

70 17/12/09(土)11:37:06 No.470714155

内蔵取ったら背骨ごと真横にぶった切ってそのまま鍋にシューッ!してたから知ってた それがワイルドすぎる料理とは知らなかった

71 17/12/09(土)11:38:03 No.470714303

新巻鮭をみたことあるかどうかに尽きる

72 17/12/09(土)11:38:20 No.470714348

ウマいしデカいって鮭って最高じゃないですか

73 17/12/09(土)11:38:31 No.470714377

どんどん大きくなってサケ人間が生まれるかもしれないね

74 17/12/09(土)11:38:44 No.470714402

>新巻鮭をみたことあるかどうかに尽きる お歳暮で貰ってもそのままお歳暮で送っちゃうじゃん!

75 17/12/09(土)11:39:20 No.470714499

NHKで100メートルのシャケがいるってやってた

76 17/12/09(土)11:39:34 No.470714531

多分魚といえば3枚におろすってイメージのせい

77 17/12/09(土)11:39:49 No.470714574

>NHKで100メートルのシャケがいるってやってた マジかよ10万石の城と交換できるわ…

78 17/12/09(土)11:39:51 No.470714583

切り身で脂の乗ってるあの細くなってる方は腹だ あそこの内側に内蔵が入ってる

79 17/12/09(土)11:40:02 No.470714616

新巻鮭は最初のインパクトはすごいけど冷凍庫がこいつに占拠されて困る困った

80 17/12/09(土)11:40:14 No.470714645

知らない状態から知ることは何も恥じゃない みんなそうなんだから それを笑うことと あと知らない状態で知ったかぶりすることこそがいけない

81 17/12/09(土)11:41:25 No.470714846

しゃけー

82 17/12/09(土)11:41:32 No.470714861

新巻き鮭が届く季節か…

83 17/12/09(土)11:41:48 No.470714912

正月に実家に帰ると新巻鮭の切り身渡されるけど一人じゃ食っても食っても消費しきれない…ぬぁ…

84 17/12/09(土)11:41:56 No.470714927

背中についていないのに背骨?と疑問を持つかもしれない

85 17/12/09(土)11:42:09 No.470714965

su2139831.jpg

86 17/12/09(土)11:42:12 No.470714975

冷凍庫にはいらない冷凍新巻鮭いいよね…

87 17/12/09(土)11:42:21 No.470714996

鮭の輪切りステーキいいよね

88 17/12/09(土)11:42:46 No.470715059

>魚の大きさが想像つかないって人は結構いると思う 釣りゲー廃れたからね ゼルダに釣りさえあればな

89 17/12/09(土)11:43:09 No.470715116

二代前の東京都知事を鮭の断面にして遊んでいた掲示板があるらしいな

90 17/12/09(土)11:43:09 No.470715117

>正月に実家に帰ると新巻鮭の切り身渡されるけど一人じゃ食っても食っても消費しきれない…ぬぁ… 日持ちするもんでよかったな

91 17/12/09(土)11:43:58 No.470715228

そういやトラウトサーモンってサケじゃなくてマスなんだってね… ずっと海外産のサケのことかと思ってたよ…

92 17/12/09(土)11:43:59 No.470715231

いやだって色んな大きさの魚がいるでしょ それを踏まえりゃわかりそうなもんじゃない?

93 17/12/09(土)11:44:50 No.470715363

>二代前の東京都知事を鮭の断面にして遊んでいた掲示板があるらしいな 猪瀬じゃねーか!

94 17/12/09(土)11:44:51 No.470715366

>そういやトラウトサーモンってサケじゃなくてマスなんだってね… >ずっと海外産のサケのことかと思ってたよ… 海に出ない鮭をマスと言うのだ

95 17/12/09(土)11:44:54 No.470715371

>オヒョウ …コラだろ?

96 17/12/09(土)11:44:58 No.470715382

シーチキンはまぐろの場合とカツオの場合がある 安売りしてるのはだいたいカツオのシーチキン

97 17/12/09(土)11:45:06 No.470715400

冷凍鮭を切り身にするところ見たことあるけどあーなるほどねなるほどあーうんうんってなった

98 17/12/09(土)11:45:10 No.470715408

>su2139831.jpg お歳暮いつもこれ届くわ

99 17/12/09(土)11:45:17 No.470715426

鮭を丸ごと売ってる光景よりもダイエーの方がレア

100 17/12/09(土)11:45:42 No.470715479

>猪瀬じゃねーか! この人のこと完全に忘れてたわ…

101 17/12/09(土)11:46:07 No.470715528

>…コラだろ? コラじゃないから100円寿司でえんがわが腹いっぱい食えるんだ

102 17/12/09(土)11:46:58 No.470715669

マスノスケは海で取れるぞ

103 17/12/09(土)11:47:15 No.470715719

あの頃は鮭の切り身を見ただけでゲラゲラ笑っていた・・・ 今考えると完全に頭おかしい・・・

104 17/12/09(土)11:47:17 No.470715728

魚の形に復元できるだけ良い方で切り身で泳いでるとか思ってる子も居るんでしょう?

105 17/12/09(土)11:47:18 No.470715731

ナチュラルに新巻鮭のお歳暮が届く「」の家庭に上流階級あじを感じる…

106 17/12/09(土)11:48:09 No.470715855

新巻鮭なんて高級品が毎年届くってどこのセレブの生まれだよ…

107 17/12/09(土)11:48:13 No.470715870

オヒョウって実はカレイらしいな

108 17/12/09(土)11:48:44 No.470715934

マスノスケでかいよね…

109 17/12/09(土)11:48:47 No.470715943

釣り番組で嫁に今日の釣果はアジが一匹だけだったっていってロウニンアジを嫁にあげるってのも衝撃だったな

110 17/12/09(土)11:49:32 No.470716048

オヒョーウオ

111 17/12/09(土)11:49:45 No.470716075

>魚の形に復元できるだけ良い方で切り身で泳いでるとか思ってる子も居るんでしょう? あれテレビが若い子をバカにするためにでっちあげたウソとかじゃないの

112 17/12/09(土)11:50:30 No.470716192

>釣り番組で嫁に今日の釣果はアジが一匹だけだったっていってロウニンアジを嫁にあげるってのも衝撃だったな ロウニンアジってシガテラ毒なかったっけ

113 17/12/09(土)11:50:35 No.470716207

実家じゃ毎年頭もついてる新巻鮭送られてくるけど正直しょっぱいし冷凍庫入らないしカーチャンが発狂してたな

114 17/12/09(土)11:50:43 No.470716223

ピチピッチ新巻鮭

115 17/12/09(土)11:51:06 No.470716279

頭の鼻先の方の氷頭がおいしいのだ

116 17/12/09(土)11:52:05 No.470716424

シガテラ毒は個体によりけりじゃないか

117 17/12/09(土)11:52:35 No.470716498

>>釣り番組で嫁に今日の釣果はアジが一匹だけだったっていってロウニンアジを嫁にあげるってのも衝撃だったな >ロウニンアジってシガテラ毒なかったっけ うん >大型個体は生息地域によってシガテラ毒を持つこともあって食用にされず、ほとんどリリース(放流)される[4][5]。食用に流通する場合、30cm以上の個体は販売中止の指導もなされている[8]。食物連鎖によるシガテラ毒の生物濃縮が原因であるため、とくに重量6ポンド=2,722グラム以上の個体は危険である。

118 17/12/09(土)11:52:37 No.470716501

鮭なんて塩漬けして干せば簡単

119 17/12/09(土)11:52:54 No.470716535

海無し県なせいか新巻鮭なんて見たこともないな

120 17/12/09(土)11:52:57 No.470716546

>鮭なんて塩漬けして干せば簡単 割りと一番苦労する加工来たな…

121 17/12/09(土)11:53:07 No.470716565

シガテラは地域差あるイメージ

122 17/12/09(土)11:54:08 No.470716728

>海無し県なせいか新巻鮭なんて見たこともないな 海のない県なんて無いだろ…

123 17/12/09(土)11:54:59 No.470716849

新巻鮭は箱が1mくらいだし届いたらどうしよってなる

124 17/12/09(土)11:55:05 No.470716866

>海のない県なんて無いだろ… 釣れるか?

125 17/12/09(土)11:55:17 No.470716890

反応に困るボケはやめてくれ

126 17/12/09(土)11:55:44 No.470716960

さかなって切り身ばっかりしてるから実際の魚見てもそれがなんて魚かわかんないよね

127 17/12/09(土)11:55:48 No.470716968

>海無し県なせいか新巻鮭なんて見たこともないな 鮭は川を昇るんだぜ? 流石に川がない県はないだろ

128 17/12/09(土)11:56:14 No.470717021

>海無し県なせいか新巻鮭なんて見たこともないな 保存食なんだから関係ないんじゃ…

129 17/12/09(土)11:56:20 No.470717035

今はメダカの解剖とかしないのか?

130 17/12/09(土)11:56:55 No.470717117

海なし県生まれだから子供の頃は魚介類が苦手だった 食えるのはまぐろの刺身くらい 当時は冷凍技術も未熟でイカとかタコとかすんごい硬かった

131 17/12/09(土)11:57:00 No.470717130

鮭を見る機会があるとしても川を遡上してるところじゃね 海で鮭を見れることってあるの

132 17/12/09(土)11:57:14 No.470717153

昨日久々にクエ見たけどデケェ!!ってなった クエ鍋食いてぇなぁ…

133 17/12/09(土)11:57:51 No.470717240

>鮭を見る機会があるとしても川を遡上してるところじゃね >海で鮭を見れることってあるの 何で生きてる状態限定なんだよ!

134 17/12/09(土)11:58:15 No.470717313

鮭って白身魚らしいね

135 17/12/09(土)11:58:18 No.470717323

逆に魚のこれがあるからささみもこんな感じかと思ってた人です…

136 17/12/09(土)11:58:50 No.470717378

書き込みをした人によって削除されました

137 17/12/09(土)11:59:07 No.470717432

鮭は美味いってのはわかるんだけど まるまる一匹貰ってもどう調理するか困る…

138 17/12/09(土)11:59:08 No.470717435

じゃあスーパーの切り身買い占めたら鮭の復元できるの?

139 17/12/09(土)11:59:19 No.470717465

>>鮭を見る機会があるとしても川を遡上してるところじゃね >>海で鮭を見れることってあるの >何で生きてる状態限定なんだよ! 塩漬けとか燻製とか縮んでるんじゃ…?

140 17/12/09(土)11:59:37 No.470717500

>鮭って白身魚らしいね 食ってる餌の色素が体内に沈着してあの色になるんだとか

141 17/12/09(土)11:59:47 No.470717513

丸々一匹をホイルで包んで焼く! ちゃんちゃん焼きです!

142 17/12/09(土)12:00:32 No.470717632

海に下らない鮭が居てそっちは白身なんだっけ

143 17/12/09(土)12:00:49 No.470717677

>鮭って白身魚らしいね 正式には白身魚ってわけじゃなくて うま味成分が白身魚と作りがほとんど同じ

144 17/12/09(土)12:00:58 No.470717692

そうなんだ・・・

145 17/12/09(土)12:01:41 No.470717784

三代目で見た鮭児だっけ? あれ食べてみたいなあ

146 17/12/09(土)12:02:34 No.470717880

鮭児とかトキシラズとかどう違うのかね…

147 17/12/09(土)12:02:57 No.470717937

鮭とサーモンが一緒だと思っている「」は多い

148 17/12/09(土)12:03:29 No.470718002

>鮭児とかトキシラズとかどう違うのかね… 夏にとれたものがトキシラズ

149 17/12/09(土)12:03:40 No.470718028

>鮭とサーモンが一緒だと思っている「」は多い いや実際寿司でサーモン食うからって生で鮭食うアホが増えてるし…

150 17/12/09(土)12:03:52 No.470718055

>鮭とサーモンが一緒だと思っている「」は多い 鮭って英語でなんて呼ぶの?

151 17/12/09(土)12:04:05 No.470718091

>海に下らない鮭が居てそっちは白身なんだっけ ヤマメ肉は白でサクラマス肉は赤いな

152 17/12/09(土)12:04:56 No.470718208

シャケェ

153 17/12/09(土)12:05:31 No.470718281

ちゃんと魚の情報を発信する機会が足りてないんだな 全部三代目が悪い

154 17/12/09(土)12:05:44 No.470718312

塩漬けされたものを一本貰うから調理法が焼く以外思い付かねぇ…

155 17/12/09(土)12:06:30 No.470718401

鮭とサーモンが一緒なのはその通りだろ…

156 17/12/09(土)12:06:39 No.470718423

>鮭って英語でなんて呼ぶの? shake

157 17/12/09(土)12:06:52 No.470718453

新巻鮭より味噌漬けの方が美味いし…

158 17/12/09(土)12:06:54 No.470718460

>shake ブギーな胸騒ぎすぎる…

159 17/12/09(土)12:07:01 No.470718475

ちゃんちゃん焼き美味いよ 食えよ

160 17/12/09(土)12:07:22 No.470718523

粕汁にすると最高だぞ

161 17/12/09(土)12:07:29 No.470718544

川を昇らないと鮭とは認めない派とか?

162 17/12/09(土)12:07:44 No.470718582

>鮭とサーモンが一緒なのはその通りだろ… 鮭の英語はサーモンだけど サーモン名義の商品=鮭というわけではない

163 17/12/09(土)12:07:54 No.470718607

>ちゃんと魚の情報を発信する機会が足りてないんだな 実際大事かもな食生活改善には

164 17/12/09(土)12:08:33 No.470718696

こういうものには正論はいらぬ

165 17/12/09(土)12:08:36 No.470718701

回転寿司でサーモン呼びなのは生食用に外国の養殖トラウトサーモン仕入れてるからだっけ

166 17/12/09(土)12:08:46 No.470718710

鮭人間はこういうの怒るだろうな

167 17/12/09(土)12:08:47 No.470718717

粕漬けだったかな?漬物にして生身で食べられるのは

168 17/12/09(土)12:08:54 No.470718729

>こういうものには正論はいらぬ 要るのはサーモンだよな

169 17/12/09(土)12:08:57 No.470718737

鮭丸ごととか北の方じゃないと見ねぇ

170 17/12/09(土)12:08:58 No.470718740

鮭の生食は性病持ってる人に生エッチするようなもん

171 17/12/09(土)12:10:39 No.470718965

>鮭人間はこういうの怒るだろうな シャクだよな

172 17/12/09(土)12:11:21 No.470719076

伊勢海老の英語クレイフィッシュもあれザリガニって意味なだけだしな…

173 17/12/09(土)12:11:25 No.470719088

矢も冗談も通じねえ!(ガゴォ

174 17/12/09(土)12:12:15 No.470719217

答えを見たり聞いたり教えてもらったりして知ってるからバカなことをって言えるけど 自力で考えて答えだそうとすると必要な材料揃ってるとも限らないもんな

175 17/12/09(土)12:13:30 No.470719392

冷静に考えると人間と同じくらいの大きさの生き物殺して食ってるってなんか残酷だな

176 17/12/09(土)12:14:01 No.470719466

ほいブリ su2139859.jpg

177 17/12/09(土)12:14:50 No.470719579

今年は鮭が取れなさ過ぎてどうしようもない

178 17/12/09(土)12:15:00 No.470719602

割と最近までサワラがでかい魚って知らなかった

179 17/12/09(土)12:15:39 No.470719692

本当の英語のサーモンと商標用語というかある種和製英語的なサーモンが混同してるからややこしい

180 17/12/09(土)12:15:44 No.470719705

脂ののった鮭はご飯が進む

181 17/12/09(土)12:16:09 No.470719759

筋子全然安くならなくておつらかった ご飯に沢山いくらかけて食べたかったなぁ

182 17/12/09(土)12:16:11 No.470719764

>冷静に考えると人間と同じくらいの大きさの生き物殺して食ってるってなんか残酷だな 大きさだけでどうこう言われても… そもそも人は生物だったものを食べないでは生きていけないし

183 17/12/09(土)12:16:46 No.470719843

お歳暮でシャケ一匹丸ごとのやつもらうとデカっ!ってなるよね

184 17/12/09(土)12:17:37 No.470719958

命に大きさなんてねぇ しっかり頂こうぜ

185 17/12/09(土)12:17:40 No.470719965

魚は自力の解体もまあ難しくないから分かる人も多いけど 肉の部位なんかは更に想像しにくいね

186 17/12/09(土)12:18:03 No.470720018

コウイカもマジでかい 現物見るまではスレ画と似たような想像してた

187 17/12/09(土)12:18:49 No.470720139

>冷静に考えると人間と同じくらいの大きさの生き物殺して食ってるってなんか残酷だな 小さな生き物なら殺して食っていいって発想の方が残酷じゃないかね

188 17/12/09(土)12:18:54 No.470720145

ニジマスを改良した養殖魚にサーモンて付けられたり割と自由だ

189 17/12/09(土)12:19:18 No.470720210

牛とかは牧場にいるからまだ大きさはわかりやすいな

190 17/12/09(土)12:19:33 No.470720242

海面養殖すればサーモン!

191 17/12/09(土)12:19:57 No.470720298

サーモンピンクっていやらしいよね…

192 17/12/09(土)12:20:28 No.470720380

おれはちりめんじゃことか目一杯ご飯にかけて美味しく頂いてる時の方がある種の残酷さを感じる

193 17/12/09(土)12:21:06 No.470720467

>おれはちりめんじゃことか目一杯ご飯にかけて美味しく頂いてる時の方がある種の残酷さを感じる ああいうことやっといて成魚の漁獲高減ってる!とか騒いでるのはアホだなって思う

194 17/12/09(土)12:21:50 No.470720564

魚卵なんてある意味大量殺戮だぞ

195 17/12/09(土)12:21:57 No.470720578

ウナギの生シラス踊り喰いとかはもう禁止しろよ

196 17/12/09(土)12:22:47 No.470720684

いくらぶっかけいいよね

↑Top