虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/12/09(土)03:48:48 大学の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/09(土)03:48:48 No.470678611

大学の図書館って俺みたいな無職のオッサンでも のこのこ入ってって利用してもいいの?

1 17/12/09(土)03:50:17 No.470678731

入れないところばっかじゃないかな…

2 17/12/09(土)03:50:31 No.470678750

のこのこはダメ

3 17/12/09(土)03:51:15 No.470678818

入れないと思う

4 17/12/09(土)03:51:25 No.470678836

ほとんどは認証カードが必要じゃなかった?

5 17/12/09(土)03:52:15 No.470678901

最近は貴重な蔵書ならネット公開してるんじゃない

6 17/12/09(土)03:52:23 No.470678913

いちおう大学の入口に部外者の学内立入禁止とか書いてないか?

7 17/12/09(土)03:52:24 No.470678915

免許証はいちおうあるぞ

8 17/12/09(土)03:52:46 No.470678939

なんで大学だよ 図書館行きたいなら図書館行けよ

9 17/12/09(土)03:53:18 No.470678978

最初は学生証要らなかったけど創業間際に自動改札みたいなの付いてないと入れなくなったな

10 17/12/09(土)03:53:34 No.470679001

卒業間際だった

11 17/12/09(土)03:53:42 No.470679010

学食を開放してる大学は多いから構内は問題ない 大学図書館は今はもう学生証ないと入れないところがほとんど

12 17/12/09(土)03:53:58 No.470679032

学食は近所の知らないおっさんとか食ってたりするよね

13 17/12/09(土)03:54:01 No.470679033

学校によっては窓口で身分証明あればいれてくれる所もある

14 17/12/09(土)03:54:01 No.470679034

卒業生でも入ろうと思ったら受付で免許証出さないと入れない

15 17/12/09(土)03:54:09 No.470679050

食堂ならともかく図書館はよっぽどそれ用に作ってるようなでかいとこでないと 無理なんじゃね

16 17/12/09(土)03:54:13 No.470679053

学生と鉢合わせたら不審者って通報されそうで怖い…

17 17/12/09(土)03:55:27 No.470679132

小さなキャンパスならともかく総合大学だともう若者からおじいちゃんまで入り乱れてるから よっぽど変なのじゃない限りは通報はされない

18 17/12/09(土)03:55:28 No.470679133

大学図書館で司書やってたけど一応地元の人にも貸出やってるところはあるよ もちろんちゃんとカード作らないとダメだけど

19 17/12/09(土)03:56:01 No.470679165

御茶ノ水歩いてるときにトイレ使うためだけに明大に勝手に立ち入らせて貰った

20 17/12/09(土)03:57:23 No.470679241

通ってた大学では図書館の受付で手続きしたら入れるっぽかったな

21 17/12/09(土)03:57:31 No.470679254

無職のオッサンだけどマット・デイモンみたいにグッドウィルハンティングしたい…

22 17/12/09(土)03:57:49 No.470679278

京大なんて学生のほうが不審者っぽいの多いからな…

23 17/12/09(土)03:58:08 No.470679294

在学中でも雑誌ただで見れるからそれだけのために図書館で夜まで時間潰して帰るだけだった

24 17/12/09(土)04:03:57 No.470679632

普通の図書館行きなよ

25 17/12/09(土)04:06:24 No.470679757

無職のオッサンにも学ばせて…おねがい…

26 17/12/09(土)04:07:17 No.470679796

国会図書館行けば幾らでも国内の本が読めるで…

27 17/12/09(土)04:07:31 No.470679810

無職のおっさんに学べることなんてねぇよ 働いて納税の大事さを学べ

28 17/12/09(土)04:08:00 No.470679824

>無職のオッサンにも学ばせて…おねがい… そこ受験して合格したら読み放題だぞ

29 17/12/09(土)04:08:10 No.470679838

入れないよ 学生証が必要だ

30 17/12/09(土)04:08:20 No.470679843

ぶっちゃけ専門書ばっかでつまらない

31 17/12/09(土)04:09:04 No.470679882

一般にも貸出やってるかはその大学図書館によるからサイトでも見て調べるがいいよ

32 17/12/09(土)04:09:45 No.470679913

>無職のオッサンにも学ばせて…おねがい… そんな貴方に国会図書館

33 17/12/09(土)04:10:10 No.470679937

市町村の図書館行かないの?堂々とカード作れるで

34 17/12/09(土)04:10:39 No.470679961

専門書だと普通の図書館よりは蔵書あるかもしんないけど勉強するにしても入門書はどれかとかの知識は最低限必要だし 自動書架とかにおいてある類の稀少本は学生にしか貸し出されなかったり閲覧のみで学生証ないと入れない区画にあったりする

35 17/12/09(土)04:11:10 No.470679986

>無職のオッサンにも学ばせて…おねがい… 市立図書館へ

36 17/12/09(土)04:11:14 No.470679990

モグリで講義受けるのとかロマンあるよね

37 17/12/09(土)04:12:16 KAE0jOZg No.470680043

学食と一緒にすんなよ 新聞の広告の王将の20円引きの券とか切り取られてるのみてへこむ市民図書館とは違うんだから

38 17/12/09(土)04:12:55 KAE0jOZg No.470680079

>>無職のオッサンにも学ばせて…おねがい… >そんな貴方に国会図書館 無職はだめだよ

39 17/12/09(土)04:13:06 No.470680089

無職はハローワークで人生の勉強しようね

40 17/12/09(土)04:14:01 No.470680134

本郷東大は無駄にレッドカーペットとか敷いてあって面白いぞ 半分自習室と化してたが

41 17/12/09(土)04:14:14 KAE0jOZg No.470680147

>無職のオッサンにも学ばせて…おねがい… 学問には金と学がいるんだよ

42 17/12/09(土)04:14:39 No.470680166

どうして在学中に学ばなかったのですか?

43 17/12/09(土)04:15:32 No.470680215

近くに東大あるけど入館手続きすれば普通に入れるよ

44 17/12/09(土)04:16:05 KAE0jOZg No.470680246

大学生のふりするのい憧れて守衛に追い出されてるおじさんはよくいる

45 17/12/09(土)04:17:03 No.470680303

うちの大学は正門には守衛居るけど他の通用門には誰もいないかは入り放題だなあ

46 17/12/09(土)04:17:09 No.470680307

10年以上前から気軽に入れる所じゃなくなってきたよね大学図書館

47 17/12/09(土)04:17:13 No.470680312

>近くに東大あるけど入館手続きすれば普通に入れるよ まじか どっち?

48 17/12/09(土)04:17:56 No.470680342

学ばせてくだち…

49 17/12/09(土)04:18:38 No.470680363

学生証でも学生証うっかり忘れてくると図書館のエルエル教室とかでやる授業とか必修なのに入れなくて 受付で書類書いて手続きするハメになるとか良くあった

50 17/12/09(土)04:18:47 No.470680369

>>近くに東大あるけど入館手続きすれば普通に入れるよ >まじか >どっち? 柏の葉

51 17/12/09(土)04:19:02 No.470680386

まずは目の前の箱で学びなさい

52 17/12/09(土)04:19:28 No.470680407

大学に忍び込むとかキジ男と戦って死にたいのか

53 17/12/09(土)04:19:50 No.470680419

市区と大学の図書館どっちのが蔵書が充実してるんだろう

54 17/12/09(土)04:20:05 No.470680433

そもそも何を学びたいんです?

55 17/12/09(土)04:20:08 No.470680437

>柏の葉 想定外の方だった 見たところ行けそうだったから今度駒場でも行ってみよ

56 17/12/09(土)04:20:10 No.470680440

京大とか部外者が住んでるらしいな

57 17/12/09(土)04:21:10 KAE0jOZg No.470680494

>市区と大学の図書館どっちのが蔵書が充実してるんだろう そういう発想のレベルなら市民図書館でいいんじゃないの 図書館ってどんなところかわかってないみたいだ

58 17/12/09(土)04:21:51 No.470680513

最終的には国会図書館いいよね…に落ち着くから大丈夫

59 17/12/09(土)04:22:22 No.470680541

なんだよこのいきなりそうだね爆撃は

60 17/12/09(土)04:22:29 KAE0jOZg No.470680550

大きい本屋さんに立ち読みしに行ったほうがいいんじゃないの

61 17/12/09(土)04:22:37 No.470680555

自治体がやってる図書館も千差万別だからな

62 17/12/09(土)04:22:41 No.470680562

大学の図書館に東野圭吾とか置いてないからな!

63 17/12/09(土)04:23:28 No.470680597

学生証の磁気が死んでる時に何回か書類?での入館手続きやったけど 学内の学生ならテキトーな紙に学生番号とか名前とか表記するだけでよかったけど学外の人間はもっと手続き面倒なんだろうなと思った

64 17/12/09(土)04:23:33 No.470680605

>大学の図書館に東野圭吾とか置いてないからな! 一冊だけ置いてあったりする

65 17/12/09(土)04:23:33 KAE0jOZg No.470680606

ツタヤでいいじゃない

66 17/12/09(土)04:23:49 No.470680620

>そういう発想のレベルなら市民図書館でいいんじゃないの >図書館ってどんなところかわかってないみたいだ そもそも蔵書の傾向が違うのか 両方とも全く利用したことないからわからんかったありがとう!

67 17/12/09(土)04:23:53 No.470680621

Kindle Unlimitedで我慢しなさい

68 17/12/09(土)04:24:07 KAE0jOZg No.470680630

ツタヤいいよね スマホしながらジュースのみながら立ち読みできるよ

69 17/12/09(土)04:24:46 No.470680664

ツタヤ図書館はちょっと…

70 17/12/09(土)04:24:51 No.470680666

ステルスで侵入たらどうだろう 赤外線スコープと七つ道具持って 深夜の二時くらいに

71 17/12/09(土)04:25:08 KAE0jOZg No.470680686

ツタヤよりブクオフが思い浮かんだ

72 17/12/09(土)04:25:49 No.470680718

司書になっちまえば読み放題ってことじゃん!大学の時司書課程とっておけばよかった

73 17/12/09(土)04:26:03 No.470680732

大学図書館で七つ道具っつったら火炎瓶だな

74 17/12/09(土)04:26:11 No.470680743

図書館なびでぐぐると幸せになれるかもしれんぞ

75 17/12/09(土)04:26:56 No.470680784

やはり闘争か…

76 17/12/09(土)04:27:11 KAE0jOZg No.470680790

ブックオフでいいのでは

77 17/12/09(土)04:28:52 No.470680864

火炎瓶だけはやらかした瞬間即退学決定って言われたことある

78 17/12/09(土)04:29:48 No.470680905

大学図書館の強みは蔵書そのものよりもレファレンスなので本が目当てなら地域の図書館で十分よ

79 17/12/09(土)04:30:28 No.470680938

地元の大学図書館入ろうとしたら名前住所読む目的書物のジャンル書かされたけど入れたよ 司書さんからなんで来たのこいつって白い目線向けられる以外はなんとかなる

80 17/12/09(土)04:32:57 No.470681052

そういや大学入学した時司書?から説明される講義の時間あったっけなあ そんな偉いのか でも毎年新入生にそれやらされるとか春は激務そうだな

81 17/12/09(土)04:33:53 No.470681078

大学司書さんって教授の曖昧な記憶での説明から該当の論文の該当箇所抜き出してきたりしなきゃならないんだろ? 大変な仕事だな

82 17/12/09(土)04:34:30 No.470681100

大きな大学だと受付で手続きすれば入れることが多いよ

83 17/12/09(土)04:35:20 No.470681135

確か学生からの引用とか検索の依頼があったらそれもやってくれるんだっけな 給料良くても本の虫でも無いとやれる仕事じゃ無いね

84 17/12/09(土)04:36:43 No.470681194

○○社50年史みたいな本読みたいときくらいだよ用事があるのは

85 17/12/09(土)04:40:55 No.470681347

面倒なレファレンスだと長期にわたって調べるのもあるので論文ってわかってるだけでも司書としてはありがたい

86 17/12/09(土)04:42:47 No.470681434

なんですぐ本職きてしまうん?

87 17/12/09(土)04:47:44 No.470681591

大学の図書館は普通入口にゲートがあるので一般の方は許可証発行しないと入れません 学生証がないと入る資格はありません

88 17/12/09(土)04:48:34 KAE0jOZg No.470681625

居心地のいいブックオフではないので 勘違いしないでほしい

89 17/12/09(土)04:50:11 No.470681688

>大学の図書館は普通入口にゲートがあるので 競馬みたいだな

90 17/12/09(土)04:50:50 No.470681717

競馬…?

91 17/12/09(土)04:52:16 No.470681773

ちなみに大学図書館は大抵マイクロフィルムも所蔵してるので 司書の仕事にはそれがカビないようにひたすらカラカラ回すという不毛極まりないものがあるぞ

92 17/12/09(土)04:52:48 No.470681796

>大学の図書館は普通入口にゲートがあるので 空港みたいだな

93 17/12/09(土)04:53:18 No.470681818

大学図書館は専門書を読むときに便利だ

94 17/12/09(土)04:53:49 No.470681833

電車の自動改札口みたいなやつだよ 読み取り口で学生証ピってしてはいる

95 17/12/09(土)04:55:55 No.470681923

普通の司書はコネの世界だけど大学のもそうなんだろうか

96 17/12/09(土)04:56:13 No.470681933

学生証の裏表どっちの面かざしたらいいのか在学中何度も間違えた 我ながらいい加減覚えろと呆れた

97 17/12/09(土)04:57:10 No.470681964

高卒おじさんなので「」の大学話がやや羨ましくはある

98 17/12/09(土)04:57:38 No.470681975

自治体の図書館ってちょっとでも専門的な本になると置いてなかったりするからなあ 地元は全国でもトップクラスの蔵書数誇ってる図書館が2つあるのに困ることがしばしば

99 17/12/09(土)04:58:42 No.470682015

>普通の司書はコネの世界だけど大学のもそうなんだろうか 大学図書館の司書はどこももう大半がアウトソーシングの派遣だよ 俺もそうだったけど司書資格持ってなくてもなれる 持ってると自給が少し上がる

100 17/12/09(土)04:59:01 No.470682022

学びたいって言っても最新の研究が見れるのは雑誌論文だったりするし、最近はそれすらインターネットで公開されてたりするから趣味の範囲でやるなら別に図書館に行く必要すらないまである

101 17/12/09(土)05:00:45 KAE0jOZg No.470682083

>高卒おじさんなので「」の大学話がやや羨ましくはある 「やや」とか「は」って言葉をはさむところに強い学歴コンプレックス感じる

102 17/12/09(土)05:01:12 No.470682095

>学びたいって言っても最新の研究が見れるのは雑誌論文だったりするし、最近はそれすらインターネットで公開されてたりするから趣味の範囲でやるなら別に図書館に行く必要すらないまである 大学図書館によっては有料閲覧サイトに加入してるところがあるから個人でやるよりも安上がりだよ 生徒しか使えないとこは知らない

103 17/12/09(土)05:01:59 No.470682121

ラテン語版のネクロノミコンが所蔵されてるなら行きたい あと犬が居なければ

104 17/12/09(土)05:03:38 No.470682170

>「やや」とか「は」って言葉をはさむところに強い学歴コンプレックス感じる

105 17/12/09(土)05:04:13 No.470682193

データ系の有料サイトはどこもアホみたいに高いからな

106 17/12/09(土)05:04:59 No.470682211

俺が通ってたところは学生証必須だか大学のクレカでも入ることが出来た

107 17/12/09(土)05:06:46 KAE0jOZg No.470682273

>データ系の有料サイトはどこもアホみたいに高いからな 理科年表アプリになればいいのになー 電子化でもPCでいちいちダウンローどめどいから意味なし

108 17/12/09(土)05:08:24 No.470682325

>「やや」とか「は」って言葉をはさむところに強い学歴コンプレックス感じる 波風立たないように控え目な表現に抑えてるだけでは… 「きぃぃぃ!羨ましいぃぃぃぃ!!」みたいに言われても困るし

109 17/12/09(土)05:08:24 KAE0jOZg No.470682326

>>「やや」とか「は」って言葉をはさむところに強い学歴コンプレックス感じる >? おじさんはネットでレスポンチバトルしてればええ 図書館に来る意味ない

110 17/12/09(土)05:08:39 No.470682335

>大学図書館によっては有料閲覧サイトに加入してるところがあるから個人でやるよりも安上がりだよ >生徒しか使えないとこは知らない 私立大だとほとんど生徒の認証とか求められる気がする 国公立大はどうかわからんけど

111 17/12/09(土)05:08:45 No.470682342

理科年表はマジで利用頻度高いからな…

112 17/12/09(土)05:09:28 KAE0jOZg No.470682371

>波風立たないように控え目な表現に抑えてるだけでは… 自演みっともない

113 17/12/09(土)05:09:30 No.470682372

ええ… 自分から相手をコンプレックス持ち扱いして喧嘩ふっ掛けておいてそれはちょっと

114 17/12/09(土)05:10:11 No.470682395

>私立大だとほとんど生徒の認証とか求められる気がする サイトによっては従量制のところもあるので学生に無制限に使わせたりはしないね

115 17/12/09(土)05:10:21 No.470682403

私はバカなのでって言ってるレスにお前バカだろ! みたいなよくわからない被せかたをするな!

116 17/12/09(土)05:10:34 KAE0jOZg No.470682413

>波風立たないように控え目な表現に抑えてるだけでは… その程度の国語力ってことだよ わずか一行でメンタルの低さも見透かされる

117 17/12/09(土)05:11:50 No.470682468

>国公立大はどうかわからんけど 国立だけどカードいるよ

118 17/12/09(土)05:12:04 No.470682477

そもそも有料系の閲覧サイトは契約によって何人まで同時閲覧できるかが決まってるから 基本的に全部司書が管理しないといけない

119 17/12/09(土)05:12:16 KAE0jOZg No.470682481

>自分から相手をコンプレックス持ち扱いして喧嘩ふっ掛けておいてそれはちょっと 喧嘩ふっかけられたとと受け止めるのか 被害妄想もいいとこだ 国語の勉強しなおせ

120 17/12/09(土)05:12:19 No.470682483

図書館のパソコンは学生証の番号とパスワードが一致しないとロック画面から進めなかったな

121 17/12/09(土)05:12:59 No.470682502

というか本人が最初から「羨ましい」って明言してるのに「羨ましがってるだろ」とか言われても鸚鵡返しにしか見えん

122 17/12/09(土)05:14:02 No.470682542

格助詞の用法でレスポンチバトル始まるのが「」らしい

123 17/12/09(土)05:15:00 KAE0jOZg No.470682567

じゃあ図書館を使える程度の器量を身に着けなさいと そんな人に図書館来る意味は無いよブックオフでいいじゃん

124 17/12/09(土)05:15:17 No.470682579

「」でも特別バカな奴だろ 一緒にしないでくれ

125 17/12/09(土)05:17:28 No.470682654

「羨ましい」と言っても「羨ましくないもん」と言っても「高卒が来た」ってだけで端から煽る気マンマンだったんじゃとしか

126 17/12/09(土)05:18:26 No.470682692

そのセリフすごいコンプ持ちっぽい

127 17/12/09(土)05:18:29 KAE0jOZg No.470682694

せっかく司書「」がいるのに なんの質問もできずコンプレックスを晒すだけのスレ虫が無学すぎた

128 17/12/09(土)05:19:30 KAE0jOZg No.470682730

「大学の」図書館てとこが高ポインツ

129 17/12/09(土)05:20:00 No.470682747

>コンプレックスを晒すだけのスレ虫

130 17/12/09(土)05:20:19 No.470682754

急に

131 17/12/09(土)05:20:41 KAE0jOZg No.470682765

俺が

132 17/12/09(土)05:21:08 No.470682783

来た!

133 17/12/09(土)05:21:34 No.470682802

見た!

134 17/12/09(土)05:21:51 No.470682810

目だ!

135 17/12/09(土)05:22:15 No.470682819

耳だ!

136 17/12/09(土)05:24:31 No.470682894

キックを使え!

137 17/12/09(土)05:35:57 KAE0jOZg No.470683271

大学の図書館って言ったら 自分も大学の図書館使ってる人に構ってもらえて 大学生気分が味わえると思ったのかね

138 17/12/09(土)05:37:31 No.470683332

大学行ってたころ新設校舎にプリンスホテルだかのレストラン入ったんだけど 利用者割合は外部の方が多かった

139 17/12/09(土)05:38:45 KAE0jOZg No.470683396

>格助詞の用法でレスポンチバトル始まるのが「」らしい ちっぽけなプライドを守るために自覚がないのだな 自分を騙してして生きてる人間にありがち

140 17/12/09(土)05:40:42 KAE0jOZg No.470683482

>大学行ってたころ新設校舎にプリンスホテルだかのレストラン入ったんだけど >利用者割合は外部の方が多かった ホテルのレストランと大学のレストランとなんか関係あるの?

141 17/12/09(土)05:41:34 No.470683515

なんでそ爆…?

142 17/12/09(土)05:42:04 KAE0jOZg No.470683535

学歴厨のスレ虫的にはホテルの食堂も大学の食堂もも同じレベルのあこがれの範疇なのかな

143 17/12/09(土)05:44:02 No.470683612

スレが伸びてる=荒らすか…

144 17/12/09(土)05:44:16 KAE0jOZg No.470683622

そして図書館も食堂も一緒くたとかもう

145 17/12/09(土)05:45:09 No.470683650

近所の大学の学食はやさい食べたいときに利用させてもらってる…

146 17/12/09(土)05:52:45 No.470683936

>>大学行ってたころ新設校舎にプリンスホテルだかのレストラン入ったんだけど >>利用者割合は外部の方が多かった >ホテルのレストランと大学のレストランとなんか関係あるの? 大学のなかにホテルが運営してるレストラン作ったんよ 経緯は知らんが学割は効いた

147 17/12/09(土)05:53:37 KAE0jOZg No.470683969

大学をイオンモールだと勘違いしてる人 いる

148 17/12/09(土)05:53:47 No.470683974

>大学の食堂もも

149 17/12/09(土)05:58:23 KAE0jOZg No.470684170

>大学をイオンモールだと勘違いしてる人 いる 職員を店員だと思ってキレたり よくいる

150 17/12/09(土)06:10:59 No.470684614

地方駅弁は割とオープンなイメージがある

151 17/12/09(土)06:13:27 No.470684683

>新聞の広告の王将の20円引きの券とか切り取られてるのみてへこむ市民図書館とは違うんだから 自分でしてそう

152 17/12/09(土)06:13:57 No.470684702

まあ出るな

153 17/12/09(土)06:16:09 No.470684760

割と序盤からレスしてるんだな…

154 17/12/09(土)06:17:06 No.470684794

>自演みっともない ほんとにね

155 17/12/09(土)06:17:11 No.470684797

この荒らし中卒だからテンションの上がり方がすごい

156 17/12/09(土)06:20:55 No.470684927

朝から何悲しい事してんだ

157 17/12/09(土)06:21:33 No.470684943

そ爆で自演て小僧かよ 質問にも答えてないし図書館どころかブックオフにも行ったことないんじゃないか

158 17/12/09(土)06:22:02 No.470684954

国語力って単語今週別のスレでID出してたやつも使ってたな

159 17/12/09(土)06:25:48 No.470685071

放送大学にしときなさい

160 17/12/09(土)06:34:29 No.470685352

これ多分そ爆してるのもIDだ…

161 17/12/09(土)06:41:07 No.470685622

ウンコ付きのレス見てると自己紹介が多くて居た堪れなくなった…

162 17/12/09(土)06:49:05 No.470686016

とりあえず本スマホで本の中身を撮影しつつジュース飲みながら本屋をうろつき回りブックオフで立ち読みして居座り続ける金の無い超迷惑な奴だということだけはよく分かった

163 17/12/09(土)07:01:03 No.470686637

このIDは無様だわ

164 17/12/09(土)07:10:32 No.470687053

何が王将20円引きクーポン切り取られマンの逆鱗に触れてしまったのだろうか…

165 17/12/09(土)07:15:41 No.470687303

そ爆して無様

166 17/12/09(土)07:20:18 No.470687564

大学や大学生生活を送ってきた「」に対する気持ちを正直に話しただけでレスポンチなんてするつもりが全く無かった高卒「」が可哀想になる こんなのに絡まれて

↑Top