虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/09(土)01:13:35 ファッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/09(土)01:13:35 No.470660019

ファッションがわからない 気付くと上から下まで黒一色になってる気がするんだけど これって格好悪いの?

1 17/12/09(土)01:14:08 No.470660111

久我重明かな?

2 17/12/09(土)01:14:27 No.470660181

最高にクールだと思う

3 17/12/09(土)01:14:53 No.470660271

雑巾みたいな色の服を着るのはやめなさいみていなことを美輪明宏が言ってたと思う

4 17/12/09(土)01:15:11 No.470660324

黒一色は格好悪いと見せかけて普通にアリ

5 17/12/09(土)01:15:45 No.470660439

他はひとまず置いておいてもセピア写真は…

6 17/12/09(土)01:16:11 No.470660519

いつ見てもセピア写真が理解できない

7 17/12/09(土)01:16:12 No.470660522

ビシッと細部まで決まった黒スーツいいよね…

8 17/12/09(土)01:16:17 No.470660537

黒一色ならK'の真似したら間違い無いと思う

9 17/12/09(土)01:17:10 No.470660702

どんな服で黒一色なんだ

10 17/12/09(土)01:17:13 No.470660711

セピア写真が全てを台無しにしてるだけの話だな

11 17/12/09(土)01:17:24 No.470660743

おしゃれの歴史知らないけど ネクタイ代わりにセピア写真つけるのが最高にクールな時代があったの?

12 17/12/09(土)01:17:47 No.470660826

>黒一色ならK'の真似したら間違い無いと思う 前蹴り上げとか寸勁とか炎飛ばしとかできるようにするのか…

13 17/12/09(土)01:17:50 No.470660836

>雑巾みたいな色の服を着るのはやめなさいみていなことを美輪明宏が言ってたと思う 灰色好きだけど止めたほうがいいのかな…

14 17/12/09(土)01:18:08 No.470660895

逆に誰ならセピア写真でもオシャレに見せられるんだろう

15 17/12/09(土)01:19:04 No.470661069

>逆に誰ならセピア写真でもオシャレに見せられるんだろう 松本幸四郎

16 17/12/09(土)01:19:19 No.470661110

雑巾色の中にオレンジとか混ぜるといいらしいよ

17 17/12/09(土)01:19:47 No.470661185

黒はホコリとかふけとか目立つからそこら辺をちゃんとしてるなら悪くない

18 17/12/09(土)01:20:01 No.470661229

白いTシャツでも着ればいいじゃないか

19 17/12/09(土)01:20:05 No.470661240

セピア写真のプリントシャツならぎりぎりか

20 17/12/09(土)01:20:12 No.470661264

たぶんチェッカーズが人気あったころあたりだけどセピア写真がオシャレだったのか…?

21 17/12/09(土)01:20:29 No.470661316

>灰色好きだけど止めたほうがいいのかな… 本人がきめることなので… でも青系とかカーキ色とか着る色の範囲を広げるのは悪いことじゃないと思う

22 17/12/09(土)01:20:46 No.470661357

https://www.mangaz.com/book/detail/3651 コレか

23 17/12/09(土)01:20:57 No.470661402

なるほどセピア色の写真がスイと出た

24 17/12/09(土)01:21:10 No.470661438

>黒一色は格好悪いと見せかけて普通にアリ でも「脱・オタクファッション」とかの本読むと「黒一色は恥ずかしいからやめとけ」みたいなこと書いてあるし…

25 17/12/09(土)01:21:23 No.470661474

ファッションはループする

26 17/12/09(土)01:22:42 No.470661722

ファッション版味っ子なんだけど ライバル含めて登場人物たちに嫌味がないので割と楽しく読めた ファッションの参考にはならなかった

27 17/12/09(土)01:23:32 No.470661861

一生ノームコアで生きていく

28 17/12/09(土)01:23:39 No.470661881

上に羽織るボアジャケットが欲しい けど雪片づけする時は軽いダウン着るからずっとそれ

29 17/12/09(土)01:24:01 No.470661950

袖の上から腕時計すんのも大概だと思う

30 17/12/09(土)01:24:07 No.470661966

一周して70年代ファッションがちょっと流行ったりしたっけ?

31 17/12/09(土)01:24:24 No.470662022

黒で揃えるのが必ずしもダメではないけど服に関する知識も経験も乏しいのなら避けた方が無難ではある

32 17/12/09(土)01:25:05 No.470662138

>ファッションはループする 今はシンプルなスキニーの流行りが落ち着いて デザイン姓重視したダメージジーンズやパッチワークみたいなのが流行ってると聞いた

33 17/12/09(土)01:25:21 No.470662189

これたまたまそういうエピソードじゃなくて丸ごとファッションの漫画だったのか… 野球知らずに野球漫画書くみたいなもんか…

34 17/12/09(土)01:25:30 No.470662224

一色で揃えるのは難易度高すぎる…

35 17/12/09(土)01:26:21 No.470662368

>袖の上から腕時計すんのも大概だと思う そういう着こなし方は実際にあるよ

36 17/12/09(土)01:26:21 No.470662371

料理漫画のメソッドでファッション漫画描いてるな…

37 17/12/09(土)01:26:23 No.470662380

手持ちの服とのコーディネートとか考えずに好きな色のシャツとかズボンとかジャケットとか買うから全部同じ色になっちゃうのだ

38 17/12/09(土)01:26:26 No.470662392

まあ時代に合わせたファッションっていうのはあるんだろうけど セピア写真だけは理解できない

39 17/12/09(土)01:26:28 No.470662398

男性作家が美的感覚を披露するマンガって中々ない 板垣のメイキャッパーもかなりきてた

40 17/12/09(土)01:26:28 No.470662400

そろそろマント流行って欲しいな

41 17/12/09(土)01:27:29 No.470662565

女性と違ってトレンドがコロコロ変わるもんでもないから メンズコーデでググるなりして適当に見繕えば当分それでいけるよ

42 17/12/09(土)01:28:52 No.470662823

まあファッションっていかに流行を意識したうえであえて少しだけ外してオリジナル主張する遊びみたいなところあるから

43 17/12/09(土)01:29:33 No.470662944

真ん中分けに黒ぶちだて眼鏡は難易度高すぎる ただのオタクにしかならん

44 17/12/09(土)01:30:07 No.470663039

スキニーはいいんだけど足首見せる流行りは理解できない つんつるてんで格好悪いだろアレ

45 17/12/09(土)01:30:21 No.470663080

なんでもそうだけど失敗しながら覚えるもんだから失敗しないようにとかすると気がついたら珍妙な格好してることがあるよ

46 17/12/09(土)01:30:50 No.470663160

女性ファッション本当にすぐ変わってめんどくそうだよな… ようやるよ… そろそろみんな疲れて学校指定ジャージが流行ったりするんじゃないか

47 17/12/09(土)01:30:58 No.470663190

>スキニーはいいんだけど足首見せる流行りは理解できない >つんつるてんで格好悪いだろアレ つか今寒いわ…

48 17/12/09(土)01:31:29 No.470663278

黒一色でもベルトとかにアクセントで別の色を挟むと印象変わるぞ

49 17/12/09(土)01:32:42 No.470663458

くるぶしをちゃんと覆ってないとなんか不安になる

50 17/12/09(土)01:34:02 No.470663691

su2139441.jpg 駄目な黒一色の例

51 17/12/09(土)01:34:20 No.470663738

でも俺はネイビーが好きなんだ・・・

52 17/12/09(土)01:34:32 No.470663772

顔じゃねーか!

53 17/12/09(土)01:34:34 No.470663781

足首見せると足が長く見えるって言うけど逆な気がするんだ…

54 17/12/09(土)01:34:40 No.470663797

靴まで含めて2色で統一すればだいたいなんとかなる

55 17/12/09(土)01:34:44 No.470663802

>なんでもそうだけど失敗しながら覚えるもんだから失敗しないようにとかすると気がついたら珍妙な格好してることがあるよ ドン小西の言葉だな「少ない小遣いで自分の服買ってそれで失敗成功を繰り返して何が合うのか理解しなきゃファッションセンスは磨かれない」

56 17/12/09(土)01:35:37 No.470663949

だぼだぼジーンズ流行が青春期だったせいで七分丈とスキニーはいまいち肌に合わない おふくろは逆の印象を持つらしいので本当にファッションってめぐるんだなって

57 17/12/09(土)01:37:10 No.470664197

>su2139441.jpg この場合なにが悪いかって女性を引き立てる構図にしないとダメって王様の仕立て屋で言ってた

58 17/12/09(土)01:37:20 No.470664230

顔とスタイル良ければいいよ

59 17/12/09(土)01:37:24 No.470664238

ユニクロで買っておけば何とかなるだろうという安心感はありがたい

60 17/12/09(土)01:38:15 No.470664364

スキニーとか聞いてもオナニーの一種にしか思えん…

61 17/12/09(土)01:38:31 No.470664403

試着はしようと度重なる失敗で学んだ 問題は田舎だから欲しいとこの店がない

62 17/12/09(土)01:38:58 No.470664484

ミスター味っ子じゃなかったのか…

63 17/12/09(土)01:39:05 No.470664500

ユニクロは安いのが欠点だって聞いたことあるけど 安いのが悪いのか?粗悪品って感じもしないけど

64 17/12/09(土)01:39:35 No.470664571

ていうか黒って顔が目立つ色だぞ 要するにブサイクならブサイクが目立つぞ

65 17/12/09(土)01:39:40 No.470664581

他人の目を意識したり他人の服に興味持ったりしないとファッションセンスは良くならないから お前みたいに他人に興味ないやつはいつまでたってもダサいよって知り合いに言われた

66 17/12/09(土)01:40:03 No.470664631

プチプライスっつって安くても使いこなすらしいぞ オサレな人は

67 17/12/09(土)01:40:27 No.470664697

量産服はシルエットとかスタイルがまあまあ良い人向けな気もするよ

68 17/12/09(土)01:40:32 No.470664709

この時期の服は安い店で買うべきではない

69 17/12/09(土)01:42:31 No.470665000

ヒラコー自画像だと割とおしゃれっぽいのに…

70 17/12/09(土)01:44:08 No.470665214

>ユニクロは安いのが欠点だって聞いたことあるけど >安いのが悪いのか?粗悪品って感じもしないけど 安くてどこでも売っててみんなが着てるってのが最大の利点であって欠点でもあるって感じかなあ オシャレファッションって言っちゃえば他人と違う格好することだから

71 17/12/09(土)01:44:15 No.470665236

どうせおっさんになるのだ つまらぬことをきにするな 飲め飲め

72 17/12/09(土)01:46:28 No.470665566

どう洗えばいいのかわからんのよりはカラフルなジャージの方がいい

73 17/12/09(土)01:48:25 No.470665842

ユニクロとヨーカドー以外で服を買ったことがないんだが40過ぎたらブランド物とか着た方がいいのかしら

74 17/12/09(土)01:48:37 No.470665865

気づけばチェックのシャツしか持ってない

75 17/12/09(土)01:49:41 No.470666016

黒一色やるならシルエット細めにすればいいんでないかな

76 17/12/09(土)01:49:52 No.470666037

>ユニクロとヨーカドー以外で服を買ったことがないんだが40過ぎたらブランド物とか着た方がいいのかしら その年頃だと大体嫁に選んでもらってると思う…

77 17/12/09(土)01:50:44 No.470666147

色より何より体型にあった服を選ばないと

78 17/12/09(土)01:50:58 No.470666184

>ユニクロとヨーカドー以外で服を買ったことがないんだが40過ぎたらブランド物とか着た方がいいのかしら 個人的にいい上着一着あれば大分違うと思うよ アウターさえよれば適当なジーンズにユニクロの無地シャツで十分だと思う

79 17/12/09(土)01:51:44 No.470666297

黒一色って意外と難易度高いね 手持ちに黒いズボンないよ!

80 17/12/09(土)01:53:29 No.470666523

誰も突っ込まないけど この時代服の上にみんな時計付けたりブローチ着けたりしてたんです?

81 17/12/09(土)01:54:54 No.470666712

オタクはカーチャンの買ってきた服来てるからダボダボでハンガーにもかけないからよれよれになってると昔何かで見た 実際自分がそうだった

82 17/12/09(土)01:57:23 No.470667068

正直なところ柄で色使いまくるよりはマシだよ

83 17/12/09(土)01:58:45 No.470667306

緑一色は?

84 17/12/09(土)02:00:37 No.470667607

気が付くとパーカー

85 17/12/09(土)02:00:52 No.470667637

>緑一色は? アメコミの人?

86 17/12/09(土)02:01:24 No.470667726

俺は気づけばVネックだらけ

87 17/12/09(土)02:06:41 No.470668483

>緑一色は? 發は鳴いて揃えるとバレやすいぞ

88 17/12/09(土)02:09:21 No.470668885

そんなローカル役認めないからホンイツね

↑Top