虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/12/07(木)21:44:06 なぜ羽... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/07(木)21:44:06 No.470426364

なぜ羽生名人の偉業は素人に伝わらなかったのか

1 17/12/07(木)21:44:50 No.470426529

パンテー見えとる

2 17/12/07(木)21:45:27 No.470426686

将棋はどこまで行っても絵面が地味

3 17/12/07(木)21:46:31 No.470426934

このあたり見れば普通に分かると思うけどな http://www.asahi.com/shougi/eiseinanakan/

4 17/12/07(木)22:04:52 No.470431528

>http://www.asahi.com/shougi/eiseinanakan/ 永世の取得条件自体が分かりづらいというか素人してんだと共感しづらいね プロからしたら厳しい条件なんだろうけど素人感だとなんで○期保持で永世なのって感じになる あと永世の条件自体いつ出来たのか永世の歴史が不明だしね

5 17/12/07(木)22:28:25 No.470438061

ニュースで永世を持ってる人自体が10人くらいって聞いてすげえんだなとは思った

6 17/12/07(木)22:29:43 No.470438421

バトル漫画みたいに将棋パワーを数値化してくれれば分かりやすいんだけどな

7 17/12/07(木)22:30:49 No.470438727

えっちょっとまってこれAVじゃなくて普通の番組なの!?

8 17/12/07(木)22:31:10 No.470438818

羽生とかいうおっさんより藤井くんのほうが強いんでしょ? ニュースでやってたから知ってる

9 17/12/07(木)22:32:01 No.470439018

そんなこと言ったニュースがあるのか…

10 17/12/07(木)22:33:20 No.470439389

タイトル数とかで凄い凄いって言うのは十分伝わってるんじゃないか? 指し手の凄さが伝わらない事を嘆くのはわかる でも俺もわからん

11 17/12/07(木)22:36:03 No.470440159

いや今回勝って二冠になったってとこだけ見られちゃうとそこまでのことに見えないんだろうね

12 17/12/07(木)22:36:42 No.470440350

素人だけど棋士のミル貝見てると個性豊かで面白い 怪物とか天才と呼ばれた人らがやっとタイトル1個取ってる横で羽生さんがタイトル99個目とかはちょっとよくわかりませんね

13 17/12/07(木)22:38:02 No.470440699

どこまで行っても本当の凄さは将棋を知らないと実感できない だからみんな将棋指そうねぇ…

14 17/12/07(木)22:38:04 No.470440706

羽生さん?強いよね

15 17/12/07(木)22:38:45 No.470440887

永世七冠っていうのは無理やり例えるなら プロ野球でピッチャーが同じリーグの全球団に ノーヒットノーランやらかすようなもんだよ

16 17/12/07(木)22:41:09 No.470441422

e-スポーツみたいに実況も観客もイエー!ヤフー!言って盛り上げるべきかもしれん

↑Top