ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/07(木)21:42:28 No.470425967
お金が沢山欲しい!
1 17/12/07(木)21:43:38 No.470426250
広告つけろ
2 17/12/07(木)21:44:33 No.470426465
悪く言われるけど民法じゃ無理なネタたまにブッこんでくる姿勢はいいと思う それでもオンデマンド視聴別料金とかふざけてんのかって感じだけど
3 17/12/07(木)21:44:35 No.470426476
番宣多過ぎる あれも実際のところは広告だよね 子会社で出版物や映像メディア売りさばいてるわけだし
4 17/12/07(木)21:46:09 No.470426845
贅の限りを尽くしても使い切れないのでこうして立派なビルを立てる
5 17/12/07(木)21:46:18 No.470426882
紅白の広告たくさん流してるな
6 17/12/07(木)21:46:56 No.470427043
ラジオだけ聞いてるから払わないけどいいよね
7 17/12/07(木)21:47:44 No.470427233
公共放送ってのがそもそも雑すぎて メジャーリーグを中継する必要ないし嘘と犯罪者よいしょの多いプロフェッショナルとかもいらんでしょ
8 17/12/07(木)21:48:00 No.470427300
契約のことの法律なんて知らないするのいいよね
9 17/12/07(木)21:48:36 No.470427460
BSまるっと意味がないよ
10 17/12/07(木)21:48:43 No.470427481
>お金が沢山欲しい! 武富士でも行け
11 17/12/07(木)21:49:11 No.470427595
NHKの6割は再放送でできている
12 17/12/07(木)21:49:16 No.470427620
払ってもいいけど他の月額コンテンツサービスに比べて圧倒的にコスパ悪すぎるから見直せと思う
13 17/12/07(木)21:49:18 No.470427629
上告を棄却された会社
14 17/12/07(木)21:49:24 No.470427653
税金からも予算どりしてるんだっけ
15 17/12/07(木)21:49:27 No.470427670
エロサイトより解約が難しい
16 17/12/07(木)21:49:48 No.470427743
NHKスペシャルとかもかなりゴミだと思うけど
17 17/12/07(木)21:49:49 No.470427748
最高裁のお墨付きで徴収員が元気になるな
18 17/12/07(木)21:50:08 No.470427823
金取るのはいいけど自由契約させてくだち!
19 17/12/07(木)21:50:27 No.470427875
>贅の限りを尽くしても使い切れないのでこうして立派なビルを立てる それでも使いきれないのでこうして社員が不正してまで金をもらい受ける!
20 17/12/07(木)21:51:41 No.470428174
自由契約じゃないのに契約の自由は犯していない
21 17/12/07(木)21:51:52 No.470428216
>NHKスペシャルとかもかなりゴミだと思うけど 何をもってゴミと片付けるかにもよる 投げっぱなしの結論はまあ…うn
22 17/12/07(木)21:52:34 No.470428379
NHKの契約の人話まともに通じなかったからすごい嫌い なんで家帰るまえに家の扉の前に立って待ってるんだよ
23 17/12/07(木)21:53:05 No.470428516
邪魔なメッセージ消したね?お金払おう?って来るのマジ怖い
24 17/12/07(木)21:54:02 No.470428760
最近だと大相撲は公共放送に適さないので放送やめた方がいいと思う
25 17/12/07(木)21:54:12 No.470428809
>投げっぱなしの結論はまあ…うn その手の番組は問題意識を持ってもらうことが目的なのでそれでいいんだ
26 17/12/07(木)21:54:19 No.470428847
>邪魔なメッセージ消したね?お金払おう?って来るのマジ怖い エロサイトだ…
27 17/12/07(木)21:54:34 No.470428912
契約したからお金払お?ならまだわかる 何故契約を強制する
28 17/12/07(木)21:54:53 No.470428984
ラブライブ字幕付放送しくれたから50年は引落でも払ってやるくらい許してる
29 17/12/07(木)21:55:00 No.470429015
まあでも一々裁判しろやというなんだか面倒くさい決着ではある
30 17/12/07(木)21:55:23 No.470429113
NHKがなくなったら小学生女子陸上競技大会は見れなくなるな
31 17/12/07(木)21:55:37 No.470429162
しつこい訪問にうんざりしたから 意地でも払わん
32 17/12/07(木)21:56:08 No.470429315
まさはるとか中途半端なルポ系やめて科学とか動物系番組もっとやるならお金出してもいいよ
33 17/12/07(木)21:56:18 No.470429352
朝ドラがつまんなさ過ぎて辛い 朝は家族が昼は職場が流してて苦痛
34 17/12/07(木)21:57:17 No.470429572
アパート暮らしだから 実家に帰ったことにして 実家で払ってもらおうと思います
35 17/12/07(木)21:57:28 No.470429611
最高裁で合法判決が出たのはどうしようもないんでこれからは受信料が適正なのかとか支払えなくなった時の解除方法とか免除制度の要求にシフトしていった方がいいよ
36 17/12/07(木)21:57:40 No.470429663
契約は易し 解約は難し
37 17/12/07(木)21:57:46 No.470429691
朝のニュースは7時じゃなくて6時半から流してくれれば喜んで払ってやるのに
38 17/12/07(木)21:58:15 No.470429810
受信機の設置定義がふわっふわすぎる
39 17/12/07(木)21:58:24 No.470429855
現場の徴収員が恐らく裁判起こすぞ!って脅すトラブル多発してこの判決は有名無実になりそう
40 17/12/07(木)21:58:26 No.470429864
日本放送恐喝
41 17/12/07(木)21:58:39 No.470429911
まぁ来ても払わんけどね
42 17/12/07(木)21:58:51 No.470429955
>邪魔なメッセージ消したね?お金払おう?って来るのマジ怖い いや見てるなら払えよ…
43 17/12/07(木)21:59:14 No.470430050
まさはる傾向無くして社員の給料を公務員並に落としてくれればまだ我慢するよ
44 17/12/07(木)21:59:24 No.470430088
見るからお金とるのはいいけど映画とか制作したり やたら高いDVDとかはなんかこう言いたいくなる…
45 17/12/07(木)22:00:01 No.470430259
>朝のニュースは7時じゃなくて6時半から流してくれれば喜んで払ってやるのに 4時半からやってます… 同じ内容3回くらい繰り返してます
46 17/12/07(木)22:00:18 No.470430342
テレビじゃなくゲームモニターです
47 17/12/07(木)22:00:27 No.470430384
徴収する奴がまともな知識持ってないことが多い ケーブルTVの工事はしてあってもケーブルTV会社と契約しなきゃBS映らねえんだよ
48 17/12/07(木)22:00:41 No.470430444
うちテレビ無いんで…
49 17/12/07(木)22:00:48 No.470430481
NHKとJASRACは一度解体するべき
50 17/12/07(木)22:00:50 No.470430488
来月から払うわ!で済むならいいけど あの判決だと何十年ぶん遡って払わされるかわかんないし
51 17/12/07(木)22:00:53 No.470430500
NHK自身が本気で徴収率100%目指す気ないし 不公平負担であるうちは払ったら負けすぎる
52 17/12/07(木)22:01:15 No.470430607
まちかど情報局のために金を払ってると思うと悲しくなる…
53 17/12/07(木)22:01:35 No.470430682
海外でただ見してる奴らどうにかしろ
54 17/12/07(木)22:01:36 No.470430683
そんなに払わせたかったら年金みたいに給与から差っ引けよ!!
55 17/12/07(木)22:01:36 No.470430685
徴収員制度を無くせまず あれが不愉快にさせてる原因だと何故分からん
56 17/12/07(木)22:01:37 No.470430688
>うちテレビ無いんで… ワンセグスマホ! カーナビ! ネットテレビ!
57 17/12/07(木)22:01:51 No.470430736
>4時半からやってます… >同じ内容3回くらい繰り返してます まじか知らなかったごめん
58 17/12/07(木)22:02:13 No.470430849
>まさはる傾向無くして社員の給料を公務員並に落としてくれればまだ我慢するよ 公共事業とか語るくせにそう言うところは別なのが説得力を無くしてると思う
59 17/12/07(木)22:02:19 No.470430888
>まちかど情報局のために金を払ってると思うと悲しくなる… なんだろうなあのゴミコーナー
60 17/12/07(木)22:03:07 No.470431100
1億回ぐらい言われてるけど スクランブルなら皆スッキリする
61 17/12/07(木)22:03:11 No.470431118
設置開始時の証明が必要なのはNHK側だろうけどどうやって証明するんだ
62 17/12/07(木)22:03:16 No.470431148
国民の義務が4大になった感あるよね この時代に増えるとは思わなんだ
63 17/12/07(木)22:03:22 No.470431164
民放からみたら給料安すぎなんですが…
64 17/12/07(木)22:04:01 No.470431313
>スクランブルなら皆スッキリする 公式にもっともらしい理由の(金金金!!)みたいなページあるよ
65 17/12/07(木)22:04:04 No.470431326
>1億回ぐらい言われてるけど >スクランブルなら皆スッキリする 見たいのあるから俺は消極的に契約し続けるよ…
66 17/12/07(木)22:04:05 No.470431334
>ケーブルTVの工事はしてあってもケーブルTV会社と契約しなきゃBS映らねえんだよ うちbs見れないけど払ってるわ…
67 17/12/07(木)22:04:16 No.470431374
>スクランブルなら皆スッキリする スクランブルでは公共放送の責務が果たせないんですけお!!!11!!11
68 17/12/07(木)22:04:27 No.470431418
1世帯300円くらいにする代わりに全世帯強制徴収すればいいよ
69 17/12/07(木)22:04:32 No.470431437
もうここの番組は違法アップロード許す てかやれ
70 17/12/07(木)22:04:33 No.470431440
出会わなければどうと言う事は無い
71 17/12/07(木)22:04:47 No.470431504
まさはるはホントNHKとジャスラックが嫌いだな…
72 17/12/07(木)22:04:49 No.470431515
>4時半からやってます… >同じ内容3回くらい繰り返してます むしろ24時間ニュースの繰り返しだけでいいと思う 視聴者のライフスタイルだって千差万別だし見たいタイミングで情報を得られる方が国民の知る権利的にもあってる
73 17/12/07(木)22:04:51 No.470431526
カーナビとスマホからテレビ機能排除してほしい 一度も使ってないのに金請求されよる
74 17/12/07(木)22:05:02 No.470431578
>民放からみたら給料安すぎなんですが… でも内部留保半端なくて新ビル作るよ!
75 17/12/07(木)22:05:04 No.470431586
>民放からみたら給料安すぎなんですが… 民放も既得権益者でおかしいだけなんだ
76 17/12/07(木)22:05:21 No.470431654
>うちbs見れないけど払ってるわ… テレビはBSチューナー無いからとかでも通常契約になるから 電話して変えてもらえ
77 17/12/07(木)22:05:28 No.470431692
>むしろ24時間ニュースの繰り返しだけでいいと思う 日テレニュース24みたいなのは別に…
78 17/12/07(木)22:05:40 No.470431747
遡って支払いも認められちまったから 下手したらいきなり数十万請求されることも十二分にありえる…
79 17/12/07(木)22:05:49 No.470431784
>ワンセグスマホ! >カーナビ! >ネットテレビ! ワンセグだと半額程度な上に別に遡り請求も無かったしこっち払っておくとテレビあるか追求全くされなかったからもし払うんならこっちがいいよ
80 17/12/07(木)22:06:06 No.470431871
黒字がでたら次の年の視聴料を安くするとかそういうことはしない?
81 17/12/07(木)22:06:14 No.470431915
>テレビはBSチューナー無いからとかでも通常契約になるから >電話して変えてもらえ さんきゅーかみさま!
82 17/12/07(木)22:06:14 No.470431922
TVは無いんですけお ケータイはiphoneなんですけお 車は持ってないんですけお
83 17/12/07(木)22:06:21 No.470431954
数年払った後テレビ壊れたって言ったら徴収来なくなって確認にすら来なくなった
84 17/12/07(木)22:06:34 No.470432019
>テレビはBSチューナー無いからとかでも通常契約になるから 今時のテレビはチューナー標準装備だから説明の仕方に気を付けた方がいい
85 17/12/07(木)22:06:40 No.470432051
21世紀にアマゾンプライムの3倍高くて自由に見返せる訳でもなくそもそも見なくても強制な契約って
86 17/12/07(木)22:06:59 No.470432127
>テレビはBSチューナー無いからとかでも通常契約になるから STBでBS見れてるけど通常契約してるわ
87 17/12/07(木)22:07:17 No.470432208
しかも世帯じゃなくて台数分契約しろと…
88 17/12/07(木)22:07:20 No.470432229
旅館や客船とかも結構取られるんじゃない マジ勘弁
89 17/12/07(木)22:07:51 No.470432358
年金もそうだけど今の時代にそれは無理だろ…がまかり通ってしまっている
90 17/12/07(木)22:07:53 No.470432366
拒否すると確認させろって言う 入っていいよって言うとそんな権利は無いって言う
91 17/12/07(木)22:07:55 No.470432373
隣室のBS波が流れ込んでてBS見れた時は衛生契約してたけど隣が引っ越して見れなくなっちゃった 地上波に契約変更したいけど説明して通じるかな…?
92 17/12/07(木)22:08:17 No.470432479
公共放送なんだから運営費以外で儲かった分は視聴者にキャッシュバックしてほしいわ
93 17/12/07(木)22:08:18 No.470432481
判決文読もうよ 結構なるほどなって感じに書いてあるよ
94 17/12/07(木)22:08:23 No.470432509
>黒字がでたら次の年の視聴料を安くするとかそういうことはしない? 質の良いコンテンツや4K8K等の高画質放送技術開発にはいくら金があっても足りないという理由で絶対にやりません
95 17/12/07(木)22:08:24 No.470432518
ガチでPCモニタしかないんで払わない
96 17/12/07(木)22:08:26 No.470432530
BSはまだ義務契約じゃないので通常契約してたら強くは言ってこないよ
97 17/12/07(木)22:08:32 No.470432549
公共放送なんだから国営にして御用放送にすりゃいいんだよ 受信料も税で公正負担 今のどっち付かずが一番卑怯 国利用して金かき集めて高給貰って不正し放題だもの
98 17/12/07(木)22:08:41 No.470432595
同じ公共事業で命に関わる電気ガス水道だってお金払わなきゃいずれ止められるんだから スクランブルすると公共性が保てないとか言う理由が分からない
99 17/12/07(木)22:09:04 No.470432680
オンデマンド無料くらいでやっと普通
100 17/12/07(木)22:09:22 No.470432762
お金使いきれないなら末端にもっとお金回してくだち…
101 17/12/07(木)22:09:29 No.470432799
いやだよ北朝鮮のあれみたいになられるのは
102 17/12/07(木)22:10:03 No.470432926
折角オートロックの部屋にしたのに荷物待ってたせいで出ちゃったのはここ数年で最悪のミス
103 17/12/07(木)22:10:10 No.470432966
金払うのはいいけど金の亡者すぎるのがクソすぎるよね 今の値段のままでスクランブルか国営か選んでほしい
104 17/12/07(木)22:10:44 No.470433117
>現場の徴収員が恐らく裁判起こすぞ!って脅すトラブル多発してこの判決は有名無実になりそう 言うだけ言って実際に行動に起こさなければただの恫喝だしな
105 17/12/07(木)22:11:06 No.470433248
知る権利の最低限の保証のための費用と考えればまぁこんなもんなんじゃない あとは給与をもすこし平均に寄せてくれたらまぁいいと思う
106 17/12/07(木)22:11:16 No.470433307
オンデマンドは契約世帯にはタダでいいだろ 月2000円盗るだけのコンテンツには見えないぞ
107 17/12/07(木)22:11:17 No.470433312
好きで見てる人が勝手に擁護してくれるからおいしいよね そりゃ見てない人の財布から金抜いて好みのコンテンツ作ってくれるんだから擁護したくもなろう
108 17/12/07(木)22:11:42 No.470433440
>まさはるはホントNHKとジャスラックが嫌いだな… ジャスラックと比べるの!?
109 17/12/07(木)22:11:46 No.470433462
金の亡者ってNHKの予算決めてるの国会だろ
110 17/12/07(木)22:11:51 No.470433486
「」でもとしあきでも 家に来る人をNHK職員だと本気で思ってるようなやつが混じっててダメだった
111 17/12/07(木)22:12:10 No.470433567
月100円ぐらいにしろ 地上波だけで1200円とかイかれてやがる アマプラとDアニメ契約してアベマでニュース済ませたほうが月800円で圧倒的な満足感あるわ
112 17/12/07(木)22:12:26 No.470433655
スクランブル化すれば一気に解決するのに
113 17/12/07(木)22:12:30 No.470433686
>知る権利の最低限の保証のための費用と考えればまぁこんなもんなんじゃない 知る権利といってもそれを行使するかどうかは個人の判断じゃん むやみに押し付けるのは良くない
114 17/12/07(木)22:12:46 No.470433757
そもそもなんでNHKだけが最低限の保証になるかが分からん NHKだけ映るテレビでもあんのかよって話だと思うんだけど
115 17/12/07(木)22:12:47 No.470433760
>金の亡者ってNHKの予算決めてるの国会だろ 民放もそうだけど締め付けようとすると攻撃されるから怖くて金あげてる感じだ
116 17/12/07(木)22:12:50 No.470433769
バリバラは絶対民放じゃやらなかっただろうなって思うから 存在意義はあると思うんで、も少し無駄削ればいいと思う
117 17/12/07(木)22:13:13 No.470433880
>スクランブル化すれば一気に解決するのに 散々言われてるけど「」に働けって言うみたいな感じになってる
118 17/12/07(木)22:13:46 No.470434020
特定用途の税金にしてちゃんと国営放送にすればいいと思うんだけどね
119 17/12/07(木)22:13:47 No.470434022
今はBSもあるから月2000円くらいでしょ そこまでの価値があるとは思わない
120 17/12/07(木)22:13:56 No.470434062
金とらないけど民放はまさはるとかがひどい
121 17/12/07(木)22:13:57 No.470434067
>そもそもなんでNHKだけが最低限の保証になるかが分からん >NHKだけ映るテレビでもあんのかよって話だと思うんだけど 災害で停電してたり電気通ってなかったりテレビなかったら保証されないんだよね
122 17/12/07(木)22:14:07 No.470434117
>知る権利といってもそれを行使するかどうかは個人の判断じゃん >むやみに押し付けるのは良くない 他の人の権利の保障のためにもお金払うのはまぁ仕方ないだろう 相互依存だよ
123 17/12/07(木)22:14:23 No.470434193
未払金の支払い要求をダメよされた話じゃねーのこれ
124 17/12/07(木)22:14:35 No.470434253
とりあえず天下り受け入れるのやめろ
125 17/12/07(木)22:14:44 No.470434294
国営にすると報道が偏るので中庸でいたい だから皆さんお願いしますねってのが建前
126 17/12/07(木)22:14:56 No.470434337
>判決文読もうよ >結構なるほどなって感じに書いてあるよ 読んだけど全然なるほど感ないよ… 訴え起こしてた男はテレビ置いた契約しただが払わん!っていうタチの悪いやり方してるけど それとは別に契約が強制されててそれがNHKの利益に直結してるのが異常すぎる
127 17/12/07(木)22:14:59 No.470434350
>スクランブル化すれば一気に解決するのに この数えきれない職員の平均1000万の年収をどうやって払えばいいんですか!
128 17/12/07(木)22:15:03 No.470434361
もう直接税みたいなもんだと割りきってるから別に
129 17/12/07(木)22:15:25 No.470434452
中庸じゃないよね 人間が作ってんだもの
130 17/12/07(木)22:15:36 No.470434513
>国営にすると報道が偏るので中庸でいたい >だから皆さんお願いしますねってのが建前 中庸ならいいけど両極端でバランス取ってるつもりなんだよなぁ
131 17/12/07(木)22:15:40 No.470434528
ドラマとバラエティ:知る権利と関係ない ドキュメンタリーとニュース:まさはる的に中立に作るのは不可能
132 17/12/07(木)22:15:48 No.470434564
>訴え起こしてた男はテレビ置いた契約しただが払わん!っていうタチの悪いやり方してるけど 契約したらダメじゃん
133 17/12/07(木)22:15:58 No.470434607
NHKの中枢にいたら世界が自分のために回っているような気分になりそう
134 17/12/07(木)22:16:06 No.470434643
>国営にすると報道が偏るので中庸でいたい >だから皆さんお願いしますねってのが建前 国営放送と民放でバランス取ればいいじゃんね
135 17/12/07(木)22:16:18 No.470434700
>訴え起こしてた男はテレビ置いた契約しただが払わん!っていうタチの悪いやり方してるけど 契約したの!?
136 17/12/07(木)22:16:25 No.470434734
>この数えきれない職員の平均1000万の年収をどうやって払えばいいんですか! 払える数まで減らせばよい 民間はみんなやってる話だよ
137 17/12/07(木)22:17:09 No.470434968
>家に来る人をNHK職員だと本気で思ってるようなやつが混じっててダメだった 昔は綺麗な背広の人が来ててNHKの人かなって思ってたんだけど最近はみすぼらしい格好の兄ちゃんばっか来る
138 17/12/07(木)22:17:16 No.470434995
法治国家で名目や建前を大事にしないのはダメ その辺大事にしないのは遠回しに天皇なんていらないって言ってるようなもんだ
139 17/12/07(木)22:17:28 No.470435041
パソコンでTVみてるBSは映らないって言ったらすんなり通常契約でお安くなったな
140 17/12/07(木)22:17:34 No.470435074
慶応~東大文IIIくらいの人たちが 東大文Iの国家公務員よりたくさん金を貰える楽園
141 17/12/07(木)22:17:57 No.470435188
契約してなくてもNHKが裁判起こせば契約した事になって NHKが受信設備を設置したとする日から支払い義務が生じるんでしょ
142 17/12/07(木)22:18:10 No.470435234
まぁこんな時代錯誤のやり方がずっと続くわけはない
143 17/12/07(木)22:18:17 No.470435274
とりあえず助けて正男
144 17/12/07(木)22:18:44 No.470435397
汚い服来た爺さんがオートロック開けろとかぬかすからテレビないって切ったな
145 17/12/07(木)22:19:08 No.470435502
4Kを機にテレビ捨てればいいんだろ でかいモニターが買えるようになったからもう十分だ
146 17/12/07(木)22:19:41 No.470435628
色々旧世代すぎると思う 見直されるのが先か電波ヤクザが完全に認められるのが先か…
147 17/12/07(木)22:19:43 No.470435637
記者は過労死するまで使い倒す
148 17/12/07(木)22:20:06 No.470435735
最高裁の判決より「」の感覚の方が正しいもんな! 叩くぞ!叩くぞ!叩くぞおおおお!
149 17/12/07(木)22:20:25 No.470435821
うち5台くらいテレビあるけど爺さんが全部払ってんのかな…
150 17/12/07(木)22:20:43 No.470435919
判決がどうだろうと前提になってる法律を変えればいいだけの話よ
151 17/12/07(木)22:21:03 No.470435992
脱テレビに成功したのでNHKには感謝している
152 17/12/07(木)22:21:05 No.470436000
判事はいきなりキレた
153 17/12/07(木)22:21:21 No.470436061
2500億円の国立競技場めっちゃ注目されてるときに3400億円使って新社屋建てるロックな企業
154 17/12/07(木)22:21:33 No.470436120
再放送止めるか半額にしろよ
155 17/12/07(木)22:21:38 No.470436141
はっきり言って今の時代の知る権利の最低保障に値するのはインターネット契約だろう NHKなんぞに直接払うくらいなら回線会社に多目に払った方がまし
156 17/12/07(木)22:21:53 No.470436225
アルクメデスとサラリーマンNEOの新シーズン作って
157 17/12/07(木)22:22:16 No.470436321
ここだけまだバブルの時代を生きてる
158 17/12/07(木)22:22:32 No.470436398
テレビを設置したら払ってもいいけど スマホとネットの受信料は何があっても払わん
159 17/12/07(木)22:23:00 No.470436505
スクランブルは検討してたけど採算取れないからなしになったんだろうね 受信料支払い率は首都圏が一番低くて東北が最多だったな
160 17/12/07(木)22:23:20 No.470436620
ネット放送しだしたら徴収の理由になる言うけど ネットが見れる状況って規模広すぎるから全世界中から徴収しないと NHKが理由にしてる公平な負担にならないのでは?
161 17/12/07(木)22:24:16 No.470436911
Bcas導入のときにスクランブルも一緒にやればコストなんてほとんどかからなかったんじゃ
162 17/12/07(木)22:24:18 No.470436924
>スクランブルは検討してたけど採算取れないからなしになったんだろうね 予算を削る努力をしないからな そりゃ採算とれないわ
163 17/12/07(木)22:24:30 No.470436989
引っ越すし引っ越し先でテレビ見ないって言ったらやめられるんだろうか
164 17/12/07(木)22:24:33 No.470437004
あまりの収入格差のために社員同士で飲みに行ってはいけないと言われる企業もここぐらいだろうな
165 17/12/07(木)22:24:48 No.470437065
BBCとナショジオばっかり見てるからNHKに一銭でも払う金があるならそっちに払いたい
166 17/12/07(木)22:24:57 No.470437116
昔はいい番組作ってるから払うよ!って感じだったけど今何もみてないや 払うのやめて映らなくしてくれていいよ
167 17/12/07(木)22:25:03 No.470437146
>スクランブルは検討してたけど採算取れないからなしになったんだろうね >受信料支払い率は首都圏が一番低くて東北が最多だったな デジタル化で信号送り放題なんだから採算とれないはずないじゃん
168 17/12/07(木)22:25:10 No.470437178
国民の視聴料で運営してるなら全て無料で公開するべきだよね BSもアーカイブも
169 17/12/07(木)22:25:22 No.470437236
左下に出てくる金払えのお知らせを全画面表示にすればいいのでは
170 17/12/07(木)22:25:27 No.470437264
ダーウィンが来たとおはよう日本みてるし 災害起きるとまずここつけるので
171 17/12/07(木)22:25:48 No.470437360
だって毎年収入6800億円だぜ? そら美味しい蜜すぎて辞められまへんわ
172 17/12/07(木)22:26:04 No.470437442
>引っ越すし引っ越し先でテレビ見ないって言ったらやめられるんだろうか 一人暮らしから実家に帰るときは「実家で払ってるんで」で解約できた
173 17/12/07(木)22:26:10 No.470437473
ぼくはNHKの○○という番組がすきなのでつぶさないでください! というレベルの擁護を読むと NHK見てたらIQ下がるのではと思わされる
174 17/12/07(木)22:26:21 No.470437520
>引っ越すし引っ越し先でテレビ見ないって言ったらやめられるんだろうか 数年前に引っ越した時はすんなりやめられたな ネットだと死ぬほどごねるって聞いてたから意外だった
175 17/12/07(木)22:26:33 No.470437580
必要な人もいるのは分かるよでも必要じゃない人もいるのは分かれよって状態からもう何十年たってんだよ
176 17/12/07(木)22:26:40 No.470437609
受信料で運営してるのに番組ソフト化して高い値段で売り出すってどういう事?
177 17/12/07(木)22:27:00 No.470437701
血税とほぼ同じなのに受信料で言葉遊びしてるから好きに使ってセーフ理論好きじゃないし嫌いだよ
178 17/12/07(木)22:27:00 No.470437706
>ダーウィンが来たとおはよう日本みてるし >災害起きるとまずここつけるので そういう人は契約して払ってればいいじゃん 見てない人間から金取るなよ
179 17/12/07(木)22:27:30 No.470437827
ゆくゆくはネット繋いでる全員から受信料徴収していきたいんだろうけど 裁判所もそこまで認めるんだろうか
180 17/12/07(木)22:28:18 No.470438033
>血税とほぼ同じなのに受信料で言葉遊びしてるから好きに使ってセーフ理論好きじゃないし嫌いだよ 国会で予算チェックされてるじゃん
181 17/12/07(木)22:28:29 No.470438071
放送法の違憲署名やって撤回されたりしないかな 署名参加するわ
182 17/12/07(木)22:28:55 No.470438187
SODのアダルトビデオを無料で流してくれたら俺も擁護する
183 17/12/07(木)22:28:58 No.470438200
税金と同じなのに国営放送じゃないって言う詭弁も大嫌い
184 17/12/07(木)22:29:01 No.470438211
>ゆくゆくはネット繋いでる全員から受信料徴収していきたいんだろうけど >裁判所もそこまで認めるんだろうか ネット繋がるのは日本だけじゃないから無理だろうな
185 17/12/07(木)22:29:17 No.470438291
>ゆくゆくはネット繋いでる全員から受信料徴収していきたいんだろうけど >裁判所もそこまで認めるんだろうか そのレベルのが認められたらまず間違いなく国営化しないと無理じゃない?
186 17/12/07(木)22:29:23 No.470438330
>そういう人は契約して払ってればいいじゃん >見てない人間から金取るなよ 判決文読むとよろし 知る権利の最低限の保証のための費用だわな
187 17/12/07(木)22:29:40 No.470438407
>国会で予算チェックされてるじゃん 削減したら電波で叩かれて政権潰されるわ
188 17/12/07(木)22:29:45 No.470438434
>放送法の違憲署名やって撤回されたりしないかな >署名参加するわ 不特定多数の署名なんかで最高裁の大法廷判決が覆るとか世紀末国家すぎる…
189 17/12/07(木)22:30:05 No.470438512
ゴネ得ってやつか
190 17/12/07(木)22:30:10 No.470438545
>税金と同じなのに国営放送じゃないって言う詭弁も大嫌い 法律で明確に区分されていることは重要なので…
191 17/12/07(木)22:30:23 No.470438606
さっさと電波税導入しようぜ
192 17/12/07(木)22:30:38 No.470438660
>判決文読むとよろし >知る権利の最低限の保証のための費用だわな 情報が溢れてる今なんでNHKが知る権利の最低限の保証につながるの?
193 17/12/07(木)22:30:43 No.470438690
それこそテレビ放送始めた頃は設備投資金掛かるし必要なことだっただろうけど いま明らかにそうじゃないですよね? メンテ費用稼ぐためにNHKの放送インフラだけ独立させて他の事業者でも利用できる公共インフラにするなら払ってもいいよ
194 17/12/07(木)22:30:46 No.470438709
>ゆくゆくはネット繋いでる全員から受信料徴収していきたいんだろうけど >裁判所もそこまで認めるんだろうか それやろうとすると法律書き換えもしないといけないから多分その時国営放送じゃないなら法律で保護されるはおかしいからその法律を撤回しろって運動が起きると思う
195 17/12/07(木)22:30:51 No.470438738
>削減したら電波で叩かれて政権潰されるわ 運営委員も国会で選んでるのに?
196 17/12/07(木)22:31:00 No.470438771
全世帯が払えば一世帯辺りの負担は○○円で済みますって大々的に広告して相互監視社会にしてしまおう
197 17/12/07(木)22:31:05 No.470438793
国営なんだから視聴率なんざ気にすんなや
198 17/12/07(木)22:31:05 No.470438794
>知る権利の最低限の保証のための費用だわな さっきからそればっかじゃねーか その最低限がNHKでなければならない理由が説明されてない
199 17/12/07(木)22:31:37 No.470438923
払ってるけどスマホとネットに払え言うのには反対だ TV必要無くなったら俺も払わん
200 17/12/07(木)22:32:02 No.470439025
>その最低限がNHKでなければならない理由が説明されてない 民放は潰れるかもしれないからとかかな…NHKも潰れる可能性はあるか
201 17/12/07(木)22:32:04 No.470439034
他の民法がカメラ揃えるの苦労してる状態でNHKだけバカ高いカメラ導入してやってたりするの見るとな
202 17/12/07(木)22:32:28 No.470439143
最低限の知る権利なんかラジオでいいよ
203 17/12/07(木)22:33:03 No.470439320
首相のマブダチが役員にいるくせに第四の権力ぶってるのも気にくわない
204 17/12/07(木)22:33:07 No.470439336
ニュースないとやっぱ判決文とか読まないといけなくなるし まとめてくれる人って要るよな
205 17/12/07(木)22:33:09 No.470439345
最低限の知る権利って放棄できないの?
206 17/12/07(木)22:33:31 No.470439438
>全世帯が払えば一世帯辺りの負担は○○円で済みます どっかで見たと思ったらミル貝だった
207 17/12/07(木)22:33:43 No.470439498
実際徴収する人間は家の中まで詮索する権利は無いだろう だからこうしてもの知らない弱そうな人を脅して契約させる
208 17/12/07(木)22:33:43 No.470439499
>国営なんだから視聴率なんざ気にすんなや いつからNHKが国営放送になったの?
209 17/12/07(木)22:33:55 No.470439549
ラジオも公共放送はNHKじゃねーか!
210 17/12/07(木)22:33:59 No.470439566
>最低限の知る権利なんかラジオでいいよ テレビよりラジオの方が停電時は役に立つからな
211 17/12/07(木)22:34:08 No.470439610
>他の民法がカメラ揃えるの苦労してる状態でNHKだけバカ高いカメラ導入してやってたりするの見るとな NHKは撮影機材の開発も兼ねてるので民放はNHKに絶対頭上がらないのだ
212 17/12/07(木)22:34:17 No.470439647
最低限の権利なんて言うなら国営にすれば解決する そうじゃないなら最低限の権利なんて存在しない事になるからスクランブルかけりゃいい
213 17/12/07(木)22:34:24 No.470439679
>ラジオも公共放送はNHKじゃねーか! じゃあラジオで取ればいいんじゃね
214 17/12/07(木)22:34:39 No.470439765
>最低限の権利なんて言うなら国営にすれば解決する >そうじゃないなら最低限の権利なんて存在しない事になるからスクランブルかけりゃいい 判決文読めよ その辺書いてあるよ
215 17/12/07(木)22:34:48 No.470439816
落語は面白いな
216 17/12/07(木)22:34:49 No.470439820
>じゃあラジオで取ればいいんじゃね よしラジオでも取ろう
217 17/12/07(木)22:35:24 No.470439961
撮影機材と技術開発に関してはこういうとこないとフィールドテストも出来ないしな
218 17/12/07(木)22:35:28 No.470439982
>じゃあラジオで取ればいいんじゃね よしよしいい考えだ
219 17/12/07(木)22:35:39 No.470440031
>>じゃあラジオで取ればいいんじゃね >よしラジオでも取ろう ラジオで知る権利は保証されたのでテレビでの大義名分は無くなりましたね
220 17/12/07(木)22:35:41 No.470440039
右の人は左よりだって言ってるし左の人は右よりって言ってるからNHKは中立で間違いない
221 17/12/07(木)22:35:58 No.470440140
BBCクラスになりたい放送局
222 17/12/07(木)22:36:05 No.470440168
>右の人は左よりだって言ってるし左の人は右よりって言ってるからNHKは中立で間違いない やろうタブー中のタブーに触れやがって…
223 17/12/07(木)22:36:07 No.470440177
ラジオはらじるらじる捨ててradiko対応したりと妙に態度が軟化してきた
224 17/12/07(木)22:36:27 No.470440283
ワンセグ裁判の判決次第じゃiPhoneにしないといけないのかなあ
225 17/12/07(木)22:37:29 No.470440549
>>他の民法がカメラ揃えるの苦労してる状態でNHKだけバカ高いカメラ導入してやってたりするの見るとな >NHKは撮影機材の開発も兼ねてるので民放はNHKに絶対頭上がらないのだ 分社化して都合のいい言い訳させなきゃいい 放送技術の開発は他の放送事業者も享受していいはずだ 電波オークションなんて話が出てるが民法も国が許可した一定の公共性を担った存在だし
226 17/12/07(木)22:37:30 No.470440550
>右の人は左よりだって言ってるし左の人は右よりって言ってるからNHKは中立で間違いない どっちから見ても糞な意見なのでは 話にならないレベルっていうか
227 17/12/07(木)22:37:41 No.470440598
NHKは少なくとも見てる人にとっては有益だし見てるなら金払うのは当然だけどジャスラックは…
228 17/12/07(木)22:37:51 No.470440655
分かりましたNHK受信アプリ開発します
229 17/12/07(木)22:38:00 No.470440691
>BBCクラスになりたい放送局 あっちは罰則ありだから支払い率95%とかだし無理でしょ 日本人はタダで使える物に金を払わない民族性だし
230 17/12/07(木)22:38:14 No.470440744
>ワンセグ裁判の判決次第じゃiPhoneにしないといけないのかなあ 徴収するならワンセグ機種は永年月額使用料かかりますよって説明してほしいな…
231 17/12/07(木)22:38:21 No.470440773
>どっちから見ても糞な意見なのでは >話にならないレベルっていうか 視点論点とかは左派論客右派論客どっちもいい塩梅に読んでていいよ
232 17/12/07(木)22:38:24 No.470440796
TV設置してたら徴収でいいのに スマホだネットだってTV見ない層からも 強引な理由付けて毟り取ろうとしてるのが反感買ってる一番の要因だと思う TV見る気がある人はわざわざスマホで見ないでTV買うよ!
233 17/12/07(木)22:38:43 No.470440877
>ワンセグ裁判の判決次第じゃiPhoneにしないといけないのかなあ どのみちネット受信料がやってくるので
234 17/12/07(木)22:38:57 No.470440927
右とか左とかそういうのは別のとこでやってて
235 17/12/07(木)22:39:37 No.470441073
こんな危ない綱渡りみたいなの続けてよく破滅しないなぁと思うわ本当
236 17/12/07(木)22:39:39 No.470441083
受信を目的としない受信設備とかいうぬえみたいな項目はなんなんだ
237 17/12/07(木)22:40:05 No.470441186
一度判決文見てきた方がいいよ ただ合憲と認められたわけではない
238 17/12/07(木)22:40:41 No.470441331
社内放送用のTVとか
239 17/12/07(木)22:41:06 No.470441413
メディアから離れたいなら 今日はいい機会だ判決文っていう1次ソースを自分で読む練習から始めよう