17/12/07(木)17:42:41 うす汚... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/07(木)17:42:41 No.470378180
うす汚い悪徳企業はさぁ
1 17/12/07(木)17:47:23 No.470378769
単行本を買っても悪徳企業集英社に金が入るからな…
2 17/12/07(木)17:49:13 No.470379011
ゴリラ原作者の手紙いいよね
3 17/12/07(木)17:49:56 No.470379104
実写でオグリッシュに脅されて現場何回も足を運んだのに一銭にもならない
4 17/12/07(木)17:52:21 No.470379416
その悪徳企業の編集とかはヒルズに住んでんのかな?
5 17/12/07(木)17:53:45 No.470379613
>実写でオグリッシュに脅されて こいつジャンプの漫画家の金玉でも握ってるのか…
6 17/12/07(木)17:56:10 No.470379906
結局はオメーもヒルズ住みたいんじゃねーか!
7 17/12/07(木)17:57:16 No.470380049
心温まる手紙だ
8 17/12/07(木)18:00:09 No.470380463
現場呼び出しに関しては自業自得じゃねーか
9 17/12/07(木)18:00:45 [編集] No.470380545
映画から興味を持って単行本を買ってくれる奇特な方もいるんだよ空知くん!
10 17/12/07(木)18:01:20 No.470380631
映画は置いといて単行本売上でもうヒルズに住めるくらいはあるんじゃねえかな
11 17/12/07(木)18:06:09 No.470381390
ゴリラは良いこと言うな su2137468.jpg
12 17/12/07(木)18:08:50 joKntycg No.470381811
普通に搾取だよね
13 17/12/07(木)18:12:01 No.470382288
製作費は薄汚ぇ悪徳企業が中心に出してるからね…
14 17/12/07(木)18:15:12 No.470382766
>映画は置いといて単行本売上でもうヒルズに住めるくらいはあるんじゃねえかな 地味だけどトップクラスだよね
15 17/12/07(木)18:16:23 No.470382972
金がねえからアニメ続編やりましたとか言ってるけどどこまで本当だろうか
16 17/12/07(木)18:21:43 No.470383799
このコーナーが一番おもしろいまである
17 17/12/07(木)18:22:43 No.470383940
これで映画がコケたら原作者も金を失うシステムなら売り上げ次第で金が入るんだけどね
18 17/12/07(木)18:23:36 No.470384063
ダンボールヒルズて
19 17/12/07(木)18:24:30 No.470384207
映画三本とも大ヒットしてるのにそんなに金入らないのか
20 17/12/07(木)18:25:06 No.470384291
ゴミみたいなものほどいい燃料になるってスルッと出てくるの凄いな
21 17/12/07(木)18:25:46 No.470384401
>現場呼び出しに関しては自業自得じゃねーか パロディキャラについて訴訟を起こされたくなかったら現場に来い!とか 他の作家だったらまずないやり方だよね
22 17/12/07(木)18:25:48 No.470384405
アニメにしても実写にしてもそりゃ製作費を出資しなきゃリターンは少ないもんよ
23 17/12/07(木)18:27:23 No.470384618
前から疑問なんだけど映画で原作者に脚本の印税入らないのっておかしくない?
24 17/12/07(木)18:28:21 No.470384785
>前から疑問なんだけど映画で原作者に脚本の印税入らないのっておかしくない? 映画コケた時にそのマイナス分も相応に補填するっつーならガッツリ貰えるよ
25 17/12/07(木)18:28:29 No.470384808
読者のこの描写は歴史と比べておかしい!!ってツッコミに幕末に宇宙人はいないでしょ?みたいな短い言葉で切返してるやついいよね 好きだけどだいぶうろ覚えだな…
26 17/12/07(木)18:29:26 No.470384992
>映画コケた時にそのマイナス分も相応に補填するっつーならガッツリ貰えるよ コケたって別に脚本家は損しないだろ
27 17/12/07(木)18:29:41 No.470385052
これは言葉のトリックだな "全体の興収から見ればハナクソみたいな額"で非常に少額だと錯覚するがそもそも原作使用料がハナクソみたいな額だとは言っていない おのれ賢しいゴリラめ
28 17/12/07(木)18:30:02 No.470385125
>映画コケた時にそのマイナス分も相応に補填するっつーならガッツリ貰えるよ 脚本家は別に出資して仕事してるわけじゃないだろ
29 17/12/07(木)18:30:22 No.470385194
>読者のこの描写は歴史と比べておかしい!!ってツッコミに幕末に宇宙人はいないでしょ?みたいな短い言葉で切返してるやついいよね >好きだけどだいぶうろ覚えだな… この伏線回収何年かかったっけ
30 17/12/07(木)18:30:22 No.470385196
>前から疑問なんだけど映画で原作者に脚本の印税入らないのっておかしくない? おかしいかな…アニメとかゲームがヒットしても同じじゃない?
31 17/12/07(木)18:31:19 No.470385361
まあ劇場版で一番労力使うのはその悪徳企業なんだけどね
32 17/12/07(木)18:32:00 No.470385492
出資もしないで失敗した時のリスクも負わずにヒットしたら印税よこせって通じないよ そもそも映画の脚本だって原作者とは別にいるんだし
33 17/12/07(木)18:33:41 No.470385833
けどお母さんこのゴリラ単行本印税とグッズ収入で相当儲けてるはずですよ
34 17/12/07(木)18:34:31 No.470385980
まじめな話億万長者だろうな… いやそうじゃなかったら困るけど逆に
35 17/12/07(木)18:36:32 No.470386318
海外でも本が売れりゃ大分凄い事になりそうだけど ゴリラのマンガって海外だとどんなもんなの?
36 17/12/07(木)18:39:29 No.470386876
原作使用料は100万くらいと聞いた 興行収入が何億になっても固定で
37 17/12/07(木)18:40:06 No.470386980
>原作使用料は100万くらいと聞いた 誰にだよ
38 17/12/07(木)18:40:22 No.470387019
映画が売れたら本も売れるし…
39 17/12/07(木)18:40:23 No.470387024
>>原作使用料は100万くらいと聞いた >誰にだよ 「」
40 17/12/07(木)18:41:00 No.470387135
>誰にだよ テルマエロマエの作者がそう言ってるのは俺も聞いたことがあるぜ!
41 17/12/07(木)18:43:46 No.470387700
>興行収入が何億になっても固定で 製作費一銭も出しませんじゃそれが当然では?