虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

気がつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/07(木)13:57:54 No.470350592

気がついたら週末には映画上映されるのか… 胸がどきどきしてきた

1 17/12/07(木)14:01:20 No.470351058

死屍累々だな

2 17/12/07(木)14:01:48 No.470351135

相変わらず凄まじいスピード感

3 17/12/07(木)14:01:53 No.470351141

その液体はなんなんです?なんかババア溶けてるけど…

4 17/12/07(木)14:03:12 No.470351334

ジャミラはとけた

5 17/12/07(木)14:03:39 No.470351404

鬼ころし

6 17/12/07(木)14:03:43 No.470351415

ぶっちゃけPV見る限りだとこういうバイオレンス要素はかなりカットされてるっぽい

7 17/12/07(木)14:04:47 No.470351570

>その液体はなんなんです?なんかババア溶けてるけど… 最後のコマにヒントが

8 17/12/07(木)14:06:38 No.470351835

先生によるちょうかっちょいい魔物退治シーンだ

9 17/12/07(木)14:07:19 No.470351946

迷ったー!て…

10 17/12/07(木)14:09:55 No.470352339

あぁ銭にがめついから銭洗弁天の水特効だったのか…なるほどわからん

11 17/12/07(木)14:13:29 No.470352843

死んだ隣のおばあちゃんが鬼になって暴れてるわ!

12 17/12/07(木)14:14:24 No.470352948

鎌倉では銭ゲバに銭洗い水ぶっかけてまともにするのはよくある光景なんだけど 過熱した議論で水をぶっかけあうアレも銭洗い水が大元だし 鎌倉市民以外が知らないのはなんでなんだろうな

13 17/12/07(木)14:16:00 No.470353141

鬼たけど生きてるから今のうちに銀行口座解約しましょう

14 17/12/07(木)14:16:43 No.470353220

こええな鎌倉

15 17/12/07(木)14:16:58 No.470353245

>死んだ隣のおばあちゃんが鬼になって暴れてるわ! えーーっ!

16 17/12/07(木)14:17:47 No.470353345

関係者が死んでるだけで済んでるんだからまだいい方だ

17 17/12/07(木)14:19:18 No.470353512

設定いじるのかなと思ってたら普通に魔界とか出るんだね映画も

18 17/12/07(木)14:19:49 No.470353575

例えどんな出来でもここは鎌倉だぜ?で落とせるのがズルい

19 17/12/07(木)14:21:32 No.470353783

こう普通死んだ人が鬼になって甦る展開でも 逃げてきた親族が助けを呼んで解決したらもうお金に執着するのは止めようってなりそうなものを 即死亡させるスピード感には驚かされるね…

20 17/12/07(木)14:22:25 No.470353881

>あぁ銭にがめついから銭洗弁天の水特効だったのか…なるほどわからん 銭洗の水は金銭への執着を洗い流して銭をロンダリングするための水 金銭への執着で鬼化した婆さんにぶっかければ元のばあさんに戻る

21 17/12/07(木)14:24:31 No.470354119

親族は無条件ぶっ殺しなのに対して 先生には警告する老婆

22 17/12/07(木)14:24:32 No.470354123

大惨事だよこれ

23 17/12/07(木)14:25:46 No.470354251

>先生には警告する老婆 親族は婆の遺産に手を付けた 先生はお隣さんとしてたまに料理届けたりしてた

24 17/12/07(木)14:25:59 No.470354267

ふ菓子みたいにもげる首 そうそうこれですよこれ鎌倉は

25 17/12/07(木)14:28:06 No.470354502

隣のおばあちゃんは鬼で…反対側の隣が人狼から虎人間にクラスチェンジした旦那が住んでる?

26 17/12/07(木)14:28:20 No.470354545

>鎌倉では銭ゲバに銭洗い水ぶっかけてまともにするのはよくある光景なんだけど >過熱した議論で水をぶっかけあうアレも銭洗い水が大元だし >鎌倉市民以外が知らないのはなんでなんだろうな 藤沢市民だけど知らなかった

27 17/12/07(木)14:30:04 No.470354762

おばあさんに殺された遺族の亡骸のほうを手厚く葬った方がいいんじゃねえかな…

28 17/12/07(木)14:30:08 No.470354770

魔都すぎない? なんで人間住んでんの?

29 17/12/07(木)14:30:32 No.470354827

>おばあさんに殺された遺族の亡骸のほうを手厚く葬った方がいいんじゃねえかな… 因果応報的なあれですよ

30 17/12/07(木)14:33:55 No.470355247

予告がTVCMで流れてて感動巨編みたいな感じになってたけどスレ画みたいなノリなんじゃないの…?

31 17/12/07(木)14:35:41 No.470355497

ばばあが死んだ 遺族も死んだ これでこの話はおしまい

32 17/12/07(木)14:35:58 4Xj.rF6w No.470355526

鬼になってやったことが生前人に借した金の取り立てという

33 17/12/07(木)14:36:13 No.470355565

映画は特に妖怪要素も入れず人情系で済ますと思ったらPVで魔界突入したり先生剣振るったりしてて驚いたよ

34 17/12/07(木)14:36:32 No.470355612

>隣のおばあちゃんは鬼で…反対側の隣が人狼から虎人間にクラスチェンジした旦那が住んでる? その人はわりと最近引っ越してきたみたいな話だったから ババアの後にきたのかもしれん

35 17/12/07(木)14:38:16 No.470355816

この作品しらないから劇的で予告みたときなんか感動作品ぽいのにアクションやるんかいとか思ってたら何この…何…

36 17/12/07(木)14:39:14 No.470355943

ALWAYSを期待してきた一般客が混乱するのは見てみたい

37 17/12/07(木)14:40:13 No.470356079

>この作品しらないから劇的で予告みたときなんか感動作品ぽいのにアクションやるんかいとか思ってたら何この…何… 公式にはジャンルはミステリ漫画

38 17/12/07(木)14:41:05 No.470356186

今週の三丁目の夕日は西岸先生が鎌倉ものがたりと間違えて入稿しちゃったのかと思った

39 17/12/07(木)14:41:13 No.470356196

昔の短編集とか見ると鎌倉の方が通常運転で三丁目の方が相当抑えてる西岸先生

40 17/12/07(木)14:41:14 No.470356197

ラジオで浜村さんが映画紹介で魔界がどうのこうの言ってたのが面白すぎたので見に行こうと思います

41 17/12/07(木)14:42:05 No.470356314

実は三丁目の夕日路線と思わせるための予告で本編はこのノリ だったら客は入らないだろうけど俺は大喜びする

42 17/12/07(木)14:43:31 No.470356510

>今週の三丁目の夕日は西岸先生が鎌倉ものがたりと間違えて入稿しちゃったのかと思った 昨日スレ立ってたけど 「」がずっと鎌倉だと勘違いしたままスレが進んでた…

43 17/12/07(木)14:43:44 No.470356539

>ALWAYSを期待してきた一般客が混乱するのは見てみたい トレイラー見る限りノリは一緒でしょ… 殺人事件が身近な鎌倉のお話はしないと思う

44 17/12/07(木)14:43:45 No.470356543

なんか予告だとバイオレンス的なのはすっぱりカットされて感動ドキュメンタリーっぽくなってるけど 妖怪とかの要素はちゃんと残ってるみたいで安心

45 17/12/07(木)14:44:09 No.470356582

三丁目の夕日もたまにファンタジー入るし…

46 17/12/07(木)14:44:21 No.470356609

失礼な おれはちゃんと葉山だと思ってたぞ

47 17/12/07(木)14:44:55 No.470356674

>殺人事件が身近な鎌倉のお話はしないと思う 予告でやってるけど…

48 17/12/07(木)14:45:19 No.470356733

バイオレンス鎌倉じゃなくてファンタジー鎌倉寄りの映画か それならそれで映像としては気になるし観に行ってみるか…

49 17/12/07(木)14:45:19 No.470356734

>おれはちゃんと葉山だと思ってたぞ たぬきだしな!

50 17/12/07(木)14:45:37 No.470356768

映画でもちゃんと警察の顧問(心霊担当)はやるぞ

51 17/12/07(木)14:45:48 No.470356793

予告でちゃんと殺人事件起きて鎌倉署八課が捜査してるでしょ!

52 17/12/07(木)14:46:08 No.470356833

昔の三丁目の夕日は風刺SFファンタジーバイオレンスなんでもありだったよね いつの間にか昭和人情ものみたいになっていったけど

53 17/12/07(木)14:46:40 No.470356898

大丈夫?遺族は鬼にならない?

54 17/12/07(木)14:46:49 No.470356918

>今週の三丁目の夕日は西岸先生が鎌倉ものがたりと間違えて入稿しちゃったのかと思った 最後のコマで通りすがりの一色先生入れたら完全に鎌倉ものがたりで駄目だった

55 17/12/07(木)14:47:23 No.470356993

たぬきは何匹くらい出てくるのかな

56 17/12/07(木)14:47:25 No.470356998

今月のまんがタウン買うと小冊子付いてくるよ

57 17/12/07(木)14:47:49 No.470357033

https://www.youtube.com/watch?v=GP3kBkx06ls

58 17/12/07(木)14:48:03 No.470357065

宇宙アリジゴクが犯人の複数のミイラ死体遺棄事件は鎌倉だっけ?

59 17/12/07(木)14:48:19 No.470357102

映画で亜希子さんが亡くなったと聞いて ああ冥土講やるのかってなる

60 17/12/07(木)14:49:35 No.470357275

流れが続いてミステリアンの実写化とかされないかな

61 17/12/07(木)14:49:40 No.470357289

夕焼けの詩だったころは博打狂いの兄貴と病弱な妹の話とか 足を洗おうともがくもどうにもならず…みたいなオチの話もあった

62 17/12/07(木)14:49:42 No.470357293

>昔の三丁目の夕日は風刺SFファンタジーバイオレンスなんでもありだったよね >いつの間にか昭和人情ものみたいになっていったけど 単行本で読んでると勘違いしやすいんだが 初期のアレは三丁目の夕日じゃない漫画を混ぜて収録してるだけなんだよ 三丁目+短編を同時収録して夕焼けの詩って副題にして出版してた そのうち三丁目の方に短編の要素が混じってきただけ

63 17/12/07(木)14:49:56 No.470357315

>昔の三丁目の夕日は風刺SFファンタジーバイオレンスなんでもありだったよね >いつの間にか昭和人情ものみたいになっていったけど 衛生的に問題のある駄菓子食って口が荒れるとかもあったよね

64 17/12/07(木)14:50:06 No.470357352

一色先生って売れてない作家だったっけ? 大ヒットはしてないけど固定ファンがいてそこそこ忙しいイメージあるけど

65 17/12/07(木)14:50:26 No.470357397

>宇宙アリジゴクが犯人の複数のミイラ死体遺棄事件は鎌倉だっけ? 鳥取だか島根だか

66 17/12/07(木)14:50:36 No.470357419

>宇宙アリジゴクが犯人の複数のミイラ死体遺棄事件は鎌倉だっけ? あれ相当な化け物なはずなのに正体ばれたら普通に1コマで退治されてて駄目だった

67 17/12/07(木)14:50:46 No.470357437

最後のコマだけ見たら穏やかな風物詩にしか見えない

68 17/12/07(木)14:50:53 No.470357455

>一色先生って売れてない作家だったっけ? 本人がそう言ってる

69 17/12/07(木)14:51:14 No.470357490

>単行本で読んでると勘違いしやすいんだが >初期のアレは三丁目の夕日じゃない漫画を混ぜて収録してるだけなんだよ 2巻とか7巻で相当混乱するよねあれ

70 17/12/07(木)14:51:40 No.470357543

>一色先生って売れてない作家だったっけ? 連載はあるけどヒット作は由比ガ浜殺人事件しかなかった 結婚してしばらくして名探偵亜紀子シリーズもプチヒットした

71 17/12/07(木)14:51:54 No.470357563

夕焼けの詩は幻海紀行が一番好きだった

72 17/12/07(木)14:52:24 No.470357628

一色先生は魔界でノーベル文学賞貰える逸材だし…

73 17/12/07(木)14:52:43 No.470357672

やっぱ鎌倉物語といえば首もぎだよね

74 17/12/07(木)14:53:48 No.470357804

やたらとゲロを吐くので子供心にこの作者はゲロに特別な執着でもあるのかと思ってた覚えがある

75 17/12/07(木)14:53:50 No.470357809

鬼婆に立ち向かう先生の後ろ姿がかっこいい こんなにかっこいいのに普段はネットかぶってるロリコンだなんて…

76 17/12/07(木)14:54:10 No.470357853

個人的に一番えぐいと思った人食い美食家の人にはオチでフォロー入ってるけど フォロー入るか入らないかの基準が曖昧すぎない鎌倉?

77 17/12/07(木)14:54:13 No.470357854

砂丘だった筈だから鳥取かな

78 17/12/07(木)14:56:10 No.470358103

蜃気郎は妹がサイコ野郎すぎる ヤクザはおもちゃ

79 17/12/07(木)14:57:14 No.470358237

>蜃気郎は妹がサイコ野郎すぎる >ヤクザはおもちゃ あれの所為でヤマト顔の女の子出て来ると身構えるようになった

80 17/12/07(木)14:58:21 No.470358374

なんだかんだて映画も鎌倉力高そうじゃない?

81 17/12/07(木)14:58:57 No.470358448

>鬼婆に立ち向かう先生の後ろ姿がかっこいい 辻斬りを辻斬りに行く姿とかたまにかっこいい

82 17/12/07(木)14:59:09 No.470358484

まさか2017年のimgで蜃気楼の話題が出るとは思わなかった

83 17/12/07(木)14:59:39 No.470358554

su2137278.jpg 三丁目の夕日…?

84 17/12/07(木)14:59:58 No.470358609

>個人的に一番えぐいと思った人食い美食家の人にはオチでフォロー入ってるけど あれで心を入れ替えたってことは娘の味を覚えてるってことだから 正直救いにも何もなってないと思うの…

85 17/12/07(木)15:00:18 No.470358653

>まさか2017年のimgで蜃気楼の話題が出るとは思わなかった コンビニコミックとかもあるから読んでる人少しはいるんじゃないかな…

86 17/12/07(木)15:01:09 No.470358752

合法ロリ嫁ゲットした小説家って設定いいよね

87 17/12/07(木)15:02:02 No.470358884

>コンビニコミックとかもあるから読んでる人少しはいるんじゃないかな… 三丁目と鎌倉以外もコンビニコミック出てたのか...

88 17/12/07(木)15:02:13 No.470358910

実写PV見た範囲ではちゃんと鎌倉してるっぽい…やばい気になってきた…

89 17/12/07(木)15:03:19 No.470359060

>三丁目と鎌倉以外もコンビニコミック出てたのか... 短編集の方も結構出てるから助かる

90 17/12/07(木)15:03:49 No.470359114

>su2137278.jpg >三丁目の夕日…? 鎌倉じゃないの!?

91 17/12/07(木)15:04:24 No.470359210

変な乗り物に乗って魔界っぽいとこを散歩するシーンが鎌倉力高そうじゃないですか?

92 17/12/07(木)15:05:30 No.470359352

魔界だとわりとスナック感覚でお出かけできるけど 映画で行くのは黄泉の国なので先生としても決死の覚悟だそうだぞ

93 17/12/07(木)15:05:48 No.470359394

西岸作品でクロスオーバー出来そう

94 17/12/07(木)15:07:11 No.470359567

映画PVの「ここは鎌倉だぜ?」に全て詰まってると思う

95 17/12/07(木)15:07:14 No.470359575

ポーラレディや蜃気楼もでてくるのです?

96 17/12/07(木)15:07:18 No.470359582

>西岸作品でクロスオーバー出来そう 普通にしてるだろ

97 17/12/07(木)15:07:32 No.470359621

堺雅人が先生って時点で最高だし見に行くか悩むな…

98 17/12/07(木)15:10:38 No.470360007

>映画PVの「ここは鎌倉だぜ?」に全て詰まってると思う 原作だとそこのセリフって「ははは冗談だよ」なんだよな… 一話だからまだ全然設定が定まってなくて

99 17/12/07(木)15:10:54 No.470360043

イラっと来る改変はするけど面白いところは外さない監督だから多分大丈夫

100 17/12/07(木)15:11:48 No.470360153

>合法ロリ嫁ゲットした小説家って設定いいよね 天才的剣士で祖父が魔術師で倉庫には不思議なアイテムがいっぱい …って設定もいい

↑Top