虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/07(木)13:16:27 地学い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/07(木)13:16:27 No.470345092

地学いいよね

1 17/12/07(木)13:19:09 No.470345456

水冷破砕岩って必殺技みたいでかっこいい

2 17/12/07(木)13:20:04 No.470345557

チャートですね

3 17/12/07(木)13:20:13 No.470345576

高いところ行こうぜ

4 17/12/07(木)13:20:16 No.470345582

でも高いとこは嫌

5 17/12/07(木)13:21:31 No.470345742

食べ物に関してはリアクション薄いのが気になってしまう

6 17/12/07(木)13:21:47 No.470345773

近江ちゃんが地学女子になってしまう

7 17/12/07(木)13:22:15 No.470345831

もうなってね?

8 17/12/07(木)13:22:57 No.470345915

磁石で砂鉄集めて大興奮する女子アナいいよね

9 17/12/07(木)13:23:09 No.470345939

タモリさんは石や鉱物にも詳しいけど 以前タモリ倶楽部でそういうの鑑定する回やってたなと思い出した

10 17/12/07(木)13:24:02 No.470346050

学生のころとか数十年前の記憶がスイと出てくるのに驚く

11 17/12/07(木)13:27:19 No.470346464

台地の縁いいよね…

12 17/12/07(木)13:27:32 No.470346497

いい…

13 17/12/07(木)13:28:12 No.470346587

最近名古屋近辺多くて嬉しい

14 17/12/07(木)13:28:29 No.470346629

>台地の縁いいよね… それでどうして高いところが嫌いなんです?

15 17/12/07(木)13:29:11 No.470346715

おっ今回かなり予習してきてるな!という時がある

16 17/12/07(木)13:29:41 No.470346780

年末ブラタモリ一挙放送まだかな…

17 17/12/07(木)13:29:42 No.470346788

あと訪れてない県は1つか2つってところでハワイ編とかやって 未訪地をやきもきさせたい

18 17/12/07(木)13:29:45 No.470346795

>学生のころとか数十年前の記憶がスイと出てくるのに驚く 節理だの褶曲だの何でポンポン出てくるのすぎる…

19 17/12/07(木)13:31:03 No.470346968

タモリ倶楽部を見すぎてるせいで ブラタモリでもBGMのネタの由来をつい考えてしまう

20 17/12/07(木)13:31:25 No.470347010

節理だの褶曲だのなんて地学の基本用語だろう

21 17/12/07(木)13:31:38 No.470347032

過去分配信してくれませんかね…

22 17/12/07(木)13:33:46 No.470347305

ほとんどの場所が「行ったことない」「通っただけ」だったわけだが 普通の人とちょっと違う動機ではあれ色々巡り歩いてみたかったんだろうなとは思う

23 17/12/07(木)13:33:53 No.470347322

>過去分配信してくれませんかね… ブラタモリの書籍版ついつい買っちゃう

24 17/12/07(木)13:35:44 No.470347587

なんでもない段差とか石垣とかが 実は江戸時代とかそれ以前の名残だったりするのいいよね

25 17/12/07(木)13:37:47 No.470347854

>ブラタモリの書籍版ついつい買っちゃう アナウンサーのページみたら近江ちゃんまた食べ物の事言ってる…

26 17/12/07(木)13:40:00 No.470348150

タモさんがもうちょい若ければ海外とか行ってたのかなとはたまに思う

27 17/12/07(木)13:41:26 No.470348346

気に留めた事なかった地元の地形もちょっと気にして見るようになった この変に曲がった道は暗渠だったのかって

28 17/12/07(木)13:42:06 No.470348421

近江ちゃんは興味ないだろう事もちゃんと聞いててえらいな… 地域の美味しいものいっぱい食べていいぞ…

29 17/12/07(木)13:42:24 No.470348470

タモさんまだ活動できるうちに自由を手に入れただけよかったよ

30 17/12/07(木)13:42:37 No.470348515

>この変に曲がった道は暗渠だったのかって 気になっちゃうよね

31 17/12/07(木)13:43:03 No.470348580

海とか船だとちょっとテンション上がってるのがいい

32 17/12/07(木)13:43:18 No.470348615

>タモさんがもうちょい若ければ海外とか行ってたのかなとはたまに思う 完全引退したら奥さんと豪華客船で世界一周するんだろうな

33 17/12/07(木)13:43:59 No.470348699

新しい電車でGOやってんのかなタモさん

34 17/12/07(木)13:44:14 No.470348734

近江ちゃんがおじいちゃんの道楽に付き合わされてる孫娘みたいでいい

35 17/12/07(木)13:44:39 No.470348805

>>この変に曲がった道は暗渠だったのかって >気になっちゃうよね 頭の中でアンコ椿は恋の花が流れちゃうんだよね

36 17/12/07(木)13:45:14 No.470348884

>気に留めた事なかった地元の地形もちょっと気にして見るようになった 長崎旅行を控えたタイミングで長崎の話やってくれたのは本当にありがたかった 言われなかったら出島の痕跡とか確実にスルーしてた

37 17/12/07(木)13:45:35 No.470348936

紫綬褒章まだ

38 17/12/07(木)13:45:53 No.470348980

学者の人たちが近江ちゃんかわいいから困らせてやろうぜ!っていう質問を時々するけど時々経験から答えたりして賢いなこの人…ってなる あと時々アナウンサー仕事その場でやらされてもスッとやっちゃってあれ…普通にこの人すごいのでは…?NHKのアナウンサーだった!ってなっていい

39 17/12/07(木)13:46:06 No.470349013

>廃線とか鉄道だとめっちゃテンション上がってるのがいい

40 17/12/07(木)13:46:07 No.470349016

最近の地学メインのも良いけど都内だけだった頃のも好き

41 17/12/07(木)13:46:25 No.470349056

地学界からは地学の発展にめちゃくちゃいい番組だからえらい!されたらしいな

42 17/12/07(木)13:46:44 No.470349103

川の痕跡いいよね…

43 17/12/07(木)13:46:44 No.470349104

出て来る案内人も異様にキャラの濃い人か多い

44 17/12/07(木)13:47:44 No.470349222

タモさんを迎える街もできるだけ鉄道ネタ入れようとしてるよね

45 17/12/07(木)13:48:04 No.470349277

近江ちゃん一応アラサーなんだよな… 年季入った人たちばかり出てくるせいか爺さん婆さん視点だと三十前後なんてまだ若い若いって言う気持ちが分かる…

46 17/12/07(木)13:48:05 No.470349278

熊本城の石垣の下の抜け穴とか撮影した後に地震が来てしまい 本当に貴重な資料となった

47 17/12/07(木)13:48:08 No.470349284

今回の案内人(刺客)

48 17/12/07(木)13:48:38 No.470349346

(不自然な場所に後ろ向いてる案内人)

49 17/12/07(木)13:48:47 No.470349372

この間のコウモンはマジでひどい

50 17/12/07(木)13:48:52 No.470349381

地理って何が楽しいのか学生の頃は分からなかったけど 万億年から数十年までいろんなスケールで生活に影響を与えてるんだなってのがわかった 凄い番組だよ

51 17/12/07(木)13:49:18 No.470349439

(説明する前にタモさんに回答言われる案内人)

52 17/12/07(木)13:49:41 No.470349489

教え方というか見せ方って重要だなってなるよね…

53 17/12/07(木)13:49:54 No.470349516

>あと訪れてない県は1つか2つってところで 先週岐阜で今度彦根やるからそれで岐阜滋賀埋まるから 1歩も踏み入れてない県は 山形・福井・鳥取・山口・徳島・佐賀・宮崎になる

54 17/12/07(木)13:49:59 No.470349528

旅行で景色見て何が楽しいんだろうと思ってたけどこの番組見た後は旅行に行きたくなる

55 17/12/07(木)13:50:35 No.470349606

>この間のコウモンはマジでひどい あそこだけちょっとタモリ倶楽部になってたね

56 17/12/07(木)13:50:50 No.470349635

46億円あったら一万円なんて大した額じゃないから地学的に一万年前は最近という理屈は納得してしまった

57 17/12/07(木)13:51:24 No.470349703

>山形・福井・鳥取・山口・徳島・佐賀・宮崎 難易度高いなー

58 17/12/07(木)13:51:44 No.470349737

>(説明する前にタモさんに回答言われる案内人) 段取り狂って微妙な間ができるのいいよね…

59 17/12/07(木)13:51:54 No.470349762

地学的に見るとほんとに奇跡的というかそうなったからここが栄えたんだな…っていうの分かるのいいよね…

60 17/12/07(木)13:52:08 No.470349794

出てくる先生がタモさんが色々言って嬉しそうに解説するの面白いよね… やっぱちゃんと聞いてくれる人だからだろうか

61 17/12/07(木)13:52:10 No.470349797

稼働してる方のコウモン見に行ったけど 工事中で岸からはよく見えなくてつらかった

62 17/12/07(木)13:52:16 No.470349813

>46億円あったら一万円なんて大した額じゃないから地学的に一万年前は最近という理屈は納得してしまった あとでこれ誰かに言ってやろっていうワードが多い…

63 17/12/07(木)13:52:44 No.470349884

南斗水冷破砕岩!

64 17/12/07(木)13:53:04 No.470349930

毎回わかりやすいようにプリンとか砂で説明してるの好き

65 17/12/07(木)13:53:13 No.470349955

専門知識披露する場所は中々ないしあんなに楽しそうに聞いてくれる人もまずいないからな… さらに天下のNHKで自分がタモさんに教えられるんだからどう考えても嬉しくないわけがない

66 17/12/07(木)13:53:27 No.470349982

神戸の回だったかな 最初はそんなでもなかった教授がタモさんの受け答えにだんだんノリノリになっていくのが面白かった

67 17/12/07(木)13:53:30 No.470349988

理解して聞いてくれる人だと案内のしがいあるよね しばらく飲みの席で話題にしてそう

68 17/12/07(木)13:53:54 No.470350050

>毎回わかりやすいようにプリンとか砂で説明してるの好き なんかああいうの最近よくやるようになったけどちゃっちい割に画面的に面白いからいいよね… オラッ!近江食えオラッ!も出来るし…

69 17/12/07(木)13:53:57 No.470350056

>46億円あったら一万円なんて大した額じゃないから地学的に一万年前は最近という理屈は納得してしまった そう言われてみると人類の歴史は地学的なスパンで見るとほんとまだ上澄みだけなんだなぁ…

70 17/12/07(木)13:54:15 No.470350100

>>(説明する前にタモさんに回答言われる案内人) >段取り狂って微妙な間ができるのいいよね… 最近は先生の方も心得てるようでおよそ一般向けでないネタを答えられる前提で振ってくる

71 17/12/07(木)13:54:22 No.470350112

普通の人相手じゃ説明しても生返事で「こいつ聞いてねーな」ってのがほとんどだよね…

72 17/12/07(木)13:54:27 No.470350118

体が動く限り続けてほしい

73 17/12/07(木)13:54:43 No.470350157

>地学界からは地学の発展にめちゃくちゃいい番組だからえらい!されたらしいな 受験じゃ使えねえって今かなり軽視されてるからな地学…

74 17/12/07(木)13:54:48 No.470350165

タモさんはそこに自分の知識からの疑問とかを被せてきたりするからな… 油断できない相手でもある

75 17/12/07(木)13:54:51 No.470350179

近江ちゃんはいくら丸くしても良い

76 17/12/07(木)13:55:04 No.470350207

>理解して聞いてくれる人だと案内のしがいあるよね >しばらく飲みの席で話題にしてそう あの歳でこっちの質問にもスッと答えが出てくるしやっぱりすごかったよタモさんみたいに自慢できるよね…

77 17/12/07(木)13:55:25 No.470350249

去年の真田丸コラボとかつるべぇの家族に乾杯コラボみたいなのやらないかな

78 17/12/07(木)13:55:25 No.470350250

>なんかああいうの最近よくやるようになったけどちゃっちい割に画面的に面白いからいいよね… >オラッ!近江食えオラッ!も出来るし… 火山活動は割りと食べ物使って説明できる案件も多いからね…

79 17/12/07(木)13:55:29 No.470350258

なんだー今日近江ちゃん何も食べられなかったなー!してもEDでご飯楽しそうに食べてる写真あるとほっとする

80 17/12/07(木)13:55:42 No.470350285

>タモさんはそこに自分の知識からの疑問とかを被せてきたりするからな… >油断できない相手でもある マニアックな知識ほど同レベルで被せてくる人は楽しくてしょうがないと思う

81 17/12/07(木)13:56:14 No.470350356

>つるべぇの家族に乾杯コラボ あんた興味ないでしょ?はひどすぎた

82 17/12/07(木)13:56:56 No.470350450

>>つるべぇの家族に乾杯コラボ >あんた興味ないでしょ?はひどすぎた しかもホントに興味ないときた

83 17/12/07(木)13:57:17 No.470350493

>>山形・福井・鳥取・山口・徳島・佐賀・宮崎 >難易度高いなー 最近はNHK各局が企画持ってきて誘致してると聞いた 佐賀福井辺りは余裕で行けそうなのにな

84 17/12/07(木)13:57:26 No.470350516

檜は敵

85 17/12/07(木)13:57:51 No.470350584

タモさんは諸事情により鶴瓶師匠に恨みもあるからな

86 17/12/07(木)13:58:19 No.470350637

>オラッ!近江食えオラッ!も出来るし… su2137225.jpg 妙齢の女性が全国放送で…

87 17/12/07(木)13:58:59 No.470350727

歴代アナを集合させましょう

88 17/12/07(木)13:59:02 No.470350733

タモリ倶楽部の顔してる!

89 17/12/07(木)13:59:16 No.470350768

>>46億円あったら一万円なんて大した額じゃないから地学的に一万年前は最近という理屈は納得してしまった >そう言われてみると人類の歴史は地学的なスパンで見るとほんとまだ上澄みだけなんだなぁ… 進化と発展の速度が以上だな人類

90 17/12/07(木)14:00:07 No.470350874

>>山形・福井・鳥取・山口・徳島・佐賀・宮崎 >難易度高いなー 山形は最上川の舟運があるし 福井は東尋坊がある三国港の北前船とか 鳥取は大山とか鳥取砂丘 山口は石見銀山とか萩とか 徳島は吉野川と藍染め 佐賀は有田焼や干拓と筑後川の治水 宮崎は高千穂峡とか霧島連山とか ネタは0じゃないから困らないはず

91 17/12/07(木)14:00:46 No.470350982

海か山か川か大地がある限りどこにだってネタはある

92 17/12/07(木)14:00:48 No.470350983

ブラタモリみたいな多局の番組たとえばモヤさまとかとコラボも面白そう

93 17/12/07(木)14:00:49 No.470350986

>妙齢の女性が全国放送で… こういうことできるのはやっぱ近江ちゃん強いわ

94 17/12/07(木)14:01:07 No.470351026

>あの歳でこっちの質問にもスッと答えが出てくるしやっぱりすごかったよタモさんみたいに自慢できるよね… 放送に入らなかったエピソードもあるだろうし 最上のネタだよね

95 17/12/07(木)14:01:10 No.470351036

地形と街の成り立ちを絡めた話をする回がすごく好き

96 17/12/07(木)14:01:19 No.470351055

弘前も割と浅めではあったし有名な観光名所に行って歴史紹介してもいいんだ

97 17/12/07(木)14:01:37 No.470351105

>ネタは0じゃないから困らないはず あいつ

98 17/12/07(木)14:02:11 No.470351181

高いところはいっぱいあるからな…

99 17/12/07(木)14:02:19 No.470351197

褶曲の美しさについて語りあう信長とタモリを見てみたい

100 17/12/07(木)14:02:32 No.470351230

>過去分配信してくれませんかね… HDDレコに全部残してあるぜ俺は 2010年ごろのタモさんやっぱり今と比べても若く見える

101 17/12/07(木)14:02:47 No.470351262

山口はカルスト地形を活かした町並みとかはないものなのかな

102 17/12/07(木)14:02:58 No.470351290

>地形と街の成り立ちを絡めた話をする回がすごく好き 昔の人は頭いいなって毎回思う

103 17/12/07(木)14:03:04 No.470351313

>HDDレコに全部残してあるぜ俺は つまり鑑賞会ですね

104 17/12/07(木)14:03:31 No.470351382

>福井は東尋坊がある三国港の北前船とか 福井はなんで恐竜の化石がいっぱい出るかってのを地学関連でやれそうだな

105 17/12/07(木)14:03:33 No.470351389

登場する人が全員楽しそうなのが実によい

106 17/12/07(木)14:04:03 No.470351466

>山口はカルスト地形を活かした町並みとかはないものなのかな あれは元々森林地帯だったのよ… 野焼きして景色のいい草原地帯になってるけど回りなんもないし…

107 17/12/07(木)14:04:21 No.470351508

>歴代アナを集合させましょう

108 17/12/07(木)14:04:38 No.470351548

あと山口の萩は司馬遼太郎にダメだしされてるし…

109 17/12/07(木)14:05:27 No.470351675

>登場する人が全員楽しそうなのが実によい 案内人があんまりはりきりすぎるとちょっと見てて疲れるのである程度でいいのだ…

110 17/12/07(木)14:05:45 No.470351711

>>妙齢の女性が全国放送で… >こういうことできるのはやっぱ近江ちゃん強いわ 番組の性質上やきとりモシャモシャ食ってたり 刺身引き上げられて「あっ」て声出しちゃったりが愛嬌で笑ってもらえるのは有難いだろうなあ

111 17/12/07(木)14:06:23 No.470351809

神戸回で水の違いを検証するために娘さんの水筒借りてきたお父さんに和む

112 17/12/07(木)14:07:45 No.470352014

地球の歴史を1年に縮めた場合現生人類が誕生してからはまだ30分も経ってない事になる 地球が生まれてから46億年で現生人類が生まれて20万年とした場合ね

113 17/12/07(木)14:08:04 No.470352056

近江ちゃんの本業の方も最初の頃は喋ればかみかみだし自分のコーナーの進行とちるしで散々だったのがニュース読めるぐらいには成長してるんですよ

114 17/12/07(木)14:09:36 No.470352280

昔のぽんこつっぷりをVTRでさかのぼって見せてでも今はこんなに!ってされるぐらいには愛されてるからな…

115 17/12/07(木)14:09:38 No.470352286

キリストが生まれてから12秒か…

116 17/12/07(木)14:09:53 No.470352328

>近江ちゃんの本業の方も最初の頃は喋ればかみかみだし自分のコーナーの進行とちるしで散々だったのがニュース読めるぐらいには成長してるんですよ 和やかなようである意味スパルタンな環境だからなここ…

117 17/12/07(木)14:10:53 No.470352472

つるべもだけど地元民との交流の仕方うまいね…

118 17/12/07(木)14:12:04 No.470352631

相棒のアナウンサーは卒業後メインの番組あるけど近江ちゃんがそういうポジションにつくの想像付かない

119 17/12/07(木)14:14:37 No.470352969

>あんた興味ないでしょ?はひどすぎた タモリ「偽りの仮面でそこら辺の人だましてこんな番組を何年も」 鶴瓶「偽りの仮面でも15年被ってたらほんもんになるんや」 のやり取りが面白かった

120 17/12/07(木)14:17:18 No.470353284

>地球が生まれてから46億年で現生人類が生まれて20万年とした場合ね 546の数列を幻視してしまった…

121 17/12/07(木)14:18:14 No.470353397

年末年始の時期に連続再放送したりする そろそろ初期の都内編を再放送してほしい

122 17/12/07(木)14:18:58 No.470353476

たまに陽水の歌がささる時がある… 疲れてるな

123 17/12/07(木)14:28:44 No.470354593

てーれってーれってーれってーれってーっ てってってっ てーれってーれってーれってーれってーっ てってってってっ てってってってってってーれーれてーっ チャッチャッチャッ

124 17/12/07(木)14:29:54 No.470354742

鶴瓶も長いからな あとあれマジでぶっつけ本番で来るし それでも一般人いじるの上手いし

↑Top