17/12/07(木)12:14:03 鉄血っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/07(木)12:14:03 PpgCKOx. No.470334523
鉄血って別に鉄華団いなくてもよかったよね
1 17/12/07(木)12:16:56 No.470335015
マッキーとガリガリ君だけでいいとはおもう
2 17/12/07(木)12:19:57 No.470335494
ヤクザ要素いらねえんじゃねえかな
3 17/12/07(木)12:21:19 No.470335729
1期はともかく2期はまぁそんな感じ どっちつかずに描写した結果中途半端な作品になってしまった
4 17/12/07(木)12:21:41 No.470335784
逆賊に利用されて潰された哀れな少年兵の話だから…
5 17/12/07(木)12:23:06 No.470336014
いらないことはないけど主人公にはいらないかな 成長もしなかったし
6 17/12/07(木)12:23:41 No.470336110
今は一年戦争みたいな戦争感は古臭いから 若い人に受ける今時の戦争要素として戦う以外に生きる選択肢がない少年兵の悲劇をやりたかったと言ってるし
7 17/12/07(木)12:23:42 No.470336115
話の中心にいないのはまずいと思う
8 17/12/07(木)12:24:15 No.470336209
一期で成り上がり物語としては完結した感じがある
9 17/12/07(木)12:24:44 No.470336294
作中キャラにまでまあ死んでもいいか…て言われるのはいかんと思いますよ
10 17/12/07(木)12:25:00 No.470336339
巻き込まれ系主人公が団体規模になっただけだった
11 17/12/07(木)12:25:31 No.470336435
>今は一年戦争みたいな戦争感は古臭いから >若い人に受ける今時の戦争要素として戦う以外に生きる選択肢がない少年兵の悲劇をやりたかったと言ってるし それならそれで構わんけどなんであんなに無駄にGH側の描写に尺を使ったのかという話
12 17/12/07(木)12:25:42 No.470336465
>若い人に受ける今時の戦争要素として戦う以外に生きる選択肢がない少年兵の悲劇をやりたかったと言ってるし 若い子に受けてたの?
13 17/12/07(木)12:27:40 No.470336802
トップがミカの目に脅迫されて止まるんじゃねえぞ思考になってなければ平穏だったのかな
14 17/12/07(木)12:28:19 No.470336907
成り上がりはヤクザの舎弟になった時点で完了してたんじゃねぇかな
15 17/12/07(木)12:29:00 No.470337028
>鉄血って別に鉄華団いなくてもよかったよね そして鉄華団にオルガとミカはいなくてもよかったよ
16 17/12/07(木)12:29:04 No.470337037
今ネットでそこらかしら鉄火団のキャラ見るから若い人には受けてるんじゃないの
17 17/12/07(木)12:29:33 No.470337141
>若い人に受ける今時の戦争要素として戦う以外に生きる選択肢がない少年兵の悲劇をやりたかったと言ってるし その考え自体はまあいいけど 何で最後これ1期終了時点で名瀬に紹介された安全な仕事しておけば良かったねって感じのオチにしちゃったんだろう
18 17/12/07(木)12:29:48 No.470337197
オルガも鉄華団にいなくてもよかったと思う あいつら団長の事を言い訳や弾除けにしてる印象あるし
19 17/12/07(木)12:30:25 No.470337309
ケツアゴにイチャモンつけられて兄貴が死んだあたりから唐突に主役補正消えたよね鉄華団
20 17/12/07(木)12:31:13 No.470337454
マリー構成のロボットアニメだぞ 登場人物の役割にあまり意味を求めてはいけない
21 17/12/07(木)12:31:25 No.470337496
なんで危ない橋渡ったの?に対する答えは止まるんじゃねえぞ…が全部解説してる気がする
22 17/12/07(木)12:32:21 No.470337666
ミカは成長しなかったけど特に戦闘面でも強くないんだよね なんか中盤に倒されるライバル程度の強さ
23 17/12/07(木)12:34:45 No.470338166
>オルガも鉄華団にいなくてもよかったと思う >あいつら団長の事を言い訳や弾除けにしてる印象あるし 死んだ後もライド以外はほとんど気にしてなかったのが本当に無駄死に感すごかった
24 17/12/07(木)12:34:50 No.470338178
敗北エンドやるにしても鉄華団が話の中心にいないから感情移入できないんだよなぁ
25 17/12/07(木)12:36:06 No.470338438
二期はこくじんが頑張りすぎたのもなあ 名前忘れたけど引っ掻き回しすぎる
26 17/12/07(木)12:36:12 No.470338457
>ミカは成長しなかったけど特に戦闘面でも強くないんだよね >なんか中盤に倒されるライバル程度の強さ ハシュマルくん倒せる唯一の男なのに…
27 17/12/07(木)12:36:40 No.470338553
いらなかったというか途中で投げられていらなくなったが正解かな ある意味スペースデブリの体現だ
28 17/12/07(木)12:36:44 No.470338561
>なんで危ない橋渡ったの?に対する答えは止まるんじゃねえぞ…が全部解説してる気がする というか他にどんな選択肢があったか だわな
29 17/12/07(木)12:36:55 No.470338599
オルガのおかげで今も忘れずに語られてるんだもっとオルガに感謝しろ
30 17/12/07(木)12:37:07 No.470338637
ヤクザなんかにするから軸がぶれたんであってレジスタンスにすればよかったんだよ最初から
31 17/12/07(木)12:38:14 No.470338863
>ヤクザなんかにするから軸がぶれたんであってレジスタンスにすればよかったんだよ最初から 体制が気に入らないんじゃなくて 底辺生活からなんとか脱出しよう、が動機だからダメ
32 17/12/07(木)12:38:18 No.470338877
素直に対立軸作っておけばよかったのにな…
33 17/12/07(木)12:38:32 No.470338932
二期は完全にマッキーとガリガリの話だよね
34 17/12/07(木)12:38:39 No.470338955
>二期はこくじんが頑張りすぎたのもなあ >名前忘れたけど引っ掻き回しすぎる 鉄華団に泥をかぶせたくないからイオクに話を動かさせるねって意図があからさまだった
35 17/12/07(木)12:38:54 No.470338985
まぁ10年後ぐらいにはOO後半と同じぐらい評価されてるから
36 17/12/07(木)12:39:02 No.470339012
ヤクザ映画にも戦争映画にも興味ない人が両方の要素入れてみた感じ
37 17/12/07(木)12:39:18 No.470339067
>>二期はこくじんが頑張りすぎたのもなあ >>名前忘れたけど引っ掻き回しすぎる >鉄華団に泥をかぶせたくないからイオクに話を動かさせるねって意図があからさまだった チャドの話じゃなかったのか…
38 17/12/07(木)12:39:56 No.470339170
>鉄華団に泥をかぶせたくないからイオクに話を動かさせるねって意図があからさまだった ギャラルホルンでしか話動かせなくなっただけじゃねえかな
39 17/12/07(木)12:40:07 No.470339205
>>>二期はこくじんが頑張りすぎたのもなあ >>>名前忘れたけど引っ掻き回しすぎる >>鉄華団に泥をかぶせたくないからイオクに話を動かさせるねって意図があからさまだった >チャドの話じゃなかったのか… チャドはむしろもっと頑張れ…
40 17/12/07(木)12:40:49 No.470339329
ヤクザが成り上がるために政府に喧嘩売ったようなもんだよなあ 意味がわからん
41 17/12/07(木)12:40:54 No.470339337
肩痛えよぉ…
42 17/12/07(木)12:41:18 No.470339411
>チャドの話じゃなかったのか… 俺もそう思ったわ…
43 17/12/07(木)12:41:30 No.470339447
>まぁ10年後ぐらいにはOO後半と同じぐらい評価されてるから 無理だろ00は映画も含めて評価されてるけど鉄血は映画なんて夢のまた夢だろうし
44 17/12/07(木)12:41:45 No.470339493
>ヤクザが成り上がるために政府に喧嘩売ったようなもんだよなあ >意味がわからん 政府には喧嘩売ってないよ マッキーも政府側の人間だからね
45 17/12/07(木)12:42:01 No.470339543
チンピラの成り上がり話に徹してた一期はすごい好きだよ
46 17/12/07(木)12:42:33 No.470339642
まあ若い子にはウケてるよ
47 17/12/07(木)12:42:36 No.470339662
反体制側の話だって思ってる人けっこう居るんだな
48 17/12/07(木)12:43:10 No.470339762
マッキー勝ったあとのこと考えてたのかな…
49 17/12/07(木)12:43:24 No.470339810
ルプスとバエルはすげえ好きなんだけどなあ
50 17/12/07(木)12:44:05 No.470339965
>まあ若い子にはウケてるよ 玩具としてでは…
51 17/12/07(木)12:44:22 No.470340012
幕臣と薩長みたいなもんだよ 同じようなテーマでもバクシンガーはそんなに不満に感じなかったのはなんでなんだろう
52 17/12/07(木)12:44:33 No.470340051
>ギャラルホルンでしか話動かせなくなっただけじゃねえかな 少なくともMAの暴走スイッチは鉄華団の自業自得でもよかったと思うよ 鉄華団を常に被害者の立ち位置にさせすぎ
53 17/12/07(木)12:44:48 No.470340094
>>まあ若い子にはウケてるよ >玩具としてでは… 左様
54 17/12/07(木)12:44:49 No.470340099
>マッキー勝ったあとのこと考えてたのかな… 暴力が支配する世界ならあいつかなりトップだし…
55 17/12/07(木)12:44:58 No.470340129
>まあ若い子にはウケてるよ 一部にだけだろ大体はこのスレと同じだわ
56 17/12/07(木)12:45:01 No.470340139
>無理だろ00は映画も含めて評価されてるけど鉄血は映画なんて夢のまた夢だろうし 映画がなんだドラマCDがあるぞ
57 17/12/07(木)12:45:14 No.470340176
二期の話の軸はマッキーガリガリ君だよね
58 17/12/07(木)12:45:26 No.470340206
結果論で言うと早いうちにルーパチを思いつかなかったオルガが馬鹿だっただけになってしまう…
59 17/12/07(木)12:45:29 No.470340211
鉄華団がないと野垂れ死ぬ孤児達扱いだったのに鉄華団壊滅しても普通にやって行けてたのは台無しだったと思う
60 17/12/07(木)12:45:35 No.470340230
全く記憶にないからバクシンガーに話の縦糸あったんだ…ってなってる
61 17/12/07(木)12:45:43 No.470340253
スタッフに雑に扱われれば客にも雑に扱われるってなんとも因果だな
62 17/12/07(木)12:46:17 No.470340346
何がひどいってアニメ後に出てくる裏設定みたいなのまで全部余計なこと
63 17/12/07(木)12:46:40 No.470340403
>結果論で言うと早いうちにルーパチを思いつかなかったオルガが馬鹿だっただけになってしまう… どの段階でルーパチすれば良かったと思う? その段階で本当にできたと思う?
64 17/12/07(木)12:47:02 No.470340469
クーデリア含め全滅の予定を無理に一部変更するからオルガってなんだったんだろうみたいに着地してしまった
65 17/12/07(木)12:47:11 No.470340494
ルーパチで生き残れるっていうのがおかしいし…
66 17/12/07(木)12:47:16 No.470340509
マッキーガリガリペアは好きだけどあそこまで出張っちゃいけなかった
67 17/12/07(木)12:47:20 No.470340524
すぐオカマの所が出てきたからCGSってそんなに悪い会社じゃなかったのでは…となってしまった
68 17/12/07(木)12:47:40 No.470340593
>何がひどいってアニメ後に出てくる裏設定みたいなのまで全部余計なこと そのくせ肝心な厄祭戦とやらは大仰な名前ついてるわりにただの自律機械の暴走だったという
69 17/12/07(木)12:47:56 No.470340633
>すぐオカマの所が出てきたからCGSってそんなに悪い会社じゃなかったのでは…となってしまった 子供使い捨てにする悪徳企業だし…
70 17/12/07(木)12:47:56 No.470340635
一期の時点でガエリオ凄く人気あったみたいだしそりゃ二期でも優遇される
71 17/12/07(木)12:48:14 No.470340688
いいよねID改竄の正式な手続
72 17/12/07(木)12:49:10 No.470340860
ご都合でいいところを妙にリアルにしてリアルにいくべきところをご都合で乗り切ってた印象がある
73 17/12/07(木)12:49:13 No.470340866
>すぐオカマの所が出てきたからCGSってそんなに悪い会社じゃなかったのでは…となってしまった 2期追加キャラの兄貴分の話を思い出せ
74 17/12/07(木)12:49:15 No.470340873
常に被害者側で巻き込まれていつの間にか破滅というのも後味良くないよね
75 17/12/07(木)12:49:16 No.470340877
>一期の時点でガエリオ凄く人気あったみたいだしそりゃ二期でも優遇される 正直あのまま死んでて欲しかった2期のガエリオは露骨な優遇すぎて嫌いだわ
76 17/12/07(木)12:49:17 No.470340882
厄祭戦はダムエーの最終回インタビューで監督が設定よく決めて無かったってぶっちゃけてて笑った
77 17/12/07(木)12:49:26 No.470340901
団長って慕われる割には自分の意見を通させてくれないし死んでからも特に追慕されずにみんな元気にセカンドキャリア歩んでるし本当に何だったんだろう
78 17/12/07(木)12:49:43 No.470340946
>2期追加キャラの兄貴分の話を思い出せ ぴるすは産廃でしたね
79 17/12/07(木)12:50:31 No.470341081
マリーは個人のいざこざは描けるけど大局は描けないのに 何故ロボットアニメの構成やらせるのか
80 17/12/07(木)12:50:51 No.470341132
オルガこそもう少し早い段階でいなくなっとくべきだったのでは とグレンラガンの再放送見ながら思ってる
81 17/12/07(木)12:50:57 No.470341145
>団長って慕われる割には自分の意見を通させてくれないし死んでからも特に追慕されずにみんな元気にセカンドキャリア歩んでるし本当に何だったんだろう 一人敵討ち頑張ってるよ でも誰もそんな事を望んでいないよ
82 17/12/07(木)12:51:17 No.470341207
>常に被害者側で巻き込まれていつの間にか破滅というのも後味良くないよね 鉄華団が蚊帳の外だったのは巻き込まれ体質のままだったせいかな
83 17/12/07(木)12:51:37 No.470341256
>厄祭戦はダムエーの最終回インタビューで監督が設定よく決めて無かったってぶっちゃけてて笑った アグニカもバエルもマクギリスバカにするための後付けだったか…
84 17/12/07(木)12:51:58 No.470341322
オルガの死に様はなぜあそこまでネタにされてるのか
85 17/12/07(木)12:52:03 No.470341332
よくガエリオはマリーの贔屓で優遇されたみたいな話聞くけどガエリオ優遇は商業的事情の印象が強い
86 17/12/07(木)12:52:22 No.470341392
マッキーとオルガで腹を割って話して共感した上で協力するなら納得できるんだけど 火星の王だけで最後まで行った感じがなんとも言えない
87 17/12/07(木)12:52:44 No.470341467
若い子にウケてはいるよね フリーSOZAIとしてだけど…
88 17/12/07(木)12:52:57 No.470341510
マッキーとの対決もあんなヤケクソアタックではなく ちゃんと知略駆使した末の一騎討ちならもっと盛り上がっただろうに惜しい
89 17/12/07(木)12:52:59 No.470341515
>何がひどいってアニメ後に出てくる裏設定みたいなのまで全部余計なこと 後付けで矛盾増えたりキャラクターが馬鹿になっていくのは駄目だと思うんすよ…
90 17/12/07(木)12:53:09 No.470341541
>オルガの死に様はなぜあそこまでネタにされてるのか あそこまでネタにされるのは可哀想だけど状況とセリフが面白すぎてな…
91 17/12/07(木)12:53:27 No.470341592
>よくガエリオはマリーの贔屓で優遇されたみたいな話聞くけど ガエリオはマリーがよくゴリるタイプのキャラとはちょっと違うような気がする
92 17/12/07(木)12:53:51 No.470341664
>ちゃんと知略駆使した末の一騎討ちならもっと盛り上がっただろうに惜しい 智略なんてできるならバエルとればみんな従うなんておもわないわな
93 17/12/07(木)12:54:06 No.470341703
>オルガの死に様はなぜあそこまでネタにされてるのか この作品を頑張って擁護するとしたら今の時代破滅劇よりベストを尽くし生き抜く物語が求められてた 今の視聴層に合ってなかったってことかな…
94 17/12/07(木)12:54:11 No.470341716
>マッキーとオルガで腹を割って話して共感した上で協力するなら納得できるんだけど >火星の王だけで最後まで行った感じがなんとも言えない ガバガバクーデターに乗っかって敗走した後でキレてるのはもうね
95 17/12/07(木)12:54:20 No.470341744
なんでオルガがアストロガンガーと混ぜられたのか未だによくわからない
96 17/12/07(木)12:54:33 No.470341783
後付けでレイシストになる兄貴
97 17/12/07(木)12:55:10 No.470341908
ガエリオ優遇って言っても終盤急に目立っただけでヴィダール時代は思わせぶりなこと言ってるだけで何もしてねえしなぁ ヴィダール(機体)もかっこいいのに全然戦わなかったし誰をメインに見ようと動かし方が下手すぎる
98 17/12/07(木)12:55:21 No.470341931
バエル周りの話だとなんならオルガよりマッキーの方が義理堅い印象ある ちゃんとケツ持って時間稼ぎしてくれるし
99 17/12/07(木)12:55:34 No.470341968
>ガバガバクーデターに乗っかって敗走した後でキレてるのはもうね というか今まで偶然上手くいってただけで 今までもよく相手調べずに全額ベットしてましたよね
100 17/12/07(木)12:55:51 No.470342012
内容自体は面白くなかったけど いつまでも語れるし楽しめるいいアニメだった
101 17/12/07(木)12:56:05 No.470342058
ドリフターズみたいなノリを期待してたんだけどそうはならなかったので残念
102 17/12/07(木)12:56:13 No.470342075
破滅にしたって恨みを買った相手でもなく強者に利用されてでもなく 偶然遭遇した下っ端の独自判断でとりあえず撃っときましたで最期ってのは 通り魔エンドとかとは全く違う何も残らない無為感があった
103 17/12/07(木)12:56:17 No.470342085
>バエル周りの話だとなんならオルガよりマッキーの方が義理堅い印象ある >ちゃんとケツ持って時間稼ぎしてくれるし それも全部最終決戦に担ぎ出す為なんじゃね
104 17/12/07(木)12:56:21 No.470342097
>なんでオルガがアストロガンガーと混ぜられたのか未だによくわからない 元々アストロガンガーがプチブームだったんだよ そこにオルガが来て合体してああなった
105 17/12/07(木)12:56:38 No.470342145
>ドリフターズみたいなノリを期待してたんだけどそうはならなかったので残念 何処にドリフ要素が…?
106 17/12/07(木)12:56:54 No.470342188
>というか今まで偶然上手くいってただけで >今までもよく相手調べずに全額ベットしてましたよね それが最短コースだからね…
107 17/12/07(木)12:57:03 No.470342221
>というか今まで偶然上手くいってただけで >今までもよく相手調べずに全額ベットしてましたよね 学がないからそれしか博打の張り方を知らないもの
108 17/12/07(木)12:57:15 No.470342260
>というか今まで偶然上手くいってただけで >今までもよく相手調べずに全額ベットしてましたよね モンターク商会の時は兄貴が調べてくれただろ まあその兄貴もまともに調べ物ができない無能だったけど
109 17/12/07(木)12:57:22 No.470342279
>バエル周りの話だとなんならオルガよりマッキーの方が義理堅い印象ある >ちゃんとケツ持って時間稼ぎしてくれるし 一応鉄華団好きで一緒に今後もお仕事したいなあと思ってたろうからね…
110 17/12/07(木)12:57:26 No.470342283
>ハシュマルくん倒せる唯一の男なのに… キマヴィダやバエルが本気出しても倒せるしダインスレイヴの制圧射撃でも倒せる
111 17/12/07(木)12:57:26 No.470342285
終わったあと同性婚OKって判明するけど ディストピアみたいな感じなのに変なとこ緩くて笑う 大体一番に迫害されそうなもんなのに
112 17/12/07(木)12:57:37 No.470342308
オルガはいくらなんでも死ぬまでの過程が安っぽすぎる 日曜大工レベルのメイン
113 17/12/07(木)12:57:45 No.470342331
>それも全部最終決戦に担ぎ出す為なんじゃね 同志だと思ったけど違ったから私一人で行くねってのがマッキーの全てだよ
114 17/12/07(木)12:57:51 No.470342341
チャドが呑気に車の前でボケーッとしててああ駄目だなこりゃって
115 17/12/07(木)12:57:54 No.470342349
こんだけ話数かけてこんなオチかい みたいな
116 17/12/07(木)12:58:18 No.470342408
マッキーの詳細な計画も聞かないでなんで乗っかったし…
117 17/12/07(木)12:58:31 No.470342460
>学がないからそれしか博打の張り方を知らないもの 学がないだけじゃなくて学ぶ気がないから教育受けていても同じ末路だと思う
118 17/12/07(木)12:58:35 No.470342477
>何処にドリフ要素が…? オルガが長さん?
119 17/12/07(木)12:59:01 No.470342549
ガエリオvsマクギリスの幕引きと一応作中主人公の相棒であるオルガの死の扱いが違いすぎて噴き出す
120 17/12/07(木)12:59:14 No.470342582
マッキーも自身の境遇をチラッとでも話してればまた違ったような気がする
121 17/12/07(木)12:59:38 No.470342639
まぁ笑えるネタが生まれただけいいんじゃないかな いつまでもひたすら叩かれるだけとか触れることすら嫌がられて話題にのぼることさえなくなるとかよりは
122 17/12/07(木)12:59:41 No.470342649
ネタになるだけマシだと思う 最近はネタにもならず消えるガンダムもあるしなぁフリット
123 17/12/07(木)12:59:47 No.470342666
そっちのドリフなのか…
124 17/12/07(木)12:59:50 No.470342676
オルガってやることやって死んだせいで団長の遺志を継ぐみたいなのが 具体的なアレコレじゃなくふわふわしたものしか残らないんだよね… そもそも尺もなかったけど
125 17/12/07(木)12:59:51 No.470342680
>まあその兄貴もまともに調べ物ができない無能だったけど 休眠状態だった企業がいきなり動き出した それはセブンスターの隠れ蓑だったんです! を見破らないと無能扱いは酷いな
126 17/12/07(木)12:59:55 No.470342695
伏線だと思ったら何でもなかったってのが割と多い モンタークとか
127 17/12/07(木)13:00:05 No.470342719
>どの段階でルーパチすれば良かったと思う? 最悪テイワズを抜けた段階でやっとけばマッキーについてくよりはマシだった >その段階で本当にできたと思う? 頼んだら簡単にできたし別に障害なかったと思う
128 17/12/07(木)13:00:07 No.470342726
>オルガが長さん? ?
129 17/12/07(木)13:00:11 No.470342735
誰か死ぬ時はフラグ立てて15分ぐらいで回収するから目の前に落とし穴仕掛けられたみたいだった
130 17/12/07(木)13:00:22 No.470342764
あのシーンはチャドは肩痛くてボロ泣きしてるのも悪いしポーズもダンシングでネタにしかならない死に方だよ
131 17/12/07(木)13:00:26 No.470342776
>まぁ笑えるネタが生まれただけいいんじゃないかな >いつまでもひたすら叩かれるだけとか触れることすら嫌がられて話題にのぼることさえなくなるとかよりは 魔の1時間と呼ばれたもう1作品は完全に触れる事すら禁忌状態だからな…
132 17/12/07(木)13:00:58 No.470342846
>魔の1時間と呼ばれたもう1作品は完全に触れる事すら禁忌状態だからな… OCGの売上低下のスケープゴートになってるよ
133 17/12/07(木)13:01:28 No.470342914
マッキーと鉄華団って よく説明しないまま流れで一蓮托生に抱き込まれて 最後ももうお互いどうでもいいやって感じで自然決裂してたのが破滅前提としても盛り上がりに掛け過ぎる
134 17/12/07(木)13:01:34 No.470342925
ライドオンを庇う時間あれば手を引いて扉の方に引き込めばチャドが肩痛いだけですんだんだけどな
135 17/12/07(木)13:02:03 No.470342987
>ネタになるだけマシだと思う >最近はネタにもならず消えるガンダムもあるしなぁフリット AGEには強いられてるんだがあるだろ どうせオルガネタも強いられてるんだと同じでしばらく経ったら忘れられるよ
136 17/12/07(木)13:02:17 No.470343018
ゴラクみたいなノリで見たかったかもしれない
137 17/12/07(木)13:02:34 No.470343056
ゴラクを馬鹿にしすぎる…
138 17/12/07(木)13:02:44 No.470343079
ヤクザ要素が中途半端すぎて
139 17/12/07(木)13:02:56 No.470343117
誰かが死ぬとそのお相手キャラがふと空を見上げて 「(死んだキャラの名前)…?」って呟くの何回やるんだよとは思った
140 17/12/07(木)13:03:15 No.470343164
>最悪テイワズを抜けた段階でやっとけばマッキーについてくよりはマシだった なんの為にテイワズ抜けたか考えると その時はマッキーに全振りだから、そこで考え直すならマッキーの口車に乗らずテイワズ傘下で生きていくルートのが財産失わずに済むよ
141 17/12/07(木)13:03:29 No.470343196
強いられるは使う場面が少ないけど止まるんじゃねえぞは汎用性が高すぎて至る所で見る…
142 17/12/07(木)13:03:44 No.470343234
公式がネタにしてる殲滅フリットとか強いられイワークみたいに公式ネタになるかな…
143 17/12/07(木)13:03:59 No.470343267
OPは大体ネタにされてるのにカナブーンのヤツだけ聞かない
144 17/12/07(木)13:04:05 No.470343284
>バエル周りの話だとなんならオルガよりマッキーの方が義理堅い印象ある >ちゃんとケツ持って時間稼ぎしてくれるし 一方でオルガは仲間を売らねえ→マッキー売るから見逃しては本当酷い 何でこんなやり取り入れた
145 17/12/07(木)13:04:09 No.470343300
>誰かが死ぬとそのお相手キャラがふと空を見上げて >「(死んだキャラの名前)…?」って呟くの何回やるんだよとは思った それは鉄血に限らずキャラが死ぬ展開でのお約束みたいなものだから…
146 17/12/07(木)13:04:25 No.470343342
一部の功労を二部の肉おじさんが全部台無しにしたのが酷い話
147 17/12/07(木)13:04:35 No.470343367
最後のOPは終盤の展開もあってネタが足りな過ぎる
148 17/12/07(木)13:04:44 No.470343383
同性婚の話はなかったことになったんだっけ
149 17/12/07(木)13:05:01 No.470343421
直前に一応仲間であるマッキー裏切りムーヴ失敗してからのアレでさらに次の週の周りの反応もどうでもよさが漂ってて 鉄血二期がアンチオルガすぎる…
150 17/12/07(木)13:05:05 No.470343434
AGEはスパロボに組み込みやすいけど鉄血は面倒すぎるからなぁ…
151 17/12/07(木)13:05:12 No.470343453
コクピット内で胸から下潰れてガハって血を吐いて一言二言言って死ぬのは多かった
152 17/12/07(木)13:05:13 No.470343455
>最近はネタにもならず消えるガンダムもあるしなぁフリット AGEは鉄血と違って真面目に考察されてるからな…
153 17/12/07(木)13:05:21 No.470343475
>同性婚の話はなかったことになったんだっけ 映像にあったのをインタビューかなんかで無かった事にしたん?
154 17/12/07(木)13:05:24 No.470343482
マリーはつづ井さんにひどいことしたよね
155 17/12/07(木)13:06:09 No.470343590
>AGEはスパロボに組み込みやすいけど鉄血は面倒すぎるからなぁ… 3世代設定は無茶苦茶組み込みにいぞ
156 17/12/07(木)13:06:33 No.470343657
>一部の功労を二部の肉おじさんが全部台無しにしたのが酷い話 一期からチラつかせてればここまで悪くなかったと思う というか二期から唐突に出てきて掻き回す設定が多くて…
157 17/12/07(木)13:06:43 No.470343680
オルガの止まるんじゃねえぞはミカの方は辿り着いてたっていう齟齬もあるからタチが悪い
158 17/12/07(木)13:06:44 No.470343684
泥臭いガンダムみたいって声拾ってくれたのは嬉しいけどなんか違うガンダム
159 17/12/07(木)13:06:45 No.470343692
マッキーどころかミカとも碌に話し合ってないよねオルガというか鉄火団 全てにおいて対話が足りない
160 17/12/07(木)13:06:54 No.470343715
やっぱり主人公は成長しないと駄目だよ
161 17/12/07(木)13:07:06 No.470343738
オルガの人生振り返ると生まれた時点で詰んでたとしか思えないので~の場面で~ならっていう仮定は全部聞かない
162 17/12/07(木)13:07:18 No.470343766
マッキーは独特のキャラだよ あれで最後まで一応味方側なんだもの…
163 17/12/07(木)13:07:32 No.470343812
プレバンやセットとは言えバリエーションを再現できるのは良かったよ
164 17/12/07(木)13:07:32 No.470343813
意気投合するでもなくかといって油断ならない利用関係って訳でもなく 生き延びるために否応なく手を組まされて その見返りに賛同どころか何も知らされてないクーデターに巻き込まれて でも最後には「やっぱり群れるの違ったからもう好きにしていいよ」で分かれて破滅っていう マッキーとの被利用関係が一方的すぎて
165 17/12/07(木)13:07:49 No.470343856
悪人だけど世の中や組織の秩序を守る為に悪事を働いてるんだよ?ってのは百歩譲ってわからんこともないけど そんなヤツを敵にしてどうするのかってのが何も描かれてなかった
166 17/12/07(木)13:07:56 No.470343868
>一期からチラつかせてればここまで悪くなかったと思う >というか二期から唐突に出てきて掻き回す設定が多くて… 逆に言えば一期だけで止めておけばそこそこ観れた物なんだよね
167 17/12/07(木)13:08:01 No.470343877
ネットのオタの逆張りな意見を鵜呑みにしてガンダム作るとこうなるみたいな作品
168 17/12/07(木)13:08:01 No.470343878
鉄火団が組織としてアレすぎる
169 17/12/07(木)13:08:03 No.470343883
>オルガの止まるんじゃねえぞはミカの方は辿り着いてたっていう齟齬もあるからタチが悪い 止まるんじゃねぇぞとフリージアですら噛み合ってないからな…
170 17/12/07(木)13:08:03 No.470343885
一期は面白かった 二期はMSとMAだけ面白かった 世界観だけ好き
171 17/12/07(木)13:08:13 No.470343912
ブルワーズ戦の成長フラグを主人公成長させちゃダメだからでなかったことにする監督には参るね…
172 17/12/07(木)13:08:14 No.470343915
>泥臭いガンダムみたいって声拾ってくれたのは嬉しいけどなんか違うガンダム 硝煙の匂いしかしない
173 17/12/07(木)13:08:24 No.470343942
AGEよりは見れるけどシナリオ的にはどっこいだ
174 17/12/07(木)13:09:05 No.470344055
一期だけだと本当に面白いガンダムだった
175 17/12/07(木)13:09:07 No.470344057
>>「(死んだキャラの名前)…?」って呟くの何回やるんだよとは思った >それは鉄血に限らずキャラが死ぬ展開でのお約束みたいなものだから… あんなに死ぬ度にやるのは決してお約束ではないと思う
176 17/12/07(木)13:09:26 No.470344107
HGランドマロン普通に売ればよかったのに 人気でるとおもわなかったんだろーか
177 17/12/07(木)13:10:06 No.470344196
一期もナニコレ要素は多いよそれはそれとしてちゃんと筋は通ってた
178 17/12/07(木)13:10:06 No.470344197
クーデリアもご都合でいいからもう少し権力持たせてほしかった
179 17/12/07(木)13:10:08 No.470344206
>AGEよりは見れるけどシナリオ的にはどっこいだ 俺は逆かな…
180 17/12/07(木)13:10:22 No.470344242
1期だってドルト編とか酷いもんだった
181 17/12/07(木)13:10:22 No.470344244
暴走したマッキーと敵MAをみんなで止めるぞ!ぐらいなら普通の作品まで軌道修正できたのに あの終わり方でもだいぶ穏便なほうに軌道修正したらしいけど
182 17/12/07(木)13:10:27 No.470344256
1期で終わって皆火星に引き上げてお嬢の警護してれば長生きできたかな
183 17/12/07(木)13:10:50 No.470344297
>AGEよりは見れるけどシナリオ的にはどっこいだ 終盤だけでいえばAGEより酷いと思う