17/12/07(木)06:28:54 一秒も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/07(木)06:28:54 No.470303565
一秒も見てないチャンネルに年間1万5千円近く支払うとか納得いかねぇ…
1 17/12/07(木)06:29:29 No.470303583
見ればいいじゃない
2 17/12/07(木)06:29:51 No.470303597
元取るために見ればいいじゃない
3 17/12/07(木)06:30:35 No.470303622
ガキの頃親父がテレビ見るならNHKかNHK教育っつって特に見てなくても絶対2チャンか12チャンにしてたの今思うとモト取ろうとしてたんだろうなって
4 17/12/07(木)06:31:08 No.470303639
>一秒も見てないチャンネルに年間1万5千円近く支払うとか納得いかねぇ… ここでたまに立ってる番組スレは見てるよね
5 17/12/07(木)06:31:18 No.470303645
NHK面白いのに
6 17/12/07(木)06:31:21 No.470303647
番組中にうるさいCMがないのは実際快適
7 17/12/07(木)06:33:44 No.470303742
なんか番宣と再放送が多い気がする
8 17/12/07(木)06:34:02 No.470303756
だが徴収の根拠になってる報道の公平性が保たれているかというと…
9 17/12/07(木)06:34:05 No.470303760
実際多い
10 17/12/07(木)06:35:33 No.470303830
公平性なんか気にしたことない 好きな番組が面白けりゃいいんだ面白けりゃ
11 17/12/07(木)06:35:45 No.470303836
あなた滞納してますよとか言われて5万位払ったことあるよ
12 17/12/07(木)06:36:21 No.470303868
>ガキの頃親父がテレビ見るならNHKかNHK教育っつって特に見てなくても絶対2チャンか12チャンにしてたの今思うとモト取ろうとしてたんだろうなって どこ住みだとそのチャンネルなんだ…
13 17/12/07(木)06:36:35 No.470303876
たが真に面白いNHKはBSなのだ
14 17/12/07(木)06:36:39 No.470303879
よっぽど意識しないと見ること無いなNHK 災害時も必須かと言われると微妙
15 17/12/07(木)06:37:22 No.470303904
>どこ住みだとそのチャンネルなんだ… 大阪だとそうだな
16 17/12/07(木)06:38:10 No.470303938
どうせ国の法律で定めた徴収ならば税金と同じように源泉徴収すればいいんだよ それをヤクザみたいな徴収員を訪問させるから トラブルになったりスレ「」みたいに勘違いするやつがいるんだ
17 17/12/07(木)06:38:59 No.470303970
>ヤクザみたいな徴収員を訪問させるから 本当に質悪いよね彼ら…
18 17/12/07(木)06:39:02 No.470303975
ニュースで北朝鮮やらいすいす団やらのプロパガンダ画像を音声込みで延々繰り返すのは何の意図があるんだろう
19 17/12/07(木)06:39:06 No.470303977
>だが徴収の根拠になってる報道の公平性が保たれているかというと… これを主張する人の報道の公平性って単に 自分のイデオロギーに合ってないってだけだよな
20 17/12/07(木)06:39:44 No.470304009
今の時代テレビ自体全く見ない人も多いだろうにこれからどうすんのかね
21 17/12/07(木)06:40:56 No.470304057
テレビを置かないという選択肢は
22 17/12/07(木)06:41:39 No.470304096
確定したことだけ延々垂れ流し続ける機械みたいな放送局になったら喜んで払う
23 17/12/07(木)06:42:34 No.470304136
>だが徴収の根拠になってる報道の公平性が保たれているかというと… ネット見てると右翼には「NHKはパヨク!」左翼には 「NHKは国の都合の悪いことは報道しない」って 両方面から批判されてるから多分公平なんだと思う
24 17/12/07(木)06:42:41 No.470304140
>ニュースで北朝鮮やらいすいす団やらのプロパガンダ画像を音声込みで延々繰り返すのは何の意図があるんだろう 日本人であると限らない国民知る権利とNHKの建物に入ってるどこかの国の機関との中立性を守るため
25 17/12/07(木)06:43:46 No.470304193
>テレビを置かないという選択肢は だからスマホやカーナビ持ったらアウトに向けて動いてる
26 17/12/07(木)06:44:15 No.470304218
>>テレビを置かないという選択肢は >だからスマホやカーナビ持ったらアウトに向けて動いてる あれは検討の結果却下されたんだけど まあそこまで知ってる人は少ないよな
27 17/12/07(木)06:44:21 No.470304222
>自分のイデオロギーに合ってないってだけだよな とりあえずトランプが嫌い!なスタンスなのは分かる
28 17/12/07(木)06:44:48 No.470304242
ネット配信してネットもアウトに持っていこうとしてなかったっけ
29 17/12/07(木)06:45:12 No.470304258
>>だが徴収の根拠になってる報道の公平性が保たれているかというと… >これを主張する人の報道の公平性って単に >自分のイデオロギーに合ってないってだけだよな 俺のイデオロギーに合ってない報道するのは構わないし公平で平等であることが報道に必須とは思わない でも公平性掲げた報道には合う合わない以前にイデオロギーという評価軸が存在すること自体がおかしいと思う
30 17/12/07(木)06:46:56 No.470304329
>でも公平性掲げた報道には合う合わない以前にイデオロギーという評価軸が存在すること自体がおかしいと思う 公平性の評価なんて主観以外に評価できんだろうて 公平とは何をもって公平なのかと
31 17/12/07(木)06:46:59 No.470304333
月1400円の有料配信と比べたら糞 テレビは捨てたほうがいいな
32 17/12/07(木)06:48:30 No.470304394
こないだガラケーにワンセグついてるから払ってくださいって言われたんだが もしかして騙された?
33 17/12/07(木)06:49:04 No.470304423
>こないだガラケーにワンセグついてるから払ってくださいって言われたんだが >もしかして騙された? 騙されたんじゃね
34 17/12/07(木)06:49:33 No.470304438
>>でも公平性掲げた報道には合う合わない以前にイデオロギーという評価軸が存在すること自体がおかしいと思う >公平性の評価なんて主観以外に評価できんだろうて >公平とは何をもって公平なのかと だから公平性掲げるのがおかしい
35 17/12/07(木)06:49:38 No.470304440
変な感想とか脚色をしないで事実だけ伝えてくれればそれで
36 17/12/07(木)06:49:39 No.470304441
契約解除してたら大丈夫じゃ無いの?
37 17/12/07(木)06:49:39 No.470304443
徴収員の言うこと真に受けてらー
38 17/12/07(木)06:51:34 No.470304529
>契約解除してたら大丈夫じゃ無いの? テレビ捨てたから契約解除!ってのは有効 テレビあるけど契約したくない!ってのは今回の最高裁判決で否定されました
39 17/12/07(木)06:51:43 No.470304534
税金って扱いにしちゃうと国から圧力掛けられるからイヤ!って主張してたよねNHK自身は
40 17/12/07(木)06:51:45 No.470304536
正直質は高いと思うけど テレビ見る習慣がなくなって見る機会が紅白くらいしかないんだよな…
41 17/12/07(木)06:53:01 No.470304583
>>契約解除してたら大丈夫じゃ無いの? >テレビ捨てたから契約解除!ってのは有効 >テレビあるけど契約したくない!ってのは今回の最高裁判決で否定されました 契約したくない!ってのはダメだされたけどだから契約に自動的に同意したとみなすっていうのもダメだされたよね
42 17/12/07(木)06:54:08 No.470304620
値段が高すぎるから10分の一でいいよ
43 17/12/07(木)06:55:45 No.470304689
ヤクザみたいな金の集め方してるんだから質高くないと困るだろ?
44 17/12/07(木)06:55:51 No.470304693
体感8割くらいはNHK見てる おっさん化したからかな…
45 17/12/07(木)06:57:06 No.470304750
昆虫すごいぜ大好きです
46 17/12/07(木)06:58:40 No.470304825
>テレビ捨てたから契約解除!ってのは有効 かなり前にテレビあるけどNHK見ないから解除お願いってNHKまで行って解除して貰ったから 今回の場合テレビあるからやっぱり契約してねって手紙が来るのかなあってなってる
47 17/12/07(木)07:02:51 No.470305050
https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan/yosan22/pdf/housou.pdf http://www.nhk.or.jp/faq-corner/1nhk/03/01-03-04.html 職員数1万人の企業にしては人件費かかりすぎだとは思う
48 17/12/07(木)07:05:13 No.470305191
何でそ爆してんだ…
49 17/12/07(木)07:07:13 No.470305300
取材が出来なくなるからという理由で外国の都合の悪いニュース流さないんだよな
50 17/12/07(木)07:08:04 No.470305353
>取材が出来なくなるからという理由で外国の都合の悪いニュース流さないんだよな と同時に政府に都合の悪い情報は流さないって逆側の人に言われてる
51 17/12/07(木)07:10:24 No.470305461
押し付けがましいよね
52 17/12/07(木)07:10:48 No.470305489
>>取材が出来なくなるからという理由で外国の都合の悪いニュース流さないんだよな >と同時に政府に都合の悪い情報は流さないって逆側の人に言われてる 確かに国会中継が何故かBSのみになった事はあったような
53 17/12/07(木)07:11:01 No.470305500
NHK大嫌いだけどヴィクトリア朝じゃないんだから人件費に一番金かかるって普通のことじゃね
54 17/12/07(木)07:11:01 No.470305501
誰からも文句言われないなんて不可能だから誰からも文句言われることで公平を実現するというのは一つの方法だ
55 17/12/07(木)07:11:28 No.470305525
>>取材が出来なくなるからという理由で外国の都合の悪いニュース流さないんだよな >と同時に政府に都合の悪い情報は流さないって逆側の人に言われてる 政府と仲良くないと本音引き出せないからなー仕方ないなー
56 17/12/07(木)07:11:30 No.470305527
左右から叩かれたら中立だろう結果として
57 17/12/07(木)07:12:46 No.470305604
民放のニュースは朝も夕方もほとんどバラエティーだから NHKしか見るものがない
58 17/12/07(木)07:12:58 No.470305617
自動契約とか許されるわけないだろ一件ごとに裁判しろって面倒な事になったしスクランブルで払わんと見せないようにしていいよもう こっち払ってるのに未払いが見られるって不公平じゃないか
59 17/12/07(木)07:13:10 No.470305636
単に番組ごとに右寄りだったり左寄りだったりに見えてるってだけなんじゃないの
60 17/12/07(木)07:14:37 No.470305711
NHK見ないアピールカッコいい
61 17/12/07(木)07:15:00 No.470305729
見てない人からも払わせてるじゃん?
62 17/12/07(木)07:15:20 No.470305750
鶴瓶とタモリを毎週見られる放送局だぞ
63 17/12/07(木)07:15:21 No.470305751
テレビ離れしてるアピールする割にはテレビの話すごい気になってスレまで来ちゃう
64 17/12/07(木)07:16:07 No.470305793
>単に番組ごとに右寄りだったり左寄りだったりに見えてるってだけなんじゃないの 北極からみれば北海道も南 右からみれば中道も左寄り
65 17/12/07(木)07:16:29 No.470305815
>鶴瓶とタモリを毎週見られる放送局だぞ タモリ倶楽部でいいかなって…
66 17/12/07(木)07:16:58 No.470305845
でもねちゃんと払ってる人もいるんですよ? すごい不公平感あると思わない?
67 17/12/07(木)07:17:07 No.470305850
ニコデスマンより国会中継しなかったのはちょっと
68 17/12/07(木)07:17:51 No.470305878
民放に比べたらド公平に見える
69 17/12/07(木)07:18:07 No.470305889
見てる奴は払えよとは強く思う
70 17/12/07(木)07:18:19 No.470305905
>民放に比べたらド公平に見える 下痢便と比べる必要を感じない
71 17/12/07(木)07:18:59 No.470305941
>テレビ離れしてるアピールする割にはテレビの話すごい気になってスレまで来ちゃう そういう次元の話じゃないと思うよ今回のは
72 17/12/07(木)07:19:02 No.470305946
複数チャンネルできるんだし娯楽寄りのほう有料にするとかやれんのかな
73 17/12/07(木)07:19:35 No.470305966
賃貸でBS見られるか分からずにBS料金で取ろうとするから質悪い
74 17/12/07(木)07:19:49 No.470305983
というかCM流せよ なんで直で金取りに来るの
75 17/12/07(木)07:19:52 No.470305988
テレビ昨日設置しました!
76 17/12/07(木)07:20:01 No.470305999
>でもねちゃんと払ってる人もいるんですよ? >すごい不公平感あると思わない? 見てないのに払ってる人は何というか大変だなとは思う
77 17/12/07(木)07:20:03 No.470306002
そのスクランブルがNHK自体が拒否してるのがどうしようもない 公共性の意味分かってるの?
78 17/12/07(木)07:20:33 No.470306029
NHKオンデマンド で契約したほうが安くない?
79 17/12/07(木)07:20:42 No.470306034
テレビは家にあるけど線は繋いでないので見られません! ていうのはいけるのだろうか
80 17/12/07(木)07:21:45 No.470306100
アピールとかじゃなくてマジで1秒も見てないのに強制的に金取られるんでしょ?今月1500円あれば面白いネット動画会員いくらでもあるよ
81 17/12/07(木)07:21:52 No.470306108
図書館維持費とかも別途徴収し始めたら 一瞬で全部潰れるか元取るために通う奴が出てパンクするかどっちかだな
82 17/12/07(木)07:21:59 No.470306114
>民放のニュースは朝も夕方もほとんどバラエティーだから >NHKしか見るものがない これ本当なんとかして欲しい 一局ぐらい普通のニュースやってくれんか…
83 17/12/07(木)07:22:03 No.470306116
アンテナ線が繋がってないってことは視聴目的での受信機設置にならんから対象外じゃないかな どっちにしろ証明義務はNHK側だ
84 17/12/07(木)07:22:17 No.470306129
>左右から叩かれたら中立だろう結果として ヒ見ると本当に左右から叩かれてて面白い
85 17/12/07(木)07:22:27 No.470306134
同じアパートに住んでる 「NHK撃退シール」だかなんだか言うものを玄関に貼ってる人は どうするだろう
86 17/12/07(木)07:23:01 No.470306164
ニュースなんかAbemaニュースあれば十分だし…
87 17/12/07(木)07:23:24 No.470306188
>テレビは家にあるけど線は繋いでないので見られません! >ていうのはいけるのだろうか 「受信機」ではなく「受信設備」の設置だから行けるんじゃないかな 受信設備は大まかにいうと「空中線・給電線・受信機」の総体
88 17/12/07(木)07:23:32 No.470306198
>テレビは家にあるけど線は繋いでないので見られません! >ていうのはいけるのだろうか なんか変なパーツ溶接してNHK見られないようにしたテレビだから契約必要ない!って裁判負けたからテレビがある時点でだめ
89 17/12/07(木)07:23:43 No.470306209
月にガンプラ一個買えるんだよな…
90 17/12/07(木)07:23:49 No.470306213
家宅捜索できるわけじゃあるまいし受信環境ないで終わりだよ 今までとあんま変わらん
91 17/12/07(木)07:24:01 No.470306229
スクランブル放送にすれば払ってる人も払ってない人も満足なのにね
92 17/12/07(木)07:24:06 No.470306233
家には本当にパソコンしかなくて携帯もあいぽんだから NHKが来たときには堂々と部屋に通してテレビがないことを確認させてからセックスしようと思ってるんだけど未だ一度も来てくれないなんで?
93 17/12/07(木)07:24:23 No.470306243
ピンポンに出ない
94 17/12/07(木)07:24:42 No.470306263
うちのアパートオートロックの外にインターホンないんだよね
95 17/12/07(木)07:24:47 No.470306268
金払わないけどnhkしかみてない
96 17/12/07(木)07:24:49 No.470306272
月1600ってWOWOWとか結構いいとこのCS並じゃん
97 17/12/07(木)07:24:50 No.470306275
>>テレビは家にあるけど線は繋いでないので見られません! >>ていうのはいけるのだろうか >なんか変なパーツ溶接してNHK見られないようにしたテレビだから契約必要ない!って裁判負けたからテレビがある時点でだめ それがアリならなんでもありになるからなぁ
98 17/12/07(木)07:24:50 No.470306276
どうしても払いたくない人は払ってますよシールでも偽造なさる
99 17/12/07(木)07:24:59 No.470306285
50年だろうと遡って請求できるってのも証明不能だから無意味なんだよなあれ
100 17/12/07(木)07:25:00 No.470306291
>受信設備は大まかにいうと「空中線・給電線・受信機」の総体 今は繋いでないけど 繋ごうと思ったらすぐにでも繋げるって状態は扱い微妙じゃない?
101 17/12/07(木)07:25:05 No.470306298
インターネット環境あったら見れるから金とるよ!ってのは結局頓挫したの?
102 17/12/07(木)07:25:10 No.470306305
スクランブルにすればいいのにひたすら拒否するのは何なのそして何で誰も怒らないの
103 17/12/07(木)07:25:13 No.470306309
本当に1秒も見てないなら払わないでいいと思う
104 17/12/07(木)07:25:33 No.470306331
NHKにものを言えるのは国くらいしかいない
105 17/12/07(木)07:25:37 No.470306336
そもそもpcスマホ持ってる時点でアウトなので「」にはみんな支払う義務がある
106 17/12/07(木)07:25:54 No.470306361
オートロックのマンションならヤマトと郵便以外はそもそもマンションに入れないという芸当も可能
107 17/12/07(木)07:26:17 No.470306384
世界中のネットに繋げてる人間が対象になるな
108 17/12/07(木)07:26:19 No.470306387
>そもそもpcスマホ持ってる時点でアウトなので「」にはみんな支払う義務がある 無いよ?
109 17/12/07(木)07:26:44 No.470306416
月100円なら全世帯払うだろう
110 17/12/07(木)07:26:57 No.470306428
昔NHKの人が来た時 毎月取りに来い って言ったら帰ったな それ以来来てない
111 17/12/07(木)07:27:10 No.470306445
インターネット全部も対象に入れると範囲が限られる放送と違ってえらい面倒な事になるしな・・・
112 17/12/07(木)07:27:21 No.470306454
テレビに刺さってるカードの有効活用いいよね…
113 17/12/07(木)07:27:31 No.470306467
テレビ捨てたいうとリサイクル証明がどうの言うんで実家に送った言うと向こうは手も足も出ないらしい
114 17/12/07(木)07:28:04 No.470306496
家電屋の在庫に受信料はさすがに裁判で負けるだろうから もってるだけでつないでないのに課金はきついんじゃないか
115 17/12/07(木)07:28:07 No.470306501
基本料金だけでオンデマンド見放題にしてくれないかな
116 17/12/07(木)07:28:20 No.470306511
別に契約してもいいんだけど契約書チェックしたいから見せてくれよって言ったらヤダって言われたことがあった それは困る…
117 17/12/07(木)07:28:21 No.470306512
>NHKにものを言えるのはタモリくらいしかいない
118 17/12/07(木)07:28:31 No.470306527
つーか端末持たせて徘徊させてるチンピラに払う無駄金を制作費に回せばいいだろ…
119 17/12/07(木)07:28:35 No.470306534
契約することは義務だとして… 契約の条件の交渉ができるかできないか… 争ってみる人いないかな
120 17/12/07(木)07:28:51 No.470306556
アマゾンプライムより安くするんだったらまぁいいよ テレビ放送ごときにお金取りすぎ
121 17/12/07(木)07:28:52 No.470306557
ビジネスホテルも裁判やってたっけ?
122 17/12/07(木)07:28:54 No.470306560
見てるから普通に払ってるなぁ ただ夜の9時とかに来やがったから 理不尽な怒り方しちゃった…
123 17/12/07(木)07:28:54 No.470306562
左右から叩かれたら中立という論法は 敵の敵は味方とは限らないという事実が頭から抜けてるだけではないだろうか
124 17/12/07(木)07:29:38 No.470306609
右側からは反日メディアを叩かれ左側からは体制べったりの御用メディアと叩かれる ある意味公平だな
125 17/12/07(木)07:29:42 No.470306613
ブラタモリ存続のために受信料払う これは素晴らしい
126 17/12/07(木)07:29:46 No.470306620
>左右から叩かれたら中立という論法は >敵の敵は味方とは限らないという事実が頭から抜けてるだけではないだろうか 中立は味方ではないってスイスが言ってた
127 17/12/07(木)07:29:58 No.470306639
中立じゃなく無法者だとでも言うのか
128 17/12/07(木)07:30:16 No.470306659
>つーか端末持たせて徘徊させてるチンピラに払う無駄金を制作費に回せばいいだろ… なんかろくなの居ないよね…新聞なんかもそうだけど対面で契約させたいならもっと接客上手い人雇えばいいのにと思う
129 17/12/07(木)07:30:21 No.470306664
友人が徴収員にああ待ってたよ~って言いながらビニール袋に入った小麦粉渡そうとしたら帰って駄目だった
130 17/12/07(木)07:30:33 No.470306672
>ブラタモリ存続のために受信料払う >これは素晴らしい 実際何か番組見て価値を感じてる人は払うべきだと思う
131 17/12/07(木)07:30:38 No.470306676
国民の知る権利のために NHKは必要という判決だったが クロ現で森友加計問題を放送しようとしたら官邸からの圧力で中止して高校野球ネタにすり替えたりしてるようなテレビ局の癖に
132 17/12/07(木)07:31:10 No.470306717
家電屋も休憩室とかにテレビいれてるんだろうから 結局は受信料払ってるんじゃないかな
133 17/12/07(木)07:31:15 No.470306723
>スクランブルにすればいいのにひたすら拒否するのは何なのそして何で誰も怒らないの 怒らない人が多数であり公益にかなうというコンセンサスが存在するから 判決の趣旨もこの辺
134 17/12/07(木)07:31:21 No.470306731
なんで値段こんなに馬鹿高いんだろう
135 17/12/07(木)07:31:33 No.470306749
知らせない権利はテレビ局にあるから…
136 17/12/07(木)07:32:03 No.470306774
>NHK見ないアピールカッコいい そんな指摘するお前が1番かっこいいぜ
137 17/12/07(木)07:32:18 No.470306789
>なんで値段こんなに馬鹿高いんだろう 頭おかしいよね 上でも出てるけどアマゾンプライム以上の価値を見出だせないよ
138 17/12/07(木)07:32:21 No.470306794
払ってるけど毎月の請求書で払ってるから自動引き落としにしろってやってきた ふざけんなよ偏向報道ばっかりしやがって言ったらあっさり帰った
139 17/12/07(木)07:32:42 No.470306818
やる自由やらない自由を行使できるなら何をやっても許されるのでは・・・?
140 17/12/07(木)07:32:43 No.470306819
ねほりんと72時間の奴だけ見てる
141 17/12/07(木)07:33:13 No.470306850
高圧的にくるけどちょっと強気に出たらあっさり引き下がんのが弱気なやつカモにするだけの商売なんだなってすげー印象悪い
142 17/12/07(木)07:33:18 No.470306854
なんかいろいろ理屈とか建前はあるんだろうけど 契約が義務だっていうなら給与から税金で天引きするか受信機に課税しろよ クソ非効率な集金方法でロスしまくってるだろ
143 17/12/07(木)07:33:19 No.470306856
>中立は味方ではないってスイスが言ってた 敵対することでもないよう
144 17/12/07(木)07:33:31 No.470306870
払うの嫌なら議員にでも相談してくだち
145 17/12/07(木)07:33:34 No.470306873
ネットで完結できるならテレビいらないじゃない 今のところテレビないところには来ないよ
146 17/12/07(木)07:33:43 No.470306884
>オートロックのマンションならヤマトと郵便以外はそもそもマンションに入れないという芸当も可能 一人にでも開けさせればあとは余裕よ
147 17/12/07(木)07:34:00 No.470306907
とりあえず最高裁の国民審査は全員×にするわ
148 17/12/07(木)07:34:05 No.470306915
>一人にでも開けさせればあとは余裕よ ポリス案件すぎる
149 17/12/07(木)07:34:10 No.470306921
>今のところテレビないところには来ないよ ないところから金は取れないと言うだけで来ることは来るだろう
150 17/12/07(木)07:34:30 No.470306943
払いたくないならテレビ壊れたんで解約しますって言えば解約させて貰えるよ 壊れたテレビは実家に送りましたと言えば完璧 壊れただけだと解約出来ないのがミソ
151 17/12/07(木)07:34:35 No.470306946
出張中にレオパレス滞在中に来たよ 一ヶ月程度だったからいいよーした 帰ってからも継続で契約になってた… つらい…
152 17/12/07(木)07:34:52 No.470306958
>払うの嫌なら議員にでも相談してくだち パソコンもスマホも持ってないって言えばいいだけなのになんでそんな面倒を…
153 17/12/07(木)07:35:02 No.470306977
>出張中にレオパレス滞在中に来たよ >一ヶ月程度だったからいいよーした >帰ってからも継続で契約になってた… >つらい… そもそもレオパレスでテレビ持ち込んでんならそりゃアウトなのでは
154 17/12/07(木)07:35:08 No.470306989
>ネットで完結できるならテレビいらないじゃない >今のところテレビないところには来ないよ テレビの有無まで個人情報ダダ漏れてんのかよ やべぇな
155 17/12/07(木)07:35:13 No.470306999
まさはる
156 17/12/07(木)07:35:19 No.470307007
ゲートから中に入っても各玄関前に居座ったりしたら不法だから通報されてしまうんだぞ
157 17/12/07(木)07:35:29 No.470307020
放送法が成立した当時はそうだったろうけどさぁ… 値段も内容も今の時代契約の自由踏みにじってまで強制できるもんじゃないよ
158 17/12/07(木)07:35:29 No.470307021
「」落ち着いて聞いてほしい たいていのご家庭は銀行引き落としかクレカ払い あるいは団体一括払いだ
159 17/12/07(木)07:35:39 No.470307033
まさはるdel
160 17/12/07(木)07:36:20 No.470307070
>>出張中にレオパレス滞在中に来たよ >>一ヶ月程度だったからいいよーした >>帰ってからも継続で契約になってた… >>つらい… >そもそもレオパレスでテレビ持ち込んでんならそりゃアウトなのでは レオパレスには備え付けのテレビがあったの… レオパレスで最初からあったんで請求そっちじゃないですか?っていったら住んでる人に支払い義務があるんだと 賃貸契約にも書いてあるとか… 滞在中だけならいいやと思って払っちゃったの 解約できないって
161 17/12/07(木)07:36:22 No.470307074
>「」落ち着いて聞いてほしい >たいていのご家庭は銀行引き落としかクレカ払い >あるいは団体一括払いだ 今そんな話してなくない…?
162 17/12/07(木)07:36:46 No.470307100
>ビジネスホテルも裁判やってたっけ? 一室ごとの契約とかJASRACみたいな手口なー
163 17/12/07(木)07:36:47 No.470307102
さくらちゃんもコレユイもプラネテスも面白かったし…
164 17/12/07(木)07:36:46 No.470307104
どうせ払うなら一括の方が割引になるし
165 17/12/07(木)07:36:52 No.470307111
みんなが納得してすんなり払うと一人当たりの負担も減り集金係のチンピラ雇う必要も無くなって安くなったりしてね
166 17/12/07(木)07:37:08 No.470307129
>解約できないって 完全に騙されてんだろ何引き下がってんだアホか
167 17/12/07(木)07:37:16 No.470307139
>今そんな話してなくない…? 普通は集金員が来ることはないよと言う話だよ
168 17/12/07(木)07:37:18 No.470307145
>そもそもレオパレスでテレビ持ち込んでんならそりゃアウトなのでは そもそもテレビ完備だよなレオパレス
169 17/12/07(木)07:37:40 No.470307175
>見てるから普通に払ってるなぁ >ただ夜の9時とかに来やがったから >理不尽な怒り方しちゃった… 法で夜8時以降の訪問は禁止されてるので別に理不尽じゃない
170 17/12/07(木)07:37:50 No.470307189
はーNHKは完全な民間企業だからまさはる性は皆無なんですけおー
171 17/12/07(木)07:37:55 No.470307197
国営放送にするか スクランブルかけるか
172 17/12/07(木)07:37:58 No.470307199
>普通は集金員が来ることはないよと言う話だよ 誰もそんな話してないのになぜ急に…?
173 17/12/07(木)07:38:01 No.470307202
黒字最大でも50円値下げ見送るのに下げるとは思えないがどうだろうな
174 17/12/07(木)07:38:10 No.470307218
カツカツで運営してるなら納得するけど利益が関連会社に流されてるのがね 公益法人ってそもそも金儲け主義いけないって法律で決まってるのにね
175 17/12/07(木)07:38:12 No.470307220
>普通は集金員が来ることはないよと言う話だよ >今そんな話してなくない…?
176 17/12/07(木)07:38:14 No.470307222
テレビがあるかどうか確認はできないのでドア開けずにありませんって言い張ればOKだよ 捜査権とかないし
177 17/12/07(木)07:38:26 No.470307237
次引っ越す時はテレビ絶対設置しないようにしよう
178 17/12/07(木)07:38:30 No.470307241
誰が集金員くるって言ってるの?
179 17/12/07(木)07:38:39 No.470307248
>普通は集金員が来ることはないよと言う話だよ どこに住んでんの…?
180 17/12/07(木)07:39:02 No.470307277
レオパレスは俺も経験あるな テレビ絶対置いてあるの知ってるから向こうも強気
181 17/12/07(木)07:39:11 No.470307289
>次引っ越す時はテレビ絶対設置しないようにしよう いや設置してもいいんだよ言わなけりゃ
182 17/12/07(木)07:40:03 No.470307339
>みんなが納得してすんなり払うと一人当たりの負担も減り集金係のチンピラ雇う必要も無くなって安くなったりしてね 箱の建て替えでお金ナイナイしてるのにするわけ無い
183 17/12/07(木)07:40:04 No.470307340
レオパレスの「」は引っ越しても契約の変更できないって言われたんなら普通に訴えたら勝てるレベルの無茶苦茶じゃないの
184 17/12/07(木)07:40:32 No.470307370
>解約できないって 地元の放送局に電話アポ取って行けばそのケースだと解約出来るよ 食堂高く無いらしいから昼飯がてら行くと良い
185 17/12/07(木)07:40:36 No.470307379
>誰もそんな話してないのになぜ急に…? >クソ非効率な集金方法でロスしまくってるだろ この辺じゃね 取り立て屋が必要かどうかは難しい話だな
186 17/12/07(木)07:40:37 No.470307380
>レオパレスには備え付けのテレビがあったの… >レオパレスで最初からあったんで請求そっちじゃないですか?っていったら住んでる人に支払い義務があるんだと レオパレスには借りてる奴が払えといいホテルには貸してる奴が払えと言う矛盾
187 17/12/07(木)07:40:46 No.470307398
レオパレスにそんな罠があったのか 覚えとこう
188 17/12/07(木)07:40:50 No.470307402
見てないんだから払いたくないってのはもっともだけど 払わなくても見れるんだからってのはふざけんなと思う
189 17/12/07(木)07:41:06 No.470307425
>高圧的にくるけどちょっと強気に出たらあっさり引き下がんのが弱気なやつカモにするだけの商売なんだなってすげー印象悪い 自分が追い返したあと、自分が留守のときに契約されてたよ…
190 17/12/07(木)07:41:20 No.470307438
何を頓珍漢なこと言ってるんだろう
191 17/12/07(木)07:41:23 No.470307443
>みんなが納得してすんなり払うと一人当たりの負担も減り集金係のチンピラ雇う必要も無くなって安くなったりしてね そうなる可能性はあるけど 囚人のジレンマが発生してる
192 17/12/07(木)07:41:27 No.470307449
嘘で契約させたらなそもそも無効になるんじゃなかったか
193 17/12/07(木)07:41:35 No.470307455
>自分が追い返したあと、自分が留守のときに契約されてたよ… オオオ イイイ
194 17/12/07(木)07:42:28 No.470307514
強制徴収なら年額1万円以内にするべきだわな
195 17/12/07(木)07:42:34 No.470307518
そもそも今はNHKに今は集金人は居ない 滞納整理の契約社員だけだな
196 17/12/07(木)07:42:58 No.470307551
集金のために契約員がくるって話してるんだよ皆 誰も来ないのに契約結ぶとでも思ってらっしゃる?
197 17/12/07(木)07:43:05 No.470307560
契約者がいないのに契約される怪
198 17/12/07(木)07:43:24 No.470307574
>実際何か番組見て価値を感じてる人は払うべきだと思う 番組一つ二つに払うには高すぎるだろ
199 17/12/07(木)07:43:56 No.470307619
>集金のために契約員がくるって話してるんだよ皆 契約の為に集金員が来るのではなくて?
200 17/12/07(木)07:43:58 No.470307625
家族が契約してたって話じゃないの
201 17/12/07(木)07:44:28 No.470307662
まぁ弱気なジジババとかカモだろうからな PCデポとか布団販売のあれみたいなもんだな
202 17/12/07(木)07:44:58 No.470307700
>契約者がいないのに契約される怪 もしかしたら前髪ぱっつんジト目猫耳ユーレイが気を利かせて契約してくれてるのかもしれんぞ
203 17/12/07(木)07:45:02 No.470307709
>>集金のために契約員がくるって話してるんだよ皆 >契約の為に集金員が来るのではなくて? 集金員はこないんでしょ?何言ってるの…
204 17/12/07(木)07:45:26 No.470307740
今の値段が適正だと思ってる国民はNHK職員だけだろ
205 17/12/07(木)07:45:31 No.470307752
なんかおかしいからその場でレオパレスの管理会社に電話してみればよかったかもね NHKが下請けにやらせてるからって変なのが契約に回ってくるのが問題だと思うけど
206 17/12/07(木)07:45:55 No.470307776
とにかくNHK受信料払えない「」は自分しか見えてないのがよくわかる
207 17/12/07(木)07:46:00 No.470307780
>もしかしたら前髪ぱっつんジト目猫耳ユーレイが気を利かせて契約してくれてるのかもしれんぞ 悪霊すぎる
208 17/12/07(木)07:46:12 No.470307801
>もしかしたら前髪ぱっつんジト目猫耳ユーレイが気を利かせて契約してくれてるのかもしれんぞ そういう怪付きの契約ならウェルカムだ 出来ればユーレイちゃんと直接契約いたしたい
209 17/12/07(木)07:46:41 No.470307849
>とにかくNHK受信料払えない「」は自分しか見えてないのがよくわかる あまりにも雑すぎる
210 17/12/07(木)07:46:49 No.470307860
>とにかくNHK受信料払えない「」は自分しか見えてないのがよくわかる もうちょっと頭良さそうなレスで構ってちゃんして欲しい
211 17/12/07(木)07:46:57 No.470307869
一応受信機おいたら強制契約は法的には違法ではないって判決が出た ただ契約は強制でも料金徴収は裁判起こして最高裁まで持ってって判決でないと取れなくった
212 17/12/07(木)07:47:10 No.470307887
NHKぶっつぶしてえな
213 17/12/07(木)07:47:14 No.470307890
せめてアマゾンプライムくらいの値段にすべき
214 17/12/07(木)07:47:25 No.470307902
>とにかくNHK受信料払えない「」は自分しか見えてないのがよくわかる やり直し
215 17/12/07(木)07:48:12 No.470307964
過去放送全部みれるなら
216 17/12/07(木)07:48:33 No.470307997
とはいえ災害時に真っ先に見るのもNHKだしな
217 17/12/07(木)07:48:42 No.470308007
レオパレスなら目の前でアンテナ線ぶった切ってやったらいいよ アンテナ線ぐらい100均でも売ってるから現状回帰も安い
218 17/12/07(木)07:49:07 No.470308029
>とはいえ災害時に真っ先に見るのもNHKだしな 311でも見なかったわ
219 17/12/07(木)07:49:18 No.470308044
>過去放送全部みれるなら アーカイヴのネット化は遅いね いやしてるんだけど個別に金取るってお前…
220 17/12/07(木)07:49:23 No.470308051
>とはいえ災害時に真っ先に見るのもNHKだしな いや別に…抜きん出て優れてるってほどでもないし
221 17/12/07(木)07:49:48 No.470308078
放送法は契約法より優ってて合憲というすげえ判決 これが最高裁というのが酷い
222 17/12/07(木)07:49:57 No.470308091
>とはいえ災害時に真っ先に見るのもNHKだしな お前だけじゃない?
223 17/12/07(木)07:50:12 No.470308110
>過去放送全部みれるなら 今はライブラリー完成に頑張ってる 難関は家庭用ホームビデオない時代の番組
224 17/12/07(木)07:50:20 No.470308118
もう払ってる人はヤクザの押し売りを後押ししてるようなもんなんじゃないかとすら思えてくる 逆に揉めたくないって気持ちならわかるけど
225 17/12/07(木)07:50:36 No.470308138
>とはいえ災害時に真っ先に見るのもNHKだしな お前がそう思うならそうなんだろお前の中ではな
226 17/12/07(木)07:50:46 No.470308150
ママの年金で払えよ
227 17/12/07(木)07:51:05 No.470308178
>とはいえ地震時に真っ先に見るのもimgだしな
228 17/12/07(木)07:51:24 No.470308193
とりあえずID出たら面白いスレ
229 17/12/07(木)07:52:06 No.470308249
ちゃんとした銀行口座か確認するんで見せてもらっていいですかってカード要求してその場でスキャンしたから警察呼んで 「見せてくれと言いながら勝手に機械でスキャンしたから新手の口座狙いの詐欺だ!」って騒いだらそいつ連れてってくれて二度と来なかったよやったね
230 17/12/07(木)07:52:07 No.470308251
>たが真に面白いNHKはBSなのだ 良いよね世界ネコ歩き
231 17/12/07(木)07:52:51 No.470308321
>ちゃんとした銀行口座か確認するんで見せてもらっていいですかってカード要求してその場でスキャンした キチガイすぎる…
232 17/12/07(木)07:52:54 No.470308327
>ちゃんとした銀行口座か確認するんで見せてもらっていいですかってカード要求してその場でスキャンしたから警察呼んで >「見せてくれと言いながら勝手に機械でスキャンしたから新手の口座狙いの詐欺だ!」って騒いだらそいつ連れてってくれて二度と来なかったよやったね よくやった 飴ちゃんをやろう
233 17/12/07(木)07:53:11 No.470308351
>>ちゃんとした銀行口座か確認するんで見せてもらっていいですかってカード要求してその場でスキャンした >キチガイすぎる… 「」として恥だな
234 17/12/07(木)07:53:12 No.470308352
ねほりんぱほりん
235 17/12/07(木)07:53:13 No.470308356
NHKBSまで入れたら年間26000円とか5年分アマゾンプライム観れる
236 17/12/07(木)07:53:21 No.470308366
放送の公平性だけならぶっちゃけ今の値段は全く必要ない 文化の担い手だとか放送環境の先進性だとか掲げてる分も含まれてるから今のお値段になる
237 17/12/07(木)07:53:44 No.470308397
>>>ちゃんとした銀行口座か確認するんで見せてもらっていいですかってカード要求してその場でスキャンした >>キチガイすぎる… >「」として恥だな NHK販売員「」…実在したのか…
238 17/12/07(木)07:54:23 No.470308450
>ちゃんとした銀行口座か確認するんで見せてもらっていいですかってカード要求してその場でスキャンした 冗談抜きで詐欺そのものだな…
239 17/12/07(木)07:54:30 No.470308457
>放送法は契約法より優ってて合憲というすげえ判決 >これが最高裁というのが酷い 特別法は一般法の修正をかける関係なのでそこはまぁ
240 17/12/07(木)07:54:57 No.470308498
https://wiki3.jp/DildoRacingKozo/page/43
241 17/12/07(木)07:55:00 No.470308501
>「」として恥だな ?
242 17/12/07(木)07:55:10 No.470308517
面白いドキュメンタリーはだいたいがBBC製の印象があるな…
243 17/12/07(木)07:55:58 No.470308580
この判決の内容はネットで見られるのに一次情報見に行く人はほとんどいないんだなっていうのが正直な感想
244 17/12/07(木)07:56:04 No.470308589
キャッシュカードはスキャンしただけじゃあ何にもならないのに 話作るの下手だなー
245 17/12/07(木)07:56:22 No.470308618
世界のドキュメンタリーはBSだし高すぎて困るわ
246 17/12/07(木)07:56:29 No.470308630
糞虫小僧は小僧だから文章がきちんと読めないのだ
247 17/12/07(木)07:56:35 No.470308643
>NHK販売員「」…実在したのか… 販売員って誰?
248 17/12/07(木)07:56:48 No.470308657
su2136985.jpg 契約するのに裁判起こさなきゃダメだってNHK負けてない?
249 17/12/07(木)07:56:59 No.470308673
払いたくない奴が取り敢えず架空の口座書き込んで引き落とせないパターン死ぬほど増えたから確認は必須なんだろうけど それにしても代行業者の詐欺まがいの手口のせいでもうひたすら嫌悪感ばかり増していくという
250 17/12/07(木)07:58:22 No.470308774
>>NHK販売員「」…実在したのか… >販売員って誰? 俺だよオレオレ
251 17/12/07(木)07:58:42 No.470308801
新聞か何かと勘違いしてる?
252 17/12/07(木)07:59:18 No.470308857
>それにしても代行業者の詐欺まがいの手口のせいでもうひたすら嫌悪感ばかり増していくという せめてちゃんとした社会常識のあるやつ雇えよと思う 本当に輩しか見たことない
253 17/12/07(木)07:59:35 No.470308881
>ちゃんとした銀行口座か確認するんで見せてもらっていいですかってカード要求してその場でスキャンした 口座が正しいか確認するからって暗証番号まで入れさせようとするから洒落にならない 銀行的には本人の暗証番号入れないと保護の為絶対に確認させてやらないって姿勢だからひたすら拗れていく
254 17/12/07(木)08:00:08 No.470308937
代行業者の悪行で泥を塗られるとか新聞屋の拡張員みたいでちょっと辛いな
255 17/12/07(木)08:00:32 No.470308972
すべての未払いを訴えるなんて無理だし 遡って支払うのも設置時期特定できないし 結局なんかかわるとは思えない
256 17/12/07(木)08:00:53 No.470309005
>代行業者の悪行で泥を塗られるとか新聞屋の拡張員みたいでちょっと辛いな そんな代行業者使ってるのはNHKだけどね
257 17/12/07(木)08:00:57 No.470309010
>せめてちゃんとした社会常識のあるやつ雇えよと思う >本当に輩しか見たことない NHK本体じゃ無いからこそだけどな 新聞屋の拡張員も似た様なもので
258 17/12/07(木)08:01:01 No.470309015
>自動契約とか許されるわけないだろ一件ごとに裁判しろって面倒な事になったしスクランブルで払わんと見せないようにしていいよもう >こっち払ってるのに未払いが見られるって不公平じゃないか 俺も見たくないからスクランブル掛けてもらって良いのにNHKは頑なに掛けないんだよね そういうNHKの態度はちゃんと契約してる契約者にも不義理だと思う
259 17/12/07(木)08:01:27 No.470309058
相変わらず最高裁はとちくるった判決を出してくるな NHKの事業は知る権利の行使と乖離したものが多いしNHKの事業収入はコンテンツホルダーとしての利益が増えてるから公共性とか糞食らえな内訳なのに 国営にして緊急放送と天気予報と日本全域でTV放送見れるようにする施設投資の最低限の構成だけでやってりゃいい 嘘並べ立てた報道だの娯楽だの教育だのは分離して一般企業としてやってりゃいい
260 17/12/07(木)08:01:30 No.470309062
>そんな代行業者使ってるのはNHKだけどね そこを問題視するべきでは?
261 17/12/07(木)08:02:19 No.470309106
>自動契約とか許されるわけないだろ一件ごとに裁判しろって面倒な事になったしスクランブルで払わんと見せないようにしていいよもう >こっち払ってるのに未払いが見られるって不公平じゃないか ちゃんと払ってるなら意見する権利あるんだから毎日クレーム電話入れていいんだぞ
262 17/12/07(木)08:02:33 No.470309130
インテリが作ってヤクザが売る時代からヤクザが作っヤクザが売るみたいになってきた
263 17/12/07(木)08:03:15 No.470309177
この判決を支持した裁判官に次の選挙で×つけたい
264 17/12/07(木)08:03:27 No.470309195
>口座が正しいか確認するからって暗証番号まで入れさせようとするから洒落にならない 後ろ向いてるんで暗証番号入れてって言われた時にはロックマンの博士かお前は!って思ったけど 端末に記録残るなら好きにし放題だし信用性なんてない
265 17/12/07(木)08:03:29 No.470309197
この前の選挙の時大和川氾濫スルーして選挙速報なんてお遊びやってたの忘れないよ 災害報道やってねえじゃん
266 17/12/07(木)08:03:35 No.470309205
>代行業者の悪行で泥を塗られるとか新聞屋の拡張員みたいでちょっと辛いな 儲かってるのに下請け選びを渋るからそうなる
267 17/12/07(木)08:04:34 No.470309265
>NHKの事業収入はコンテンツホルダーとしての利益が増えてるから公共性とか糞食らえな内訳なのに これ本当めちゃくちゃだよね
268 17/12/07(木)08:04:45 No.470309282
>この判決を支持した裁判官に次の選挙で×つけたい そもそも来月辞める予定のぶん投げ逃げって聞いた
269 17/12/07(木)08:05:45 No.470309350
払ってる人とテレビない人は関係ないから そんなにテレビあるのに払ってない人多いんだとびっくりだ
270 17/12/07(木)08:06:10 No.470309381
組織も法律も今の時代に即してるとはとても思えない
271 17/12/07(木)08:07:05 No.470309453
>su2136985.jpg >契約するのに裁判起こさなきゃダメだってNHK負けてない? これテレビ設置以後は全期間って例えばNHKがあなたは30年テレビ設置してましたって主張したらそれが嘘でも本当でもすべて認められるってこと?
272 17/12/07(木)08:07:15 No.470309469
>払ってる人とテレビない人は関係ないから >そんなにテレビあるのに払ってない人多いんだとびっくりだ いやテレビなくても契約しようとしつこいケース多いから問題になってるんですけども
273 17/12/07(木)08:07:41 No.470309509
テレビあっても払わなくて良いよ
274 17/12/07(木)08:08:23 No.470309561
>いやテレビなくても契約しようとしつこいケース多いから問題になってるんですけども それこの裁判結果と関係なくない?
275 17/12/07(木)08:08:33 No.470309588
>これテレビ設置以後は全期間って例えばNHKがあなたは30年テレビ設置してましたって主張したらそれが嘘でも本当でもすべて認められるってこと? 一応ルール上はそれをNHK側が証明できないと認められないはずだけど まぁどんなアクロバティック判決が出てもおかしくはない
276 17/12/07(木)08:08:50 No.470309606
テレビ持ってないからと言ったら調べは付いてるとか言い出して何言ってんだこいつってなった
277 17/12/07(木)08:09:07 No.470309626
>払ってる人とテレビない人は関係ないから >そんなにテレビあるのに払ってない人多いんだとびっくりだ 払ってない人間は全国民の3割くらいらしいし払ってる人間だって全部納得の上で納めてるわけじゃない
278 17/12/07(木)08:09:13 No.470309630
>これテレビ設置以後は全期間って例えばNHKがあなたは30年テレビ設置してましたって主張したらそれが嘘でも本当でもすべて認められるってこと? 30年間未契約ならそうなんじゃね
279 17/12/07(木)08:09:16 No.470309634
>それこの裁判結果と関係なくない? 裁判結果の話しかしてないように見えた?
280 17/12/07(木)08:09:59 No.470309694
そもそも公共放送に大河ドラマも紅白も芸能人とのんびりトークする番組とか使いもしない言語や裁縫やらの教育講座要らねーだろ 全部趣味の領域なんだから普通に有料放送として会費とコンテンツ収入でやってりゃいいはなし
281 17/12/07(木)08:10:03 No.470309701
>>それこの裁判結果と関係なくない? >裁判結果の話しかしてないように見えた? そうだね 「」の妄想の話だった
282 17/12/07(木)08:10:13 No.470309715
>これテレビ設置以後は全期間って例えばNHKがあなたは30年テレビ設置してましたって主張したらそれが嘘でも本当でもすべて認められるってこと? この裁判に限って言えば負けた方もかなりのクソボケだから普通に人にはなかなか当てはまらんと思うよ…
283 17/12/07(木)08:11:52 No.470309866
>そもそも公共放送に大河ドラマも紅白も芸能人とのんびりトークする番組とか使いもしない言語や裁縫やらの教育講座要らねーだろ >全部趣味の領域なんだから普通に有料放送として会費とコンテンツ収入でやってりゃいいはなし 文化の担い手だからそれらも必要な内容なのです
284 17/12/07(木)08:12:30 No.470309929
少なくとも30年前のテレビはアナログだから 30年前から見てたろは主張不可能
285 17/12/07(木)08:13:44 No.470310039
B-CAS周りも放送技術系の利権持ってるNHKが出資元のせいで結局逆らえなかったなアレ
286 17/12/07(木)08:14:27 No.470310114
>B-CAS周りも放送技術系の利権持ってるNHKが出資元のせいで結局逆らえなかったなアレ 出資者はキー局全てだ
287 17/12/07(木)08:15:08 No.470310172
今回の裁判はネトウ系弁護士が NHKに契約しますと書面送った上で裁判してるんで 判決としてはお前から契約してるんだから支払えや ただし NHKはこれで図に乗んな滞納者とは毎回裁判で争えって言うことになった なんか自作自演臭い裁判
288 17/12/07(木)08:15:39 No.470310222
>>それこの裁判結果と関係なくない? >裁判結果の話しかしてないように見えた? 関係あるよ NHKは公共放送という前提のもと法整備されてて法律上は合憲って話なんだけど NHKの事業や運営実態や集金方法が公共放送として不適格な場合NHKは改善を要求されるし一向に改善が見られない場合は合憲でも法改正して公共放送じゃないNHKの優遇を無くさないといけない それこそ国会で決めるような話なんだけども
289 17/12/07(木)08:17:08 No.470310363
NHKはこれから9000万人相手に裁判するらしいな
290 17/12/07(木)08:18:04 No.470310451
この前追い返したら明日もきます!て切れ気味に言われたけど以降来ないのは一つの家には連続して行っちゃいけないとか決まってんのか
291 17/12/07(木)08:20:02 No.470310620
うちは子供に見せてるから払ってるよ ただ当時はテレビ置いてなかったからワンセグの契約だけど 近くに基地あって難視聴地域に含まれるのと結果的にどそのまま特に何も言ってこないからずっと年半額以下ぐらいで済んでる
292 17/12/07(木)08:21:09 No.470310699
>この前追い返したら明日もきます!て切れ気味に言われたけど以降来ないのは一つの家には連続して行っちゃいけないとか決まってんのか どうせまあ代行業者でかつ契約社員やバイトだろうから引き継ぎも無くて適当なんだよ
293 17/12/07(木)08:21:46 No.470310748
月500円くらいならニコニコプレミアムみたいなもんだと思って払ってもええよ
294 17/12/07(木)08:21:53 No.470310760
>文化の担い手だからそれらも必要な内容なのです 公共放送が文化を担う必要ないよ? もし必要があるとしたら日本国民としての模範にすべき文化体系があって各専門機関や有識者のチェックを都度行い日本人は必ずこの内容を把握すべしって太鼓判押せるものが存在すればってレベルなんだけど
295 17/12/07(木)08:22:14 No.470310789
まあ単身者と家族がいる世帯が同額もどうかな
296 17/12/07(木)08:22:26 No.470310807
>それこそ国会で決めるような話なんだけども 現政権も歴代政権も現状を容認してるから別に何も変わらないよ よかったね
297 17/12/07(木)08:23:58 No.470310920
>現政権も歴代政権も現状を容認してるから別に何も変わらないよ >よかったね やたら国民に媚び売ってた民主党政権ですら変わらんかったな
298 17/12/07(木)08:24:02 No.470310928
>この前追い返したら明日もきます!て切れ気味に言われたけど以降来ないのは一つの家には連続して行っちゃいけないとか決まってんのか ムカついて捨て台詞吐いただけで実際行っても契約取れないしまたムカつくからこない
299 17/12/07(木)08:24:25 No.470310957
>公共放送が文化を担う必要ないよ? >もし必要があるとしたら日本国民としての模範にすべき文化体系があって各専門機関や有識者のチェックを都度行い日本人は必ずこの内容を把握すべしって太鼓判押せるものが存在すればってレベルなんだけど それはNHKに言ってあげてくれ
300 17/12/07(木)08:24:46 No.470310992
そもそも受信料を自動引き落としにしてるまともな人なら タチの悪い徴収員と遭遇しないと思う
301 17/12/07(木)08:26:19 No.470311117
>自分のイデオロギーに合ってないってだけだよな 結局これ
302 17/12/07(木)08:26:33 No.470311139
>そもそも受信料を自動引き落としにしてるまともな人なら >タチの悪い徴収員と遭遇しないと思う もうその話終わったんだけど
303 17/12/07(木)08:27:01 No.470311169
>そもそも受信料を自動引き落としにしてるまともな人なら >タチの悪い徴収員と遭遇しないと思う 徴収じゃなく契約しに来る奴がろくでもないって話をずっと皆してるんだけど
304 17/12/07(木)08:27:33 No.470311210
この国でTV放送見る限りNHKからは逃れられない… 主に放送技術的な意味で
305 17/12/07(木)08:27:47 No.470311227
>現政権も歴代政権も現状を容認してるから別に何も変わらないよ >よかったね そうそだから非常に腹が立つ 最近は偏向報道を材料にNHKを含めマスコミが非難されること多いけどNHKのあり方それ自体をもっと議論しなきゃいけない だけどその議論に参加する権限を持った連中は利権が美味しいからまともに議論しない
306 17/12/07(木)08:27:49 No.470311228
今毎月徴収ってやってる所あるの? 引き落としじゃないにしても請求書送られてくるだけじゃないの?
307 17/12/07(木)08:30:33 No.470311422
総務省の天下り連中は力持ってるからな
308 17/12/07(木)08:30:45 No.470311442
>>自分のイデオロギーに合ってないってだけだよな >結局これ 一概にそうとも言えんよ そもそも報道に完全公平中立なんてあり得ないし
309 17/12/07(木)08:31:46 No.470311528
>自分のイデオロギーに合ってないってだけだよな その通りでも自分には合わないから契約しない金払わないって いってるやつにも金払えっていってるからおかしいんだろ
310 17/12/07(木)08:32:06 No.470311556
大体受信料は2ヶ月毎の引き落としなんだけどな…
311 17/12/07(木)08:34:01 No.470311685
テレビ持ってるけど払ったことない 裁判起こされちゃうな
312 17/12/07(木)08:35:03 No.470311768
少なくとも権力者に媚びて礼賛するような番組は公平ではないんよ マスメディアというのは権力を監視し国民に広く知らしめるのが存在意義な訳で 権力に迎合するのは単なる政府広報に過ぎない
313 17/12/07(木)08:36:17 No.470311851
ブラタモリおもしろいよね
314 17/12/07(木)08:37:10 No.470311914
どうせみんなひげじい見てるんだから受信料くらい文句言わずに払え
315 17/12/07(木)08:37:44 No.470311960
物理的にNHK見れないテレビはNHKが受信料で研究して映像関係の特許取りまくってるから作れない
316 17/12/07(木)08:37:45 No.470311962
見てないから払わないよ
317 17/12/07(木)08:38:08 No.470311992
テレビ持ってるけど契約はしてないからセーフ
318 17/12/07(木)08:38:21 No.470312007
ここ数年大人のピタゴラスイッチしか見てないな…
319 17/12/07(木)08:38:50 No.470312039
>物理的にNHK見れないテレビはNHKが受信料で研究して映像関係の特許取りまくってるから作れない どこかの大学が作ってたような
320 17/12/07(木)08:39:33 No.470312095
しかしこんな強引なことしたらタダでさえ加速してるテレビ離れがさらに酷くなるって分からないもんかね
321 17/12/07(木)08:39:34 No.470312096
見てないアピールするわりには去年大河ドラマ実況スレ伸びまくって乱立させてたよねここ アニメのリアルタイム実況もいっぱいなのに本当にテレビ見てないの?
322 17/12/07(木)08:40:12 No.470312147
ひげじいって何…
323 17/12/07(木)08:41:09 No.470312226
ダーウィンはDASHと時間被ってなければなぁ
324 17/12/07(木)08:43:32 No.470312412
ホテルの裁判もホテルが負けたんだっけ?
325 17/12/07(木)08:45:49 No.470312580
>しかしこんな強引なことしたらタダでさえ加速してるテレビ離れがさらに酷くなるって分からないもんかね そこはまあそれこそ契約の自由であるな そういう選択肢も取り得るというのはやはり時代の進歩だ
326 17/12/07(木)08:46:43 No.470312651
ひげじいじゃ!
327 17/12/07(木)08:47:15 No.470312706
電波には公共性があるので その利用装置であるテレビを所有したら受信料を NHKに払う理由が分かりません
328 17/12/07(木)08:47:22 No.470312715
>どうせみんなひげじい見てるんだから受信料くらい文句言わずに払え 安定して良い番組だからすげー迷うけど毎週欠かさず見てるわけでもないし月1000円超えの価値は正直無いと思う むしろ優秀なスタッフであればこそこんな時代錯誤の強引な会社に体よく盾として使われるよりは民放各社に放流された方がマシなんじゃないかと
329 17/12/07(木)08:49:49 No.470312903
>安定して良い番組だからすげー迷うけど毎週欠かさず見てるわけでもないし月1000円超えの価値は正直無いと思う >むしろ優秀なスタッフであればこそこんな時代錯誤の強引な会社に体よく盾として使われるよりは民放各社に放流された方がマシなんじゃないかと NHKじゃないとそういう番組が作れるくらいの予算を貰えないし…
330 17/12/07(木)08:49:55 No.470312913
テレビ持ってるならそこからNHKは受信料徴収する権利はあるけど テレビ持ってるかどうか立ち入って確かめる権利はないから 下手に契約したくないとか言わわず持ってないといっときやいいのでは?
331 17/12/07(木)08:50:46 No.470312983
ネット配信で徴収は多分無理だと思う 他にもネット配信してる媒体多いのにNHKだけ強制徴収が発生するのは無理がある
332 17/12/07(木)08:52:19 No.470313113
局レベルでもギリな環境なのに大抵の番組制作実務はさらに下の制作会社な訳で そこは盾になるとかならないとかの問題ではなく生きるか死ぬかの世界だしな…
333 17/12/07(木)08:52:28 No.470313124
これからは払えって言われたら裁判してくれって言えばいいのか
334 17/12/07(木)08:52:43 No.470313138
>ネット配信で徴収は多分無理だと思う >他にもネット配信してる媒体多いのにNHKだけ強制徴収が発生するのは無理がある その理屈だと他にもテレビ放送してる局があるのってなるから別の理由でダメだしないと
335 17/12/07(木)08:53:24 No.470313207
>少なくとも権力者に媚びて礼賛するような番組は公平ではないんよ >マスメディアというのは権力を監視し国民に広く知らしめるのが存在意義な訳で >権力に迎合するのは単なる政府広報に過ぎない マスコミが権力を監視する必要ないですが マスコミ関係者ってよくこういう主張するけどすぐ適当なこというよね 嘘つき常習犯と同じだわ
336 17/12/07(木)08:54:15 No.470313270
解約ってできないの?
337 17/12/07(木)08:54:44 No.470313304
控えめに言って暴力団ばりに性質が悪いとかルサンチマンな事思ったけど実際そうなんだから酷い
338 17/12/07(木)08:55:06 No.470313335
NHKなみの予算ないと張り合えないんじゃ民業圧迫なのではって話もあったが娯楽性のある番組多いの自体なんだかな
339 17/12/07(木)08:55:15 No.470313348
>下手に契約したくないとか言わわず持ってないといっときやいいのでは? スマホはあるでしょ?払ってね?
340 17/12/07(木)08:55:27 No.470313364
そもそも公共放送が必要であるっていうNHKの主張からしてなんかすごい漠然としたこと言ってるし
341 17/12/07(木)08:55:33 No.470313374
>ネット配信で徴収は多分無理だと思う >他にもネット配信してる媒体多いのにNHKだけ強制徴収が発生するのは無理がある NHKがTV放送絡みで強気に出れるのは根本的にTV放送がNHKなしでは成り立たないという一点があるからね インターネットにおけるNHKはそれほど強いプレイヤーではない
342 17/12/07(木)08:55:41 No.470313385
>マスコミが権力を監視する必要ないですが じゃあどこが監視するの?
343 17/12/07(木)08:56:05 No.470313432
実態も知らずにあー「これ衛星も見られますねーだめですねー追加で払ってくださいよー」とかやりだすから嫌い 調べたらやっぱり見られない環境だった
344 17/12/07(木)08:56:32 No.470313460
>解約ってできないの? 出来る TV捨てろって言われる
345 17/12/07(木)08:56:47 No.470313483
>スマホはあるでしょ?払ってね? 今ではワンセグ入れてるスマホの方が希少種なのでは