ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/07(木)06:15:34 No.470303147
スッゲ───────!!
1 17/12/07(木)06:19:04 No.470303258
柱の人物紹介と顔が違いすぎる
2 17/12/07(木)06:21:25 No.470303333
村田すげえ顔になったなあ…と思ったら ナナコなのこれ!?
3 17/12/07(木)06:25:10 No.470303459
>ナナコなのこれ!? 夢が叶って漫画家になれました
4 17/12/07(木)06:32:03 No.470303676
1万売って50万の儲けか そこから税金どれだけ引かれるんだろ
5 17/12/07(木)06:34:24 No.470303774
昨日もうちょい貼られてけど時給換算したら320円とかだったって話だった
6 17/12/07(木)06:35:53 No.470303844
>1万売って50万の儲けか >そこから税金どれだけ引かれるんだろ 最終的に手元に残るのは大体半分
7 17/12/07(木)06:36:00 No.470303851
こういうおじさんかと思って読んでたのに 柱見たらえっ…!?ってなった
8 17/12/07(木)06:36:19 No.470303867
田中もう倍くらいの歳になってたか
9 17/12/07(木)06:36:27 No.470303870
>昨日もうちょい貼られてけど時給換算したら320円とかだったって話だった 田中より稼いでないんだっけ…
10 17/12/07(木)06:36:38 No.470303878
漫画家生活で疲れてるからね…
11 17/12/07(木)06:37:17 No.470303899
su2136957.jpg オオオ イイイ
12 17/12/07(木)06:38:58 No.470303968
アシスタントさんのお給料とかは出せるのかこれ…
13 17/12/07(木)06:39:02 No.470303973
シモ系のネタが減ったのが もういい歳なんだなあ感ある
14 17/12/07(木)06:40:18 No.470304033
>シモ系のネタが減ったのが >もういい歳なんだなあ感ある 減ったことは減ったけど 最近だと積もった雪で巨大オマンコカマクラ作る話が好き
15 17/12/07(木)06:40:21 No.470304035
でも印税の他に原稿料をもらえるんだよね…?
16 17/12/07(木)06:40:56 No.470304058
コピー機はリース品にしろよ
17 17/12/07(木)06:41:32 No.470304089
>でも印税の他に原稿料をもらえるんだよね…? アシ代で吹っ飛びました
18 17/12/07(木)06:41:35 No.470304094
漫画でカラー複合機って何に使うんだろ?
19 17/12/07(木)06:41:42 No.470304097
>アシスタントさんのお給料とかは出せるのかこれ… そういうのは基本的に原稿料で賄う
20 17/12/07(木)06:42:20 No.470304128
デジタルで描いたほうがいいんじゃ
21 17/12/07(木)06:44:00 No.470304203
これ見ると漫画家って生活できなくない?って心配になってしまう
22 17/12/07(木)06:44:41 No.470304234
1万部しか売れなかったから50万なのであって 100万部売れれば5000万もらえるぞ!
23 17/12/07(木)06:45:17 No.470304263
単巻100万はNARUTOクラスだぜ!
24 17/12/07(木)06:45:56 No.470304284
時給314円
25 17/12/07(木)06:46:00 No.470304289
直後に打ち切り告知されてだめだった
26 17/12/07(木)06:46:11 No.470304294
漫画は十万部ぐらいが普通だからね
27 17/12/07(木)06:46:27 No.470304308
つまり…世の漫画家はどうやって生きてるんです…?
28 17/12/07(木)06:46:36 No.470304317
書き込みをした人によって削除されました
29 17/12/07(木)06:47:18 No.470304343
>漫画は十万部ぐらいが普通だからね めちゃくちゃ儲かるジャンッッッッッ!!
30 17/12/07(木)06:47:36 No.470304356
>つまり…世の漫画家はどうやって生きてるんです…? 霞を食べている
31 17/12/07(木)06:48:23 No.470304390
500万も入るのーー!!??
32 17/12/07(木)06:49:48 No.470304452
昔の小説家で 「でも感覚的には数十人に読んでもらうのはギリギリわかるけど1万人とかの単位だと正直身近にピンと来ないよね」 と言ってたの思い出した
33 17/12/07(木)06:49:53 No.470304455
超メジャー誌でもなけりゃ新人なら1万部とかザラだけどな
34 17/12/07(木)06:50:10 No.470304466
>デジタルで描いたほうがいいんじゃ デジタルのこと魔法だと思ってない?
35 17/12/07(木)06:51:32 No.470304526
>漫画は十万部ぐらいが普通だからね 普通言うなよ!! エースとか電撃大王の仕方から8割の漫画家はそこまでねーよ!!
36 17/12/07(木)06:51:39 No.470304531
>最終的に手元に残るのは大体半分 50万から半分取られるってどの国の話だよ
37 17/12/07(木)06:51:45 No.470304538
一万部って 全国の漫画喫茶が買えば達成できそう
38 17/12/07(木)06:51:50 No.470304542
アシの給料ってどんくらいなんだろう 拘束時間長そうだし月20は出してたりすんのかな
39 17/12/07(木)06:51:58 No.470304547
>これ見ると漫画家って生活できなくない?って心配になってしまう アシスタント減らしたりして頑張って黒字にする 無理だったらバイトする それても無理なら死ぬ
40 17/12/07(木)06:52:11 No.470304552
オタク誌は5万部でヒット作家
41 17/12/07(木)06:52:14 No.470304554
一万部刷っても本屋とかに卸されてるだけであって 人の手に渡って読まれているわけではないのでは
42 17/12/07(木)06:52:52 No.470304579
>全国の漫画喫茶が買えば達成できそう 漫画喫茶が入れない漫画が毎月たくさん発行されるから…
43 17/12/07(木)06:53:15 No.470304594
>全国の漫画喫茶が買えば達成できそう 我が県には2件しか漫画喫茶が無いんですが…
44 17/12/07(木)06:53:31 No.470304601
ナナコは一日も休まず睡眠時間まで削って連載してるから もうこれ以上何も削れない
45 17/12/07(木)06:53:57 No.470304614
お布施させろ
46 17/12/07(木)06:54:49 No.470304654
一万て週刊誌ならちょっと芽がある程度だけど ドマイナーならエース扱いでは
47 17/12/07(木)06:55:30 No.470304677
渋とヒで大人気の絵師が商業デビューしたら1万部も売れないとかあるある
48 17/12/07(木)06:55:37 No.470304681
アシスタントの方が儲かるよねこれ
49 17/12/07(木)06:55:39 No.470304682
>一万て週刊誌ならちょっと芽がある程度だけど >ドマイナーならエース扱いでは (売れた)じゃなくて (出荷した)だろうから…
50 17/12/07(木)06:56:14 No.470304709
ドマイナーなら500円じゃないだろう
51 17/12/07(木)06:56:23 No.470304714
>一万て週刊誌ならちょっと芽がある程度だけど >ドマイナーならエース扱いでは ドマイナー誌でもなんだかんだ10万部の連載1つは抱えてるんじゃないかな ネムキでもない限り
52 17/12/07(木)06:57:47 No.470304780
エースが一万部じゃ廃刊じゃないかな・・・
53 17/12/07(木)06:57:51 No.470304784
>拘束時間長そうだし月20は出してたりすんのかな 作家のナナコが月の収入17万なのにアシに20万も出ない…
54 17/12/07(木)06:57:51 No.470304785
ネムキは仕方ない
55 17/12/07(木)06:58:57 No.470304839
印税は実売じゃなく刷り部数で払われるからエースってことはないでしょ
56 17/12/07(木)06:59:15 No.470304856
きらら系列作家の9割は原稿と印税じゃ生きていけないよね
57 17/12/07(木)06:59:16 No.470304857
>「でも感覚的には数十人に読んでもらうのはギリギリわかるけど1万人とかの単位だと正直身近にピンと来ないよね」 「ベストセラーとは普段本を買わない人に買わせる本である」っていった人いるけど 身の回りにそれだけ本を読む人がいないんだからそりゃ想像もつかないだろう
58 17/12/07(木)06:59:36 No.470304872
なんか大金持ってなかったっけこの主人公
59 17/12/07(木)07:00:31 No.470304924
>きらら系列作家の9割は原稿と印税じゃ生きていけないよね エース級であろうクール教とか信長の忍びの人ですら何本連載抱えてんだあんたって感じだしなー
60 17/12/07(木)07:00:33 No.470304925
ネムキ挙げてる時点でなんもわかってねえ…
61 17/12/07(木)07:00:51 No.470304941
web連載の漫画家って原稿料無しで単行本の印税のみとか聞いたことあるけど どうやって生きて行ってるんだろう
62 17/12/07(木)07:01:07 No.470304953
俺は全てわかってるよ
63 17/12/07(木)07:01:34 No.470304982
生きてないよ
64 17/12/07(木)07:01:55 No.470305001
>ネムキ挙げてる時点でなんもわかってねえ… いやいやハルタもモーツーもヤングエースも看板作家は10万部余裕で超えてるじゃない
65 17/12/07(木)07:02:04 No.470305012
ネムキか… 今市子とかオタクからの知名度だけは高いけどどれくらい売れてるんだろうか
66 17/12/07(木)07:02:38 No.470305038
一万部の単行本を毎月出せばいいじゃん!!
67 17/12/07(木)07:03:37 No.470305094
一日10ページ描けばいけるかな
68 17/12/07(木)07:04:41 No.470305159
コピー機って漫画家さん今でもそんなに使うのか
69 17/12/07(木)07:04:56 No.470305176
芸能人のナニナニとか実話投稿系やエロ話とかの四コマ雑誌とかかなり昔から四コマ漫画描いてる人とかのやつもあったりしてこんなの描くのも仕事なんだなぁとかなる
70 17/12/07(木)07:05:02 No.470305178
生産ペースを幼女戦記並みに上げればいける
71 17/12/07(木)07:05:35 No.470305210
月刊誌以上で単行本が書籍扱いじゃない漫画誌なら ゼノンでもアニマル嵐でも月チャンでもヤンチャン烈でも10万部作家いるしな
72 17/12/07(木)07:05:44 No.470305217
井上先生とかチーフアシはコピー機とか言われてるほどコピー多用してるし…
73 17/12/07(木)07:06:56 No.470305284
>いやいやハルタもモーツーもヤングエースも看板作家は10万部余裕で超えてるじゃない 百鬼夜行抄も余裕で超えてるんだけど…
74 17/12/07(木)07:09:10 No.470305396
>百鬼夜行抄も余裕で超えてるんだけど… ああそっちの意味でいったのか ところが最近は10万いってないんだなあれ
75 17/12/07(木)07:09:31 No.470305413
この漫画いつもレスポンチバトルのネタにしかなってないな
76 17/12/07(木)07:09:51 No.470305425
>アシスタントさんのお給料とかは出せるのかこれ… 無理だよ一万部じゃ
77 17/12/07(木)07:10:13 No.470305443
どうせオリコンとかPOS数字とか見て部数分かったような気になってる子だろ 相手にするな
78 17/12/07(木)07:10:17 No.470305453
ジャンプ漫画とか全部の漫画が去年より10%くらい部数落ちてるので スマホ系に奪われてるんじゃないかと不安になる
79 17/12/07(木)07:10:23 No.470305459
兼業、実家が金持ち・嫁か旦那に寄生、他名義での活動・主にエロ方面 と色々あると思うけど たまに本当に様々な奇跡が連続して起きることで ほぼ無収入で十数年生存してる不思議ないきものもたまにいる
80 17/12/07(木)07:10:35 No.470305473
>無理だよ一万部じゃ せめて今週号の話読んでからレスしなよ
81 17/12/07(木)07:11:06 No.470305507
>これ見ると漫画家って生活できなくない?って心配になってしまう 出来ないやつから消えていく 若木民喜が初連載でリーマン時代の貯金ほぼ食いつぶして危なかったとか 神のみ当たってよかったね
82 17/12/07(木)07:11:12 No.470305514
100万部とかいくこともあるんだからまだまだジャパニーズドリームだと思っちゃうが
83 17/12/07(木)07:11:17 No.470305522
>一万部の単行本を毎月出せばいいじゃん!! 週刊連載だときっちりページ上げる人で大体二ヶ月に一度単行本出すから 1万部売れてればそれなりに生活は出来て何とか余裕もあるくらいだな 2~3万部売れてたら稼ぎとしてはかなりいい部類だよね
84 17/12/07(木)07:12:25 No.470305588
>ジャンプ漫画とか全部の漫画が去年より10%くらい部数落ちてるので >スマホ系に奪われてるんじゃないかと不安になる 落ちた分がスマホ系に流れてるなら分るけど実際は知らない
85 17/12/07(木)07:13:34 No.470305655
>若木民喜が初連載でリーマン時代の貯金ほぼ食いつぶして危なかったとか >神のみ当たってよかったね ヤンガンで中村光と大高忍と高津カリノを発掘して担当編集やってた男が サンデーに行ってマギの担当前にやった仕事が神のみの基本アイデアを出して立ち上げたことなんだよな…
86 17/12/07(木)07:13:49 No.470305667
>1万売って50万の儲けか >そこから税金どれだけ引かれるんだろ 源泉徴収で10%引かれて後は金額次第 収入-経費が20万以上だと確定申告だけどこれだけ少ないと…
87 17/12/07(木)07:13:54 No.470305671
週刊ってアシ何人使うんだろ
88 17/12/07(木)07:14:32 No.470305702
>100万部とかいくこともあるんだからまだまだジャパニーズドリームだと思っちゃうが 漫画家になるってだけでもかなりのハードルなのに ヒットする漫画家はさらに1%未満となると
89 17/12/07(木)07:14:33 No.470305704
35億
90 17/12/07(木)07:15:10 No.470305740
ブルゾンちえみやめろ
91 17/12/07(木)07:15:25 No.470305760
よく考えてみればリピートが半端ないアンパンマンは偉大だなって感じだね
92 17/12/07(木)07:16:02 No.470305789
100万部って軽く言うけど 100万売れるって相当やぞ…!
93 17/12/07(木)07:16:49 No.470305839
しかしそうなるとワンピースとか凄いお金になるんだな
94 17/12/07(木)07:16:51 No.470305840
100万部が一億円のラインと聞いた
95 17/12/07(木)07:17:27 No.470305865
>よく考えてみればリピートが半端ないアンパンマンは偉大だなって感じだね やなせさんって69歳でアンパンマンヒットで 死ぬ時にまだ死にたくねえ…って言ってたのがきつい
96 17/12/07(木)07:18:24 No.470305909
>100万部って軽く言うけど >100万売れるって相当やぞ…! 巻割で今でも100万超えてるのって日本で10種類くらいしかなさそう
97 17/12/07(木)07:19:10 No.470305955
>週刊ってアシ何人使うんだろ 単行本見たら僕勉はスタッフ4人ヘルプ6人がクレジットされてた 毎週14ページ月産70ページとして スタッフ4人に毎月20万渡すとしたら80万で30万だとしたら120万 あとヘルプへのお金と作業場の家賃と自分の生活費が必要 まあ原稿料は残らないだろうね…
98 17/12/07(木)07:20:16 No.470306015
月刊だとアシなくてもやれるの? 週刊は無理なのはわかるけど
99 17/12/07(木)07:21:06 No.470306057
週刊でアシ一人とかは聞いたことある
100 17/12/07(木)07:21:20 No.470306076
というか最近の漫画描き込み過ぎなんだよ コスト掛かるじゃん
101 17/12/07(木)07:21:31 No.470306091
過去のすべての漫画の累計部数で150位に入るほどの偉業をなしとげても累計700万部だからな
102 17/12/07(木)07:21:46 No.470306103
できらあ
103 17/12/07(木)07:24:07 No.470306234
単巻100万部60作くらいあるけど単巻200万部超えは10作くらいしかないはず
104 17/12/07(木)07:25:32 No.470306329
>月刊だとアシなくてもやれるの? >週刊は無理なのはわかるけど 手が速い人なら無理ではない エロ漫画家とかアシ使わない使えないけど毎月載せてるひとは多い
105 17/12/07(木)07:25:38 No.470306337
サラリーマンどころか生活保護より稼げてるのすら上位5%くらいじゃねえかな…
106 17/12/07(木)07:25:52 No.470306355
露伴先生とかアシ無しで一人で一本とは言え週刊やってたけどあれは業界知ってたらファンタジーなのか
107 17/12/07(木)07:26:12 No.470306377
>というか最近の漫画描き込み過ぎなんだよ >コスト掛かるじゃん 描き込みの量や質が足らないと最近は口さがない人が多くて大変……なのかな?
108 17/12/07(木)07:26:21 No.470306388
>というか最近の漫画描き込み過ぎなんだよ >コスト掛かるじゃん 物価だって上がってる だが原稿料は据え置きなのだ…そろそろ限界きてる
109 17/12/07(木)07:27:20 No.470306453
>あれは業界知ってたらファンタジーなのか 業界知らなくてもインク飛ばして絵にするのはファンタジーって分かるだろ
110 17/12/07(木)07:27:38 No.470306477
>サラリーマンどころか生活保護より稼げてるのすら上位5%くらいじゃねえかな… 漫画家の9割は年収300以下らしいから 漫画家になったぞー!ってだけじゃダメなんだよな
111 17/12/07(木)07:28:27 No.470306519
>露伴先生とかアシ無しで一人で一本とは言え週刊やってたけどあれは業界知ってたらファンタジーなのか 荒木飛呂彦が週休2日で余裕で仕事してるっていう本人の絵があるけど 実際は仕事場とかじゃもっと働いてるからな…
112 17/12/07(木)07:28:45 No.470306546
>漫画家の9割は年収300以下らしいから >漫画家になったぞー!ってだけじゃダメなんだよな 自分の才能で宝くじ買ってるような世界だ
113 17/12/07(木)07:28:59 No.470306570
落とした画像に集まってお金の話かぁ
114 17/12/07(木)07:29:51 No.470306628
>落とした画像に集まってお金の話かぁ そうはいうがな
115 17/12/07(木)07:30:40 No.470306677
アシなしで毎月一本30ページ描けば生活できるよって新人漫画家にカエルがアドバイスしてた けどあの人の作風はあんまり作画コスト高くはないよな…って思った
116 17/12/07(木)07:31:04 No.470306710
そもそも日本人の4割が年収300万以下なので
117 17/12/07(木)07:31:13 No.470306721
作風がさくらももこならアシなしで月刊連載できるしな
118 17/12/07(木)07:31:39 No.470306756
>そもそも日本人の4割が年収300万以下なので 国民健康保険を払ってるほとんどが400万以下ってのもきびしい
119 17/12/07(木)07:32:22 No.470306795
漫画家の9割が年収300万以下 日本人の4割が年収300万以下 やっぱり普通に日本人やった方が生きていく上では楽だな
120 17/12/07(木)07:33:59 No.470306905
>やっぱり普通に日本人やった方が生きていく上では楽だな 漫画家は日本人じゃないみたいな言い方やめろや!
121 17/12/07(木)07:34:15 No.470306926
年収600万超ってまさか勝ち組扱いなのか…
122 17/12/07(木)07:34:17 No.470306928
>やっぱり普通に日本人やった方が生きていく上では楽だな そうなんだが漫画家とかミュージシャン目指す人間のほとんどは その職業につけるというだけではなくヒットするってとこまで前提で夢見るからなあ 啓蒙する気はさらさらないけどさ…
123 17/12/07(木)07:34:36 No.470306947
>年収600万超ってまさか勝ち組扱いなのか… そりゃそうだろ…
124 17/12/07(木)07:35:01 No.470306971
日本人じゃなくて上場企業限定で4割だったわ
125 17/12/07(木)07:35:04 No.470306982
一生食えるなら最高の仕事なんだけどな ヒット出した人ですらそうはいかない
126 17/12/07(木)07:35:12 No.470306995
年齢×10万の年収無い人間がどれだけ居ると思ってるんだ
127 17/12/07(木)07:35:30 No.470307022
35億
128 17/12/07(木)07:35:47 No.470307041
鈴木みそがコレ描いてから4年たったわけだが ここ4年の商業漫画の下降線ハンパないからもっときびしそう su2136976.png
129 17/12/07(木)07:36:02 No.470307050
>日本人じゃなくて上場企業限定で4割だったわ すげえ…
130 17/12/07(木)07:36:09 No.470307058
>そうなんだが漫画家とかミュージシャン目指す人間のほとんどは >その職業につけるというだけではなくヒットするってとこまで前提で夢見るからなあ >啓蒙する気はさらさらないけどさ… リストラ前提で就職するサラリーマンも少ないだろう…
131 17/12/07(木)07:36:10 No.470307061
世界的に見れば年収200万でも日本に住む日本人という前提も合わさって相当の勝ち組と思われるが…
132 17/12/07(木)07:36:58 No.470307115
収入が少なければ少ないなりに生きていく方法はあるんだけど それを知ってるくらい頭良ければとっくに就職して働いてるっていうね
133 17/12/07(木)07:37:14 No.470307135
そもそも出版社が基本作家の同人活動黙認してるのって 生きるためにそっちで日銭稼ぐのもやむなし だからとは聞くが
134 17/12/07(木)07:37:41 No.470307176
>そもそも出版社が基本作家の同人活動黙認してるのって >生きるためにそっちで日銭稼ぐのもやむなし >だからとは聞くが エロは完全にそうだな
135 17/12/07(木)07:37:50 No.470307191
>世界的に見れば年収200万でも日本に住む日本人という前提も合わさって相当の勝ち組と思われるが… 生まれ変わって日本のゲームクリエイターになりたいから自殺した外国のワカモノを思い出す
136 17/12/07(木)07:38:09 No.470307216
>電撃大王とエースは完全にそうだな
137 17/12/07(木)07:38:51 No.470307260
>>世界的に見れば年収200万でも日本に住む日本人という前提も合わさって相当の勝ち組と思われるが… >生まれ変わって日本のゲームクリエイターになりたいから自殺した外国のワカモノを思い出す なんで…なんでそんなことを…
138 17/12/07(木)07:40:01 No.470307335
自殺する行動力あるなら日本語覚えて日本来るなりその国のデベロッパーに就職するなりすればよかったのに
139 17/12/07(木)07:40:08 No.470307345
>世界的に見れば年収200万でも日本に住む日本人という前提も合わさって相当の勝ち組と思われるが… 日本の物価で年収200万円で暮らすことが本当に勝ち組と思うならそうなんじゃね
140 17/12/07(木)07:40:18 No.470307356
出版社の株を買ってから自分でヒット漫画描いて株価あげてボロ儲けや 最終回直前に空売りはインサイダーになるのかな
141 17/12/07(木)07:40:35 No.470307378
同人誌なら半年に16ページ キャラ設定も世界観も描かないで済むし 服もすぐ脱いじゃうから顔以外は使い回せる 余裕
142 17/12/07(木)07:41:17 No.470307436
>世界的に見れば年収200万でも日本に住む日本人という前提も合わさって相当の勝ち組と思われるが… この手の話を見る度にいつも思うけど 日本に住んでるのに外国の生活と比べられても意味無いよね
143 17/12/07(木)07:41:18 No.470307437
>世界的に見れば年収200万でも日本に住む日本人という前提も合わさって相当の勝ち組と思われるが… そうやって他を見下して満足できるんなら勝手にしてたらいいけど 他人に押し付けないでね…
144 17/12/07(木)07:41:31 No.470307451
>出版社の株を買ってから自分でヒット漫画描いて株価あげてボロ儲けや >最終回直前に空売りはインサイダーになるのかな 出版社の株価が変わるほどの漫画が書けるならその時点で怪物だよ! ゴルゴ13は別として
145 17/12/07(木)07:41:45 No.470307466
まぁ漫画なんて描いてないから関係ないんだけどね
146 17/12/07(木)07:42:42 No.470307524
きららで2まん部の漫画家でも 年に4回の即売会で売れ線ジャンルのカラー表紙とラフ画オフセットで月収+12万円見込めるぞ!
147 17/12/07(木)07:42:43 No.470307529
今何アフロなの?
148 17/12/07(木)07:43:26 No.470307576
今後は支援系のがマジで重要になってくるかもしれん… 月500円出してくれるファンを400人確保できれば年240万の副収入になるから生活できるはず
149 17/12/07(木)07:45:01 No.470307708
>自殺する行動力あるなら日本語覚えて日本来るなりその国のデベロッパーに就職するなりすればよかったのに 就労ピザ手に入れるのめっちゃ大変で日本にきても何らかの後ろ盾がないと住む場所の確保すらできない
150 17/12/07(木)07:45:06 No.470307712
簡単に管理できる支援システム作れば凄いお金になりそう
151 17/12/07(木)07:46:43 No.470307854
>今後は支援系のがマジで重要になってくるかもしれん… >月500円出してくれるファンを400人確保できれば年240万の副収入になるから生活できるはず 月1殺単行本出すのと変わらないのでは
152 17/12/07(木)07:47:06 No.470307883
信用とか認知度が重要でシステムなんて簡単だろ 金集めて渡すだけなんだから
153 17/12/07(木)07:48:00 No.470307949
>自殺する行動力あるなら日本語覚えて日本来るなりその国のデベロッパーに就職するなりすればよかったのに ビザ取ったり海外に住むって簡単な話じゃないよ だから外国人研修制度なんてので来るのが居るんだし
154 17/12/07(木)07:48:26 No.470307985
>>今後は支援系のがマジで重要になってくるかもしれん… >>月500円出してくれるファンを400人確保できれば年240万の副収入になるから生活できるはず >月1殺単行本出すのと変わらないのでは 労力が全然違うのでは
155 17/12/07(木)07:49:13 No.470308040
EntyとかPatreonってサイトデザイン自体が糞だよね
156 17/12/07(木)07:49:15 No.470308041
確実に支援者のみに漫画が届いて拡散し難いシステム作らないと破綻する予感がする
157 17/12/07(木)07:49:29 No.470308056
>月1殺単行本出すのと変わらないのでは こいつ絵描いたことねぇな…
158 17/12/07(木)07:50:02 No.470308098
逆に言うと出版社側は売れる漫画なら一巻でも多く出したいんだろうな
159 17/12/07(木)07:50:12 No.470308108
>月1殺単行本出すのと変わらないのでは 年間12冊単行本出すとかどこの渡辺航だよ
160 17/12/07(木)07:50:21 No.470308119
月500円出してくれる人間を400人1年間確保出来るかな… 俺だったら最初の2カ月くらいで送るの忘れる自信あるぞ
161 17/12/07(木)07:51:09 No.470308182
>月500円出してくれる人間を400人1年間確保出来るかな… >俺だったら最初の2カ月くらいで送るの忘れる自信あるぞ どんだけアナログな世代の人間なんだお前は
162 17/12/07(木)07:51:39 No.470308217
そもそもそんなもん出したくないしな 友達料かよ
163 17/12/07(木)07:52:00 No.470308243
>月500円出してくれる人間を400人1年間確保出来るかな… >俺だったら最初の2カ月くらいで送るの忘れる自信あるぞ どんどん入れ替わっていくのが前提やな あと報酬目当てというより支援目的の人をどれだけ集められるかが大事そう
164 17/12/07(木)07:52:24 No.470308275
多くの人に見てもらいたいという自己作品顕示欲みたいなのが必ずあるだろうからなあ
165 17/12/07(木)07:52:34 No.470308291
要は何もせずお金もらえたら生活楽になるってことだろ? そんなこと皆知ってるよ
166 17/12/07(木)07:52:47 No.470308313
イラストレーターの友人が絵だけじゃ食えないから漫画描いてるけど殆どの人そうなのかな
167 17/12/07(木)07:53:19 No.470308363
「いいねを押すと500円自動的に支援されます」 詐欺かな
168 17/12/07(木)07:54:10 No.470308432
>イラストレーターの友人が絵だけじゃ食えないから漫画描いてるけど殆どの人そうなのかな 一枚単価は圧倒的にイラストの方が楽なんだが 岸田メルクラスでも生きていけないらしいからなあ…同人で稼ぐようになるよな
169 17/12/07(木)07:54:41 No.470308471
>イラストレーターの友人が絵だけじゃ食えないから漫画描いてるけど殆どの人そうなのかな 絵の関係だけで十分ならマシな部類では
170 17/12/07(木)07:54:42 No.470308473
別に支援したくない人はしなきゃいいだけなのになぜか文句言う人が出る 楽して儲けてるみたいで許せないのかな
171 17/12/07(木)07:55:06 No.470308510
支援します(無断転載)
172 17/12/07(木)07:55:57 No.470308578
イラストレーターはマジで商品単価が鬼だからな 100点ン万円とかザラ
173 17/12/07(木)07:56:28 No.470308628
同人誌もエウリアンもやらずに生きていけるイラストレーターって どんだけいるんだろ
174 17/12/07(木)07:57:29 No.470308720
>別に支援したくない人はしなきゃいいだけなのになぜか文句言う人が出る >楽して儲けてるみたいで許せないのかな 金くれって言うだけのことを画期的なナイスアイディアみたいに言うから文句言われるんだよ
175 17/12/07(木)07:57:37 No.470308730
>逆に言うと出版社側は売れる漫画なら一巻でも多く出したいんだろうな 売れない単行本は削れば良いんじゃないの
176 17/12/07(木)07:57:40 No.470308733
楽して儲けるも何も支援受けたらそれに応える原稿描かんといかんのに楽じゃねえよな…
177 17/12/07(木)07:58:05 No.470308754
メル先生の例のアレとかも一種の売名というか宣伝なんだろうな
178 17/12/07(木)07:59:09 No.470308844
Entyだったかで高額コース作ってるのに全っ然更新しないメンヘラ同人作家がちょっと話題になってたな
179 17/12/07(木)07:59:41 No.470308890
>金くれって言うだけのことを画期的なナイスアイディアみたいに言うから文句言われるんだよ 誰もそんな言い方してなくね
180 17/12/07(木)08:00:46 No.470308992
ワンピースとかの漫画は作者は厚く出したいけど出版社側は薄く出したいとか聞くな 一冊あたりの話数少なくしたらより儲けが出るとかで
181 17/12/07(木)08:01:20 No.470309046
>逆に言うと出版社側は売れる漫画なら一巻でも多く出したいんだろうな 年に1冊100万部出る漫画より 年に4冊30万部出る漫画のほうが的な…一概には言えないけど
182 17/12/07(木)08:03:06 No.470309166
>>逆に言うと出版社側は売れる漫画なら一巻でも多く出したいんだろうな >年に1冊100万部出る漫画より >年に4冊30万部出る漫画のほうが的な…一概には言えないけど ワンピの場合は二冊を三冊に分ければまんま利益1.5倍でウハウハなんだろう
183 17/12/07(木)08:03:56 No.470309222
そもそもなんで面白くない漫画を支援しないと駄目なの
184 17/12/07(木)08:04:57 No.470309303
ページ数で値段決めるなら変な計算しなくて済むのにな
185 17/12/07(木)08:05:21 No.470309329
>そもそもなんで面白くない漫画を支援しないと駄目なの 別にダメじゃねぇから気にすんな 誰もファンじゃない奴に呼びかけてねぇから
186 17/12/07(木)08:05:38 No.470309344
売れない漫画家を助ける方法だもんな 支援したい人がたくさん居るならそもそも売れてるよっていう
187 17/12/07(木)08:06:45 No.470309434
食ってけないなら辞めて他の職につけばいいだけだよね
188 17/12/07(木)08:07:29 No.470309492
漫画雑誌にのせる分に出るお金はページ数で決まってるのかな それとも一話でなのかな
189 17/12/07(木)08:07:59 No.470309528
無敵看板娘10冊分の印税をかきふらい先生は1冊で稼ぐよ
190 17/12/07(木)08:08:26 No.470309568
>>そもそもなんで面白くない漫画を支援しないと駄目なの >別にダメじゃねぇから気にすんな >誰もファンじゃない奴に呼びかけてねぇから つまりファンから余計に金貰おうって魂胆?
191 17/12/07(木)08:08:31 No.470309583
>漫画雑誌にのせる分に出るお金はページ数で決まってるのかな >それとも一話でなのかな それはどこの雑誌もページ数 芳文社で最近書いてる人が明かした数字だときららは1ページ6000円
192 17/12/07(木)08:08:59 No.470309615
>売れない漫画家を助ける方法だもんな >支援したい人がたくさん居るならそもそも売れてるよっていう 超熱心なファンが500人いるニッチな作家がいるとしてそいつは単行本では食えない でも支援込みならまともな生活しながら漫画描ける
193 17/12/07(木)08:09:02 No.470309620
やっす
194 17/12/07(木)08:09:04 No.470309621
雑誌で決まってるのか 売れっ子だと同じ雑誌でも高くなるとかそんなんとばかり
195 17/12/07(木)08:09:29 No.470309655
>漫画雑誌にのせる分に出るお金はページ数で決まってるのかな >それとも一話でなのかな 会社で違うだろうし
196 17/12/07(木)08:09:50 No.470309680
>つまりファンから余計に金貰おうって魂胆? 何に文句つけたいのかちょっとまとめてからレスしよう?
197 17/12/07(木)08:10:00 No.470309698
当たり前だが支えたい人が支えやすくするシステムは別に支えたくない人から税の様に金を徴収するシステムではない
198 17/12/07(木)08:10:12 No.470309712
でもきららだと4コマ2個だよ?
199 17/12/07(木)08:10:37 No.470309750
>雑誌で決まってるのか >売れっ子だと同じ雑誌でも高くなるとかそんなんとばかり ああもちろんそれは違う 移籍した場合は前の雑誌の値段+1000円になるのが一般的だとか
200 17/12/07(木)08:10:55 No.470309774
>つまりファンから余計に金貰おうって魂胆? そうだよ でもお前みたいに作家が金貰うことを許せない奴は絶対その対象じゃねぇから安心しろ
201 17/12/07(木)08:11:06 No.470309794
>でもきららだと4コマ2個だよ? 4コマって実は大変だと聞くが… 野崎くんみたいに1ページに4コマ1本でも大変そうだ
202 17/12/07(木)08:11:28 No.470309834
「」だと創作してもニッチ側が多そうだよね
203 17/12/07(木)08:12:06 No.470309888
日本じゃ作家個人に対しての金銭的支援って概念が根付いてないから当分は難しそうだな
204 17/12/07(木)08:12:10 No.470309899
>「」だと創作してもニッチ側が多そうだよね まぁニッチ趣味な方が固定ファンはつかみやすいしパトロン形式は向いてると思う
205 17/12/07(木)08:12:33 No.470309931
オチ1個3000円にすればちゃんとオチのある4コマになる
206 17/12/07(木)08:13:20 No.470309994
もっと本売れるようにしようじゃなくて少ないファンから余計に出させようって漫画ってそら売れないよね
207 17/12/07(木)08:14:05 No.470310072
マイナー漫画家は同人がメイン収入なんでしょ?
208 17/12/07(木)08:14:14 No.470310093
コマ数を言うなら適当な非四コマ漫画持ってきてて8コマ以上書いてあるページがどれくらいあるか数えてみよう 結構少ないぞ
209 17/12/07(木)08:14:22 No.470310102
微妙に関係ないけどバレンタインのチョコとかダンボール投票とか 作者にお金いかないし下手すりゃ処分料までかかって無駄だよね
210 17/12/07(木)08:14:42 No.470310131
2017年 各ジャンル年間売上(オリコン調べ) 1位:ONE PIECE 11,495,532部 2位:進撃の巨人 6,622,781部 3位:キングダム 6,184,214部 4位:僕のヒーローアカデミア 5,852,310部 5位:東京喰種トーキョーグール:re 5,303,514部 6位:ハイキュー!! 5,067,939部 7位:七つの大罪 3,592,571部 8位:ワンパンマン 3,223,151部 9位:食戟のソーマ 2,792,441部 10位:マギ 2,713,074部 https://www.oricon.co.jp/special/50490/
211 17/12/07(木)08:15:40 No.470310226
>微妙に関係ないけどバレンタインのチョコとかダンボール投票とか >作者にお金いかないし下手すりゃ処分料までかかって無駄だよね 別に支援って名目でやってる事じゃないし当たり前じゃん
212 17/12/07(木)08:16:11 No.470310279
>2017年 各ジャンル年間売上(オリコン調べ) 1巻あたりの部数が100こえてるの5つしかないじゃん
213 17/12/07(木)08:16:38 No.470310322
>別に支援って名目でやってる事じゃないし当たり前じゃん ?
214 17/12/07(木)08:16:41 No.470310326
文字通り桁が違うなワンピースはと思ったけど月刊誌で2位な進撃もわりとおかしい?
215 17/12/07(木)08:17:17 No.470310376
ヒロアカどこぞでめっちゃ叩かれてるのにめっちゃ売れてるな
216 17/12/07(木)08:17:22 No.470310390
ところで俺漫画とか関係なく普通に貧乏だから金くれ
217 17/12/07(木)08:17:22 No.470310391
ここでめっちゃコケにされてるけど僕ってめっちゃ売れてるんだな
218 17/12/07(木)08:17:47 No.470310429
企画なんだからいいだろ別に
219 17/12/07(木)08:18:15 No.470310462
マギってこんな売れてんだ
220 17/12/07(木)08:18:20 No.470310469
>ところで俺漫画とか関係なく普通に貧乏だから金くれ じゃあお前にそうだね1回入ったら1セントやるよ
221 17/12/07(木)08:18:28 No.470310482
>ところで俺漫画とか関係なく普通に貧乏だから金くれ 口座番号メル欄に書いてくれれば振り込むよ
222 17/12/07(木)08:18:47 No.470310512
>? 日本語読めない人?
223 17/12/07(木)08:19:06 No.470310539
>もっと本売れるようにしようじゃなくて少ないファンから余計に出させようって漫画ってそら売れないよね まあどうとでも思っていればいいんじゃない? お前には関係ないし 作家と支援したいファンの間の話なんで
224 17/12/07(木)08:19:19 No.470310552
>マイナー漫画家は同人がメイン収入なんでしょ? マイナー誌に掲載してて単行本も売れない人は同人でも売れないからコンビニバイトとかしてる人めっちゃ多い
225 17/12/07(木)08:20:13 No.470310634
>ここでめっちゃコケにされてるけど僕ってめっちゃ売れてるんだな 沢山の人に知られてるからこそここで叩きスレも立つんだ
226 17/12/07(木)08:20:15 No.470310637
支援以外は無駄なのが当たり前なの?
227 17/12/07(木)08:20:37 No.470310668
なんで怒ってんの?
228 17/12/07(木)08:21:40 No.470310740
>>ここでめっちゃコケにされてるけど僕ってめっちゃ売れてるんだな >沢山の人に知られてるからこそここで叩きスレも立つんだ もこっちは3万部だけどすごいな
229 17/12/07(木)08:23:27 No.470310888
小さいコマも大きいコマも作業時間は変われど作画の手間は大して変わらないから これなら楽ってのはよっぽど手を抜くとかじゃないとあまりないと思うんだがなー
230 17/12/07(木)08:24:41 No.470310983
作家が単行本の売り上げの10%しかもらえないってのもすげえ話だよなぁ 単行本一冊出すのに作家にかかる負担って10%じゃ全然済まないだろうに
231 17/12/07(木)08:25:58 No.470311088
>ここでめっちゃコケにされてるけど僕ってめっちゃ売れてるんだな 虹裏じゃ言いづらいけど俺は普通に好きだよ
232 17/12/07(木)08:26:03 No.470311093
>もこっちは3万部だけどすごいな バイトはしなくて良さそうだな…
233 17/12/07(木)08:26:40 No.470311150
>作家が単行本の売り上げの10%しかもらえないってのもすげえ話だよなぁ >単行本一冊出すのに作家にかかる負担って10%じゃ全然済まないだろうに 作家が作る時間が大半だからぶっちゃけ五割貰っててもおかしくはないんだけどね 編集が漫画描くのも実作業で手伝って色々アドバイスしてるとかではないし
234 17/12/07(木)08:27:24 No.470311197
印税減らして原稿料に回したほうが食っていける作家は増える 大当たりした人らはもうそんな金いらんだろ…底辺に分けよう
235 17/12/07(木)08:28:00 No.470311239
>>ここでめっちゃコケにされてるけど僕ってめっちゃ売れてるんだな >虹裏じゃ言いづらいけど俺は普通に好きだよ まあよく突っ込まれてる欠点への指摘は確かに説得力があるしその通りだなって思うんだが 俺なんか思考停止でいろんな連載読んでるからその中の1つとして普通に楽しめちゃう
236 17/12/07(木)08:28:16 No.470311257
サンデーって一番売れてる漫画が終わった状態になるんだな今 全然そんな感じしないのはベテラン陣のおかげなのかな
237 17/12/07(木)08:28:44 No.470311287
利益の10%ならせこいけど値段の10%だから それこそ原価だってあるし
238 17/12/07(木)08:29:22 No.470311329
>印税減らして原稿料に回したほうが食っていける作家は増える >大当たりした人らはもうそんな金いらんだろ…底辺に分けよう 何で?
239 17/12/07(木)08:29:38 No.470311342
>>>ここでめっちゃコケにされてるけど僕ってめっちゃ売れてるんだな >>虹裏じゃ言いづらいけど俺は普通に好きだよ >まあよく突っ込まれてる欠点への指摘は確かに説得力があるしその通りだなって思うんだが >俺なんか思考停止でいろんな連載読んでるからその中の1つとして普通に楽しめちゃう ツッコミどころはいっぱいあるけどマンガ自体がつまらないかとは別だしな 絵はうまいし戦闘シーンも迫力あるし
240 17/12/07(木)08:29:57 No.470311372
>まあよく突っ込まれてる欠点への指摘は確かに説得力があるしその通りだなって思うんだが >俺なんか思考停止でいろんな連載読んでるからその中の1つとして普通に楽しめちゃう 欠点があって指摘されてるだからクソだ っていう方がよっぽど思考停止だと思うよ
241 17/12/07(木)08:30:02 No.470311383
まぁつまらないんだけどね
242 17/12/07(木)08:30:13 No.470311395
分けようって 共産主義かなんかか
243 17/12/07(木)08:30:52 No.470311456
すでに現状がヒット作の恩恵で売れない作家の単行本を出してるようなもんだ
244 17/12/07(木)08:31:40 No.470311519
ベ、ベーシックインカム…
245 17/12/07(木)08:32:10 No.470311559
>すでに現状がヒット作の恩恵で売れない作家の単行本を出してるようなもんだ 映画とかもそうなんだよなあ 赤字映画10本だしてもヒットが1本あればクリアなんだよね
246 17/12/07(木)08:33:36 No.470311654
>すでに現状がヒット作の恩恵で売れない作家の単行本を出してるようなもんだ 漫画の儲けで小説家食わせてる出版社多すぎる…
247 17/12/07(木)08:34:06 No.470311688
>>すでに現状がヒット作の恩恵で売れない作家の単行本を出してるようなもんだ >映画とかもそうなんだよなあ >赤字映画10本だしてもヒットが1本あればクリアなんだよね そろそろ漫画はそのモデルが破綻しつつある 売れない単行本を続けることが体力的にできなくなってきた 初動がすべてスタートダッシュ命
248 17/12/07(木)08:34:15 No.470311701
あんまり売れないニッチなところ攻めるような漫画家でも普通に食えるようになりゃ読者としてはうれしい
249 17/12/07(木)08:34:29 No.470311730
>大当たりした人らはもうそんな金いらんだろ…底辺に分けよう わけわかんないこというな
250 17/12/07(木)08:36:19 No.470311854
リィド社とかある意味大当たりしたら分けてる例ではある
251 17/12/07(木)08:39:10 No.470312066
ジャンプだってワンピの儲けで新人の売れる見込みのない単行本刷ってると思うぞ 打ち切り作でもちゃんと単行本出してあげてる チャンピオンだと出ない
252 17/12/07(木)08:39:45 No.470312106
全部王道ジャンプ漫画より尖った作品も一杯あった方がいいよね
253 17/12/07(木)08:39:51 No.470312112
>あんまり売れないニッチなところ攻めるような漫画家でも普通に食えるようになりゃ読者としてはうれしい 好きな作家が知らん木っ端に吸われてるだけだとしたらうれしいのか
254 17/12/07(木)08:39:57 No.470312126
持って行った9割は出版社と印刷会社と広告代理店でわけてるのかな
255 17/12/07(木)08:41:16 No.470312243
本屋はタダ働きか
256 17/12/07(木)08:41:45 No.470312286
消費者が買った代金で考えると半分が小売店でそこから減っていくと考えると1割貰えるだけでも良い気がしてくるよ印税って
257 17/12/07(木)08:42:21 No.470312329
ムエタイの首相撲は >持って行った9割は出版社と印刷会社と広告代理店でわけてるのかな デザイナー出版社 印刷会社 取次 運送会社 書店 広告代理店 など
258 17/12/07(木)08:43:14 No.470312394
ムエタイの首相撲ってそんなのなのか
259 17/12/07(木)08:43:30 No.470312409
>単行本一冊出すのに作家にかかる負担って10%じゃ全然済まないだろうに 残り9割は作家1人の力で出すには厳しい単行本を作るコストみたいなもんだからしょうがない
260 17/12/07(木)08:44:03 No.470312444
>好きな作家が知らん木っ端に吸われてるだけだとしたらうれしいのか それで好きな作家が立ち行かなくなるってんなら困るけどそうじゃないでしょ 木っ端新人でも生活していけるようになったら漫画家目指す人も増えるだろうしレベル上がるよ
261 17/12/07(木)08:44:17 No.470312467
つまり自費出版すれば儲けが増えるから自費出版しようぜ!
262 17/12/07(木)08:44:22 No.470312474
>ムエタイの首相撲ってそんなのなのか ごめん格闘スレにレスしかけたのが残ってた
263 17/12/07(木)08:44:54 No.470312512
>つまり自費出版すれば儲けが増えるから自費出版しようぜ! 同人誌だこれ
264 17/12/07(木)08:45:02 No.470312517
自費出版じゃ出版社に搾取されるから出版社を立ち上げるところから始めよう
265 17/12/07(木)08:45:07 No.470312526
こんな厳しいってわかってる業界に夢見て飛び込むんだからリスク背負わなきゃ
266 17/12/07(木)08:46:16 No.470312614
新人賞の賞金だけ貰って辞めよう!
267 17/12/07(木)08:46:40 No.470312649
単に自分が漫画家になりたいから全体の問題にしてるだけでは
268 17/12/07(木)08:47:47 No.470312751
そもそも「」に漫画業界を変える力なんてないので言われても困るだけなんだが
269 17/12/07(木)08:48:12 No.470312786
>新人賞の賞金だけ貰って辞めよう! てめえ二度と出版業界の敷居跨らせねえぞテメー!になる…
270 17/12/07(木)08:48:58 No.470312838
上限が下がってた雑魚作家保護してレベル上がんのかな
271 17/12/07(木)08:49:03 No.470312843
>そもそも「」に漫画業界を変える力なんてないので言われても困るだけなんだが スレ全部無意味になっちまう!
272 17/12/07(木)08:49:10 No.470312853
時給に換算すると…