17/12/06(水)23:07:17 スッ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/06(水)23:07:17 No.470258408
スッ
1 17/12/06(水)23:09:26 No.470258946
お帰りください
2 17/12/06(水)23:09:57 No.470259095
これは知らんけど学校によくあった銀色のでっかい奴は テメー頭おかしいんじゃねぇかクソってぐらい暑苦しかった思い出しかない
3 17/12/06(水)23:10:29 No.470259223
デロンギの形状がたまらなく好き お金持ちになったらデロンギ買うんだ…
4 17/12/06(水)23:10:51 No.470259342
デロン
5 17/12/06(水)23:11:30 No.470259518
子供や老人がいない空間では無用の賜物さん来たな…
6 17/12/06(水)23:12:05 No.470259670
ひたすら金があったら超高断熱な家に住んでこれを一日中つけていたい
7 17/12/06(水)23:13:51 No.470260136
今まさに俺の真横にあるやつじゃないか…
8 17/12/06(水)23:13:59 No.470260173
1シーズンだけ使って押入に鎮座してる
9 17/12/06(水)23:14:05 No.470260200
誰かがレンジ使うとブレーカーが落ちるやーつ
10 17/12/06(水)23:14:56 No.470260432
ぬ溶かし機
11 17/12/06(水)23:15:11 No.470260487
数カ月使って電気代に驚いて中古ショップに売られる可哀想な子
12 17/12/06(水)23:15:57 No.470260674
メリットに比べてデメリットが大き過ぎる…
13 17/12/06(水)23:16:54 No.470260910
雑な面取りで手を切るマシーンきたな…
14 17/12/06(水)23:17:20 No.470261043
安全性を金で買うアイテムだからな…
15 17/12/06(水)23:17:58 No.470261224
エアコンもストーブも肌に合わん俺には最高の暖房器具だよ
16 17/12/06(水)23:19:40 No.470261664
確かにコイツで温まった部屋の暖かさは質が違う 安全性が高いのも分かる でももう少し消費電力は何とかならないの…
17 17/12/06(水)23:20:24 No.470261856
電気代やばいですよッて何回言っても聞かずに買って言った挙句返品しに来たババアの顔がいまだに忘れられない
18 17/12/06(水)23:20:35 No.470261909
うちの友人の部屋に昔あった いつの間にかなくなってた やっぱ電気代を見てなんだろうな…
19 17/12/06(水)23:21:07 No.470262054
普通に捨てられないから続々リサイクルショップへ
20 17/12/06(水)23:22:07 No.470262288
電気代以外は最高な子なんだが その電気代が他の長所を全て食っちゃう
21 17/12/06(水)23:23:04 No.470262519
電熱線が熱源の暖房器具は消費電力分のカロリー以上には 暖まらないからなぁ…
22 17/12/06(水)23:23:48 No.470262702
寝る前につけて部屋があったまったら切るだけで寝付くまでぽかぽかないいやつだよ…
23 17/12/06(水)23:23:48 No.470262706
1000Wって凄いよね…
24 17/12/06(水)23:24:41 No.470262944
業務用レンジか
25 17/12/06(水)23:25:09 No.470263055
で…でもこれ電気代かからないって謳い文句で…
26 17/12/06(水)23:25:18 No.470263108
高校の一部の教室がこれで男子数人が昼休み前の授業中弁当を置いて温めてた
27 17/12/06(水)23:25:29 No.470263162
こいつ使ってたらコンセントが溶けた ほんとーに安全かー?
28 17/12/06(水)23:25:35 No.470263189
ジュール熱で部屋全体を温めるって考えると非効率極まりないな…
29 17/12/06(水)23:25:37 No.470263196
なんかこう 扇風機とか使って空気循環でなんとかならんか!
30 17/12/06(水)23:25:43 No.470263220
電子レンジかお前は
31 17/12/06(水)23:25:45 No.470263224
>で…でもこれ電気代かからないって謳い文句で… えっ……
32 17/12/06(水)23:26:00 No.470263306
電気代の問題さえなければ全ての暖房器具を凌ぐ性能なのに
33 17/12/06(水)23:26:15 No.470263364
>扇風機とか使って空気循環でなんとかならんか! ならん!
34 17/12/06(水)23:26:18 No.470263378
>で…でもこれ電気代かからないって謳い文句で… (当社比)
35 17/12/06(水)23:26:33 No.470263436
>なんかこう >扇風機とか使って空気循環でなんとかならんか! 風が発生しないというデロンギの利点を消すのは…
36 17/12/06(水)23:26:55 No.470263535
>高校の一部の教室がこれで男子数人が昼休み前の授業中弁当を置いて温めてた 学校にあるのはスチームじゃないか? あれはボイラーの蒸気を循環させてるから別物
37 17/12/06(水)23:27:06 No.470263580
うちのは500Wと700Wのスイッチがあって両方ONにすることで1200Wになる
38 17/12/06(水)23:27:16 No.470263612
>>なんかこう >>扇風機とか使って空気循環でなんとかならんか! セラミックファンヒーターできた!
39 17/12/06(水)23:27:41 No.470263715
>1000Wって凄いよね… おもえばうちもPCも暖房器具な気がする…
40 17/12/06(水)23:27:43 No.470263726
>うちのは500Wと700Wのスイッチがあって両方ONにすることで1200Wになる ドン!!
41 17/12/06(水)23:28:12 No.470263854
親は贅沢にこいつとエアコン同時つけしやがる!
42 17/12/06(水)23:28:57 No.470264061
>学校にあるのはスチームじゃないか? >あれはボイラーの蒸気を循環させてるから別物 そういえばそうだった うわメッチャ恥ずかしい…
43 17/12/06(水)23:29:13 No.470264133
地下室のデカいボイラーで沸かしたお湯をヒートシンクみたいなやつに循環させるタイプは暖かい
44 17/12/06(水)23:29:31 No.470264219
そんな怪人みたいな名前だったのか…
45 17/12/06(水)23:29:39 No.470264258
洗濯物をかぶせると加湿器にもなる
46 17/12/06(水)23:30:06 No.470264372
紳助懐かしいな…
47 17/12/06(水)23:30:14 No.470264410
石油ハァンヒーターは換気したいし…
48 17/12/06(水)23:30:16 No.470264415
うちのは500-800-1300だけど1300とかオーバーパワーすぎる…
49 17/12/06(水)23:30:28 No.470264477
抱えてるとちょっとホコリが焼ける匂いがして幸せな気分になる
50 17/12/06(水)23:30:45 No.470264563
>>うちのは500Wと700Wのスイッチがあって両方ONにすることで1200Wになる >ドン!! (ブレーカーの落ちる音)
51 17/12/06(水)23:30:57 No.470264616
コイツは高い消費電力に怖気づいてこまめに手動オンオフすることで効率よく電力を食う魔物だったはず ずっと付けっぱなしにすることで勝手に電力調整するんじゃなかったっけ
52 17/12/06(水)23:31:09 No.470264658
だってさあ今のエアコンガンガン暖房かけても8時間40円だぜ? ならそっちにするわって話
53 17/12/06(水)23:31:14 No.470264680
加熱よりも外気との断熱に気をつけたほうが快適な冬の自宅スタイルを身につけられる
54 17/12/06(水)23:31:42 No.470264781
実家で朝これに服かけて温めて着替えるのが好きだった かーちゃんが電気代みて発狂してお蔵入りしたけど
55 17/12/06(水)23:31:48 No.470264806
一日中付けっぱにすることで逆に電気代が安くなる的なアレやソレは期待できないの?
56 17/12/06(水)23:31:51 No.470264817
>暖房かけても8時間40円だぜ? >ならそっちにするわって話 空気が乾燥する
57 17/12/06(水)23:32:00 No.470264855
>電気代の問題さえなければ全ての暖房器具を凌ぐ性能なのに 自然循環でしか空気を動かせないしそんな性能は無い
58 17/12/06(水)23:32:21 No.470264922
>子供や老人がいない空間では無用の賜物さん来たな… 長物な
59 17/12/06(水)23:32:25 No.470264931
冷静に考えるとエアコンの進化は凄いな こいつももう少し進化できんもんだろうか
60 17/12/06(水)23:32:31 No.470264958
デロンギはメーカー名でこれはオイルヒーターだから キャタピラー社のクローラーみたいなもんか
61 17/12/06(水)23:33:12 No.470265117
毎年この時期はマルチダイナミックヒーターポチるかどうかで悶々とする
62 17/12/06(水)23:33:42 No.470265235
年中エアコンとサーキュレーターだ
63 17/12/06(水)23:33:53 No.470265283
断熱性の無い日本の家屋には不向きすぎる…
64 17/12/06(水)23:33:56 No.470265295
臭くならないってのはすごい利点だと思うんだよね エアコンみたいに室外機無いから五月蝿くもないし 石油ハァンヒーターの燃料代とどの程度差が出るんだろう
65 17/12/06(水)23:34:25 No.470265401
なんだかんだでガスハァンヒーターが最高に暖かい
66 17/12/06(水)23:34:46 No.470265476
衣住色に直結するものはケチらないと決めてる 趣味は二の次で
67 17/12/06(水)23:34:48 No.470265484
>ずっと付けっぱなしにすることで勝手に電力調整するんじゃなかったっけ それはエアコンの話 こいつにそんなきめ細かな機能はない
68 17/12/06(水)23:34:49 No.470265491
燃えないのこれ
69 17/12/06(水)23:35:14 No.470265587
>>暖房かけても8時間40円だぜ? >>ならそっちにするわって話 >空気が乾燥する 加湿器を…加湿器を使うんじゃ…
70 17/12/06(水)23:35:29 No.470265645
ハァンヒーターがじわじわくる
71 17/12/06(水)23:35:43 No.470265708
あるていど温まったら電源落ちるけどオンかオフかの差だよなこれ
72 17/12/06(水)23:35:52 No.470265753
高い高いというけどどれくらい高いの? 1ヵ月1万円くらい?
73 17/12/06(水)23:35:56 No.470265779
>燃えないのこれ 難燃性の専用油だし
74 17/12/06(水)23:35:57 No.470265780
>燃えないのこれ 触っても早々火傷しない温度で温めるのがこいつのつよあじなので…
75 17/12/06(水)23:37:10 No.470266073
なかなかカマしてくる公式いいよねよくない http://oilheater.delonghi.co.jp/know/
76 17/12/06(水)23:37:19 No.470266108
こいつ自体はすげーやつなんすよ 致命的に日本で使うのに向いてないだけで…
77 17/12/06(水)23:37:20 No.470266118
>高い高いというけどどれくらい高いの? >1ヵ月1万円くらい? エアコンつけっぱで電気代1ヶ月で8000円のご家庭に導入すると1ヶ月2万円になるくらいだからいいよねよくない
78 17/12/06(水)23:37:24 No.470266135
>高い高いというけどどれくらい高いの? >1ヵ月1万円くらい? 1ヶ月の電気代なんて使用頻度で変わるんだ 消費電力で大体分かるだろ分からない分からないなら調べればいい
79 17/12/06(水)23:37:31 No.470266160
>臭くならないってのはすごい利点だと思うんだよね コタツでいいな
80 17/12/06(水)23:37:32 No.470266166
子供やぬがいる家ならいいのかも知れない
81 17/12/06(水)23:37:44 No.470266218
日本はまず窓の断熱性能からして北国以外あかんからな…
82 17/12/06(水)23:38:16 No.470266317
>コタツでいいな こたつの中くさっ!
83 17/12/06(水)23:38:23 No.470266347
じわじわとあたためる 温めたそばから冷えていく
84 17/12/06(水)23:39:12 No.470266519
幼児とか老人だったり肌とか呼吸器が敏感だったりだとお金を犠牲にして導入するのもいいと思う
85 17/12/06(水)23:39:18 No.470266540
費用対効果がダントツで悪い暖房器具! 費用対効果がダントツで悪い暖房器具じゃないか! まだ湯たんぽ+シュラフの方が意味があるわ! 光熱費ならハロゲンヒーターの方がマシだわ!
86 17/12/06(水)23:39:35 No.470266609
窓の気密性あげすぎると夏場と汁でしぬし… 二重サッシにできたらいいけどベランダまわりじゃ現実的じゃないしな
87 17/12/06(水)23:39:42 No.470266642
とりあえずエアコンと電気毛布使ってるけどどれ使えばお安いんだか
88 17/12/06(水)23:40:22 No.470266783
体脂肪を燃料に出来る暖房機がありゃぁなぁ…
89 17/12/06(水)23:40:25 No.470266798
>http://oilheater.delonghi.co.jp/know/ 出回ってるオイルヒーター(ECO機能なし)を1日9時間で30日だと…約5000円か 安いもんだな
90 17/12/06(水)23:40:45 No.470266896
エアコンもファンヒーターも嫌いだからこれを使うしかない
91 17/12/06(水)23:40:50 No.470266919
布団に入る
92 17/12/06(水)23:40:55 No.470266936
>幼児とか老人だったり肌とか呼吸器が敏感だったりだとお金を犠牲にして導入するのもいいと思う 調湿機能つきのエアコン買ったほうが良いのでは…?
93 17/12/06(水)23:41:02 No.470266970
最近はお一人様向けのコンパクトなコタツがあるんだね
94 17/12/06(水)23:41:29 No.470267064
>出回ってるオイルヒーター(ECO機能なし)を1日9時間で30日だと…約5000円か >安いもんだな それで部屋が暖まるならいいんどけどな!!
95 17/12/06(水)23:41:30 No.470267069
>体脂肪を燃料に出来る暖房機がありゃぁなぁ… 運動はいいぞ…体が温まる…
96 17/12/06(水)23:41:31 No.470267073
俺の中でこいつとハロゲンヒーターは2大クソ暖房器具
97 17/12/06(水)23:41:41 No.470267105
えらく悪しざまに言う「」とはなんか家の作りが違うのかなぁ 俺もうエアコンは夏しか使わないレベルでこれのお世話になってんだけど
98 17/12/06(水)23:41:46 No.470267124
着る毛布!
99 17/12/06(水)23:41:46 No.470267127
こいつを夜間しか使わないけどそれでも電気代が1万届きそうなくらい上がる 夏場はエアコン付けっぱでその半額くらいだ
100 17/12/06(水)23:42:00 No.470267193
母がこれと暖房同時に付けっぱなしにしたら一ヶ月の電気代28000円でびっくりした
101 17/12/06(水)23:42:23 No.470267278
全裸で腕立てやると身体が温まるってベアさんがいってた
102 17/12/06(水)23:42:27 No.470267290
>えらく悪しざまに言う「」とはなんか家の作りが違うのかなぁ >俺もうエアコンは夏しか使わないレベルでこれのお世話になってんだけど 六畳の部屋だけどポカポカだぞ でも実家に返したよ…
103 17/12/06(水)23:43:15 No.470267478
乳幼児が居る環境だと本当に理想的な暖房性能 電気代に目を瞑れば…
104 17/12/06(水)23:43:16 No.470267484
暖かさの質で言えばこれで部屋を暖めるとたしかに快適なんだ でもそんなブルジョアじゃないんだ…
105 17/12/06(水)23:43:32 No.470267555
認知症のばあちゃんの部屋は危ないからこれにしてた よく分からず最大にしまくってブレーカー落としまくるばあちゃん やめた
106 17/12/06(水)23:43:36 No.470267568
気密性の低い木造家屋とは相性悪い
107 17/12/06(水)23:43:51 No.470267616
>えらく悪しざまに言う「」とはなんか家の作りが違うのかなぁ >俺もうエアコンは夏しか使わないレベルでこれのお世話になってんだけど 断熱材の入り具合で驚くほど変わるよ…
108 17/12/06(水)23:43:59 No.470267652
エアコンでいいのでは…
109 17/12/06(水)23:44:10 No.470267686
だから最強の暖房器具は掛けられる電気毛布って言ってるでしょ
110 17/12/06(水)23:44:22 No.470267724
これを床面全体に張り巡らせれば…
111 17/12/06(水)23:44:27 No.470267741
日本の住宅ってだいたい天井低いしエアコンでことたりるんだよね
112 17/12/06(水)23:44:28 No.470267750
うちの母ちゃんも買ってたわ どこで騙されてくるんだが…
113 17/12/06(水)23:44:29 No.470267752
>だから最強の暖房器具は掛けられる電気毛布って言ってるでしょ 着る毛布じゃないの!?
114 17/12/06(水)23:44:32 No.470267769
>だから最強の暖房器具は駄犬って言ってるでしょ
115 17/12/06(水)23:44:46 No.470267825
一番安いのは毛布 でも熱源は人間だからカロリー取らないと死ぬ
116 17/12/06(水)23:45:05 No.470267880
なにこれ
117 17/12/06(水)23:45:05 No.470267881
いい香りがする女の子を抱いて寝たい…
118 17/12/06(水)23:45:24 No.470267959
>なにこれ ゴミ
119 17/12/06(水)23:45:25 No.470267962
ペトロスに憑かれるからだけんはダメ
120 17/12/06(水)23:45:44 No.470268031
>うちの母ちゃんも買ってたわ >どこで騙されてくるんだが… 大体テレビショッピング
121 17/12/06(水)23:45:45 No.470268041
結論:ダメ
122 17/12/06(水)23:45:51 No.470268065
女の子はこの時期手足が冷たいので不意に触れるとめっちゃ冷たくてビビるぞ
123 17/12/06(水)23:46:00 No.470268095
だけん…お前は今どこに居る…
124 17/12/06(水)23:46:04 No.470268112
ゴミじゃないよ 燃料がお金ってだけで
125 17/12/06(水)23:46:07 No.470268121
>これを床面全体に張り巡らせれば… 床暖房?
126 17/12/06(水)23:46:31 No.470268233
ヒートポンプは偉大だ ただし寒冷地を除く
127 17/12/06(水)23:46:40 No.470268263
俺の手足が冷たいのはTSが進んでいるということ…?
128 17/12/06(水)23:46:40 No.470268270
デロンギ使うと電気代毎月三万越えるから冬場しか使えない
129 17/12/06(水)23:46:48 No.470268295
>>なにこれ >ゴミ ゴミってほどゴミではねぇよ!?
130 17/12/06(水)23:47:07 No.470268371
>俺の手足が冷たいのはTSが進んでいるということ…? 肥満が進んでるんじゃねえかな
131 17/12/06(水)23:47:10 No.470268378
着る毛布と電気毛布と普通の毛布のトリプル毛布で冬をお安く凌ぐ
132 17/12/06(水)23:47:12 No.470268387
>ゴミじゃないよ >燃料がお金ってだけで どうだ?あかるくなつただろう? すぎる…
133 17/12/06(水)23:47:23 No.470268432
電気毛布や電気ブランケットはとてもよい 部屋全体を温める必要がないことを教えてくれる
134 17/12/06(水)23:47:54 No.470268555
部屋着を冬用にしたら温かいぞ
135 17/12/06(水)23:48:04 No.470268596
ウォッカを飲もう
136 17/12/06(水)23:48:17 No.470268649
ダウン率高めの掛布団だけで大分暖かくなりもした
137 17/12/06(水)23:48:29 No.470268710
引っ越し先が隙間風すごくてこいつが役に立たねえ
138 17/12/06(水)23:48:33 No.470268731
エアコンみたいに部屋が暑すぎないから性能は良いと思うよ
139 17/12/06(水)23:49:17 No.470268912
北海道の最新住宅レベルの断熱性で東京で使う分には良さそう そんな家ほぼほぼない
140 17/12/06(水)23:49:40 No.470268991
>>うちの母ちゃんも買ってたわ >>どこで騙されてくるんだが… >大体テレビショッピング これとレイコップがある我が家は何も家ねぇ…
141 17/12/06(水)23:49:46 No.470269006
今年の冬も150Wのパネルヒーター1枚だけで過ごす
142 17/12/06(水)23:50:27 No.470269184
日本の住環境は湿度との戦いだから寒さにたいしての耐性は低いのだ…
143 17/12/06(水)23:50:36 No.470269226
>北海道の最新住宅レベルの断熱性で東京で使う分には良さそう >そんな家ほぼほぼない 地方なら新築建てる時にもう数百万追加で同じ程度にはできるし…
144 17/12/06(水)23:51:03 No.470269332
>これとレイコップがある我が家は何も家ねぇ… レイコップマジで意味ないらしいな
145 17/12/06(水)23:51:29 No.470269436
今時の家は断熱性を重視して窓の面積を大きくしないらしいな
146 17/12/06(水)23:52:04 No.470269567
あ電気代2万7千円行ったやつだ
147 17/12/06(水)23:52:20 No.470269615
レイコップは詐欺商品だからやめとけって5・6回言ったけど買ったうちのおかん
148 17/12/06(水)23:52:21 No.470269619
着る毛布ほんと凄いよね…
149 17/12/06(水)23:52:57 No.470269739
エコモード有るんだからエコにしなさいよ…
150 17/12/06(水)23:53:16 No.470269804
>着る毛布ほんと凄いよね… 着る毛布とネックウォーマー最強伝説 露出部分が目だけだと本当にあったけぇ
151 17/12/06(水)23:53:26 No.470269850
着る毛布でインキンになった
152 17/12/06(水)23:53:48 No.470269927
湿度対策をすると保温機能が疎かになる 保温対策をすると湿度問題が浮上する おのれ日本…
153 17/12/06(水)23:53:58 No.470269967
>あ電気代2万7千円行ったやつだ ちなみにどのくらいつけてて行ったので…?
154 17/12/06(水)23:54:17 No.470270042
寝室に置くのはいいと思う リビングをこれで暖めようとするのは諦めろ
155 17/12/06(水)23:54:43 No.470270132
>ちなみにどのくらいつけてて行ったので…? 平日寝るまでと土日ずっと
156 17/12/06(水)23:54:50 No.470270162
>着る毛布でインキンになった インキンは白癬菌の仕業だからどっかでもらってきたのが悪いよそれ!
157 17/12/06(水)23:55:52 No.470270401
湿度が低くなりすぎない!とよく言われるけど湿度が低くならないぐらいにしか暖まらないだけという
158 17/12/06(水)23:56:27 No.470270534
コタツエンジン取り出して電源つけてみたことあるけど微妙だったな
159 17/12/06(水)23:56:47 No.470270621
>インキンは白癬菌の仕業だからどっかでもらってきたのが悪いよそれ! 電車通勤だし手すりにでも付いてたんかな
160 17/12/06(水)23:57:11 No.470270710
もうめんどくさいから全ての部屋の扉開けてジェットヒーター焚こうぜ!
161 17/12/06(水)23:57:54 No.470270867
>コタツエンジン取り出して電源つけてみたことあるけど微妙だったな 参考にして布団に入れてみようかな
162 17/12/06(水)23:58:13 No.470270948
半纏とふわふわスリッパいいよね…
163 17/12/06(水)23:58:13 No.470270950
>電車通勤だし手すりにでも付いてたんかな よくあるのが公衆トイレの便座から貰ってくる奴 消毒できるなら消毒しないとダメだよ
164 17/12/06(水)23:58:35 No.470271033
いいですよね体育館暖める用大ヒーター
165 17/12/06(水)23:58:36 No.470271039
着る毛布はどういうのがオススメなの
166 17/12/06(水)23:59:03 No.470271153
どんな時でも加湿器とエアコンだぞ
167 17/12/06(水)23:59:29 No.470271245
>いいですよね体育館暖める用大ヒーター あれの中身灼熱地獄みたいな事になってて面白かったな…
168 17/12/06(水)23:59:52 No.470271315
やはり床暖房が最強
169 17/12/06(水)23:59:54 No.470271318
加湿しないと暖かさ実感しにくいし風邪引きやすくなるからな 加湿は大事
170 17/12/06(水)23:59:56 No.470271328
加湿器は一度思いっきりカビさせてからトラウマだ…
171 17/12/07(木)00:00:20 No.470271427
また俺の愛機が馬鹿にされてる 弱なら600Wだし普通の電気ストーブと同じなのに!
172 17/12/07(木)00:01:12 No.470271620
>また俺の愛機が馬鹿にされてる 馬鹿にしてないよ ブルジョワ専用マシーンってだけさ
173 17/12/07(木)00:01:12 No.470271622
電気代が高いんだよお前
174 17/12/07(木)00:01:28 No.470271674
>着る毛布はどういうのがオススメなの 僕はGroonyちゃん!
175 17/12/07(木)00:01:59 No.470271795
電気代以外悪いところ無いだろうに
176 17/12/07(木)00:02:11 No.470271831
あるんだよ
177 17/12/07(木)00:02:34 No.470271910
>>いいですよね体育館暖める用大ヒーター >あれの中身灼熱地獄みたいな事になってて面白かったな… 調べてみると適応面積でマジで >もうめんどくさいから全ての部屋の扉開けてジェットヒーター焚こうぜ! これできそうなレベル
178 17/12/07(木)00:02:38 No.470271930
でかい!熱い!
179 17/12/07(木)00:02:58 No.470272010
我もちゃん!Groonyちゃん!
180 17/12/07(木)00:03:00 No.470272023
年収300万くらいあったらスレ画をつけっぱなしにしたい
181 17/12/07(木)00:03:14 No.470272081
>洗濯物をかぶせると加湿器にもなる それでダメにするときあるからやめとけ
182 17/12/07(木)00:03:34 No.470272152
祖父にプレゼントされた家電だ
183 17/12/07(木)00:03:44 No.470272199
>>ずっと付けっぱなしにすることで勝手に電力調整するんじゃなかったっけ >それはエアコンの話 >こいつにそんなきめ細かな機能はない もうちょっとお高い機種は賢いよ
184 17/12/07(木)00:03:45 No.470272203
>年収300万くらいあったらスレ画をつけっぱなしにしたい 志低すぎない!?
185 17/12/07(木)00:04:16 No.470272334
エアコンは乾燥するけどこいつでも十分乾燥してる気がする
186 17/12/07(木)00:04:19 No.470272345
でも原理的に省エネにはなり得ないこれ
187 17/12/07(木)00:04:30 No.470272383
>志低すぎない!? じゃあ320万で
188 17/12/07(木)00:04:58 No.470272465
>でも原理的に省エネにはなり得ないこれ 熱源がウランとかなら
189 17/12/07(木)00:05:28 No.470272577
説明書に20度設定なら安くすむって書いてるやん
190 17/12/07(木)00:05:29 No.470272582
>熱源がウランとかなら 大丈夫? 熱くなりすぎない?
191 17/12/07(木)00:05:53 No.470272657
ドライバーと半球で…
192 17/12/07(木)00:05:58 No.470272671
青い光が飛ぶわ
193 17/12/07(木)00:06:04 No.470272688
>説明書に20度設定なら安くすむって書いてるやん 断熱しっかりしてる部屋じゃないとクソの役にも立たないレベルだよそれ
194 17/12/07(木)00:06:44 No.470272807
断熱は隙間風なんとかするだけでもだいぶ違う 窓の隙間風対策でこいつの真価が出せることが多い
195 17/12/07(木)00:06:47 No.470272814
あのソーラー湯沸かしで温めた湯を使えばと思ったが 冬場はそんなに温まらないか…