17/12/06(水)23:04:00 現業職... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/06(水)23:04:00 No.470257586
現業職なのでスーツ着てオフィス行ってPC向かったり電話したりしてるホワイトカラーが何をやってるのかまったく想像できない
1 17/12/06(水)23:05:09 No.470257867
本人たちもよくわかってないよ
2 17/12/06(水)23:06:24 No.470258176
中間マージンを搾取する仕事をしています
3 17/12/06(水)23:06:32 No.470258216
顧客折衝や見積もり作成や現場の人間のマネジメントとか
4 17/12/06(水)23:06:33 No.470258222
頼まれてもいないことをやっておくのを強制される職業だよ
5 17/12/06(水)23:08:29 No.470258704
なにやってるんだろうな…
6 17/12/06(水)23:09:44 No.470259028
9時 出社、メールチェック 10時 進捗確認会議 11時 システム設計書作成 12時 休憩 13時 年末システム切替計画書レビュー会 15時 次案件契約の委託先との相談会 16時 機器導入計画についての問い合わせ調査回答 17時 来週予定の打ち合わせ時間調整 18時 退社
7 17/12/06(水)23:11:07 No.470259422
そこに人と金をかける必要ってあるの?
8 17/12/06(水)23:11:40 No.470259566
何の意思決定もしない会議だけ延々とやってる
9 17/12/06(水)23:12:21 No.470259745
会議のための会議をやってる
10 17/12/06(水)23:13:11 No.470259969
これやめれば経費削減になるよな と思いつつもその無駄な仕事に時間を費やすことでお給料をもらう仕事
11 17/12/06(水)23:14:16 No.470260251
取引先とのしょうもない定例打ち合わせもある 1分で終わる報告をしに週1で片道1時間かけて先方に通ったりする
12 17/12/06(水)23:15:34 No.470260570
現業職なのにスーツ着てオフィス行って作業着に着替えるブルーカラー 上司をまったく理解できない
13 17/12/06(水)23:16:48 No.470260878
>18時 退社 すげえホワイトな会社だ!
14 17/12/06(水)23:17:32 No.470261097
大体ネットニュース見てプログラム作ってネットニュース見て帰る
15 17/12/06(水)23:17:43 No.470261140
正味な話スーツのが楽じゃない?
16 17/12/06(水)23:18:23 No.470261353
今私服だけどスーツのほうが楽だ
17 17/12/06(水)23:18:41 No.470261416
ひたすらサーバの状態監視と資料作成の日々
18 17/12/06(水)23:19:53 No.470261728
スーツってだけでなんとなく信用される
19 17/12/06(水)23:20:02 No.470261766
中小零細ブラックのFAXへの信仰心が異常すぎる
20 17/12/06(水)23:20:08 No.470261794
むつかしそうなことやってるんだな...俺には教えられてもできそうにないすごい
21 17/12/06(水)23:20:10 No.470261802
商社マンって結局何をするマンなのだろう…
22 17/12/06(水)23:20:26 No.470261865
>大体ネットニュース見てプログラム作ってネットニュース見て帰る プログラムを翻訳にすれば俺だ
23 17/12/06(水)23:21:49 No.470262219
作業着きながら書類とにらめっこする毎日だけどもうスーツでいいのでは?ってなる
24 17/12/06(水)23:21:59 No.470262260
かりあげクンとか島耕作がなんの仕事してるのかぜんぜんわかんないんだよな
25 17/12/06(水)23:22:38 No.470262406
波平さんやマスオさんも何してるのかさっぱり
26 17/12/06(水)23:23:01 No.470262510
>かりあげクンとか島耕作がなんの仕事してるのかぜんぜんわかんないんだよな 浜ちゃんはスッポンの養殖してたりした
27 17/12/06(水)23:23:16 No.470262559
現場も本社もどっちも経験したけど本社の背広族のほうがよっぽど気楽だよ 危ない仕事も夜勤も土日勤務もないだけで真人間になれた気がする
28 17/12/06(水)23:23:29 No.470262610
>作業着きながら書類とにらめっこする毎日だけどもうスーツでいいのでは?ってなる 作業着の方が楽じゃん
29 17/12/06(水)23:23:41 No.470262671
ワイシャツはまだ着るけど ネクタイと上着の文化は当社では廃れた
30 17/12/06(水)23:24:49 No.470262976
>作業着の方が楽じゃん 出勤が私服だと着替えるのめんどくさい…
31 17/12/06(水)23:25:35 No.470263188
>商社マンって結局何をするマンなのだろう… 伝言ゲームだ 概ね話を右から左に持っていくだけだが、たまに思い切って独自判断の情報を加えたりもする
32 17/12/06(水)23:26:15 No.470263366
スーツ着て営業職してるけどゴミみたいな仕事だよ
33 17/12/06(水)23:29:12 No.470264130
社内ベンチャーの少数体制だから営業見積設計発注検品ぜんぶやってる おれ何屋だっけ…
34 17/12/06(水)23:29:42 No.470264268
>出勤が私服だと着替えるのめんどくさい… 着ている間ずっと動きにくくてシミやシワがあれば即ハイクラスクリーニング出して 経年劣化考えると年に1着はオーダーしておきたいスーツよりはよっぽどマシだな!
35 17/12/06(水)23:29:45 No.470264282
仕事場はずっと作業着だけどめんどくさいから通勤はノーネクタイのスーツ
36 17/12/06(水)23:32:45 No.470265011
通勤はスーツだけど職場では作業着だよ
37 17/12/06(水)23:34:16 No.470265362
出社したらまずメールチェック やばい案件がなければそのままルーチンワークに入って午前中はそれで終わる 午後からはメールの案件一つずつ潰して見積もり作ったり受発注業務 月末は経理への提出書類を作成するがそれがなければ六時退社 月に何回かは得意先の月度生産説明会に参加する為に出張 生産説明会なんてのは配られる資料さえ貰ってくればいいので出張が近づいてくるとウキウキである
38 17/12/06(水)23:36:58 No.470266026
学生時代からほとんどジャージだったが まさか仕事もジャージですることになるとは
39 17/12/06(水)23:37:16 No.470266093
6年間営業事務の仕事やってたけど割と暇だったからゲームのMOD作りにいそしんでたな 傍目にはめっちゃ仕事してるように見える
40 17/12/06(水)23:37:18 No.470266101
世の中ってもっとシンプルにできるよね
41 17/12/06(水)23:39:07 No.470266504
仕事の六割くらいが何の役に立つのか分からない会議資料作りで辛い これ続けてても何のスキルも身に付かないよなあ
42 17/12/06(水)23:39:41 No.470266639
>ゲームのMOD作りにいそしんでたな ぜってぇ嘘だろ どんだけいい職場だよ
43 17/12/06(水)23:39:44 No.470266650
既存のシステムに入り込むと それを維持するだけで既得権益にありつけるので 崩したくなくなるんだろうなあと思う そのおこぼれに預かってる身で言うのもなんだけど
44 17/12/06(水)23:41:50 No.470267141
別の部署や取引先と会議したり 会議で決まったことを仕様書に起こしたり プログラム組んだり下請けに投げたり AWSや社内クラウド弄ったり よく考えたら特に決まったことをやっていない
45 17/12/06(水)23:42:00 No.470267195
>>18時 退社 >すげえホワイトな会社だ! 退社ってことにしておいて家で議事録書いてるんじゃねーの?
46 17/12/06(水)23:44:05 No.470267672
卸売だけどほぼ御用聞きみたいなもんだから客が欲しいもの注文して持って行ったりする
47 17/12/06(水)23:44:25 No.470267730
この時間に掲示板に書き込める時点で だいたいは良い職場だよ
48 17/12/06(水)23:44:33 No.470267777
大体工場が泣き言言ってくるからそれ突っぱねたり 工場の上の人が出て来たら仕方ないから得意先に泣き言言う仕事してたよ
49 17/12/06(水)23:44:37 No.470267789
>それを維持するだけで既得権益にありつけるので IBなんとかとかSCSなんとかとかって会社のネームバリューで新規構築だけ入り込んでカスプログラム納品して 子会社や維持で安定収入とか思ってる会社が保守引き継ごうとするやいなや逃げ出すってイメージ
50 17/12/06(水)23:45:39 No.470268009
>退社ってことにしておいて家で議事録書いてるんじゃねーの? 今時自宅に業務資料持ち帰っていい会社って少数派なんじゃないかなぁ
51 17/12/06(水)23:47:27 No.470268451
>今時自宅に業務資料持ち帰っていい会社って少数派なんじゃないかなぁ いいですよね VPN
52 17/12/06(水)23:47:47 No.470268526
営業から福祉に再就職したけど昔何かの小説で読んだホームレスの 「俺も昔はサラリーマンだったんだ」ってセリフが実感できる スーツ着てる仕事がまぶしい
53 17/12/06(水)23:48:05 No.470268603
スタバでMacBookで仕事してる人が何をしているのかはいまだにわからない
54 17/12/06(水)23:48:20 No.470268668
>商社マンって結局何をするマンなのだろう… 私商社マン 簡単に言えば商社マンの仕事は中間マージンを搾取するシステムを構築するお仕事です
55 17/12/06(水)23:48:29 No.470268708
>大体工場が泣き言言ってくるからそれ突っぱねたり >工場の上の人が出て来たら仕方ないから得意先に泣き言言う仕事してたよ それに設計の仕事を足したら俺だ
56 17/12/06(水)23:48:46 No.470268782
>今時自宅に業務資料持ち帰っていい会社って少数派なんじゃないかなぁ 横からだけど弊社はセキュリティには厳しくてもPCが全てクラウド化されてるので お外でも安全に作業ができてしまう ブラックな部署見てるとそんな感じ
57 17/12/06(水)23:48:51 No.470268804
>営業から福祉に再就職したけど昔何かの小説で読んだホームレスの >「俺も昔はサラリーマンだったんだ」ってセリフが実感できる >スーツ着てる仕事がまぶしい 分かる
58 17/12/06(水)23:49:09 No.470268881
経理の見習い 分かりやすかろう
59 17/12/06(水)23:49:32 No.470268961
自分の作業のどこがどうなって金を産んでるのかわかりにくい
60 17/12/06(水)23:50:28 No.470269190
>簡単に言えば商社マンの仕事は中間マージンを搾取するシステムを構築するお仕事です 寄生虫!
61 17/12/06(水)23:51:08 No.470269351
商社マンは取引を統括できるから全てを支配した気持ちになれるよ まぁ取引の参加者の中で一番下っ端だけど
62 17/12/06(水)23:51:26 No.470269428
ライン工だけど本当にスーツ着ている人たちが何やってるか知らない 会議?とか営業?とかやってくれてるんだとおもうんだけど
63 17/12/06(水)23:51:29 No.470269440
スーツとかいう拷問服に耐えられんのが分かってたので制服仕事を選んだ
64 17/12/06(水)23:51:54 No.470269537
介護ならともかく知的障害相手だと何の生産性も無い穴掘って埋めるだけの仕事も多いから 営業で物売って利益出してた頃に比べたら何のために働いてるのか分からなくなってくる 努力しても給料上がらないし
65 17/12/06(水)23:52:12 No.470269589
先月から総務に異動したんだけどこれなら現場で仕事したい… なんで俺しかいないの…
66 17/12/06(水)23:52:23 No.470269626
図面引くのがメイン業務だからスーツでも大丈夫…と思ったが ちょいちょい現場に行って自分で作ったりするから作業着じゃないとスーツが大変なことになる
67 17/12/06(水)23:53:07 No.470269775
>寄生虫! ノー …だってどっちがミスしても商社マンの責任にされるもん… ホントに寄生虫なんて賢いものじゃない
68 17/12/06(水)23:53:11 No.470269786
卸に無茶言って変なもの探してもらったりするから感謝してる
69 17/12/06(水)23:53:20 No.470269817
営業やってる時は得意先より工場の方に気を使ってたな… それでも文句言われる
70 17/12/06(水)23:53:34 No.470269882
>努力しても給料上がらないし 給料変わらんって事はフットワーク軽いって事でもある まぁ独り身でしか言えん事だが
71 17/12/06(水)23:53:52 No.470269939
事務仕事だけど作業服が楽でいい 入札とかたまに紙でやるときだけスーツ着る
72 17/12/06(水)23:54:17 No.470270041
>ライン工だけど本当にスーツ着ている人たちが何やってるか知らない >会議?とか営業?とかやってくれてるんだとおもうんだけど 作業の手順書作ったり安全対策したり材料発注したり 会社運営していけるだけの儲けが出るような売値を計算したりまぁいろいろやっとります
73 17/12/06(水)23:55:22 No.470270277
薬剤師だけどやることが明確なだけまだマシな仕事なのかな 勉強会という業務命令で土日潰れることが多々あるのがきついけど
74 17/12/06(水)23:56:46 No.470270616
>作業の手順書作ったり安全対策したり材料発注したり ライン工が入るような量産品だと手順書とかの重みはすごいんだろうなと思う 弊社はワンオフ品ばっかだから手順書は単なる記録書兼参考資料だから超軽い
75 17/12/06(水)23:56:55 No.470270654
>簡単に言えば商社マンの仕事は中間マージンを搾取するシステムを構築するお仕事です そういう言い方もできるかもしれんけど 大小様々の取引先を見つけてきて段取り考えて納期設定したり打ち合わせしなきゃならん案件を 「やっといてね」の一言で全部やってくれるのはマジ楽
76 17/12/06(水)23:57:14 No.470270723
>スーツとかいう拷問服に耐えられんのが分かってたので制服仕事を選んだ かっこいいじゃんスーツ セミオーダーメイドで身体に合わせたの作ったらすらっとしたシルエットになって良かったよ ネクタイとシャツで密かに好きなキャラクター意識した配色にしたりして楽しい…
77 17/12/06(水)23:57:35 No.470270795
本社で事務やってたけど工場で使う設備作ってる工務課って部署がすげえ楽しそうで羨ましかった
78 17/12/06(水)23:57:49 No.470270846
今神戸製鋼とか三菱マテリアルとかの諸々を調べといてで丸投げしまくってて済まない…
79 17/12/06(水)23:58:10 No.470270929
中小は未だに細かい図面をFAXで送ってきたりする 文字が潰れて読めない
80 17/12/06(水)23:58:52 No.470271112
>かっこいいじゃんスーツ >セミオーダーメイドで身体に合わせたの作ったらすらっとしたシルエットになって良かったよ >ネクタイとシャツで密かに好きなキャラクター意識した配色にしたりして楽しい… スーツカッコいいよね… 創作でもスーツメイン張る社会人物どんどんやって欲しい
81 17/12/06(水)23:58:54 No.470271115
クッキングパパだとPCに向かったり書類を書いたり電話して バリバリッ!と効果音が出るが 何をやっているかよくわからない
82 17/12/06(水)23:59:25 No.470271229
中小だから経理と営業以外の事務屋が何やってるかよく知らない
83 17/12/07(木)00:00:26 No.470271449
中小だったら狭いからこそどこが何やってるか見通しやすいってもんでもないのか
84 17/12/07(木)00:01:08 No.470271609
>中小だったら狭いからこそどこが何やってるか見通しやすいってもんでもないのか グダグダでなあなあだから何がどうなってんのかわからないことも多々あるよ
85 17/12/07(木)00:01:19 No.470271647
>中小だから経理と営業以外の事務屋が何やってるかよく知らない 俺輸出業務やってたからインボイス作成とか船便の手配やってたよ 輸出入の仕事やってると東南アジアが嫌いになる
86 17/12/07(木)00:01:24 No.470271662
pdfを印刷した書類をスキャンしてpdfにする仕事をしているよ
87 17/12/07(木)00:01:31 No.470271685
>今神戸製鋼とか三菱マテリアルとかの諸々を調べといてで丸投げしまくってて済まない… まったく別の人だとは信じたいけど 3日でお前の会社の製品全部について材料調べて回答してね! ちなみにうちは大企業だからほかの部署から同じような依頼いくかもだけどゴメンよろしくね みたいなメールやめてほしいんだ
88 17/12/07(木)00:02:12 No.470271835
毎日ネクタイするの嫌だよ…首しんどい…
89 17/12/07(木)00:02:40 No.470271939
>みたいなメールやめてほしいんだ 10年分遡れとか言われて きがるにいってくれるなーてなった
90 17/12/07(木)00:02:56 No.470272008
>まったく別の人だとは信じたいけど >3日でお前の会社の製品全部について材料調べて回答してね! >ちなみにうちは大企業だからほかの部署から同じような依頼いくかもだけどゴメンよろしくね >みたいなメールやめてほしいんだ うちは木っ端だから違うな…