虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 将棋の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/12/06(水)22:45:09 No.470252476

    将棋の世界は厳しい

    1 17/12/06(水)22:46:01 No.470252723

    なんで闇のゲームに負けたみたいになってるの…

    2 17/12/06(水)22:46:05 No.470252744

    2瓶も抜かれてる…

    3 17/12/06(水)22:47:52 No.470253290

    羽生に負けると魂を持っていかれるという

    4 17/12/06(水)22:49:33 No.470253772

    運命の罰ゲーム!

    5 17/12/06(水)22:49:56 No.470253873

    悪魔に魂をベットでもしてたのか

    6 17/12/06(水)22:50:13 No.470253944

    >2瓶も抜かれてる… ストロングゼロだったら危なかった

    7 17/12/06(水)22:52:36 No.470254585

    遊戯王の龍のカードゲーム思い出す

    8 17/12/06(水)23:05:00 No.470257824

    スレ画羽生の時代は終わったってふれ回ってたらしいな

    9 17/12/06(水)23:10:43 No.470259311

    マインドクラッシュ!

    10 17/12/06(水)23:14:46 No.470260386

    まあ実際終わるかはともかくそろそろ終わって欲しかった気持ちは少なくない棋士たちが持っていたのだろう その言葉があんな悲劇の幕開けだなんてその時は俺も美雪も少しも思っちゃいなかったんだ──

    11 17/12/06(水)23:15:40 No.470260594

    羽生の時代は終わったと思う でも羽生は全く終わってない

    12 17/12/06(水)23:17:16 No.470261017

    終わったというか一区切りついたというか

    13 17/12/06(水)23:18:59 No.470261494

    羽生が面白い棋譜を作るためにわざと最善ではない位置に打ったのを自分の本の中で馬鹿にして怒りを買ってスレ画にされたっていうエピソードが面白い

    14 17/12/06(水)23:20:41 No.470261930

    >終わったというか一区切りついたというか 終わったというだいたいやることやったというか!

    15 17/12/06(水)23:21:14 No.470262078

    人を殺すのに刃物はいらぬ 駒と盤さえあればいい

    16 17/12/06(水)23:23:39 No.470262663

    >>終わったというか一区切りついたというか >終わったというだいたいやることやったというか! まだチェスのグランドマスターがあるから大丈夫だ …やっちゃったら永世八冠になっちゃうなあ

    17 17/12/06(水)23:25:56 No.470263288

    >人を殺すのに刃物はいらぬ >駒と盤さえあればいい ヒッ

    18 17/12/06(水)23:27:46 No.470263738

    >羽生が面白い棋譜を作るためにわざと最善ではない位置に打った なんだこの強キャラムーブは

    19 17/12/06(水)23:27:52 No.470263778

    チェスで勝てるのは羽生もすごいけど日本のチェスのレベルが低すぎだと思う 野球部にソフトボールで負けるソフトボール部と同じ事競技全体でやってるってことだし

    20 17/12/06(水)23:29:23 No.470264190

    羽生がタイトル取り始めてから7大タイトル200期近くの約半分を取ってると聞いて そりゃ時代終わらせてやる危機感は必要だと思った

    21 17/12/06(水)23:29:25 No.470264196

    羽生の時代は終わった!って何年前から言われてるんだろうね

    22 17/12/06(水)23:29:38 No.470264247

    >羽生が面白い棋譜を作るためにわざと最善ではない位置に打った 竜王戦第4局の8八金にワシはしびれたよ…

    23 17/12/06(水)23:30:11 No.470264391

    そりゃアニメ界がエヴァをベンチマークにしてたようなもんだ

    24 17/12/06(水)23:30:13 No.470264406

    羽生は忙しすぎて研究時間足りないから相手の得意戦術は基本受ける 得意戦術で羽生を倒したスレ画が羽生は終わったと本を出した 羽生は静かにキレた

    25 17/12/06(水)23:30:48 No.470264575

    将棋界はちょっとリアリティが無さすぎる

    26 17/12/06(水)23:32:24 No.470264928

    今の超人共の蠱毒も好きだけど 昔のスーパースターたちの雰囲気も結構好きなんだ ゴミハエ問答とか

    27 17/12/06(水)23:33:16 No.470265140

    >将棋界はちょっとリアリティが無さすぎる 昔っから将棋はキャラクターが強烈なプロばかりなんじゃよ…

    28 17/12/06(水)23:33:33 No.470265207

    >チェスで勝てるのは羽生もすごいけど日本のチェスのレベルが低すぎだと思う 高校行くことすらほぼ無駄だってほど人生をゲームに費やしてるスーパーエリート業界と ろくにプロが生活できない程度の業界じゃしょうがないと思う

    29 17/12/06(水)23:34:35 No.470265430

    永世八冠を狙う価値ができるくらいまで叡王戦が続くとも思えないし まあやることはやっちゃったね

    30 17/12/06(水)23:34:39 No.470265446

    チェスは協会がなんかよくないって「」が言ってた

    31 17/12/06(水)23:34:54 No.470265512

    将棋の世界では高卒って「将棋じゃなく高校なんかに時間使ってた奴」と下に見られると聞いた

    32 17/12/06(水)23:35:04 No.470265541

    まあちょっと大げさに言えば「羽生の時代」は終わったとは思うよ 間違ってるのは「羽生は終わってない」ってところだ

    33 17/12/06(水)23:35:27 No.470265634

    羽生の現役時代に生まれなければタイトルを獲得していた棋士は大勢いただろうに・・・

    34 17/12/06(水)23:36:19 No.470265886

    書き込みをした人によって削除されました

    35 17/12/06(水)23:36:42 No.470265962

    村山聖が生きてたらと今でも思う

    36 17/12/06(水)23:36:46 No.470265980

    昨日の「」から聞くともう羽生の時代じゃねーぜ!って羽生に挑んだのに ボコボコにされた直後の写真と聞いた

    37 17/12/06(水)23:37:09 No.470266065

    脳内棋譜再現やってる時のプロ棋士って魂抜けてる感じがすごい

    38 17/12/06(水)23:38:34 No.470266389

    羽生の時代が終わったせいなのか最近の羽生は生き生きしていると思う

    39 17/12/06(水)23:38:40 No.470266399

    既に羽生のショウギ・カラテは最盛期の半分くらいらしいな

    40 17/12/06(水)23:38:53 No.470266449

    >永世八冠を狙う価値ができるくらいまで叡王戦が続くとも思えないし >まあやることはやっちゃったね ぶっちゃけ叡王なんぞよりちゃんと規定ある名誉NHKの方で永世八冠認定でいいよ というか名誉NHKの規定考えた人も達成者が現れることを想定してなかっただろあれは

    41 17/12/06(水)23:39:05 No.470266494

    名誉NHK杯持ってるから実質永世八冠でしょ

    42 17/12/06(水)23:40:22 No.470266781

    >チェスは協会がなんかよくないって「」が言ってた 調べたら協会が二つに分裂しててその両方が会長に私物化されてる組織っぽくてこりゃダメだと思った

    43 17/12/06(水)23:40:26 No.470266802

    撃墜しまくって功績カンストしてあげる勲章が無くなったルーデルかよ

    44 17/12/06(水)23:40:30 No.470266822

    >将棋の世界では高卒って「将棋じゃなく高校なんかに時間使ってた奴」と下に見られると聞いた 昔ならともかく今は行けるなら高校にも行った方が良いって考えの人が増えてるよ

    45 17/12/06(水)23:40:48 No.470266911

    将棋漫画が多いのは現実のプロ棋士が余りにも個性的なので漫画にし易いのが理由の一つって聞いたことある

    46 17/12/06(水)23:40:50 No.470266915

    いまからスパコンフル稼働して 羽生の過去の棋譜全部覚えさえた 超AI,Habuを作るべきだ

    47 17/12/06(水)23:41:34 No.470267083

    いや将棋のルールだけ教えて勝手に学習させた方が強くなるよ多分

    48 17/12/06(水)23:42:48 No.470267377

    というか対人メタの世界でAI出てくるのは何か違う…

    49 17/12/06(水)23:43:52 No.470267621

    陸上競技に車でて来ても面白くないしな