17/12/06(水)20:32:33 俺の知... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/06(水)20:32:33 No.470218550
俺の知らないすき焼きだ…
1 17/12/06(水)20:34:04 No.470218874
キウイ…?
2 17/12/06(水)20:36:19 No.470219319
まて〆は東西うどんが基本じゃないのか
3 17/12/06(水)20:36:55 No.470219441
すきやきよりもしゃぶしゃぶのほうが好きなのであんまり食べないな 甘いのが苦手だ
4 17/12/06(水)20:38:33 No.470219801
なんでデフォでキウイが入ってるの?
5 17/12/06(水)20:39:23 No.470220011
おすすめだっぺ~
6 17/12/06(水)20:40:30 No.470220261
〆おじやそんないないだろ
7 17/12/06(水)20:41:12 No.470220401
おじやは味が濃すぎて死ぬ
8 17/12/06(水)20:41:53 No.470220535
いつも大根が入っている
9 17/12/06(水)20:42:07 No.470220588
ウチ関西だけど青ネギなんか見た事ねぇよ? あとキウイなんか今初めてみたわ!
10 17/12/06(水)20:43:53 No.470220954
>あとキウイなんか今初めてみたわ! キウイはないけどネギは入れるだろ エセ関西人め
11 17/12/06(水)20:43:56 No.470220965
>すきやきよりもしゃぶしゃぶのほうが好きなのであんまり食べないな その2つになんの関連性が…?
12 17/12/06(水)20:44:44 No.470221133
キウイはちょっと
13 17/12/06(水)20:44:53 No.470221172
おすすめは無視しろ
14 17/12/06(水)20:45:04 No.470221220
じゃがいも・里芋は入れるのコレ…
15 17/12/06(水)20:45:33 No.470221327
すき焼きのあの甘ったるいのでおじやとか正気じゃない
16 17/12/06(水)20:45:49 No.470221382
肉を柔らかにするなら日本酒でいいだろ
17 17/12/06(水)20:46:23 No.470221517
シメは餅だろ
18 17/12/06(水)20:46:41 No.470221597
すき焼きおじやは見たことないわ…
19 17/12/06(水)20:46:48 No.470221621
関東民だけど芋はすき焼きに入れないだろう
20 17/12/06(水)20:48:30 No.470222015
日本じゃない場所の東西かもしれない…
21 17/12/06(水)20:48:56 No.470222116
関西人が適当に作ったんだろう
22 17/12/06(水)20:49:30 No.470222251
東西の違いって具よりも割り下とかじゃないの?
23 17/12/06(水)20:49:53 No.470222340
伊勢観光のついでに食べたけど関西のすき焼き甘過ぎる… 砂糖で焼いてるだけだこれ
24 17/12/06(水)20:50:29 No.470222480
>とうほぐ人が適当に作ったんだろう
25 17/12/06(水)20:50:39 No.470222517
>東西の違いって具よりも割り下とかじゃないの? 肉焼いてから砂糖と醤油ぶっかけるとか?
26 17/12/06(水)20:50:42 No.470222533
>>すきやきよりもしゃぶしゃぶのほうが好きなのであんまり食べないな >その2つになんの関連性が…? 関東のすき焼きは煮るのだ
27 17/12/06(水)20:50:49 No.470222567
>関東人が適当に作ったんだろう
28 17/12/06(水)20:51:31 No.470222712
>名古屋人が適当に作ったんだろう
29 17/12/06(水)20:52:20 No.470222896
まず関西のは風とかじゃなくてオリジナルのすき焼きで それと牛鍋の混ざったのが関東風すき焼き なので関東は焼かずに煮る
30 17/12/06(水)20:52:30 No.470222934
>肉焼いてから砂糖と醤油ぶっかけるとか? 関西風はそうだね うちは酒も入れる
31 17/12/06(水)20:52:47 No.470222988
オススメでまんがな~
32 17/12/06(水)20:52:51 No.470223010
グーグル先生に聞いたら具材は全部検索したら出てくる恐怖
33 17/12/06(水)20:53:23 No.470223141
キウイも!?
34 17/12/06(水)20:53:27 No.470223155
すき焼きは最初は最高に美味いんだがなぁ 飽きがくるの早すぎる
35 17/12/06(水)20:54:53 No.470223504
>名古屋人が適当に作ったんだろう ちょっとありそうな風評被害はやめろ!
36 17/12/06(水)20:55:52 No.470223723
焼き餅いれないの?
37 17/12/06(水)20:56:27 No.470223876
キウイ入れんじゃねえ!
38 17/12/06(水)20:56:31 No.470223894
菊菜は? 水菜よりすき焼きは菊菜だろ
39 17/12/06(水)20:56:37 No.470223924
関西だけどうちは〆は無しで翌朝卵落として煮なおしてうどん入れて朝食になる
40 17/12/06(水)20:58:29 No.470224379
東だけど〆うどんだわ… すき焼きの甘辛いスープでおじやにはちょっと無理…
41 17/12/06(水)20:59:03 No.470224534
くだらない地方対立を防ぐためにキウイ君が犠牲になってるっぽいのに…
42 17/12/06(水)20:59:38 No.470224687
うどんも無理だわ てか関西風だとそんな汁ないから焼うどんみたいになる そしてクソ甘い
43 17/12/06(水)20:59:48 No.470224731
うちは関西で白菜入れないから水分少なくてうどんもご飯も入れないと言うか入れられない
44 17/12/06(水)21:00:10 No.470224812
〆とかやらない
45 17/12/06(水)21:00:24 No.470224874
書き込みをした人によって削除されました
46 17/12/06(水)21:00:28 No.470224891
白菜ってうちじゃほぼメインなんだけど東の方の脇役にしかいないのか…
47 17/12/06(水)21:01:00 No.470225036
>ど真ん中にあんだろ! ど真ん中にキウイがあるのが悪い
48 17/12/06(水)21:01:02 No.470225050
>菊菜は? >水菜よりすき焼きは菊菜だろ ど真ん中にあんだろ!
49 17/12/06(水)21:01:52 No.470225278
すき焼き食ってまだシメ食いたいとか食いしん坊すぎる
50 17/12/06(水)21:02:09 No.470225347
関西だけとうちは醤油じゃなくて酒で溶かした味噌だったので 醤油かけるって言われた時に何言ってんだコイツってなったわ
51 17/12/06(水)21:03:19 No.470225706
しらたきって未だにどういうものなのか知らない 糸こんにゃくではないの?
52 17/12/06(水)21:03:33 No.470225762
>白菜ってうちじゃほぼメインなんだけど東の方の脇役にしかいないのか… 関西関東で大雑把に分けてるけど同じ地域でも家によってけっこう違いでるから…
53 17/12/06(水)21:03:39 No.470225778
うちは一族まだ生き残りが居たのか
54 17/12/06(水)21:04:49 No.470226102
>しらたきって未だにどういうものなのか知らない >糸こんにゃくではないの? 最初から糸状に作るか板こんにゃくをひも状にカットするかの違い
55 17/12/06(水)21:04:57 No.470226142
>しらたきって未だにどういうものなのか知らない >糸こんにゃくではないの? 同じもの
56 17/12/06(水)21:06:06 No.470226479
>しらたきって未だにどういうものなのか知らない >糸こんにゃくではないの? 糸コンもしらたきも同じよ 関東と関西で名前が違うけど実際は同じ工場でパッケージだけ変えてたりする
57 17/12/06(水)21:06:08 No.470226491
そうめんとひやむぎの違いみたいなもんか
58 17/12/06(水)21:07:05 No.470226730
>そうめんとひやむぎの違いみたいなもんか あれは太さだろ?
59 17/12/06(水)21:07:23 No.470226805
元の製法で作られてるしらたきはほぼ無い 板こんにゃく作る工程でひも状に加工されてるモノを販売地域やメーカーの都合で名乗りが変わるだけ
60 17/12/06(水)21:07:59 No.470226955
あれ?俺の実家新潟だけど関西風だったのか・・・
61 17/12/06(水)21:08:14 No.470227023
賢くなった 関西でもおでんだとしらたき表記だなぁ コンビニとかの
62 17/12/06(水)21:08:36 No.470227120
関東やな
63 17/12/06(水)21:08:48 No.470227173
ネギは青ネギじゃなくて「ネギの青いとこも入れる」だ 関西の太ネギはだいたい青いところも柔らかくて美味しいそういう品種
64 17/12/06(水)21:09:22 wjlYx44I No.470227315
書き込みをした人によって削除されました
65 17/12/06(水)21:09:55 No.470227447
白から青に変わるとこ美味しいよね
66 17/12/06(水)21:10:06 No.470227493
どうして東西すき焼きの中に当然のごとくキウイを入れるのですか…どうして…
67 17/12/06(水)21:10:38 No.470227636
関西のすき焼きはしめじ入れないのね
68 17/12/06(水)21:11:13 No.470227788
>どうして東西すき焼きの中に当然のごとくキウイを入れるのですか…どうして… この説明見た感じだと多分パイナップルでもいいぞ
69 17/12/06(水)21:11:58 No.470227997
キウイで画像に書かれてる情報の信憑性が吹き飛んだ
70 17/12/06(水)21:12:13 No.470228058
>この説明見た感じだと多分コーラでもいいぞ
71 17/12/06(水)21:12:37 No.470228169
でもキウイ使ってもパイン使っても一緒に煮るとかバカみたいな加熱調理されたら肉柔くする酵素死ぬから意味ないぞ
72 17/12/06(水)21:12:48 No.470228211
白菜って脇役だったんだ…
73 17/12/06(水)21:12:58 No.470228256
>この説明見た感じだと多分マイタケでもいいぞ
74 17/12/06(水)21:13:08 No.470228308
そもそもコーラだって少量なら 煮ちゃえばわからねえって!醤油の方が強いから!
75 17/12/06(水)21:13:23 No.470228373
>関西のすき焼きはしめじ入れないのね 入れるぞ滅茶苦茶入れる
76 17/12/06(水)21:13:33 No.470228410
関東でも九条ネギ入れるし芋は入れない
77 17/12/06(水)21:13:36 No.470228423
ちくわは入れてもちくわぶは無いだろ
78 17/12/06(水)21:13:38 No.470228430
待ってくれジャガイモ入れたこと無いぞ
79 17/12/06(水)21:13:52 No.470228480
キウイのせいで語り合うのも馬鹿らしくなる
80 17/12/06(水)21:13:57 No.470228493
>>関西のすき焼きはしめじ入れないのね >入れるぞ滅茶苦茶入れる なそ にん
81 17/12/06(水)21:13:58 No.470228501
>関西のすき焼きはしめじ入れないのね 椎茸かマツタケかな・・・他は入らないマイタケとかは最近出回ったものだからマイナー
82 17/12/06(水)21:14:10 No.470228560
関東人だけどちくわぶだのじゃがいもだの入れてるの見た事ないぞ…
83 17/12/06(水)21:14:23 No.470228618
事前に肉柔らかくするために使ったカットキウイを捨てるの勿体ないし 肉に付着させたのをそのまま食うのは危ないって理由から熱して食べるって意味なら分かるが 一緒に煮て肉が柔らかくなるってのはしらたきの横に肉置くと肉が硬くなるレベルのデマじゃないすかね
84 17/12/06(水)21:15:04 No.470228793
餅カマボコちくわぶには同意できない…
85 17/12/06(水)21:15:09 No.470228825
https://rosette.jp/u/column/bb131118.php >割り下のだし汁に鰹節を使うと牛肉と鰹の味が混ざるという考えから、昆布・干し椎茸でとっただし汁が一般的。 初耳なんだけど
86 17/12/06(水)21:15:13 No.470228848
>しらたきの横に肉置くと肉が硬くなる ならないんだ… ずっと信じてた…
87 17/12/06(水)21:15:19 No.470228868
少し前はエリンギ入れてた今は飽きて椎茸に戻した
88 17/12/06(水)21:16:53 No.470229297
松茸入れたら香り全部ふっとんじゃうんじゃ・・・ そして香りのふっとんだ松茸ってほぼエリンギなんじゃ・・・
89 17/12/06(水)21:16:55 No.470229306
すり潰したキウィを事前に肉と合わせて揉みこんで置くなら…
90 17/12/06(水)21:17:01 No.470229342
肉とネギとしらたきだけでいい つゆは甘くないので
91 17/12/06(水)21:17:01 No.470229343
関東の人間だけど関西風のを焼き豆腐にしたやつが好きだわ あとキウイはdel
92 17/12/06(水)21:18:16 No.470229670
すき焼きでおじやはないわ…
93 17/12/06(水)21:18:38 No.470229761
関東ってあのすごい甘いタレに米入れるのか…?
94 17/12/06(水)21:19:15 No.470229945
おじやはない 翌日に肉を足して牛丼なら良い
95 17/12/06(水)21:20:01 No.470230136
>松茸入れたら香り全部ふっとんじゃうんじゃ・・・ >そして香りのふっとんだ松茸ってほぼエリンギなんじゃ・・・ だから雄山がキレるんじゃんすき焼きは肉を台無し云々って でもいい肉食う高級食の代表格だし、いいお店ならマツタケはわりと定番
96 17/12/06(水)21:20:01 No.470230137
卵とじにすることもあるけどおじやは無いわ
97 17/12/06(水)21:20:29 No.470230263
画像は相当な風評被害なのでは?
98 17/12/06(水)21:21:13 No.470230465
おおむね関東風だがシメはうどんだな あと芋とごぼうは無い それ入れたら芋煮とかになっちゃうだろ
99 17/12/06(水)21:21:25 No.470230529
入れるならせいぜいうどんかな… それでも濃すぎるから薄めたいけど
100 17/12/06(水)21:21:34 No.470230566
関東だけど卵溶かしてご飯にかけるくらいでおじやは無いよ
101 17/12/06(水)21:21:41 No.470230599
おっまだ割り下余ってるじゃん なんかぶちこもうっと
102 17/12/06(水)21:21:48 No.470230630
>関東ってあのすごい甘いタレに米入れるのか…? 関東でもすき焼きおじやはまれだと思う
103 17/12/06(水)21:22:14 No.470230757
すき焼きに芋ってどこの田舎
104 17/12/06(水)21:22:15 No.470230764
>関東ってあのすごい甘いタレに米入れるのか…? ぶっちゃけ薄めない限りおじやになんてできないよねすきやきの割り下 まして煮詰めてるんだから
105 17/12/06(水)21:22:25 No.470230803
関東人30年やってるがおじや食うすき焼きに出会った事はないぞ 九分九厘うどん
106 17/12/06(水)21:22:49 No.470230928
どんどん信憑性が無くなっていく やっぱキウイなんて入れる奴は駄目だな!
107 17/12/06(水)21:23:02 No.470231004
〆は余った割り下に卵を溶いて 半熟のウチにご飯にかける 七味もあると嬉しい…
108 17/12/06(水)21:23:23 No.470231113
食べたこと無いやつが想像で描いて 水炊きか何かと勘違いしたように見える
109 17/12/06(水)21:24:18 No.470231344
>九分九厘うどん 1厘は何だったんです?
110 17/12/06(水)21:26:03 No.470231808
おじやはともかくごはんにかけるのは良いな
111 17/12/06(水)21:26:07 No.470231816
余った汁で鯖を炊くのだ さらに鯖を炊いた後の汁でそうめんを煮るのだ
112 17/12/06(水)21:26:16 No.470231848
>1厘は何だったんです? 何故かセリ
113 17/12/06(水)21:26:28 No.470231906
>〆は余った割り下に卵を溶いて >半熟のウチにご飯にかける >七味もあると嬉しい… 余った具のかけらちょっと混ざってるのいいよね
114 17/12/06(水)21:26:45 No.470231982
>セリ !?
115 17/12/06(水)21:28:03 No.470232355
銀魂のすき焼き回で肉焼いてから煮ててへぇこうやって作るのかと思ってたが地方によって違うのか
116 17/12/06(水)21:28:29 No.470232458
すき焼きって家でやると 一食分だけじゃ勿体なくて 他になんか色々できないか試してしまう
117 17/12/06(水)21:30:40 No.470233033
この世のすき焼きは全て的なモノか風煮である 正解は無い
118 17/12/06(水)21:31:30 No.470233221
味が濃いからご飯も一緒に食べるよね… その上おじやを作る意味がない