虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/06(水)17:35:52 なそ にん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/06(水)17:35:52 No.470185358

なそ にん

1 17/12/06(水)17:36:47 No.470185509

オオオ イイイ

2 17/12/06(水)17:38:08 No.470185722

カップ麺って重さでの統計あるのか

3 17/12/06(水)17:38:35 No.470185779

寒い地域はしょっぱいもん食べで暖かくしてねぇとすぐ死ぬ

4 17/12/06(水)17:38:58 No.470185835

寿命短いのもこれが原因のひとつかもね…

5 17/12/06(水)17:39:17 No.470185888

個数じゃなくて重さか

6 17/12/06(水)17:40:16 No.470186028

カップ麺のパッケージにグラム書いてあるよね

7 17/12/06(水)17:40:42 No.470186104

5キロ!食ってるなぁ

8 17/12/06(水)17:40:49 No.470186126

毎日が浅間山荘みたいなもんだしな

9 17/12/06(水)17:40:58 No.470186158

青森県人は短命だからな

10 17/12/06(水)17:41:19 No.470186207

飲食店の食塩検査が始まるらしい

11 17/12/06(水)17:41:50 No.470186273

青森って麺文化不毛の地だからな…

12 17/12/06(水)17:41:56 No.470186290

血圧上げてないと寒さで死ぬ

13 17/12/06(水)17:43:06 No.470186477

青森の人しょっぱいものが短命の原因よりもちゃんと健康診断受けているのかな…

14 17/12/06(水)17:44:28 No.470186663

塩食って酒のんで寝る!

15 17/12/06(水)17:45:30 No.470186835

カップヌードル一個60グラムだとすると83個?

16 17/12/06(水)17:45:30 No.470186836

>青森って麺文化不毛の地だからな… ラーメン屋自体はかなり多いんだけどね レベルはうn…

17 17/12/06(水)17:45:42 No.470186859

カップヌードル77gで計算すると別にそこまでって思うけど 1人じゃなくて世帯でしょ

18 17/12/06(水)17:46:48 No.470187009

あら よく見たら一世帯だね

19 17/12/06(水)17:47:26 No.470187090

神奈川の人がラーメン屋開業したら味がしない言われるぐらいの塩分王国

20 17/12/06(水)17:47:48 No.470187137

煮干しラーメンがあるじゃないか

21 17/12/06(水)17:48:11 No.470187200

味の濃い保存食大好きだからカップラーメン好きって 毎日食べる理由にはならんような

22 17/12/06(水)17:48:15 No.470187208

>神奈川の人がラーメン屋開業したら味がしない言われるぐらいの塩分王国 舌が馬鹿になってるんじゃ…

23 17/12/06(水)17:49:07 No.470187336

買い物手軽じゃない積雪が厳しい地は 手軽で温かく食える物もまとめ買いしたいからな…

24 17/12/06(水)17:49:09 No.470187340

名物が味噌カレー牛乳ラーメンとかつゆ焼きそばとか 基本雑な足し算

25 17/12/06(水)17:50:29 No.470187551

足し算好きつまり青森人は「」…

26 17/12/06(水)17:51:17 No.470187665

寒くて外に出たくないから箱買いしてんじゃないの

27 17/12/06(水)17:52:59 No.470187940

死亡率一位は伊達じゃない

28 17/12/06(水)17:56:05 No.470188427

でも薄味だよ津軽ラーメン

29 17/12/06(水)17:57:43 No.470188693

食生活も影響あるだろうけど一番の原因は環境じゃねーの

30 17/12/06(水)17:57:53 No.470188730

塩分が必要な地域なのかもしれない

31 17/12/06(水)17:58:11 No.470188794

名古屋じゃないんだ…

32 17/12/06(水)17:58:52 No.470188904

スーパーで箱で売っててみんなそれ買っていくぞ

33 17/12/06(水)17:59:10 No.470188959

青森のおじさんとおばあちゃんがペットボトルの焼酎を晩酌にしてるのと なにか県民性に関係が?

34 17/12/06(水)17:59:24 No.470189009

名古屋人が短命なのは別の理由じゃね?

35 17/12/06(水)18:00:38 No.470189222

なごやじんは事故かいくさで死ぬからな…

36 17/12/06(水)18:01:07 No.470189310

名古屋人は交通事故は味噌カツの喰いすぎで死ぬんでしょ?

37 17/12/06(水)18:01:09 No.470189317

青森や新潟の駅弁は時々 なんかの事故かと思うくらい塩がきっついアイテム混じってる デパート物産展とかはバイヤーがセレクトしなかったり 予め指導してチェックしてるけど 現地の駅やJR系はそのまま持ち込んでくるからヤバい

38 17/12/06(水)18:01:38 No.470189396

源たれ美味しいし…

39 17/12/06(水)18:01:57 No.470189429

青森は糖尿病罹患率ワーストらしいな 香川も高いしやはり麺食は悪…

40 17/12/06(水)18:02:28 No.470189530

長野とか塩分だいぶ過多だけど長生きだな

41 17/12/06(水)18:02:43 No.470189580

ワシは毎日たべてるから つまり年間20Kgか 長野も寒いのでね

42 17/12/06(水)18:04:15 No.470189856

八戸駅前の朝市で地元のバーちゃんが作った梅干し買ったけどめちゃめちゃ塩っぱかったよ…

43 17/12/06(水)18:06:18 No.470190183

塩は排出できるから 多少の量は大丈夫

44 17/12/06(水)18:07:24 No.470190323

血圧上げないと死ぬらしいから

45 17/12/06(水)18:07:47 No.470190372

運動すれば塩は出る 青森の人が運動好きか知らないけど

46 17/12/06(水)18:07:54 No.470190393

長野は青森に比べてあったかいし塩分多いけど野菜やお肉もたくさん食べてるみたいなので…

47 17/12/06(水)18:08:42 No.470190522

腎臓さんだいじょうぶ?くるしくない?

48 17/12/06(水)18:10:01 No.470190729

青森は煮干し以外のラーメン屋が少なすぎてうまいところもそんなにない それだったらカップ麺でいいかな…ってなる

49 17/12/06(水)18:11:13 No.470190904

http://toyokeizai.net/articles/-/69617?page=2 青森の働くお父さんたちの間では、カップ麺を味噌汁代わりにお弁当と一緒に食べるスタイルがかなり定番になっているようだ。しかもそのカップ麺は自宅から持参するのだという。 家庭ではどうか。全国1位の実力は、伊達じゃない。青森のある家庭を訪ねてみると、買いだめしたインスタントラーメンが、かなり大きめのケースにびっしりと詰め込まれていた。その数はなんと80食以上。家族4人で3食すべて食べても1週間はもつ量だ。 それにしても青森の人はなぜそんなにインスタントラーメンが好きなのか。 聞き込みしていく中で、有力な証言を得ることができた。 「冬が来ると家から出たくない。嵐になるから」 寒い青森では、雪が降りしきるような冬の厳しい寒さの中で外に出られない時に備えて、インスタントラーメンがとても重宝するのだ。もともと、塩分の強い保存食を好む土地柄がある。青森には有名な漬物がたくさんあり、食塩消費量で青森は全国2位だ。都道府県別で見ると外食に使うおカネが最も少ない(総務省『家計調査2012年』)のをはじめ、青森人には出不精が多い。 へー…

50 17/12/06(水)18:11:46 No.470191010

塩鮭食べたら塩の塊食ってんじゃないかと思うレベル

51 17/12/06(水)18:12:30 No.470191128

カップじゃないラーメン消費量は山形が1位なんだよな やっぱり東北

52 17/12/06(水)18:13:10 No.470191223

鍋焼きうどんの買いだめはしてるけど80個は買わねえよ!

53 17/12/06(水)18:13:40 No.470191301

山形で外食と言えばラーメンだし…

54 17/12/06(水)18:14:37 No.470191447

細川たかしが塩鮭弁当にカップ麺追加してたのは向こうではごく普通のことだったんだね

55 17/12/06(水)18:14:50 No.470191484

かくいう私も夜中に小腹が空いてついつい食べちゃうんですけどね カップラーメン

56 17/12/06(水)18:14:52 No.470191486

>山形で外食と言えばラーメンだし… めっちゃ出前も取る

57 17/12/06(水)18:16:13 No.470191699

関係ねぇ! 塩分摂りてぇ!

58 17/12/06(水)18:17:12 No.470191864

脳溢血で死ぬだば運わりんだね! なんぼしょっぱくてめじゃ!

59 17/12/06(水)18:17:21 No.470191893

職場で面倒だと朝に駅でシウマイ弁当買っておいて カップラーメン足す事あったけど 20代の時でもやっちまった感あるのに それが毎日……

60 17/12/06(水)18:17:25 No.470191910

塩は美味いからな…

61 17/12/06(水)18:17:54 No.470191986

米とりんごは親戚からタダでもらえるので 後はしょっぱいおかずがあれば生活できるのだ

62 17/12/06(水)18:18:18 No.470192065

カロリーもかなり行ってるけど 塩に比べたら誤差ていどか

63 17/12/06(水)18:18:51 No.470192154

1日1食入れても足らなくない?

64 17/12/06(水)18:18:53 No.470192157

あんたんとこ 鴨とかマグロとか有名だろうが!

65 17/12/06(水)18:19:18 No.470192228

マグロは売るものだ 県民は食えん

66 17/12/06(水)18:20:51 No.470192468

本当に観光客がマグロ食いに来る様になるまで 大間の寿司屋には大間のマグロ無かったらしいな

67 17/12/06(水)18:21:02 No.470192500

マグロは全部築地行くんじゃね

68 17/12/06(水)18:21:04 No.470192505

糖尿病罹患率なんてオマケってくらい 都道府県別の各生活習慣病罹患ランキング総ナメ県…

69 17/12/06(水)18:21:06 No.470192518

豪雪地帯だから身動き取れないとき用にカップ麺を買い込む 鴨やマグロはカップ麺の代替にはなれない

70 17/12/06(水)18:21:39 No.470192607

>死亡率一位は伊達じゃない 人間は基本的には100%死ぬんだぞ

71 17/12/06(水)18:22:10 No.470192693

>米とりんごは親戚からタダでもらえるので リンゴのカリウムで排出するからナトリウムも問題ない 寒さでカロリーも消費するから問題ない     そんなわけあるか!!!!!!!

72 17/12/06(水)18:22:31 No.470192749

>人間は基本的には100%死ぬんだぞ 詭弁にすらなっていない…

73 17/12/06(水)18:22:37 No.470192765

青森駅前のフレンチ屋さんとか 首都圏に呼ばれるほど美味しいのに 現地民には味が薄いって言われてるんだろうなあ 可哀想

74 17/12/06(水)18:23:32 No.470192904

>>人間は基本的には100%死ぬんだぞ >詭弁にすらなっていない… なんの死亡率一位だよって話だよ!

75 17/12/06(水)18:23:35 No.470192912

それに加えてタバコも酒もやっちゃうんだぜ!

76 17/12/06(水)18:23:52 No.470192954

もしかして 他の成人病もけっきょく塩が原因なんじゃ……

77 17/12/06(水)18:24:00 No.470192981

これ絶対カップラーメン以外にも即席ラーメンいっぱい食べてますよね

78 17/12/06(水)18:24:54 No.470193124

>他の成人病もけっきょく塩が原因なんじゃ…… 酒も飲むし塩以外にも味が濃いし肝臓さん死んじゃう

79 17/12/06(水)18:24:57 No.470193137

青森市、弘前市方面は外食も惣菜も濃い味付けの食い物が多い 身体に悪いってじじばばもわかってんだけどうまいもん食いたいからとあまり改めるつもりはないらしい この前青森ローカル番組でやってたよ

80 17/12/06(水)18:25:04 No.470193151

北海道都の間はロシアの原潜が通る 原子力船むつもくる だから癌にもなる

81 17/12/06(水)18:25:38 No.470193249

一年の4分の一は雪に埋もれてるからな

82 17/12/06(水)18:25:44 No.470193267

青森県はがんの死亡率と平均寿命の短さが全国一位

83 17/12/06(水)18:25:49 No.470193286

完全自殺食

84 17/12/06(水)18:26:08 No.470193337

手軽にあったかいもの食べたい でこうなるんかね

85 17/12/06(水)18:26:13 No.470193352

>北海道都の間はロシアの原潜が通る >原子力船むつもくる >だから癌にもなる 青森県民は三色カップラーメン食いながらこういうこと言う

86 17/12/06(水)18:26:29 No.470193401

>じじばば でもその年まで生きてるんだろ? 65歳くらいで死んでくれ

87 17/12/06(水)18:26:38 No.470193430

あと青森県は飲酒喫煙が日常化している成人の数も全国トップクラス

88 17/12/06(水)18:28:00 No.470193655

都内だと結構高い八海山が安酒扱いらしい

89 17/12/06(水)18:28:05 No.470193671

ろしあじんといい寒さはこうも人を狂わせるのか

90 17/12/06(水)18:28:11 No.470193692

買い物行けないのはわかるけどなぜカップ麺になるのだ…

91 17/12/06(水)18:28:13 No.470193697

ぶっちゃけガン死亡率一位は健康診断受けないからだと思う

92 17/12/06(水)18:29:10 No.470193879

>青森駅前のフレンチ屋さんとか 青森駅前にそんなハイカラなもんがあるのか!

93 17/12/06(水)18:29:21 No.470193926

最近また喫煙は癌の原因にならないって発表があったけど まあ嘘だよね

94 17/12/06(水)18:29:36 No.470193969

>手軽にあったかいもの食べたい >でこうなるんかね 湯を沸かす手間はみそ汁と変わらんだろうが!

95 17/12/06(水)18:29:39 No.470193977

>ぶっちゃけガン死亡率一位は健康診断受けないからだと思う それもある 手遅れになるまで病院行かないのよね青森県

96 17/12/06(水)18:29:45 No.470193997

>一年の4分の一は雪に埋もれてるからな だそ けん 1/3の間違いじゃないの…?

97 17/12/06(水)18:30:15 No.470194096

ロシアなのでは?

98 17/12/06(水)18:30:16 No.470194104

塩味を感じやすく感じにくくなる仕組みを家庭科でやろう… …めんどくせえな

99 17/12/06(水)18:30:20 No.470194115

>ぶっちゃけガン死亡率一位は健康診断受けないからだと思う 休みろくにない自営業農業が多くて症状重くなるまで受診しないのよね あと医者がガンを気づかないジジイだらけ

100 17/12/06(水)18:30:51 No.470194233

青森県前には吉野屋と親父が漁師の居酒屋しかねーだろ いいかげんにしろ

101 17/12/06(水)18:31:07 No.470194293

>青森駅前のフレンチ屋さんとか リンチェかな? いつ行ってもお客さんいっぱいいるよ

102 17/12/06(水)18:31:57 No.470194486

基本外食しない県だから飯屋がチェーン店かラーメン屋か飲み屋しかねえ 普通の食堂がねえ

103 17/12/06(水)18:32:20 No.470194563

>湯を沸かす手間はみそ汁と変わらんだろうが! うまい…

104 17/12/06(水)18:32:43 No.470194621

塩分消費量2位ってもっと塩食ってるとこあんのか

105 17/12/06(水)18:33:27 No.470194751

らぷらざ亭しかねぇ…

106 17/12/06(水)18:34:31 No.470194942

昔は長野のがやばかったけどこれじゃダメだわって塩分減らす運動やったら長寿日本一に

107 17/12/06(水)18:35:01 No.470195031

>昔は長野のがやばかったけどこれじゃダメだわって塩分減らす運動やったら長寿日本一に 65で死ね

↑Top