虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/06(水)16:59:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/06(水)16:59:29 No.470180463

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/12/06(水)17:00:46 No.470180639

熱すぎるよね… フタとって飲んでるわ 冷めたらフタしてる

2 17/12/06(水)17:03:42 No.470181027

そこは空気穴では?

3 17/12/06(水)17:08:46 No.470181688

>そこは空気穴では?

4 17/12/06(水)17:09:22 No.470181772

熱すぎるコーヒーがドバッと流入して火傷しないようにするための小さな穴なので…

5 17/12/06(水)17:12:15 No.470182146

飲みにくいことぐらい提供してる側だって百も承知だけど 飲みやすい状態で提供した結果火傷した客に逆ギレ訴訟された経験が生んだ対策だからね…

6 17/12/06(水)17:14:25 No.470182448

>そこは空気穴では? じゃどこから飲むんだ…

7 17/12/06(水)17:26:44 No.470184086

>そこは空気穴では? 最近のコーヒーは呼吸でもするのか

8 17/12/06(水)17:28:04 No.470184252

ストローで勢いよくのんだらめっちゃ熱かったやつ俺以外にもいるんか

9 17/12/06(水)17:30:10 No.470184544

空気穴は反対側にひっそりと開いてる小さな穴では

10 17/12/06(水)17:31:01 No.470184650

飲んだあと水耕栽培に使えそう

11 17/12/06(水)17:31:28 No.470184715

ストローは熱かろうよ…

12 17/12/06(水)17:32:02 No.470184793

母乳くらいの温度じゃないとストローはつらかろう

13 17/12/06(水)17:35:21 No.470185280

まてそこ空気穴じゃね!?

14 17/12/06(水)17:36:43 No.470185497

いつもこの飲み方であってるのかなって思いながら飲んでる

15 17/12/06(水)17:39:15 No.470185879

https://www.excite.co.jp/News/bit/00091200873501.html スターバックスコーヒージャパンに聞いてみたところ、広報担当者が「そういった問い合わせは特にないんですが(苦笑)」と言いつつ、あの「穴あきフタ」の意味を教えてくれた。 「フタ付き容器は『トラベラーリット』と呼んでいるもので、もともとホットのドリンクをテイクアウトするときにこぼれにくいということと、フタをしたまま穴から飲むと、保温効果があるということで使っています」 (中略) ってことは、やっぱり世界共通で「穴」から飲むのが正式なんでしょうか。 「飲み方は人それぞれですし、お好みではあるんですが、この穴から飲むのには、意味があるんですよ。たとえば、ラテやカプチーノの場合、エスプレッソの上にスチームミルクを入れていますが、フタを外して飲むと、混ざり合わずに一気に出てしまうんです。ですから、上のものと下のものとが、バランスよく出てくるために、本来の美味しさを楽しむために、こちらではフタをして穴から飲むことをお勧めしています」 なるほど。ラテやカプチーノにおいては、「穴あきフタ」はバランスを調整する役割も担っているのか…… こういう意味があるってさ

↑Top