「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/06(水)16:15:54 No.470174551
「」は青春18切符とか詳しいひと? 体が悪くなる前に一度挑戦しようと思ってるからお話きかせてほしい
1 17/12/06(水)16:24:24 No.470175721
ちゃんとおおまかなルートは決めて列車の接続本数確認しておくこと 無理な乗り継ぎするぐらいなら特急や新幹線使うこと 本当にローカル線行き当りばったりの旅なんかしたらこの時期は死ぬ
2 17/12/06(水)16:25:26 No.470175847
ド田舎を18切符でいくのはまあ地獄なのは簡単に予想できる
3 17/12/06(水)16:26:00 No.470175933
片道3000円くらいのとこに日帰りするのがコストパフォーマンス高い
4 17/12/06(水)16:27:26 No.470176116
四国初で行き当たりばったり 2日分のチケットで行けるところまで行って折り返す 夜になったら健康ランドかネカフェで寝る 着替えはリュックに入るだけ というプランではあんまり移動できない?
5 17/12/06(水)16:27:42 No.470176155
よほど鉄道に乗るのが好きとかでもない限り1日のほとんどを移動に費やすのはしんどい
6 17/12/06(水)16:28:15 No.470176227
冬は万一取り残されると寒いぞ…
7 17/12/06(水)16:28:35 No.470176280
成人で電車にも興味ないなら普通にお金だして観光地楽しんだ方が良いと思う
8 17/12/06(水)16:29:22 No.470176395
>四国初で行き当たりばったり >2日分のチケットで行けるところまで行って折り返す >夜になったら健康ランドかネカフェで寝る >着替えはリュックに入るだけ >というプランではあんまり移動できない? 行き当たりばったりで行き着いた駅のそばにネカフェや健康ランドなどがある保証はないからある程度計画を立てといた方がいいよ 冬の野宿は命に関わるし
9 17/12/06(水)16:30:07 No.470176490
第三セクターが増えて有難みの減った切符
10 17/12/06(水)16:31:24 No.470176655
一気に5日間使うならいいけど 1日旅を5回とか考えてるとわりと持て余す
11 17/12/06(水)16:31:30 No.470176666
今は在来線あちこち分断されちゃってるんでしょ? 昔の知識じゃ役に立たなさそう
12 17/12/06(水)16:31:33 No.470176674
18きっぷで北海道だけはまずい 行くのも回るのもまずい
13 17/12/06(水)16:32:35 No.470176800
昔大阪から東京往復するのに使ってたなぁ 専用の夜行とか走ってた
14 17/12/06(水)16:32:38 No.470176812
大学時代に友達二人と一緒に三泊四日くらいの18切符旅したら 終盤は全員疲れてイライラして半ば喧嘩別れしてしまった まあ「18切符は苦痛だわコレ!」っていうのを我が身で味わって話のネタにするつもりならいい経験かも 楽しむためならお勧めしない
15 17/12/06(水)16:35:03 No.470177124
>18きっぷで北海道だけはまずい 一日利用者一桁とかあたりまえなのいいよね
16 17/12/06(水)16:36:28 No.470177300
四国は鈍行での移動はわりと不便だった記憶がある
17 17/12/06(水)16:36:52 No.470177355
大垣夜行の座席の狭さにろくに眠れなかった思い出と冬の北陸本線の座席で尻が死ぬほど暑かった思い出
18 17/12/06(水)16:37:29 No.470177445
利用者がクソ少ない路線も厳しいが 利用者が多くて座れない路線も厳しい
19 17/12/06(水)16:38:03 No.470177515
>四国は鈍行での移動はわりと不便だった記憶がある 信じられないくらい遅いし高いからね 都会に出張すると安いし速いし驚くことばかりだよ
20 17/12/06(水)16:38:46 No.470177610
>利用者が多くて座れない路線も厳しい 岡山姫路間が便によってしんどかった思い出がこびりついている
21 17/12/06(水)16:39:07 No.470177651
>大垣夜行 足の踏み場がない(文字通りの意味で)
22 17/12/06(水)16:39:28 No.470177695
東京から京都まで鈍行で行ってみたら東海道線は乗り継ぎいいから楽だったな
23 17/12/06(水)16:39:42 No.470177738
行きたい県を一つ決めて 大きな駅一つを拠点にぶらぶらするのが一番いいよ 移動距離を誇っても消がない
24 17/12/06(水)16:40:08 No.470177788
財布に緊急用の一万円を入れておくこと
25 17/12/06(水)16:41:53 No.470178021
山陽本線巡ってた
26 17/12/06(水)16:42:03 No.470178043
昼過ぎくらいにはその晩の宿とそこまでのルート・ダイヤを確認しておかないと危ない気がする
27 17/12/06(水)16:42:57 No.470178176
宿泊施設ない区間はマジでないから この日はここの駅まで行ってここの施設に泊まるくらいの予定は立てておいた方がいいょ
28 17/12/06(水)16:43:11 No.470178211
>四国初で行き当たりばったり >2日分のチケットで行けるところまで行って折り返す >夜になったら健康ランドかネカフェで寝る 四国じゃなくても田舎の駅前にそんなもん無いからな 行ける所じゃなくて泊まれる場所がある所までにしないと途方に暮れるよ
29 17/12/06(水)16:43:58 No.470178317
四国限定なら特急乗り放題のやつのほうがいいよ
30 17/12/06(水)16:45:02 No.470178454
もうちょっと座り心地が良ければな
31 17/12/06(水)16:46:08 No.470178597
ジョルダンが18切符専用の乗り換え出してくれるし
32 17/12/06(水)16:46:28 No.470178664
無理して全線18きっぷなんてせずにつまんない半端な郊外とかは新幹線やら特急使った方が楽しいし楽だよ
33 17/12/06(水)16:46:38 No.470178690
ロングシートの車両が増えて弁当が食べづらい
34 17/12/06(水)16:48:40 No.470178961
(寒そうだし来年の春にしよう)
35 17/12/06(水)16:49:05 No.470179014
まあ長距離移動は元気なうちにやっとくのもいい 行き当たりばったりは無謀だから時刻表とにらめっこして行き先を見定めておこう
36 17/12/06(水)16:52:22 No.470179454
>足の踏み場がない(文字通りの意味で) 年取って頻尿になった今やったら地獄なんだろうなあと思う 若いころでよかった
37 17/12/06(水)16:52:36 No.470179486
高校生の夏休みの時使った ムーンライトながら乗ったんだけどその年から指定券なしだと座席に座れないことになって 通路で寝てた
38 17/12/06(水)16:55:29 No.470179905
姨捨の景色が見事だったな 20年ぶりくらいになるし来年行ってみようかな
39 17/12/06(水)16:56:00 No.470179972
一昨年名古屋と福岡を往復した あまり休み取れなかったから無理やり行ったけどもうちょい余裕ある旅がしたかった
40 17/12/06(水)16:56:10 No.470180010
>(寒そうだし来年の春にしよう) 冬は暴風とか大雪で運転見合わせとか頻繁にあるから 18きっぷだけで雪景色を見に行きたいとかいうのは本当におすすめできないわ
41 17/12/06(水)16:59:03 No.470180404
夜行は乗った後に一休み出来る場所見つけとかないとつらい
42 17/12/06(水)17:01:45 No.470180779
これで盆暮れの帰省ラッシュを東京秋田間でやるのは激しくお勧めしない 途中の黒磯駅乗り換えなんか冗談抜きで殴り合い出るからな
43 17/12/06(水)17:03:41 No.470181024
中学の卒業旅行で友人と18切符で日本半周したなあ 結局一番楽しかったのは京都でアニメグッズを買い漁ることだった
44 17/12/06(水)17:04:57 No.470181186
青春18きっぷで旅するならコンパクト版の時刻表持っとくとめちゃ便利よ スマホで乗り継ぎ分かるようになったとはいえ紙の奴持ってるといろいろ役に立つので持っといたほうがいいよ
45 17/12/06(水)17:05:01 No.470181191
最近東京仙台を往復した 疲れた
46 17/12/06(水)17:05:06 No.470181206
12時間くらいかけて四国まで行っておうどん食いまくって楽しかった
47 17/12/06(水)17:06:24 No.470181392
>結局一番楽しかったのは京都でアニメグッズを買い漁ることだった そうだ 京都行こう
48 17/12/06(水)17:06:26 No.470181396
鈍行で紀伊半島回ってくるだけで一日潰れた記憶がある
49 17/12/06(水)17:06:36 No.470181427
北海道制覇旅行でもしようかなと思って時間調べて見たらとんでもないことになっててやめた覚えがある
50 17/12/06(水)17:07:14 No.470181506
ちゃんとJRかどうか確認しろよ 第三セクターはほとんど18切符お断りだから
51 17/12/06(水)17:07:23 No.470181525
ムーンライトもう全然ないんじゃん…
52 17/12/06(水)17:07:44 No.470181564
四半日は移動で使うくらいが当然の感覚に
53 17/12/06(水)17:08:08 No.470181619
お金ケチって遠いところまで一気に行こうとすると飯食う時間なくておつらい...
54 17/12/06(水)17:08:11 No.470181625
これで自由気ままに旅したいけど寝る部屋確保がめんどくさそう…
55 17/12/06(水)17:09:48 No.470181827
友人複数人と長期旅すると喧嘩別れする現象ほんとどうにかしてほしい
56 17/12/06(水)17:10:04 No.470181856
自由気ままできるかどうかは資質問われるところだよね ダイヤ乱れたり予定通り進めなくて結構焦るイベント起きる
57 17/12/06(水)17:10:10 No.470181870
憔悴18きっぷでもある
58 17/12/06(水)17:10:18 No.470181890
自由気ままなら車中泊の旅の方が
59 17/12/06(水)17:10:20 No.470181894
真の友情を確かめられるだろ?
60 17/12/06(水)17:10:27 No.470181906
車なら自由気ままに旅できて寝床にも困らない!
61 17/12/06(水)17:10:48 No.470181963
なんであんなに疲れるんだろう...
62 17/12/06(水)17:11:12 No.470182015
>四半日は移動で使うくらいが当然の感覚に 違うな 一つの路線の移動に2時間とか普通で次の電車車で時間とかあるからその合間で観光を済ませるんだ もたもたしてると次の電車に乗り遅れるスリルが味わえる
63 17/12/06(水)17:11:34 No.470182065
でも車中泊ってなんか怖くない?
64 17/12/06(水)17:11:59 No.470182107
今もながら使って東京~博多って1日で行けるのかしら?
65 17/12/06(水)17:12:04 No.470182120
早朝出発!乗り換え!座れない!人混み!ゆれる!長時間! 疲れる要素はいっぱいだ
66 17/12/06(水)17:12:12 No.470182141
>自由気ままなら車中泊の旅の方が 水曜どうでしょうですらちゃんと宿取ってるんだぞ! やめとけやめとけ
67 17/12/06(水)17:12:24 No.470182170
>友人複数人と長期旅すると喧嘩別れする現象ほんとどうにかしてほしい 友人と東京から房総半島まで行って急に鋸山登ったら相手が不機嫌になった つらい
68 17/12/06(水)17:12:58 No.470182260
>ダイヤ乱れたり予定通り進めなくて結構焦るイベント起きる 一度あったな… こんぴらさん行った帰りに瀬戸大橋が強風で通行止めになって 振替輸送でフェリー使えたけど岡山から新幹線使うしかなかった
69 17/12/06(水)17:13:20 No.470182311
サイコロで出た目だけ駅を進める そこでサイコロを振ってお題を決めて観光 っていうゲームやろうぜ!
70 17/12/06(水)17:13:22 No.470182316
乗り換え失敗 メシ食うとこがない 泊まるとこがない トイレがない 腹痛くなってきた… 転んで怪我した… ここどこ… そういう思い出になる旅よくない
71 17/12/06(水)17:13:24 No.470182318
>急に鋸山登ったら相手が不機嫌になった それ切符のせいじゃないよね
72 17/12/06(水)17:14:04 No.470182400
昔はこういうのの詳細なレポを自分のサイトにあげてる暇人がいっぱいいたけど ブログ文化の衰退とツイッタの普及でそういうの激減しちゃったから自分の行きたいルートのダイレクトな感想とか予想がしにくくなったと思う
73 17/12/06(水)17:14:04 No.470182401
急なお通じだけでも結構痛いよね…
74 17/12/06(水)17:14:10 No.470182415
>でも車中泊ってなんか怖くない? 夜中の道の駅とかお仲間結構いるからむしろ安心感あるぞ
75 17/12/06(水)17:14:14 No.470182423
年末にでかい旅行かばん引きずって帰省しようとしてる中高年の爺婆見ると日本も落ちたなと思う 高崎から上越線とか黒磯とか普段がらがらなのに 艦唐人ってバカだな
76 17/12/06(水)17:14:29 No.470182460
どうしていっぱいいっぱい乗ろうとするんですか
77 17/12/06(水)17:15:04 No.470182533
予定通りの日程でしか休みを取らないのは素人 玄人は不慮の事態を想定して予備日を設ける
78 17/12/06(水)17:15:49 No.470182612
>昔はこういうのの詳細なレポを自分のサイトにあげてる暇人がいっぱいいたけど >ブログ文化の衰退とツイッタの普及でそういうの激減しちゃったから自分の行きたいルートのダイレクトな感想とか予想がしにくくなったと思う 行きたい先のワードでぐぐって出てきたブログの日時みると2007年の記事とかそういうパターンものすごく多い…
79 17/12/06(水)17:15:56 No.470182631
18切符の予定表とか出てきたわ
80 17/12/06(水)17:16:51 No.470182761
>車 常日頃出かけてるやつならともかく季節に一度連休で旅行に行こうって奴は月数万と一回五日間11850円じゃ比較にならない…
81 17/12/06(水)17:17:30 No.470182834
明らかに他の18切符reと遭遇するとがっかりする
82 17/12/06(水)17:17:50 No.470182886
真冬の吹雪の時に青海川で途中下車して変なテンションになって崖を登ったな…
83 17/12/06(水)17:17:55 No.470182897
>年末にでかい旅行かばん引きずって帰省しようとしてる中高年の爺婆見ると日本も落ちたなと思う >高崎から上越線とか黒磯とか普段がらがらなのに >艦唐人ってバカだな バーーーカ!!!!!
84 17/12/06(水)17:18:07 No.470182918
5枚綴りに戻せば無理して使い切ろうなんてことは減らせるんじゃないだろうか
85 17/12/06(水)17:18:55 No.470183024
>急なお通じだけでも結構痛いよね… 地方の列車だと割と車内にトイレあるからこれはありがたいと思った…
86 17/12/06(水)17:18:57 No.470183030
どっちにしろ使い切らなきゃ大黒屋に売ればいいだけだし…
87 17/12/06(水)17:18:58 No.470183032
金額が金額なんだから利便性快適性ひたすら犠牲にする覚悟は必要
88 17/12/06(水)17:19:20 No.470183077
大学の頃に同級生と東京から出発して四国一周したなあ 夏だったらから暑いだけで済んだけど今は辛そう うどん食べて城見て寺見てマグロ食べて阿波おどり見て満喫できた
89 17/12/06(水)17:20:40 No.470183249
>5枚綴り 途中から別行動できる利点があったんだよなこれ
90 17/12/06(水)17:21:11 No.470183321
大学生サークルなんかは駅寝とか野宿やったの聞くけど この時期にやった奴は聞かんな
91 17/12/06(水)17:21:33 No.470183366
電車旅行とか確実に腹下しそうで怖い
92 17/12/06(水)17:21:42 No.470183392
春と冬は期間が短い…短すぎる だから夏の分しか買わない
93 17/12/06(水)17:22:40 No.470183520
疲れるの分かりきってるのに話してるとまた行きたくなるんだよな… 6~7時間の移動のみにしか使わんと思うが
94 17/12/06(水)17:22:43 No.470183530
一人で使うけど毎回一枚余る 休み欲しい…
95 17/12/06(水)17:23:09 No.470183582
>この時期にやった奴は聞かんな やる奴は真冬の雪国だろうがやってるけど 18きっぷじゃなくてもっとエクストリームな事してる連中だったりするからな…
96 17/12/06(水)17:23:15 No.470183596
明らかに18きっぱーと見られるおっさんがこのあとの電車は一本もない無人駅で降りて電車パシャパシャ撮って見送ったのをなぜか強烈に覚えてる 確か山形の峠駅だ あそこ周囲数キロガチで何にもないからどうやって一昼夜過ごしたのか気になる
97 17/12/06(水)17:23:28 No.470183622
半日以上列車に乗ってても苦痛を感じない人間にとっては夢のような切符だけど そうでないかつ若くないなら正直おすすめできないよね
98 17/12/06(水)17:23:52 No.470183686
大昔18禁切符と覚えていた
99 17/12/06(水)17:24:45 No.470183823
18切符でサッカーの遠征したら途中から乗ってきた同じサポーターのジジイと目的地までおしゃべりしながら移動したな…
100 17/12/06(水)17:25:04 No.470183858
若くても電車しんどいし暇だしでほとんど寝て過ごした記憶が 昼寝しすぎで体調微妙になってた
101 17/12/06(水)17:25:19 No.470183905
流石に初日と帰りは夜行バスでワープする
102 17/12/06(水)17:25:29 No.470183931
東京から大阪とか行くだけなら深夜バスのほうがマシ
103 17/12/06(水)17:25:54 No.470183973
たまに空調にころされかける 夏場なのに寒さでうたた寝もできなかったことがある
104 17/12/06(水)17:27:01 No.470184120
>東京から大阪とか行くだけなら深夜バスのほうがマシ 朝一で東京出て浜松や名古屋で飯食いながらちょっとずつ進むの楽しいよ
105 17/12/06(水)17:27:40 No.470184198
田舎って結構混んできても席に荷物おいてたりボックスシートひとりで占拠したり悪質だけど