17/12/06(水)16:06:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/06(水)16:06:02 No.470173331
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/12/06(水)16:15:38 No.470174517
赤いでしょ
2 17/12/06(水)16:16:40 No.470174656
羽生さんクラスでも全制覇は1回しかないのか
3 17/12/06(水)16:18:24 No.470174884
羽生さん以外もすげえなこれ
4 17/12/06(水)16:21:11 No.470175259
竜王はそれ一本でご飯食べれるくらいなんでしょう?おつらいねぇ
5 17/12/06(水)16:21:54 No.470175356
としあきの確変入った感が好き
6 17/12/06(水)16:24:52 No.470175770
竜王は賞金4000万とかだった気がする
7 17/12/06(水)16:25:01 No.470175791
対局が多い棋士はタイトル戦の終盤まで残る棋士だから強いと聞くけど七冠独占したら逆に対局減ったりする?
8 17/12/06(水)16:25:11 No.470175818
この渡辺も大概にしろってレベルだな
9 17/12/06(水)16:25:59 No.470175931
明ちゃんは代わりに棋王を守ってる感じなんだね
10 17/12/06(水)16:26:58 No.470176055
羽生は置いとくとして光速おじさんの時代から魔太郎の時代に綺麗に移った感じなんだな
11 17/12/06(水)16:28:30 No.470176269
忍者屋敷は史上最年少でタイトル獲ったものの結局棋聖3期のみだし厳しい世界だ
12 17/12/06(水)16:30:11 No.470176508
カタログでロックマンのステージ
13 17/12/06(水)16:31:17 No.470176645
よく考えたら渡辺さんって羽生さん森内さんより下の世代なんだよな 分かってるはずなのに同期ぐらいの気がしてしまう
14 17/12/06(水)16:33:12 No.470176872
>羽生さんクラスでも全制覇は1回しかないのか 一回やれば十分だろ!? 下手したら二度と現れんぞ
15 17/12/06(水)16:33:41 No.470176928
竜王が一番最初に取ったタイトルだったんか
16 17/12/06(水)16:36:21 No.470177287
表として見ると本当にどうかしてる
17 17/12/06(水)16:39:24 No.470177687
>竜王が一番最初に取ったタイトルだったんか 新人でも出れるからかな 例えば名人戦は最短でもデビューから5年かけないと挑戦できない
18 17/12/06(水)16:39:59 No.470177766
羽生と同世代で永世タイトル取ってる会長と森内は凄い
19 17/12/06(水)16:41:00 No.470177899
振り返ってみればそれぞれ取り上げられる時期があったけど 30年近くずっと無冠にならずに続けてるのはそれだけで相当異常だ…
20 17/12/06(水)16:50:03 No.470179121
>カタログでロックマンのステージ 青い部分でダメだった
21 17/12/06(水)16:50:23 No.470179174
藤井四段って14歳なのになんで2000年にタイトル取ってるの!?
22 17/12/06(水)16:50:33 No.470179189
よくしらないけど この渡辺って人が産まれてなかったらもっと酷い赤さになってたのか
23 17/12/06(水)16:51:01 No.470179249
>藤井四段って14歳なのになんで2000年にタイトル取ってるの!? 名前違うやん…
24 17/12/06(水)16:51:22 No.470179312
>藤井四段って14歳なのになんで2000年にタイトル取ってるの!? 生まれる前に自分の名前のついたシステム考案してる四段吹いた
25 17/12/06(水)16:51:22 No.470179313
>対局が多い棋士はタイトル戦の終盤まで残る棋士だから強いと聞くけど七冠独占したら逆に対局減ったりする? うn 羽生の場合 1994年 70局 1995年 55局 1996年 43局 となってる ちなみ年間多局数記録は2000年の羽生の89局
26 17/12/06(水)16:51:55 No.470179381
>ちなみ年間多局数記録は2000年の羽生の89局 なんでも名前残してるわ羽生さん…
27 17/12/06(水)16:54:27 No.470179751
テニスのジョコナダルフェデラーよりは健全だなって思った 強い人いっぱいいるじゃん
28 17/12/06(水)16:55:29 No.470179906
どうしても右の谷川浩二がきになる
29 17/12/06(水)17:02:03 No.470180823
今年は7大タイトルを6人で分け合うことが確定してて これは羽生が初めてタイトルを取る直前1988年度の戦国時代以来
30 17/12/06(水)17:04:29 No.470181126
どうして羽生さんだけ大人げなく2つ持ち続けるんですか
31 17/12/06(水)17:05:03 No.470181201
>一回やれば十分だろ!? 永世竜王1周目クリア(あと7期獲得もしくは連続5期獲得で2周目クリア) 永世名人1周目クリア(あと1期獲得で2周目クリア) 永世王位2周目クリア(あと3期獲得で3周目クリア) 名誉王座4周目クリア(あと6期獲得で5周目クリア) 永世棋王2周目クリア(あと5期連続獲得で3周目クリア) 永世王将1周目クリア(あと8期獲得で2周目クリア) 永世棋聖3周目クリア(あと3期獲得で4周目クリア) 永世七冠1周目クリア(竜王・名人・王将のクリア条件を満たすと2周目クリア) 名誉NHK杯1周目クリア(あと10回優勝で2周目クリア)
32 17/12/06(水)17:05:04 No.470181203
デフラグしたい
33 17/12/06(水)17:11:00 No.470181994
2000年代は羽生さん以外のタイトルホルダーはなんかそのタイトル以外興味ないのかなってぐらいにそこばかり取ってるな
34 17/12/06(水)17:13:44 No.470182356
金メダル99個
35 17/12/06(水)17:14:38 No.470182478
リーグ戦の名人とオープントーナメントの竜王がやっぱり注目度が高いけど こうなってくると持ち時間なしの早指しタイトルみたいなのとか 地区別エントリーの東洋太平洋王みたいなのも欲しい
36 17/12/06(水)17:17:01 No.470182780
>2000年代は羽生さん以外のタイトルホルダーはなんかそのタイトル以外興味ないのかなってぐらいにそこばかり取ってるな タイトルで主に持ち時間と勝負数のルールが違うのでそれぞれ得意なタイトルや体力による差とかが出てくる