17/12/06(水)15:52:54 変な技... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/06(水)15:52:54 No.470171746
変な技術がどんどんでてくる
1 17/12/06(水)15:55:08 No.470172016
状況限られるとは言え2虎にキリンの頭乗せるのはスゲーな…
2 17/12/06(水)15:56:31 No.470172158
>変な専用用語がどんどんでてくる
3 17/12/06(水)15:57:10 No.470172225
そろそろ全ての動物を端に引っ掛けられる奴が出てきてもおかしくない
4 17/12/06(水)15:57:38 No.470172281
縦カメ0ゾウで返せるなんて…
5 17/12/06(水)15:57:46 No.470172304
動物に動物引っかけるとか…
6 17/12/06(水)16:00:04 No.470172566
芸術的な返しで負けると悔しいより感心するよね
7 17/12/06(水)16:00:38 No.470172641
2トラにキリンって確定の返しなの…?
8 17/12/06(水)16:03:01 No.470172937
ステルス象を極めたいけどどうやるんだあれ...
9 17/12/06(水)16:03:13 No.470172963
何戦かやって気づいたけどこれって芸術点を競うゲーム…?
10 17/12/06(水)16:03:44 No.470173029
タイトルのペンギンとかアルパカとか見たことないけどヒヨコみたいにレアで出たりするのかな
11 17/12/06(水)16:04:20 No.470173110
左様
12 17/12/06(水)16:04:53 No.470173162
相手の最悪なツモは同情すると共に芸術点期待してしまう
13 17/12/06(水)16:04:56 No.470173166
>ステルス象を極めたいけどどうやるんだあれ... 2象で真ん中より右辺りから落として転ぶ反動使って引っ掛ける感じかな
14 17/12/06(水)16:05:02 No.470173178
su2135997.jpg キリンの頭ってキレイにハマるんだね ダメかと思ったけど刺さったわ…
15 17/12/06(水)16:05:41 No.470173278
7キリンも強いと聞いた
16 17/12/06(水)16:06:45 No.470173409
どちらかといえば新体操的な競技
17 17/12/06(水)16:07:23 No.470173489
競技化したらまず点数制だろうね
18 17/12/06(水)16:07:34 No.470173513
フィニッシュ技で勝ったと思ったら ぜんぜん関係ないところに置かれて自滅する
19 17/12/06(水)16:07:41 No.470173526
キリンも引っ掛けられそうだけど流石に無理か
20 17/12/06(水)16:07:50 No.470173541
詰みに近い状況でもアンサーがある辺り良いゲームだわ
21 17/12/06(水)16:08:06 No.470173570
ひよこなんているのか
22 17/12/06(水)16:09:08 No.470173681
>キリンも引っ掛けられそうだけど流石に無理か 右端に引っ掛けれるけどあまり有効では無いかな
23 17/12/06(水)16:13:10 No.470174199
>ひよこなんているのか 一度しか出たことないな
24 17/12/06(水)16:13:23 No.470174218
山だの投げだの
25 17/12/06(水)16:13:40 No.470174267
ひよこはレアだからリセマラで狙いたい
26 17/12/06(水)16:14:14 No.470174332
初手相手0ひよこに0キリンが決まると気持ちいい すっぽり足の間にハマる
27 17/12/06(水)16:14:21 No.470174341
夜になったらいっぱい対戦するんじゃ
28 17/12/06(水)16:15:02 No.470174433
PCでやってる「」いたけどどうやってやるの?
29 17/12/06(水)16:15:03 No.470174437
縦トラだけじゃなく縦カメ縦カバも強いな
30 17/12/06(水)16:15:17 No.470174463
せっかく10連勝してたのに相手に切断されて負けになってつらい
31 17/12/06(水)16:15:44 No.470174528
サイの後ろ足の間を何かに引っかけると 演算終わらないのかちょいちょい進まなくなるな
32 17/12/06(水)16:15:51 No.470174546
>PCでやってる「」いたけどどうやってやるの? nox
33 17/12/06(水)16:16:11 No.470174591
縦トラは強いけど返されやすいから過信は禁物らしいな
34 17/12/06(水)16:17:07 No.470174713
太陽をタップすると動物が変わるよ って名前のやつがいてえげつないテクもあるもんだと思った
35 17/12/06(水)16:17:10 No.470174721
シロクマが扱いきれない
36 17/12/06(水)16:17:51 No.470174809
>su2135997.jpg >キリンの頭ってキレイにハマるんだね >ダメかと思ったけど刺さったわ… このキリンは見習いたいなあ 返された方はほぼ詰みだし…詰みだよね?まだ積める…?
37 17/12/06(水)16:18:12 No.470174858
シロクマは逆さにして投下が好み
38 17/12/06(水)16:19:04 No.470174964
>太陽をタップすると動物が変わるよ >って名前のやつがいてえげつないテクもあるもんだと思った トラが引っかかって命拾いした… このゲーム心理戦が重要だね…
39 17/12/06(水)16:19:23 No.470175012
>>su2135997.jpg >>キリンの頭ってキレイにハマるんだね >>ダメかと思ったけど刺さったわ… >このキリンは見習いたいなあ >返された方はほぼ詰みだし…詰みだよね?まだ積める…? シロクマ引いてダメだったよ
40 17/12/06(水)16:19:54 No.470175074
即席即死トラップの作られるときついな!
41 17/12/06(水)16:20:27 No.470175147
>このゲーム心理戦が重要だね… ちょっとお茶目なことをする 相手もお茶目なことをしてくれて自滅してくれる
42 17/12/06(水)16:20:29 No.470175154
>シロクマ引いてダメだったよ よりによって一番ダメなのが…
43 17/12/06(水)16:20:33 No.470175166
後半戦のシロクマはほんとうにやめてくだち…
44 17/12/06(水)16:21:44 No.470175333
さっき始めたけど重心と当たり判定をまず覚えないとだなこれ…
45 17/12/06(水)16:22:10 No.470175386
シロクマも斜めで変な形に安定したりする ダメだったりもする
46 17/12/06(水)16:22:41 No.470175463
競技性が妙に高い
47 17/12/06(水)16:22:45 No.470175473
いかにして相手の次の手を破滅させられる置き方ができるか考える余裕が出てくると楽しくなってくるぞ
48 17/12/06(水)16:22:51 No.470175496
シカは右端ぎりぎりに置くと面白い
49 17/12/06(水)16:23:14 No.470175542
スレだけ見てると「」のよくやる架空の変なゲームにしか見えない
50 17/12/06(水)16:23:18 No.470175554
タワーが傾いてるときにスマホ傾けてバランス取ろうとするおじさん
51 17/12/06(水)16:23:18 No.470175557
子やぎも案外トラップしかけやすいね楽しくなってきた
52 17/12/06(水)16:23:50 No.470175639
シロクマはシルエットがどうみてもゴリラなのがずるい
53 17/12/06(水)16:24:16 No.470175697
安定したように見せかけて次ターンで崩れる時限トラップになりやすいよねシロクマ
54 17/12/06(水)16:24:22 No.470175714
くらえ!シロクマとシロクマの背中合わせ!
55 17/12/06(水)16:24:37 No.470175748
投げ飛ばしトラップが発動した時の爽快感がたまんねえ…
56 17/12/06(水)16:25:16 No.470175828
縦カメで脆いところをかすめて崩す!
57 17/12/06(水)16:25:33 No.470175863
>安定したように見せかけて次ターンで崩れる時限トラップになりやすいよねシロクマ 相手はまだ何もしてないのに崩れて勝ちになった試合は酷かった
58 17/12/06(水)16:25:44 No.470175889
タワーが傾いたときに必死でスワイプして戻そうとする
59 17/12/06(水)16:25:48 No.470175899
img部屋でタワー戦になってウマだかシカだかの背に縦亀されたときに実力の差を感じた
60 17/12/06(水)16:25:54 No.470175914
このゲームはきっちり駆け引きと技術が成果に出るのが良い そして運もまた実力なんだ...
61 17/12/06(水)16:27:11 No.470176084
すっごくシンプルなのにめちゃくちゃ楽しい このゲームすごい
62 17/12/06(水)16:27:21 No.470176107
盤面をカオスにするのたのちぃ!(2手目で死亡しながら)
63 17/12/06(水)16:27:52 No.470176172
巴投げトラップってどうすればいいんだ
64 17/12/06(水)16:28:05 No.470176199
ラクダの信用できなさは異常
65 17/12/06(水)16:28:14 No.470176224
初手5象で巴投げのような形で勝負決まったら気持ちがいい
66 17/12/06(水)16:28:54 No.470176324
語感からあーあれ意図的に設置できるんだなとか思う 面白いなこれ
67 17/12/06(水)16:29:09 No.470176353
熱戦の末タワーがゆっくりと崩れ出す様は正にesports
68 17/12/06(水)16:29:14 No.470176367
巴投げトラップはパンダ・象・キリンでよくやってる 正位置だとオカピやラクダでも
69 17/12/06(水)16:29:32 No.470176413
巴投げ誘発はデカイのを縦おきするのがいいのかな
70 17/12/06(水)16:30:12 No.470176509
キリンが多いとタワーくずれたーーー! あー!なんか変な形で耐えたー!!ってなるの燃える
71 17/12/06(水)16:30:26 No.470176536
キリンは投石機みたいになるね…
72 17/12/06(水)16:30:26 No.470176537
いいよね タワーは崩れないのに土台の隙間が重さで埋まってバランスが僅かに揺らぐ瞬間
73 17/12/06(水)16:30:33 No.470176549
ラクダは足の間隔が微妙に狭くて他のシカとかが絡まりにくいとかアレわざと厳しい形にしてんだろうなって思う 意外と考えて作られてる気がする
74 17/12/06(水)16:30:52 No.470176580
時々まだ置いてないのに上に次の動物出てきちゃう時があるのは通信環境のせいなんだろうか
75 17/12/06(水)16:31:24 No.470176654
それぞれの動物の絡み合いが絶妙でどうぶつタワーでノウハウを積んだんだろうなと感じる
76 17/12/06(水)16:31:37 No.470176684
亀でラクダの首とコブの間差したら巴投げできた
77 17/12/06(水)16:31:40 No.470176691
がんばってレート2000行きたかったけど 1900超えたあたりから5連勝以上続けないと下がって辛い
78 17/12/06(水)16:31:42 No.470176696
キリンは大体コントロールになりがち 初手0キリンのデスマッチ感も好きだけど
79 17/12/06(水)16:32:17 No.470176766
巴投げトラップってなに...?
80 17/12/06(水)16:32:19 No.470176771
なんで専門用語だらけになってるの…
81 17/12/06(水)16:32:48 No.470176828
開発者はちょっとしたクソゲ感覚で作ったのかな…とても面白い…
82 17/12/06(水)16:33:32 No.470176911
>巴投げトラップってなに...? 背中とか首とか丸くなってる部分を下にすることで発動する必殺技
83 17/12/06(水)16:33:39 No.470176924
スゥゥーっと頂点がゆっくり動いていくドキドキ感
84 17/12/06(水)16:33:49 No.470176943
背中とかが球状になってたりする動物を設置して 上にもの置くと転がるようにするのが巴投げトラップだよ 重心に物起きにくい形になってる奴がいい
85 17/12/06(水)16:34:28 No.470177035
1シカのカカトいろんなところに刺さるな… シロクマの背中にすら立てられる
86 17/12/06(水)16:34:53 No.470177094
ロバがなんか慣れない
87 17/12/06(水)16:34:57 No.470177109
足の間に足を突っ込めば絡み合う!って思って放り込もうとすると予想以上に投げ飛ばされることあるけどあれが巴投げか
88 17/12/06(水)16:35:21 No.470177163
シカは角の万能接着剤気味なとこありながらフィニッシャーにもなれるのがほんと強い
89 17/12/06(水)16:35:45 No.470177211
基礎用語みたいに言ってる数字プラス動物名からわかんないんだけど普通に回転ボタン何回押すかでいいの?
90 17/12/06(水)16:35:48 No.470177214
ラクダは攻撃力全振りだからな…
91 17/12/06(水)16:36:18 No.470177279
ラクダはコブと尻の間で立たせると強い
92 17/12/06(水)16:36:21 No.470177286
シカ?トナカイ?の角が意外と重くて読み間違う
93 17/12/06(水)16:36:32 No.470177307
>基礎用語みたいに言ってる数字プラス動物名からわかんないんだけど普通に回転ボタン何回押すかでいいの? うn
94 17/12/06(水)16:36:48 No.470177347
>基礎用語みたいに言ってる数字プラス動物名からわかんないんだけど普通に回転ボタン何回押すかでいいの? うn
95 17/12/06(水)16:37:16 No.470177414
こ
96 17/12/06(水)16:38:13 No.470177533
芸術点高くなるように置いていくと相手も乗ってきて勝手に死んでくれたりする
97 17/12/06(水)16:38:14 No.470177534
トナカイの重心がややこしい
98 17/12/06(水)16:38:46 No.470177611
格ゲーみたいな会話になってる…
99 17/12/06(水)16:39:34 No.470177710
最初5ゾウって用語を見たとき5メガネみたいなやつかと思った
100 17/12/06(水)16:39:40 No.470177730
芸術点に見せかけた実用トラップいいよね…
101 17/12/06(水)16:39:41 No.470177737
「変な詰み方禁止」って名前の人がいて じゃあ…と普通に組んでいってここぞという時にトドメの設置してすまない
102 17/12/06(水)16:39:50 No.470177753
オカピは少し傾いてるから水平に置こうとすると崩れやすい
103 17/12/06(水)16:39:59 No.470177767
トナカイはほぼ全体重が前足に乗ってる
104 17/12/06(水)16:40:02 No.470177771
オカピは後で崩すの前提で右端ギリギリ傾くくらいの位置に置くと楽しいぞ!
105 17/12/06(水)16:40:32 No.470177836
読み合いは格ゲーみたいなもんだし…
106 17/12/06(水)16:40:54 No.470177887
キリンは頭に重心あるから変な体制で妙に耐えたりするよね…
107 17/12/06(水)16:41:09 No.470177924
0キリンはもっとちゃんと地に足付けて立てよって言いたくなる
108 17/12/06(水)16:41:14 No.470177931
トナカイがうっとおしいことこの上ない 場合によってはシロクマより厄介だよ…
109 17/12/06(水)16:41:32 No.470177974
8=0で1=45°って認識で問題ないんだよね?
110 17/12/06(水)16:41:59 No.470178031
疲れたらフレンドバトルの待機画面でヒヨコシュポーンできるのもよい
111 17/12/06(水)16:41:59 No.470178032
慣れてくると相手にフィニッシムーブさせないように 攻めに出るタイミングをはかるよね
112 17/12/06(水)16:42:12 No.470178065
亀が正直ズルすぎる あの小ささで攻防極めてるのがやばい
113 17/12/06(水)16:42:22 No.470178083
サイオカピの複合トラップに引っかかった… 軽い奴以外どっちの上に乗せても崩れるのかよ…
114 17/12/06(水)16:42:58 No.470178179
亀は攻守ひっくり返せるディスティニードロー的な側面あるよね
115 17/12/06(水)16:43:33 No.470178257
逆さパンダが俺の必勝パターンよ
116 17/12/06(水)16:43:35 No.470178259
初手に来てもちょっと困る辺りが実にフィニッシャーな亀
117 17/12/06(水)16:43:45 No.470178289
小物の重量感を軽視して罠置きに行って自滅も結構ある
118 17/12/06(水)16:43:50 No.470178300
高く積み上げたときの相手に亀が出たときの絶望感
119 17/12/06(水)16:44:08 No.470178335
>TCGみたいな会話になってる…
120 17/12/06(水)16:44:51 No.470178419
初手亀はひっくり返してバランス悪く端に置くと縦積み勝負から逃げた相手を意外と落としてくれる
121 17/12/06(水)16:45:02 No.470178457
初手端に引っ掛けるのは無意味な魅せプレイ… そう思っていた時期か僕にもありました…
122 17/12/06(水)16:45:10 No.470178469
FGOを越えたリアルな造形 FGOを越えたリアルなタイムバトル FGOを越えた戦略性 なのに完全無料 課金要素有なら月60億狙えたな
123 17/12/06(水)16:45:17 No.470178479
すごい高度な話になってるけど「」の戦績どのくらいなの 何も考えないでやってるけど勝率60%くらいだぞ俺
124 17/12/06(水)16:45:33 No.470178506
初手右下逆子ヤギが後から効いてくるのつらい
125 17/12/06(水)16:45:43 No.470178531
書き込みをした人によって削除されました
126 17/12/06(水)16:45:45 No.470178539
6亀のリーサル力
127 17/12/06(水)16:45:46 No.470178543
サイ読み右端封じは基本だよなー!
128 17/12/06(水)16:46:02 No.470178574
真っ平らだと転ぶけど少し凹凸あるだけでカメは立つから偉い
129 17/12/06(水)16:46:09 No.470178599
子ヤギが案外バランス悪い
130 17/12/06(水)16:46:41 No.470178693
>真っ平らだと転ぶけど少し凹凸あるだけでカメは立つから偉い これなんだよな 初見殺しすぎる
131 17/12/06(水)16:46:49 No.470178706
積み上げてるときに適当に逆立ちするトラもフィニッシャー力高い
132 17/12/06(水)16:46:52 No.470178715
子ヤギのしっぽがとどめに刺さる
133 17/12/06(水)16:46:58 No.470178724
カメ案外重いよね
134 17/12/06(水)16:47:11 No.470178758
>何も考えないでやってるけど勝率60%くらいだぞ俺 大体62%でレート1900行ったよ そこから遊びすぎて1800まで落ちたけど
135 17/12/06(水)16:48:15 No.470178902
芸術点とユニーク点狙いすぎてレート1500から上がらない
136 17/12/06(水)16:48:20 No.470178908
たまに意味わからんくらい連敗する… テク磨かなきゃダメか
137 17/12/06(水)16:48:55 No.470179002
3手ぐらいでアグロ決められるときもちいい
138 17/12/06(水)16:49:14 No.470179034
野良だと1900見えてきたけど「」部屋だと中々勝てない
139 17/12/06(水)16:49:22 No.470179051
子ヤギの尻尾は上手い奴が綺麗に乗せて自分に返ってくるから信用してない
140 17/12/06(水)16:49:25 No.470179060
60%で1800だったから勝率は関係ないかなあ 1900で50%ちょいの人も見たことあるし
141 17/12/06(水)16:50:35 No.470179196
レートは変動幅し過ぎるからちょっと連敗するとモリモリ下がる
142 17/12/06(水)16:51:59 No.470179392
野良1900超えてたけど普段やらない置き方試しまくってたら一気に1800割ったよ
143 17/12/06(水)16:52:32 No.470179475
子やぎで相手を崩したいなら逆さが安定だな 案外0子やぎは返される
144 17/12/06(水)16:52:42 No.470179502
アグロとか初心者殺しなだけでしょ 今時代はキリンストームだから
145 17/12/06(水)16:52:42 No.470179503
初手シロクマ真ん中おきは許されない
146 17/12/06(水)16:53:11 No.470179566
カメナーフしろ
147 17/12/06(水)16:53:19 No.470179586
何げなくスレみたら知ってる動物の名前と謎の専門用語が飛び交ってて困惑する
148 17/12/06(水)16:53:51 No.470179672
面白くなりそうな位置につむことにしてるから勝率は5割前後を行ったり来たり
149 17/12/06(水)16:53:58 No.470179692
同じ人とばっか当たるんですけお…
150 17/12/06(水)16:55:00 No.470179816
レートは勝率とプレイ数か勝ち数で決まってんじゃないかな
151 17/12/06(水)16:55:18 No.470179867
シロクマにはシロクマで返すと聞いた
152 17/12/06(水)16:56:02 No.470179982
序盤から次に相手にシロクマかゾウが出たら〇す って意気込みで置いてる
153 17/12/06(水)16:56:10 No.470180009
虎を四足歩行させたら負けかなって思ってる
154 17/12/06(水)16:56:12 No.470180013
一試合が短いし負けても笑って流せるこの気楽さがいい
155 17/12/06(水)16:56:30 No.470180062
0クマに5クマと聞いた
156 17/12/06(水)16:57:16 No.470180167
5ゾウナーフは神調整だった
157 17/12/06(水)16:57:21 No.470180176
>同じ人とばっか当たるんですけお… だんだん相手の「」によってやってくること覚えるよね
158 17/12/06(水)16:57:39 No.470180209
もしかして1手目から迷い動物なしで崖へダイブするの 太陽にタッチ野郎の影響で?
159 17/12/06(水)16:57:47 No.470180227
エモートがあったらまた違ったろうけど このストイックさが俺を狂わせる
160 17/12/06(水)16:58:29 No.470180314
5象ナーフは作者も想定外だったと聞いた
161 17/12/06(水)16:58:36 No.470180332
相手を称賛してり挑発したりしたいよねエモート
162 17/12/06(水)16:59:14 No.470180419
淡々と並べていくだけだからこの雰囲気が出てるともいう
163 17/12/06(水)16:59:24 No.470180447
自分でデッキ組めるようにして欲しい
164 17/12/06(水)16:59:39 No.470180484
>>PCでやってる「」いたけどどうやってやるの? >nox グーグルでステ垢をつくって nox内で先程作ったアカウントを設定しゲームをダウンロードする nox内で垢を作ろうとすると失敗するので注意だ
165 17/12/06(水)16:59:52 No.470180517
>自分でデッキ組めるようにして欲しい 亀積み込むから駄目
166 17/12/06(水)17:00:14 No.470180567
>自分でデッキ組めるようにして欲しい それするとゲームバランス崩れるからだめ
167 17/12/06(水)17:01:24 No.470180730
0鹿もナーフしてほしい
168 17/12/06(水)17:01:25 No.470180732
専門用語が何言ってるか全然わかんねえけど楽しいな! とりあえず回転数が数字なのはわかった!
169 17/12/06(水)17:01:29 No.470180742
ペンギンアルパカチーターは未実装なのは調整中だからかね? アルパカとか小型キリンだし色々便利そう
170 17/12/06(水)17:02:23 No.470180860
ペンギンは重ねるのつらそう
171 17/12/06(水)17:02:38 No.470180883
専門用語は三十分もやれば検討ついてくる 真似する 死ぬ
172 17/12/06(水)17:03:10 No.470180965
ねえこれプラクティスないの・・・?
173 17/12/06(水)17:03:13 No.470180974
よし勝った!えっ…そこで止まんの…無理でしょこれ
174 17/12/06(水)17:04:05 No.470181083
初手0キリンは良くないな 上に中型で乗っかられたら返しにくい
175 17/12/06(水)17:04:07 No.470181087
>ねえこれプラクティスないの・・・? 別アプリで一人用がある
176 17/12/06(水)17:04:32 No.470181130
>別アプリで一人用がある 助かる!
177 17/12/06(水)17:04:39 No.470181141
>ねえこれプラクティスないの・・・? ぶっつけ本番だ 動物の交尾と一緒さ
178 17/12/06(水)17:05:08 No.470181211
>ねえこれプラクティスないの・・・? 一人用をダウンロードだ!
179 17/12/06(水)17:05:41 No.470181298
5戦もやればわかるよ
180 17/12/06(水)17:05:51 No.470181317
>助かる! ちなみにそれは意味がない