17/12/06(水)13:39:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/06(水)13:39:01 No.470156575
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/12/06(水)13:40:10 No.470156699
こ、この後どうなるのん…?
2 17/12/06(水)13:41:13 No.470156794
そういえば鎌倉物語の映画やるんだってね CM見たらすごい壮大な感じになってて笑っちゃったよ
3 17/12/06(水)13:42:50 No.470156953
大丈夫だよな…?
4 17/12/06(水)13:43:25 No.470157016
>CM見たらすごい壮大な感じになってて笑っちゃったよ でも鎌倉力の高さにおいてほかに並ぶもののない壮大さだとは思う
5 17/12/06(水)13:44:06 No.470157089
子供みたいに注射嫌うから8錠は多すぎて副作用でどうにかなると予想する
6 17/12/06(水)13:44:10 No.470157092
この漫画タヌキはいい奴多い…と思う
7 17/12/06(水)13:46:04 No.470157274
タイトルだけ知ってたけど宣伝で「黄泉の国の圧倒的な映像美~」とか言っててなにそれ…ってなった
8 17/12/06(水)13:46:17 No.470157298
CM見てたらなんか死んだ妻との切ないラブストーリーみたいな紹介の仕方で何だこれ…ってなった 長尺の予告見ればまた違うのかね
9 17/12/06(水)13:46:28 No.470157320
父ちゃんツケといたから後でお金ちょうだい
10 17/12/06(水)13:46:33 No.470157323
これ親父助かるよりさっさと駄目になって児相の世話になったほうがいいんじゃ
11 17/12/06(水)13:49:52 No.470157652
大麻ラリ子は映画に出ないの?
12 17/12/06(水)13:51:45 No.470157858
ALWAYS三丁目の夕陽みたいなタイトルでまず笑う
13 17/12/06(水)13:52:13 No.470157898
>児相の世話になったほうがいいんじゃ 鎌倉にそんなものはない
14 17/12/06(水)13:52:32 No.470157939
https://www.youtube.com/watch?v=rHyt3ut6Vf8 堺雅人だとちょっと見に行きたくなる
15 17/12/06(水)13:52:35 No.470157944
>ALWAYS三丁目の夕陽みたいなタイトルでまず笑う この監督はそれが売りだからな…
16 17/12/06(水)13:54:20 No.470158099
えこれ実はうんこじゃないの?
17 17/12/06(水)13:54:22 No.470158100
ドラえもんにも英題付けてたしもう芸風だよね
18 17/12/06(水)13:55:03 No.470158170
>>ALWAYS三丁目の夕陽みたいなタイトルでまず笑う >この監督はそれが売りだからな… 監督がヒで「いつもタイトルめっちゃ評判悪いけどプロデューサーが勝手にやってるだけで俺のせいじゃねぇよ!!」て言ってたのこれだっけな
19 17/12/06(水)13:55:22 No.470158197
これ鎌倉じゃなくて三丁目だよ
20 17/12/06(水)13:57:04 No.470158370
橋爪さんだ久しぶりだ
21 17/12/06(水)14:00:10 No.470158676
>これ鎌倉じゃなくて三丁目だよ じゃあ「タヌキの薬だぁ!?なんてものを飲ませやがる!」とか言って子供をバシーンする親父とか そのせいでたぬきからの罰が下るとかはないんですね…よかった…
22 17/12/06(水)14:00:22 No.470158700
いいだろ… 鎌倉だぜ…?
23 17/12/06(水)14:01:36 No.470158822
監督あんまり好きじゃないけど押し付けられるクソダサタイトルは流石にかわいそうに思う
24 17/12/06(水)14:03:37 No.470159034
ここでしか見てないからアレなんだけどあのCMみたいにハーフルで感動ラブものだったの?
25 17/12/06(水)14:04:47 No.470159160
>https://www.youtube.com/watch?v=rHyt3ut6Vf8 ここは鎌倉だぜ? で吹いた ずるいわこんなの
26 17/12/06(水)14:05:34 No.470159215
>https://www.youtube.com/watch?v=rHyt3ut6Vf8 >堺雅人だとちょっと見に行きたくなる ちょっと面白そうで悔しい
27 17/12/06(水)14:06:12 No.470159271
鎌倉なら家に帰ったら親父が居ない代わりにおいしい狸汁が出来てて食べたら実は…くらいやる
28 17/12/06(水)14:07:21 No.470159372
タヌキは鎌倉より葉山が本拠地なんだ あそこのタヌキは住民票があるから割と真っ当な部類だぞ
29 17/12/06(水)14:07:34 No.470159393
鎌倉では狸に人権が認められるからな…
30 17/12/06(水)14:08:55 No.470159525
朝のニュースバラエティで実写映画とコラボして迷信の話をしてるけど 夜口笛を吹かないとか割りばしは縦に割らないみたいなのを一般常識みたいに紹介してるのがちょっと鎌倉染みてた
31 17/12/06(水)14:09:14 No.470159554
>CM見てたらなんか死んだ妻との切ないラブストーリーみたいな紹介の仕方で何だこれ…ってなった 原作に死んだ前世の妻が現在の妻を呪いに来て よく見ると転生した自分だったわ めんごめんごって帰っていくラブストーリーがあるから
32 17/12/06(水)14:10:14 No.470159640
>原作に死んだ前世の妻が現在の妻を呪いに来て >よく見ると転生した自分だったわ >めんごめんごって帰っていくラブストーリーがあるから 分裂してね?
33 17/12/06(水)14:11:12 No.470159758
>>原作に死んだ前世の妻が現在の妻を呪いに来て >>よく見ると転生した自分だったわ >>めんごめんごって帰っていくラブストーリーがあるから >分裂してね? ここは鎌倉だぜ?
34 17/12/06(水)14:12:01 No.470159828
けっこう鎌倉力高そうな映画だな…
35 17/12/06(水)14:13:44 No.470160012
>>分裂してね? >ここは鎌倉だぜ? じゃあしょうがないな…
36 17/12/06(水)14:15:17 No.470160173
映画館でポスター見た時は良かった人間以外のキャラ達もちゃんといる…!って安心したけど 「ここ鎌倉ではみ~な仲良く暮らしています」ってキャッチコピーだけはえちょっと待って…って思った
37 17/12/06(水)14:15:30 No.470160198
鎌倉に転勤するというだけで「あいつ次こそ命がないぜ」とか言われる鎌倉だぜ
38 17/12/06(水)14:15:46 No.470160223
幽霊とか前世に物理的な時系列が通用すると思っているのか をサラッとお出しするのはある意味ではあらゆるオカルト物に対する 無敵にして完璧なアンサーではあるのだ…
39 17/12/06(水)14:16:31 No.470160293
ッキーのようなたぬきのような生物は一体…
40 17/12/06(水)14:16:48 No.470160315
死んでもまあ別にたいしたこっちゃないよね って思わされるのは鎌倉だからか
41 17/12/06(水)14:16:48 No.470160316
基本的に割と殺意高いよね鎌倉の人外達… いやまあ一色先生の周囲は基本気のいい奴らが集まるけど…
42 17/12/06(水)14:17:02 No.470160335
デスティニーで駄目だった
43 17/12/06(水)14:17:05 No.470160345
>CM見てたらなんか死んだ妻との切ないラブストーリーみたいな紹介の仕方で何だこれ…ってなった 一応鎌倉ものがたり通してのストーリーとして 一色家に嫁入りすると早死にするってのがあるのよ 原作でもたまにしか拾われない設定だけど映画はちゃんと拾ってると思う
44 17/12/06(水)14:17:29 No.470160383
申し訳ないけどハガレンよりもこっちのほうが国産ハリー・ポッターっぽい
45 17/12/06(水)14:17:30 No.470160384
ほのぼの物にサラリと殺伐が混じっている
46 17/12/06(水)14:17:56 No.470160419
一色先生は化け物クラスに強いから生き残ってるだけだと思う
47 17/12/06(水)14:18:30 No.470160480
>申し訳ないけどハガレンよりもこっちのほうが国産ハリー・ポッターっぽい ハガレンが国産ハリポタだなんて言われてるの見たことないし鎌倉ものがたりとハリポタに一切関連性を見いだせない…
48 17/12/06(水)14:18:47 No.470160515
また辻斬りかよと言いたくなるくらいには辻斬りがでているし…
49 17/12/06(水)14:19:02 No.470160541
妖怪じゃなくて魔物表記なのがなんかしっくりこないけど元から鎌倉の魔物扱いだっけ?
50 17/12/06(水)14:19:02 No.470160542
かなりのチート主人公だからな一色先生
51 17/12/06(水)14:20:01 No.470160614
魔物もいるっていえばいたなヴァンパイアとか普通にいるし
52 17/12/06(水)14:20:12 No.470160636
俺も鎌倉行ってこゃーん娘やぽこゃーんとハメてえなあ
53 17/12/06(水)14:20:16 No.470160644
めちゃくちゃ徳の高い後光が差してる現人神みたいな坊主もあっさり死ぬぐらいには能力者バトル要素ある
54 17/12/06(水)14:20:17 No.470160645
命が軽いまち 鎌倉
55 17/12/06(水)14:20:27 No.470160658
鎌倉だから対抗できる坊主もいっぱいいるし… 魔物にガンガン殺されてたけど…
56 17/12/06(水)14:21:00 No.470160728
伏線も何もなく鎌倉の常識でストーリーが進むので読んでてかなり異世界感を味わえる
57 17/12/06(水)14:21:09 No.470160741
>鎌倉では狸に人権が認められるからな… それ葉山
58 17/12/06(水)14:21:50 No.470160809
ただの殺人野郎も普通にいる 魔物関係ないそこらへんの小物まで鎌倉の霊気でどうにかなったりする 宇宙人もふとした拍子に来る
59 17/12/06(水)14:21:59 No.470160820
かま泣きかと思ったら面白そうでズルい…
60 17/12/06(水)14:22:35 No.470160884
たまに鎌倉要素一切ない普通のミステリーも挟まってビビる
61 17/12/06(水)14:22:59 No.470160937
電車やバスを乗り間違えると地獄や過去(白亜紀)に飛ばされたりもする
62 17/12/06(水)14:23:12 No.470160964
妖怪は現世で生まれて現世に住んでる存在 人権とかないからわりと簡単に殺される 魔物は魔界の住民でうっかり殺すと魔界と鎌倉の関係が危うくなるので殺せない 魔物を統率する一族がいて最近代替わりした
63 17/12/06(水)14:23:20 No.470160980
三丁目はまだファンタジー
64 17/12/06(水)14:24:12 No.470161066
宇宙人が放流した流し雛とかSF要素もどんどんくる
65 17/12/06(水)14:24:23 No.470161093
実写映画にする場合はちゃんと鎌倉で撮影しなきゃいけないのが大変だな 実際は鎌倉はただののどかな街でしかないのに
66 17/12/06(水)14:26:43 No.470161358
試写見に行った「」が言うにはガチの大作だそうだぞ CGの作り込みがすごいって
67 17/12/06(水)14:26:44 No.470161359
お葬式で亡くなった方と一緒にあの世見物できるよ?行ってみる?って言われて う~んそれじゃあ思い切って…やっちゃおうかな!って冷蔵庫買うのを決める主婦みたいな軽さであの世に行っちゃうお話なかったっけ
68 17/12/06(水)14:27:25 No.470161437
>実写映画にする場合はちゃんと鎌倉で撮影しなきゃいけないのが大変だな >実際は鎌倉はただののどかな街でしかないのに 本当に鎌倉で撮影したのならいつ撮影したんだろう あそこ平日でも観光客でごった返してるぞ
69 17/12/06(水)14:27:28 No.470161443
よく考えるとそれなりに仲良くやってる気もする 倫理観が大激突してるけど
70 17/12/06(水)14:27:38 No.470161467
『MONSTER 怪人蜃気郎』とかもやってくれ
71 17/12/06(水)14:28:06 No.470161519
亜希子いいよね…
72 17/12/06(水)14:28:50 No.470161582
>お葬式で亡くなった方と一緒にあの世見物できるよ?行ってみる?って言われて 冥途講はそんな簡単じゃないぞ 地獄の閻魔様にちゃんと許可取って規定人数だけ地獄にいけるんだ 2人で申請してたら一人死んじゃって空きが出来たから亜紀子さんが代理で行った
73 17/12/06(水)14:29:27 No.470161659
こ 鎌 ?
74 17/12/06(水)14:30:04 No.470161732
三丁目
75 17/12/06(水)14:30:35 No.470161807
>地獄の閻魔様にちゃんと許可取って規定人数だけ地獄にいけるんだ >2人で申請してたら一人死んじゃって空きが出来たから亜紀子さんが代理で行った なるほどなー >一人死んじゃって 結局人死に出ててダメだった まぁ自然死なんだろうけど
76 17/12/06(水)14:30:48 No.470161833
家族が実はもう死んでるけど霊になってる系が悲しいの多くて辛い
77 17/12/06(水)14:31:24 No.470161899
CGに関しては安定の白組だからね
78 17/12/06(水)14:31:41 No.470161932
>たまに鎌倉要素一切ない普通のミステリーも挟まってビビる ミステリー選集みたいなコンビニ売りのを買った 河童が腕を伸ばして密室作ってた
79 17/12/06(水)14:32:04 No.470161975
ビール券で寿命忖度してくれる閻魔様いいよね
80 17/12/06(水)14:32:41 No.470162033
魔境は鎌倉でも三丁目でもなく 西岸先生の頭の中にあったのか
81 17/12/06(水)14:33:30 No.470162118
>河童が腕を伸ばして密室作ってた あの世でノックスが激怒しそうだな
82 17/12/06(水)14:33:48 No.470162157
いや児童虐待一歩手前のクソ親父じゃねえか 何いい話みたいな感じになってんだ!
83 17/12/06(水)14:34:12 No.470162206
>家族が実はもう死んでるけど霊になってる系が悲しいの多くて辛い 科捜研の女パロディーみたいなのがガチで怖かった 「この前のデパートの火事で死んだ人の頭蓋骨なんですけど」 とか言って話が進むごとに顔を復元していって ラストで女刑事のお母さんだったことが読者にだけわかって 当のお母さんは「やれやれ…死んでいられないわ」とか言って女刑事の家の家事をしてる
84 17/12/06(水)14:35:12 No.470162321
最近の漫画なら父親が薬の出所を知って 狸から薬を奪い取ろうとする展開が来ると思う
85 17/12/06(水)14:35:26 No.470162348
おじゃまユーレイくんも最終回で主要キャラの1人が実は生まれ変わった主人公だったということになってたな
86 17/12/06(水)14:35:31 No.470162355
>家族が実はもう死んでるけど霊になってる系が悲しいの多くて辛い 現世に留まらせてくれてるだけ有り難いと思う 月初めに死んだ人有利すぎて不公平じゃね?とは思うけど
87 17/12/06(水)14:36:12 No.470162441
助手の女の子って奥さんだったんだ ここに貼られるページしか知らないからわからんかった
88 17/12/06(水)14:38:20 No.470162659
西岸先生の漫画って風邪で倒れて夜中に薬回に行く話やたら多いな… 三丁目でも4回くらい見たぞ 鎌倉でも3回くらいは
89 17/12/06(水)14:39:09 No.470162736
鎌倉ぢからが高い話多いけど内容は読ませるものがあって飽きない
90 17/12/06(水)14:39:51 No.470162820
この一家自体三丁目にもいなかったっけ
91 17/12/06(水)14:40:37 No.470162914
よく出てくる坊さんの過去が分かったりサブキャラの掘り下げが上手い
92 17/12/06(水)14:41:15 No.470162976
今更ながら映画の公式ページ見た 刑事さん達が原作に寄せようと頑張ってる感ある
93 17/12/06(水)14:42:29 No.470163123
鎌倉は徳の高い坊さんなら後光が差すけど普通に首を刎ねられて死ぬ
94 17/12/06(水)14:48:00 No.470163777
>今更ながら映画の公式ページ見た >刑事さん達が原作に寄せようと頑張ってる感ある SPACE BATTLE SHIP ヤマトも真田さんがパーフェクトに真田さんで驚いたなあ キムタクは一切寄せようとしてないいつものキムタクだったけど
95 17/12/06(水)14:48:32 No.470163840
>CGに関しては安定の白組だからね CGに関してはってなんだよ!えとたまは面白かっただろ!!
96 17/12/06(水)14:48:43 No.470163866
奥さん20くらいの設定なんだっけ?
97 17/12/06(水)14:49:26 No.470163944
ロリ奥さんいいよね…
98 17/12/06(水)14:50:18 No.470164064
>最近の漫画なら父親が薬の出所を知って >狸から薬を奪い取ろうとする展開が来ると思う 最近のマンガだよ!!!!
99 17/12/06(水)14:50:47 No.470164121
>奥さん20くらいの設定なんだっけ? 嫁に来た時20歳 短大出て出版社に就職して初担当の一色先生と夏前に結婚して寿退社
100 17/12/06(水)14:50:51 No.470164124
角を突きさして血を吸いつくすユニコーン相手に 国宝級の妖刀を借りだしてチャンバラして叩き切って殺す唯の小説家が一式先生だからな…
101 17/12/06(水)14:51:21 No.470164191
合法ロリ奥さんだよ
102 17/12/06(水)14:51:43 No.470164233
>短大出て出版社に就職して初担当の一色先生と夏前に結婚して寿退社 はええな!
103 17/12/06(水)14:52:40 No.470164337
画像の話のおもしろあじは 狸薬局のオーナーが猫…という部分だけどスレ画像だけではわからない あと柱の一言が「お父さんがちゃんと働くようになる薬があればいいのにね」 という投げやりなもので思いっきり吹いた
104 17/12/06(水)14:54:44 No.470164567
鎌倉のみに適用される法律があるのが怖い
105 17/12/06(水)14:56:11 No.470164732
>西岸先生の漫画って風邪で倒れて夜中に薬回に行く話やたら多いな… 夜に酒のお使い頼まれて露店のオモチャを買ってしまう話とかあったな 子供の夜のお使いは実体験なのかもしれん
106 17/12/06(水)14:56:26 No.470164761
この奥さんだから一色先生はロリコン扱いされてるからな
107 17/12/06(水)14:56:40 No.470164803
編集者に手出すにしてももう少し遠慮しろよ…
108 17/12/06(水)14:57:05 No.470164863
じゃあ見に行こうかな…界雅人好きだし
109 17/12/06(水)14:57:24 No.470164897
鎌倉の警察イタコがいるから死人からも事情聴取できたりちょっと強すぎる
110 17/12/06(水)14:57:35 No.470164918
ロリ奥さんにキャラクターセーター着せて欲しかったな それとも本編だと着てるシーンあるのかな
111 17/12/06(水)14:57:36 No.470164922
先生が刀で舞うシーンはあるんです?
112 17/12/06(水)14:58:08 No.470164999
>編集者に手出すにしてももう少し遠慮しろよ… 前世からの因縁のせいらしい 亜紀子さんが鎌倉に引き寄せられて一色先生が惚れる運命だったって
113 17/12/06(水)14:58:33 No.470165056
一色先生は本業作家だけど 友人知人や警察にしょっちゅう捜査や推理を依頼されるから 作中で名探偵扱いなんだな…
114 17/12/06(水)14:59:31 No.470165186
一色先生はラノベ主人公並に設定盛られすぎ!
115 17/12/06(水)15:00:03 No.470165243
>作中で名探偵扱いなんだな… 「一色先生またまたお手柄!難事件を解決!」 とか新聞に載るレベルだしな
116 17/12/06(水)15:00:39 No.470165314
ここは鎌倉だぜ? が使い勝手良すぎるな…
117 17/12/06(水)15:00:45 No.470165332
表は売れない小説家だけど探偵で剣術も段位持ちで後なんか特徴あったっけ先生
118 17/12/06(水)15:01:38 No.470165446
>表は売れない小説家だけど なに言ってんだ
119 17/12/06(水)15:02:15 No.470165526
映画も鎌倉力ありそうで気になってる 見に行こうかな
120 17/12/06(水)15:02:20 No.470165535
亜希子さんはラノベ風の絵になったらすごいことになりそう
121 17/12/06(水)15:03:24 No.470165660
>表は売れない小説家だけど探偵で剣術も段位持ちで後なんか特徴あったっけ先生 小説はそれなりに売れてて魔界ではベストセラー作家、剣術は日本一になったことがあって東大主席卒業 祖父は様々な分野で有名な学者にして魔術師で父親は仮面作家 前世は鎌倉貴族のIKEMENだったり渡辺綱だったり
122 17/12/06(水)15:04:28 No.470165807
>亜希子さんはラノベ風の絵になったらすごいことになりそう 亜紀子さん主役の小説を先生が小説化してて中高生にバカ売れしてるって設定 表紙は亜紀子さん本人をイラストにしてる
123 17/12/06(水)15:05:36 No.470165957
やっぱり盛りすぎだよ!
124 17/12/06(水)15:06:53 No.470166133
先生くらいじゃないと鎌倉じゃ生きられないんだよ…