虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/06(水)12:13:21 どっち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/06(水)12:13:21 No.470144744

どっちが主役か「」ならわかるね

1 17/12/06(水)12:13:42 No.470144792

きつね

2 17/12/06(水)12:14:00 No.470144827

だれこのぶた

3 17/12/06(水)12:14:03 No.470144835

でお てれ るが ぜ

4 17/12/06(水)12:14:42 No.470144932

悪役ほど自分の活躍を誇る

5 17/12/06(水)12:16:26 No.470145188

このブタ野郎だと罵倒 この狐野郎ならノーダメージ よってブタは悪役

6 17/12/06(水)12:16:28 No.470145190

ほうれんそうマンの立てたスレ

7 17/12/06(水)12:18:45 No.470145517

>でぼ >てく >るも >よ

8 17/12/06(水)12:19:27 No.470145609

映画化おめでとう

9 17/12/06(水)12:19:38 No.470145632

狐だわ

10 17/12/06(水)12:22:06 No.470145998

ほうれんそうマンはなんか転落でも大成功でもなく 豚が格下にチートしてたら適当な身の丈にあった幸せ掴んだとこでフェードアウトしたと言う 実際はゾロリの存在に嫉妬とかのネタにさえならないヒーローって感じだから…

11 17/12/06(水)12:22:57 No.470146130

ゾロリは 犯罪野郎 射殺

12 17/12/06(水)12:23:34 No.470146209

ゾロリの外伝?

13 17/12/06(水)12:23:53 No.470146252

ポパイが地味な性格の豚になっただけだからな

14 17/12/06(水)12:24:59 No.470146425

マジで語るとなると…微妙 クズや下衆豚とも言い切れず凄い善人というわけでもない微妙なやつ

15 17/12/06(水)12:28:29 No.470146965

なんもかんも原ゆたか先生が悪い 面白すぎる

16 17/12/06(水)12:29:01 No.470147055

豚はそもそも原作者違うって最近知った

17 17/12/06(水)12:31:04 No.470147381

本当に今のゾロリの現状知ったら「えっ今ゾロリそんな風になってるの」 と多少驚くだけで後は普通にまた元の生活に戻りそうな感じ

18 17/12/06(水)12:31:35 No.470147453

ホウレンソウマンの方にはゾロリ出てくるのにゾロリの方にホウレンソウマン出てこないのは何か闇を感じる

19 17/12/06(水)12:32:02 No.470147504

豚は魅力らしい魅力が無い

20 17/12/06(水)12:33:25 No.470147707

闇だと騒がれるけど 実際は闇みたいなドロドロした展開にすらならず地味なだけってオチ

21 17/12/06(水)12:34:18 No.470147863

ブルマを履いたピンクのブタなんて誰も好きになる訳無いじゃん

22 17/12/06(水)12:34:52 No.470147940

子供の心を掴むだけのかっこよさに欠ける

23 17/12/06(水)12:35:35 No.470148051

ダークヒーローでも熱血系でも極まった善でもない でもまあクソ野郎ってわけでもないし超つまらないってほどでもない 微妙な立ち位置

24 17/12/06(水)12:36:55 No.470148261

>ホウレンソウマンの方にはゾロリ出てくるのにゾロリの方にホウレンソウマン出てこないのは何か闇を感じる 原作者が違う ほうれん草マンの作画やってる人がゾロリの権利もらって作画だけで作ったのがゾロリ

25 17/12/06(水)12:38:50 No.470148597

絵的に男の子向けだし男の子は良い子ちゃんよりちょいワルを好む傾向があるからゾロリを好むのも仕方ない

26 17/12/06(水)12:38:55 No.470148608

チート系主人公が嫌いになった作品

27 17/12/06(水)12:40:31 No.470148892

ゾロリはアホみたいに必要な機能とどうでもいい機能と関係ない物体くくりつけたのモリモリな見開き2ページの図解が男の子特効すぎる…

28 17/12/06(水)12:40:35 No.470148911

チートで好き放題やる外道ヒーローとか努力推しでもないんだよね 追い詰められて情けないガキだがチートで大逆転ざまあみろゾロリめみたいな

29 17/12/06(水)12:44:13 No.470149493

だってマントがほうれん草だぜ このデザインでクソ強いとか説得力ねえよ…ゾロリの方がよっぽどヒロイックだよ

30 17/12/06(水)12:44:48 No.470149601

ゾロリの方がエロいし…

31 17/12/06(水)12:46:07 No.470149833

まあデザイン抜きにしても アンパンマンからひたむきさと貢献度を薄味にして ばいきんまんを更に努力家でどこか甘ちゃんにしたみたいな関係なので…ああそりゃゾロリの方が人気出るわ

32 17/12/06(水)12:46:15 No.470149861

ほうれんそうマンを読んでも子供たちが応援するのはゾロリの方

33 17/12/06(水)12:46:32 No.470149913

>ゾロリの方がエロいし… ブタという括りで見てもイシシノシシのほうがほうれんそうマンよりエロいよね…

34 17/12/06(水)12:48:24 No.470150208

葉っぱマントがクソダサ

35 17/12/06(水)12:48:29 No.470150222

イシシとノシシいい手下だよな

36 17/12/06(水)12:49:51 No.470150438

イシシノシシはめちゃくちゃいいキャラだしな…

37 17/12/06(水)12:50:43 No.470150571

どうしてブタにしたのだろう… 元ネタがポパイだからほうれん草でパワーアップは良いとしても…どうしてブタなんだろう…

38 17/12/06(水)12:51:29 No.470150695

今やってるゾロリ映画めっちゃ泣けるしめっちゃシコれるのでおすすめ

39 17/12/06(水)12:52:02 No.470150776

作者がブタみたいな見た目でブタみたいな見た目の子供を勇気付けたんじゃないの

40 17/12/06(水)12:54:05 No.470151107

>作者がブタみたいな見た目でブタみたいな見た目の子供を勇気付けたんじゃないの 仮にそうだとしても変身後をもう少しカッコいいデザインにしてあげれば…

41 17/12/06(水)12:56:31 No.470151474

>作者がブタみたいな見た目でブタみたいな見た目の子供を勇気付けたんじゃないの 綺麗な女性だったはず

42 17/12/06(水)12:56:54 No.470151528

>仮にそうだとしても変身後をもう少しカッコいいデザインにしてあげれば… カッコよくなったらダメなんじゃないの? ブサイクがイケメン相手に無双がやりたかったんだろうし

43 17/12/06(水)12:57:40 No.470151647

豚のコミックスシリーズも既刊数で言えば普通なのに相手が悪過ぎる

44 17/12/06(水)12:58:02 No.470151702

映画見に行きたいけど例え女性誘ったとしても大人だけじゃ行きにくい

45 17/12/06(水)12:59:15 No.470151891

豚も狐も描いてる人は同じだろ!?

46 17/12/06(水)13:00:56 No.470152134

怪傑ゾロリが元でニヒルで人情家で発明家で冒険家で涙もろくいかなる困難も機転と発明で乗り越える 売れないわけがない

47 17/12/06(水)13:05:50 No.470152799

ゾロリが城作ったか何かの時にお祝いの手紙送ってたから和解してるんだろう

48 17/12/06(水)13:08:59 No.470153174

この世界の喋れる動物って100才以上っていう設定があるのを最近知った

49 17/12/06(水)13:12:57 No.470153667

書き込みをした人によって削除されました

50 17/12/06(水)13:19:03 No.470154407

ほうれんそうまんの活躍よりゾロリのギミックが毎回気になるしな

↑Top