17/12/06(水)11:57:15 また殺... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/06(水)11:57:15 No.470142811
また殺し合ってる… https://gigazine.net/news/20171206-google-pull-youtube-off-amazon/
1 17/12/06(水)11:58:24 No.470142943
まぁAmazonが悪いよ
2 17/12/06(水)11:58:55 No.470143004
こういう利用者にとって1ミリも利点のない争いはいい加減やめてほしい
3 17/12/06(水)12:00:31 No.470143178
fireTVのyoutubeアプリ使い勝手悪かったし別にいいかな…
4 17/12/06(水)12:00:44 No.470143204
FireTVでtube使えないとなると俺が困る… というかほとんどtubeでしか使ってない…
5 17/12/06(水)12:00:46 No.470143209
利用者が見れるものが見れなくなったって両者に死ぬほどの金額の集団訴訟とか起こせば
6 17/12/06(水)12:01:27 No.470143285
もういっそAmazonへのChromeからのアクセス完全遮断しちゃいなよ
7 17/12/06(水)12:01:59 No.470143344
ChromeCastにAmazonビデオないって知らないで買っちゃったのでちょっとショックだった
8 17/12/06(水)12:02:25 No.470143392
>もういっそAmazonへのChromeからのアクセス完全遮断しちゃいなよ >こういう利用者にとって1ミリも利点のない争いはいい加減やめてほしい
9 17/12/06(水)12:03:15 No.470143466
>もういっそAmazonへのChromeからのアクセス完全遮断しちゃいなよ それはChromeが死にかねない
10 17/12/06(水)12:03:29 No.470143484
Amazon側がChromecastでプライムビデオを観させないからだな
11 17/12/06(水)12:03:30 No.470143485
FireTVでSilkブラウザの提供始まったから tubeはブラウザ経由で見ればよろしい
12 17/12/06(水)12:03:47 No.470143519
でも別にTVでyoutube見ないからどうでもいいかなって
13 17/12/06(水)12:04:02 No.470143551
winwinとはいったい…
14 17/12/06(水)12:04:31 No.470143621
Chromeちゃんはなんでもいいから同じくらい使い勝手いいリモコン出して?
15 17/12/06(水)12:04:47 No.470143652
>というかほとんどtubeでしか使ってない… googleニンサンの方買ってやれよ…
16 17/12/06(水)12:04:51 No.470143660
AmazonがCastの取り扱い中止したのが発端?
17 17/12/06(水)12:05:30 No.470143748
喧嘩した後仲直りしてより緊密に連携してくれることを祈る
18 17/12/06(水)12:05:41 No.470143775
>googleニンサンの方買ってやれよ… もってるけどアレ意味わかんねえよ… スマホの画面でそのまま見ちゃうもの
19 17/12/06(水)12:05:57 No.470143816
両方付ければいいんだけどHDMI端子足りん わざわざセレクタ買うのもなあ
20 17/12/06(水)12:06:27 No.470143872
ISPが通信対象見て好きに帯域絞ってもよくなるそうだし アメリカの動画絡みの企業はこれから表立ってどんどん対立していきそう
21 17/12/06(水)12:06:54 No.470143932
なんと醜い争いだろうか
22 17/12/06(水)12:06:57 No.470143938
ChromeCastの安定してなさは異常 すぐネットワークから消える
23 17/12/06(水)12:07:45 No.470144039
凶行すぎる…
24 17/12/06(水)12:08:39 No.470144162
この二社が組んだら世界征服出来そう
25 17/12/06(水)12:08:52 No.470144181
>Amazon側がChromecastでプライムビデオを観させないからだな chromecastから見るといってもAmazonプライムには加入してなきゃダメな訳だし 見る端末まで縛るのはAmazonが悪いな
26 17/12/06(水)12:09:17 No.470144237
なんで喧嘩してるの?
27 17/12/06(水)12:09:19 No.470144244
尼系は使ってないから別にいいや
28 17/12/06(水)12:09:42 No.470144282
>もってるけどアレ意味わかんねえよ… 接続やっとけばキャスト押すだけじゃん >スマホの画面でそのまま見ちゃうもの まあそうねえ…
29 17/12/06(水)12:10:25 No.470144371
>Chromeちゃんはなんでもいいから同じくらい使い勝手いいリモコン出して? リモコンよりスマホで操作の方が楽じゃないか?
30 17/12/06(水)12:10:47 No.470144423
ブラウザからキャストすればよろしい! そのままブラウザで見る ㌧ Chromecastは簡単で便利だけど単体では操作できないのは難点だよな…
31 17/12/06(水)12:11:01 No.470144460
つべも尼もまったく使ってない
32 17/12/06(水)12:11:24 No.470144505
>Chromecastは簡単で便利だけど単体では操作できないのは難点だよな… カーチャンには無理だった
33 17/12/06(水)12:11:29 No.470144516
つべ見られなくなるのはちょっと困るけど よく考えると最近は寝ながらタブレッドでしか見てなかった
34 17/12/06(水)12:11:52 No.470144573
契約あんのにGoogle製品取り扱わないっていうのは意地が悪いよ確かに
35 17/12/06(水)12:12:28 No.470144644
GoogleとAmazon殴り合ったらどっちが強いの?
36 17/12/06(水)12:12:43 No.470144670
>この二社が組んだら世界征服出来そう Googleはウォルマートと組んだでしょ Amazonと比べ物にならないレベルの小売最大手よ
37 17/12/06(水)12:13:06 No.470144712
PS4は大丈夫かいな
38 17/12/06(水)12:13:53 No.470144810
今日の個人的に大きなニュースとしては twitchの日本版有料サービスが始まったけどAmazonと提携してるからAmazonprime入ってるとtwitch有料プランも勝手について来る ありがてぇありがてぇ
39 17/12/06(水)12:14:11 No.470144859
>>Chromecastは簡単で便利だけど単体では操作できないのは難点だよな… >カーチャンには無理だった ウチはようやくFireでyoutube見るようになったってのに何でこんな…
40 17/12/06(水)12:14:16 No.470144865
>カーチャンには無理だった スマホかPCが使える前提の簡単さだからそこがボトルネックにはなってるよね
41 17/12/06(水)12:14:23 No.470144883
AmazonはCEOが嫌い
42 17/12/06(水)12:14:26 No.470144892
android端末でプライムビデオのアプリが使えなくなったら教えて
43 17/12/06(水)12:14:32 No.470144903
>なんで喧嘩してるの? >YouTubeの広報担当は「我々はAmazonに対し、お互いの製品やサービスを消費者が 平等に手に取れるような契約を結ぼうと交渉を続けてきました。しかし、Amazonは ChromecastやGoogle HomeといったGoogle製品を取り扱っておらず、また、Chromecastユーザーは Amazonのプライムビデオを利用できないという状況が続いており、さらにはNestの最新製品の一部まで 販売停止とされました。 Amazonはお互いがお互いをサポートするという意識が欠如しているので、 Echo ShowやFireTVでのYouTubeサポートを停止することとしました」
44 17/12/06(水)12:14:43 No.470144936
>ありがてぇありがてぇ Warframeの特典貰えてありがてぇありがてぇ
45 17/12/06(水)12:14:51 No.470144954
>PS4は大丈夫かいな 大丈夫だよ ChromecastでAmazonビデオが観れないことへの抗議だからこれは
46 17/12/06(水)12:15:09 No.470144987
>なんで喧嘩してるの? chromecastが売れるとうちのchromecastっぽい新製品売れなくなるから 今後尼ではchromecastの取り扱い停止してマケプレすら徹底排除すっから! しね!!
47 17/12/06(水)12:15:16 No.470145000
自社製品以外売り場から弾いたらそりゃキレるよね…
48 17/12/06(水)12:15:20 No.470145013
Amazonは他社との協力なんて一切考えてないオレサマ企業だもん 最高に調子に乗ってた頃のMSですらかわいいレベル
49 17/12/06(水)12:15:53 No.470145095
ウォルマートと組んだならGoogle製品を西友で買えるようなる?
50 17/12/06(水)12:16:09 No.470145143
>今後尼ではchromecastの取り扱い停止してマケプレすら徹底排除すっから! >しね!! 取り扱ってた業者を垢BANするのはどうかと思いました…
51 17/12/06(水)12:17:01 No.470145274
>ChromecastでAmazonビデオが観れないことへの抗議だからこれは そこは対応して… >chromecastが売れるとうちのchromecastっぽい新製品売れなくなるから >今後尼ではchromecastの取り扱い停止してマケプレすら徹底排除すっから! >しね!! 本音出てる
52 17/12/06(水)12:17:31 No.470145336
ほぼAmazon側が悪いからなこれ
53 17/12/06(水)12:18:09 No.470145432
傷つけあう前にできることさがしてプリーズ♪
54 17/12/06(水)12:18:50 No.470145532
しかもファイヤスティック自体Chromecastの後追いだ
55 17/12/06(水)12:19:20 No.470145591
>chromecastが売れるとうちのchromecastっぽい新製品売れなくなるから >今後尼ではchromecastの取り扱い停止してマケプレすら徹底排除すっから! >しね!! 顧客そんなにかぶってるかな…
56 17/12/06(水)12:19:33 No.470145621
アンドロイドベースのタブレット作ってるのに親元に喧嘩売るのはすげーな
57 17/12/06(水)12:19:44 No.470145646
まぁAmazonが悪い 悪いというか悪党
58 17/12/06(水)12:20:01 No.470145688
>アンドロイドベースのタブレット作ってるのに親元に喧嘩売るのはすげーな kindle fireが排除されたらちょっと笑っちゃう
59 17/12/06(水)12:20:14 No.470145720
機能が極端に少ないfireはお年をめした人へのプレゼントに最適だったってのにそこからコンテンツを引き上げるってのはめっちゃおこだな 最初から対応しないのはまあ分かるけど
60 17/12/06(水)12:20:21 No.470145734
>自社製品以外売り場から弾いたらそりゃキレるよね… 普通に独禁法とかそういうのに触れるんじゃ
61 17/12/06(水)12:20:28 No.470145748
>顧客そんなにかぶってるかな… amazon使っててyoutube見ない奴なんてまず居ないだろ
62 17/12/06(水)12:20:37 No.470145767
喧嘩してる暇あったらKindleアプリのソートをもっと使いやすくしろよ
63 17/12/06(水)12:21:04 No.470145841
>自社製品以外売り場から弾いたらそりゃキレるよね… おのれトップバリュー…
64 17/12/06(水)12:21:29 No.470145901
Androidテレビが便利だから俺はグーグルの味方だよ 4k最高 有線最高
65 17/12/06(水)12:21:47 No.470145950
>アンドロイドベースのタブレット作ってるのに親元に喧嘩売るのはすげーな そもそもにfiretvも泥ベースじゃなかったっけか…
66 17/12/06(水)12:22:21 No.470146030
最近米尼でpixelbook購入したよ 競合してなければ普通に買えるんだね…
67 17/12/06(水)12:22:26 No.470146043
多分例のスマートスピーカが今後100年続くAI同士の物理的な戦争のキッカケになる その後人類はどちらかのAIに管理される事となるんだよ
68 17/12/06(水)12:22:31 No.470146059
Appleは中立国家
69 17/12/06(水)12:22:40 No.470146083
日本だけでの話?
70 17/12/06(水)12:22:44 No.470146091
ネットをほぼ掌握しているGoogleにそっち方面で喧嘩売るのはちょっと…
71 17/12/06(水)12:22:45 No.470146094
>そもそもにfiretvも泥ベースじゃなかったっけか… 左様
72 17/12/06(水)12:22:47 No.470146097
Chrome castとfire stickは割とはっきりと被ってると思う
73 17/12/06(水)12:24:01 No.470146275
えっchromecastでアマゾンのビデオ見れなくなったの?
74 17/12/06(水)12:24:15 No.470146311
>Chrome castとfire stickは割とはっきりと被ってると思う 操作性で後者がハッキリと高齢者向けにチューンしてあるのがデカい
75 17/12/06(水)12:24:15 No.470146312
このようなくだらない争いをなくすためにも世の端末やサービスをすべてAppleのものとするべき
76 17/12/06(水)12:24:41 No.470146374
検索結果からamazonが徐々に順位下がっていったら笑う
77 17/12/06(水)12:24:55 No.470146415
巨大企業同士のど突きあいがタダで見れるなんて最高の娯楽
78 17/12/06(水)12:25:13 No.470146461
>このようなくだらない争いをなくすためにも世の端末やサービスをすべてmicrosoftのものとするべき
79 17/12/06(水)12:25:14 No.470146465
>ネットをほぼ掌握しているGoogleにそっち方面で喧嘩売るのはちょっと… 現実の物流を掌握してるのはamazonだぞ
80 17/12/06(水)12:25:21 No.470146481
>このようなくだらない争いをなくすためにも世の端末やサービスをすべてAppleのものとするべき そこはもう下り坂じゃないですか AI関連でもコンテンツ関連でも
81 17/12/06(水)12:25:21 No.470146483
chromecastとappletvは持ってるけどfirestickは弄ったことないんだよな…
82 17/12/06(水)12:25:24 No.470146492
書き込みをした人によって削除されました
83 17/12/06(水)12:25:42 No.470146536
>このようなくだらない争いをなくすためにも世の端末やサービスをすべてlinuxのものとするべき
84 17/12/06(水)12:25:58 No.470146573
今からこーいうの欲しいならappleTVつーのを買えばいいわけ?
85 17/12/06(水)12:26:11 No.470146604
>現実の物流を掌握してるのはamazonだぞ そこでGoogle製品扱ってねえからこうなったんだよ!
86 17/12/06(水)12:26:11 No.470146605
まだstickでようつべは観れるんでしょう? googleは本気を出してない
87 17/12/06(水)12:26:15 No.470146614
>Appleは中立国家 イヤホンジャックを無くしたり自国民にいやがらせをするのに夢中
88 17/12/06(水)12:26:44 No.470146676
アマゾンでググると仮面ライダーの方がトップになる世界になるのか
89 17/12/06(水)12:26:57 No.470146705
chromecastとfiretvは仲がいいから戦わないと思うけど 戦ったらどっちが強いの?
90 17/12/06(水)12:27:08 No.470146735
家電レビュー雑誌ではAIスピーカーはグーグルが圧倒的過ぎて他は微妙って結論に至ってたな
91 17/12/06(水)12:27:17 No.470146757
>イヤホンジャックを無くしたり自国民にいやがらせをするのに夢あれは進化です 売れ入れなさい
92 17/12/06(水)12:27:31 No.470146791
EchoとHomeの戦争に端を発してるんだろうけど排除って手段を取ったらそりゃやり返されるよ…
93 17/12/06(水)12:27:41 No.470146823
>このようなくだらない争いをなくすためにも世の端末やサービスをすべてlinuxのものとするべき 出来るもんならやってみろ! いや混乱の元なのでチャレンジすらしないでください
94 17/12/06(水)12:28:23 No.470146952
>このようなくだらない争いをなくすためにも世の端末やサービスをすべてlinuxのものとするべき 世界がGPLに汚染されちまう!
95 17/12/06(水)12:28:35 No.470146979
>現実の物流を掌握してるのはamazonだぞ Amazonそんなに企業規模でかくねえよ!?
96 17/12/06(水)12:28:43 No.470147008
こういうのって使ったこと無いけど便利なのだろうか
97 17/12/06(水)12:28:54 No.470147042
>イヤホンジャックを無くしたり自国民にいやがらせをするのに夢中 イヤホンジャックなんて古臭いもの搭載してることが恥だからむしろ喜ばしいことだよ
98 17/12/06(水)12:29:18 No.470147101
>こういうのって使ったこと無いけど便利なのだろうか Chrome castやfirestickめっちゃ便利
99 17/12/06(水)12:29:48 No.470147171
ソニーちゃん Vitaスティックを出そう!
100 17/12/06(水)12:30:14 No.470147228
>こういうのって使ったこと無いけど便利なのだろうか 休日をNetflixにある糞映画で消化するの楽しいよ
101 17/12/06(水)12:30:19 No.470147247
うちのChromecastはほぼabema見る用になってるけど便利 つべも便利だけどブラウザからのキャストだと自動再生に反応しないんよね…なんでなんだろう
102 17/12/06(水)12:30:37 No.470147296
スマホわからない高齢者ならともかくスマホで操作できるChromecastの方が操作性いいよな
103 17/12/06(水)12:30:42 No.470147314
>イヤホンジャックなんて古臭いもの搭載してることが恥だからむしろ喜ばしいことだよ これはハーブリンゴかじってますわ…
104 17/12/06(水)12:30:54 No.470147357
たぶんこのタイミングで発表したのは サイバーマンデーでFireTVの売り上げ落とすためだと思うので サイバーマンデー終わったころに「やっぱりYoutubeアプリの提供は続けます」 って発表あるとは思う そしてまた来年同じことする
105 17/12/06(水)12:31:12 No.470147399
どっちでもいいからニコニコ見られるようにして
106 17/12/06(水)12:31:38 No.470147458
ニコニコは別に…
107 17/12/06(水)12:31:53 No.470147484
amazonはなぜこんな不毛な喧嘩を仕掛けるのか結構謎 普通にwinwinの関係でやってりゃ利益だせるだろうに
108 17/12/06(水)12:32:06 No.470147511
GoogleってAmazonとかAppleみたいな競合相手だと狂犬と化すよね
109 17/12/06(水)12:32:12 No.470147530
いっその事アマゾンで買い物すればFire TVがただでついてくる!ってやればあっという間にグーグルを駆逐できるんじゃないか 1兆円くらいで出来るし
110 17/12/06(水)12:32:12 No.470147531
>スマホわからない高齢者ならともかくスマホで操作できるChromecastの方が操作性いいよな アプリの出来によるとしか… 動画見るだけならリモコンのおかげでFire圧勝だと思う
111 17/12/06(水)12:32:16 No.470147543
>>こういうのって使ったこと無いけど便利なのだろうか >休日をNetflixにある糞映画で消化するの楽しいよ あっ… もしかして電波の放送って不便?ってなるくらいにはべんり
112 17/12/06(水)12:32:20 No.470147555
>イヤホンジャックなんて古臭いもの搭載してることが恥だからむしろ喜ばしいことだよ 変換アダプタの方がガラケへ先祖返りしてるんじゃねえかな…
113 17/12/06(水)12:32:26 No.470147567
>スマホわからない高齢者ならともかくスマホで操作できるChromecastの方が操作性いいよな Amazonビデオ見れたら言うことない
114 17/12/06(水)12:32:48 No.470147606
>なお、海外メディアのThe Vergeによると、Amazonの音声認識アシスタントであるAlexaに「Chromecastを購入したい」と話しかけると、Fire TVやRokuといった競合製品の購入を勧められるとのことで、Amazon側の姿勢はかなり根深いもののように感じられます。 こういうジョークは好きよ
115 17/12/06(水)12:33:03 No.470147636
firestickのiphoneの画面写せるアプリ一番使ってる
116 17/12/06(水)12:33:10 No.470147654
>家電レビュー雑誌ではAIスピーカーはグーグルが圧倒的過ぎて他は微妙って結論に至ってたな 先生のところは検索ワードとか泥搭載のアシスタントで集めた自然言語のビッグデータ持ちだからやっぱ強いよ 対抗できるとしたら林檎のホームパッドぐらいだと思う
117 17/12/06(水)12:33:21 No.470147697
Amazonが提供するインターフェースは検索しにくくすぎる
118 17/12/06(水)12:33:41 No.470147752
>こういうジョークは好きよ ちなみにSiriはばかだから「ことばのいみがわかりません」になる
119 17/12/06(水)12:34:12 No.470147840
ニコニコ見れるじゃんfireで アプリが糞なのはドワンゴに言ってください
120 17/12/06(水)12:34:18 No.470147865
siriは関係ないだろ!?
121 17/12/06(水)12:34:26 No.470147874
>>スマホわからない高齢者ならともかくスマホで操作できるChromecastの方が操作性いいよな >アプリの出来によるとしか… >動画見るだけならリモコンのおかげでFire圧勝だと思う スマホのキーボードの方が検索しやすいじゃん? 音声入力とかは恥ずかしいし
122 17/12/06(水)12:34:26 No.470147876
>林檎のホームパッドぐらいだと思う でもこれ3万で売ろうとしてるけどエントリー向けhomeが3000円で売ってること考えると勝ち目ないよ
123 17/12/06(水)12:34:32 No.470147891
尼は便利に使ってるけどここ一強になるのは怖すぎる…
124 17/12/06(水)12:35:08 No.470147986
>GoogleってAmazonとかAppleみたいな競合相手だと狂犬と化すよね 狂犬は他社サービスに頼ってるのにそのサービスの親に噛み付いてるAmazonじゃねえかな…
125 17/12/06(水)12:35:18 No.470148007
喧嘩の後のセックスは燃えるでしょ? 時々私からふっかけてるのよ
126 17/12/06(水)12:35:29 No.470148037
林檎はブランド価値つけて売るから… 普及という点ではそりゃHomeには勝てないだろうけど…
127 17/12/06(水)12:35:30 No.470148040
amazonで検索しても出てこないからなんでやねんって当初思った 楽天で買った
128 17/12/06(水)12:35:35 No.470148053
リモコンでキーワード打ち込もうとするとケータイ打ちか十字キーで50音選んでみたいな時代遅れなことしなきゃいけないのが面倒
129 17/12/06(水)12:35:37 No.470148057
もうKindle端末3台も買ってしまったからAmazonについていく
130 17/12/06(水)12:35:46 No.470148072
>スマホのキーボードの方が検索しやすいじゃん? >音声入力とかは恥ずかしいし と思うじゃん?やってみなよすげー便利だよ
131 17/12/06(水)12:36:00 No.470148120
>尼は便利に使ってるけどここ一強になるのは怖すぎる… もっと淀も見てみるといいよ 日本製品買うなら殆どの場合淀のほうが強い
132 17/12/06(水)12:36:12 No.470148147
>GoogleってAmazonとかAppleみたいな競合相手だと狂犬と化すよね でもこれは尼から喧嘩ふっかけたやつだし・・・
133 17/12/06(水)12:36:22 No.470148172
> googleは便利に使ってるけどここ一強になるのは怖すぎる…
134 17/12/06(水)12:36:24 No.470148179
万事仲良く…
135 17/12/06(水)12:36:41 No.470148225
音声入力が今の主流だよ Androidがiosより明確に優れてる部分でも有る
136 17/12/06(水)12:36:50 No.470148247
クロームキャストでAmazonプライム・ビデオ見れるようにしてくれれば何にも文句言わない
137 17/12/06(水)12:36:53 No.470148255
淀はJPなのが… 店舗受け取りできる地域に住んでればいいんだけど…
138 17/12/06(水)12:36:58 No.470148269
>GoogleってAmazonとかAppleみたいな競合相手だと狂犬と化すよね 喧嘩売られなきゃ大人しいし…
139 17/12/06(水)12:36:58 No.470148270
アマはKindleとかで結構な傲慢さを発揮してるとは思う
140 17/12/06(水)12:37:09 No.470148298
行きつく先はGoogleによる検索結果からAmazonを村八分する事かな… 早くその世界を見てみたいものだ
141 17/12/06(水)12:37:09 No.470148300
> googleは便利に使ってるけどここ一強になるのは怖すぎる… これを恐れたロスチャイルドの陰謀なんだよー!!
142 17/12/06(水)12:37:16 No.470148320
>amazonで検索しても出てこないからなんでやねんって当初思った >楽天で買った 公式サイトから買えばいいのに…
143 17/12/06(水)12:37:18 No.470148326
ChromecastってAndroidならそのまんま画面映せるの?
144 17/12/06(水)12:37:42 No.470148393
>>amazonで検索しても出てこないからなんでやねんって当初思った >>楽天で買った >公式サイトから買えばいいのに… 割引してたから
145 17/12/06(水)12:37:55 No.470148438
アップルもgoolemapで似たような事やってたよね
146 17/12/06(水)12:38:00 No.470148450
>アマはKindleとかで結構な傲慢さを発揮してるとは思う Amazonに出品してるけどあいつらの傲慢さはマジで異常だよ 異議申し立てしたらものすごい高確率でアカウント閉鎖してくるし
147 17/12/06(水)12:38:00 No.470148451
>ChromecastってAndroidならそのまんま画面映せるの? うつせる エッチな動画をでかいテレビで見れるぞ
148 17/12/06(水)12:38:17 No.470148502
>ChromecastってAndroidならそのまんま画面映せるの? 出せることは出せるよ
149 17/12/06(水)12:38:30 No.470148539
>ChromecastってAndroidならそのまんま画面映せるの? ?
150 17/12/06(水)12:38:30 No.470148541
GoogleHome面白そうなんだけど一発ネタ度高くてすぐ飽きそうで買ってないや
151 17/12/06(水)12:39:04 No.470148638
Homeは半額だったから大きい方買ったよ
152 17/12/06(水)12:39:15 No.470148672
>GoogleHome面白そうなんだけど一発ネタ度高くてすぐ飽きそうで買ってないや 問題は家電がどこまで対応できるかだから今じゃなくていい 対応機器が増えたらかなり便利になるとは思う
153 17/12/06(水)12:39:20 No.470148687
>ChromecastってAndroidならそのまんま画面映せるの? 対応アプリならそのまま映せる 対応してないアプリはGoogleHome経由で映せるけど遅延とかあるからあまり使い物にはならない
154 17/12/06(水)12:39:23 No.470148697
>ちなみにSiriはばかだから「ことばのいみがわかりません」になる コルタナさんはそのまんまEdgeで検索結果を表示するよ ビックリするくらいのポンコツだよ
155 17/12/06(水)12:39:26 No.470148707
>GoogleHome面白そうなんだけど一発ネタ度高くてすぐ飽きそうで買ってないや んなこと言ったらIOT化進んでない日本でAIスピーカーの普及自体無理ってもんだ
156 17/12/06(水)12:39:35 No.470148729
マイクロソフトリニンサンなんとかしてくだち!
157 17/12/06(水)12:39:42 No.470148753
AIスピーカーは正直存在意義がまだよくわからない… 全部それスマホに話しかければやれることじゃん…
158 17/12/06(水)12:39:58 No.470148795
DMMを再生できるほうを買うわ!
159 17/12/06(水)12:39:58 No.470148797
マイクロソフトは滅茶苦茶儲かってるはずなのになんでAIがあんなにポンコツなの・・・
160 17/12/06(水)12:40:04 No.470148812
キズナアイスピーカー出せ
161 17/12/06(水)12:40:05 No.470148816
>ChromecastってAndroidならそのまんま画面映せるの? fire棒は謎のちゅうごくじんがiOSのもミラー出来るようにしたアプリ作った なぞのひとだからamazonは多分関係ない
162 17/12/06(水)12:40:17 No.470148856
>いっその事アマゾンで買い物すればFire TVがただでついてくる!ってやればあっという間にグーグルを駆逐できるんじゃないか >1兆円くらいで出来るし 事実上それに近いことやってんじゃん
163 17/12/06(水)12:40:22 No.470148866
GoogleのHomeがスピーカーのことなのかアプリのことなのか混乱する なんでGoogleは同じ名前使ってんだ
164 17/12/06(水)12:40:28 No.470148886
>マルウェアスピーカー出せ
165 17/12/06(水)12:40:31 No.470148891
AmazonビデオChromecastに対応してないけどChromeからならタブのミラーリングでテレビに写せちゃうんだよな…
166 17/12/06(水)12:40:36 No.470148913
>全部それスマホに話しかければやれることじゃん… 家の中でスマホを常に持ち歩くのかってことだよ
167 17/12/06(水)12:41:04 No.470148987
>ChromecastってAndroidならそのまんま画面映せるの? https://www.teradas.net/archives/14788/
168 17/12/06(水)12:42:27 No.470149212
アマゾンリニンサンはAndroidベースのOSなんだから仲良くしてね 役目でしょ?
169 17/12/06(水)12:42:33 No.470149230
ベッドから一歩も出ず動くことなくニュースと天気をきけるのは思いの外便利だよスマートスピーカー
170 17/12/06(水)12:42:38 No.470149241
>家の中でスマホを常に持ち歩くのかってことだよ スピーカーなら持ち歩くよね
171 17/12/06(水)12:42:42 No.470149248
>家の中でスマホを常に持ち歩くのかってことだよ スピーカーも置いてある部屋でしか使えないじゃんよ
172 17/12/06(水)12:42:57 No.470149286
>家の中でスマホを常に持ち歩くのかってことだよ 持ち歩くよね…?
173 17/12/06(水)12:43:02 No.470149299
AndroidのGoogle端末リンク用アプリがGoogle Home スマートスピーカーのハードウェアの名前もGoogle Home これはわかりにくい
174 17/12/06(水)12:43:34 No.470149380
ほむほむ
175 17/12/06(水)12:43:38 No.470149394
>スピーカーも置いてある部屋でしか使えないじゃんよ 常に同じ位置に置きっぱなしにできてマイクオンのままにしておけるんだから全然違うでしょ
176 17/12/06(水)12:44:03 No.470149473
AIスピーカーは常時スタンバイ状態ってのが大事なポイント 作業で両手が塞がってても口だけで色々操作できる
177 17/12/06(水)12:44:32 No.470149561
>>スピーカーも置いてある部屋でしか使えないじゃんよ >常に同じ位置に置きっぱなしにできてマイクオンのままにしておけるんだから全然違うでしょ それってどの位置にも持ち歩ける端末のが優位さあるんじゃ…?
178 17/12/06(水)12:44:35 No.470149567
作業ってそういう…
179 17/12/06(水)12:44:48 No.470149597
echoの招待売りが始まったところでhomeの半額キャンペーンやり始めるし プロレスじゃなくてガチで戦争始めてるよアマと先生
180 17/12/06(水)12:44:54 No.470149622
クロームキャストはスマホ画面のキャストあんま安定しないけど fireの方はどう?
181 17/12/06(水)12:44:59 No.470149638
OK Google! イく!
182 17/12/06(水)12:45:06 No.470149666
ChromeCastの接続アプリの名前は昔はCastとかそんな名前だったはずなのに いつの間にかHomeになってた
183 17/12/06(水)12:45:22 No.470149723
>作業ってそういう… 口も塞がれちゃうんだ…
184 17/12/06(水)12:45:35 No.470149748
iPhoneならヘイSiriって言ってAndroidならオッケー googleって言えば手塞がってても操作できるけど…
185 17/12/06(水)12:45:52 No.470149787
>プロレスじゃなくてガチで戦争始めてるよアマと先生 今のググった時の検索結果の一番上にAmazonの商品が 出てきてる段階じゃまだプロレスだな
186 17/12/06(水)12:46:22 No.470149881
コルタナさっさとしなねーかなー …とタスクマネージャ見るたびに思う
187 17/12/06(水)12:46:38 No.470149931
>ChromeCastの接続アプリの名前は昔はCastとかそんな名前だったはずなのに >いつの間にかHomeになってた ホーム画面かな?って勘違いしがちであまりに名前もアイコンも直感的じゃない
188 17/12/06(水)12:46:40 No.470149935
Googleアシスタントもradikoとかかけられるんだっけ
189 17/12/06(水)12:46:52 No.470149968
>iPhoneならヘイSiriって言ってAndroidならオッケー googleって言えば手塞がってても操作できるけど… そういう人はスピーカー不要やねんから買わんでええねん
190 17/12/06(水)12:47:06 No.470149994
>今のググった時の検索結果の一番上にAmazonの商品が >出てきてる段階じゃまだプロレスだな ググルアド入りだから手打ちでしょ
191 17/12/06(水)12:47:31 No.470150069
>Googleアシスタントもradikoとかかけられるんだっけ 起動はするけどそこからの選局は手でやらなきゃならない
192 17/12/06(水)12:47:42 No.470150099
アマゾンリニンサンはChromeを排除するし グーグルリニンサンはAmazonを検索結果に入れなくする これでやっと戦争よ
193 17/12/06(水)12:48:48 No.470150265
林檎も自社マップアプリで先生のマップアプリ駆逐するんですけおお!ってやったとき険悪になってたっけか
194 17/12/06(水)12:48:48 No.470150266
>アマゾンリニンサンはChromeを排除するし 排除は出来るだろうけど代わりのブラウザ提供できるの?
195 17/12/06(水)12:48:50 No.470150274
>アマゾンリニンサンはChromeを排除するし >グーグルリニンサンはAmazonを検索結果に入れなくする >これでやっと戦争よ それ起きると戦力的にAmazonが圧倒的に不利だと思う
196 17/12/06(水)12:49:23 No.470150358
GoogleはGoogleでウォルマートと提携して始めたネットサービスが すべて対Amazon価格になっていてなんかこう…
197 17/12/06(水)12:49:24 No.470150365
どっちにも同じだけのサービス提供してあとは操作性とか価格で殴り合ってくれ
198 17/12/06(水)12:49:25 No.470150368
アンドロイドがamazonドメインを弾くようになって amzonが独自インターネットつくって 後にそれがスカイネットになる
199 17/12/06(水)12:49:26 No.470150370
ヘイSiriはロック画面ではオフにしてるなぁ まぁ常にオンにしてる人は近くに置いてりゃ音声操作できるんだろうけど
200 17/12/06(水)12:49:58 No.470150461
Amazonの代替はいるけどGoogleの代替はいない
201 17/12/06(水)12:51:05 No.470150631
>クロームキャストはスマホ画面のキャストあんま安定しないけど >fireの方はどう? ミラーリングが不安定なのはスマホ側の性能不足のせいなことが多いから fireTVにしたところで大して変わらんのでは
202 17/12/06(水)12:51:41 No.470150722
Appleの純正mapsは信者ですら真っ先にGoogleMapを導入しちゃうくらいにはポンコツ
203 17/12/06(水)12:52:02 No.470150777
>Amazonの代替はいるけどGoogleの代替はいない 結局Googleが圧倒的なのは明らかだし本当の意味で手が付けられないのはそっちの方なんだよね 今回もAmazonが力でねじ伏せられてるわけだし
204 17/12/06(水)12:52:05 No.470150785
じゃあ先生も電子書籍業界に殴り込みしてきてよ
205 17/12/06(水)12:52:31 No.470150853
>Amazonの代替はいるけどGoogleの代替はいない Yahoo!とおもったけど先生に侵食されてたんだっけ
206 17/12/06(水)12:53:02 No.470150940
>じゃあ先生も電子書籍業界に殴り込みしてきてよ Google Play books「…」
207 17/12/06(水)12:53:05 No.470150944
>じゃあ先生も電子書籍業界に殴り込みしてきてよ GoogleBooksで無料でみせちゃおっかーなー
208 17/12/06(水)12:53:24 No.470150994
>Yahoo!とおもったけど先生に侵食されてたんだっけ やっぱBingだよな!!
209 17/12/06(水)12:54:23 No.470151158
>やっぱBingだよな!! お前…生きてたのか…
210 17/12/06(水)12:55:02 No.470151252
画像検索したりするときはbingは割と優秀
211 17/12/06(水)12:55:20 No.470151302
コルタナさんはBingの検索結果しか教えてくれない…
212 17/12/06(水)12:55:29 No.470151328
Google Play BooksはまずKidleみたいの作ってから出直してきて
213 17/12/06(水)12:55:41 No.470151348
ヤバい画像の検索なら百度にお任せしちゃう あの無法地帯っぷりは嫌いではない
214 17/12/06(水)12:55:59 No.470151393
おかしいな…昔だったらこういう時はゲイツがわきから口出して美味しいとこかっさらっていったのに
215 17/12/06(水)12:56:18 No.470151444
>画像検索したりするときはbingは割と優秀 どうせエロ画像の話なんでしょ!知ってるんだからそれくらい!
216 17/12/06(水)12:56:54 No.470151527
>おかしいな…昔だったらこういう時はゲイツがわきから口出して美味しいとこかっさらっていったのに 引退してるからね…
217 17/12/06(水)12:57:26 No.470151608
ARM版Windows正式発表!
218 17/12/06(水)12:57:27 No.470151612
google playの映画はyoutubeで見られるから結構便利なんだけど電子書籍の方は何か微妙だね…
219 17/12/06(水)12:57:36 No.470151636
和月画像も出る?
220 17/12/06(水)12:57:37 No.470151640
googleは画像検索の優れたところや蓄積なにもかも投げ捨てたからな… なんど…?
221 17/12/06(水)12:58:55 No.470151844
>googleは画像検索の優れたところや蓄積なにもかも投げ捨てたからな… >なんど…? なんでのタイポかな 「」から前に聞いた話だとじぽとかエロ系のを排除するのに1から作り直す必要があったとかなんとか
222 17/12/06(水)12:59:14 No.470151889
>おかしいな…昔だったらこういう時はゲイツがわきから口出して美味しいとこかっさらっていったのに こんな最初っから勝敗決まってるバトルに口出しても美味しくないよ… Amazon側がトチ狂って徹底抗戦しだしたら諌めに行くかもしれないが
223 17/12/06(水)13:00:24 No.470152055
>おかしいな…昔だったらこういう時はジョブズがわきから口出して美味しいとこかっさらっていったのに
224 17/12/06(水)13:01:01 No.470152154
今回はサイバーマンデー前にしたGoogle側の嫌がらせだろうから 年末には終息してると思うよ
225 17/12/06(水)13:02:35 No.470152354
嫌がらせというより上下関係はっきりさせるぞオラァ!って感じな気がする
226 17/12/06(水)13:04:00 No.470152534
このタイミングってのはサイバーマンデー狙ってるんだろうけど その後にまたアプリ提供するかは微妙かもしれん
227 17/12/06(水)13:04:04 No.470152545
>Amazon側がトチ狂って徹底抗戦しだしたら諌めに行くかもしれないが 割と徹底抗戦してる感じに思えるが
228 17/12/06(水)13:04:13 No.470152568
両社のイメージ悪くなるし客は困るしで誰も得しねぇ…
229 17/12/06(水)13:04:38 No.470152626
サイバーマンデーでエコー売ってくれるの?
230 17/12/06(水)13:04:53 No.470152657
>Appleの純正mapsは信者ですら真っ先にGoogleMapを導入しちゃうくらいにはポンコツ 日本じゃマップサービス真面目にやる気ないから誤情報が多すぎるんだよな googlemapは逆に新しい情報にガンガン書き換わって凄い… 新店舗のすき家とかオープン初日からマップに乗ってるし
231 17/12/06(水)13:04:57 No.470152667
>両社のイメージ悪くなるし客は困るしで誰も得しねぇ… 傍から見てる分にはとても面白いがな
232 17/12/06(水)13:05:02 No.470152682
>「」から前に聞いた話だとじぽとかエロ系のを排除するのに1から作り直す必要があったとかなんとか 普通の検索もそうだけどアルゴリズムが変わったのが大きい 以前は微塵でも情報が一致する物を全部出してたのを 関連性があるかどうかこれは出して良いものなのかどうかの選別をAIでやるようになった 一番わかりやすいとこで言うとランダム文字列検索すると 以前は一部でも一致している壺のIDを全部拾ってきたけど今は殆ど出ない