17/12/06(水)09:50:05 羽生も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/06(水)09:50:05 No.470130041
羽生もいいけど藤井もね 今週のNHK杯でA級と当るよ
1 17/12/06(水)09:50:48 No.470130099
初タイトルは何になるかな
2 17/12/06(水)09:51:57 No.470130197
書き込みをした人によって削除されました
3 17/12/06(水)09:54:48 No.470130472
予定では竜王戦6組代表から一気に挑戦者になって今頃竜王攫ってたはずなんだ…
4 17/12/06(水)09:54:59 No.470130489
あんなバケモノが頂点にいたんじゃあと40年くらい頑張らないと 下のやつらは埋もれそうだな…
5 17/12/06(水)09:55:52 No.470130588
しかし中学生でNHK杯ベスト16入りしてるというのがありえない
6 17/12/06(水)09:57:28 No.470130721
この怪物でさえこれから毎年平均3冠取ってないと羽生の偉業に追いつけないってホント?
7 17/12/06(水)09:58:11 No.470130788
>この怪物でさえこれから毎年平均3冠取ってないと羽生の偉業に追いつけないってホント? 今から取って47歳の頃に並ぶ
8 17/12/06(水)09:58:24 No.470130808
連勝止まってからは極端に強くもなくなってるのが不思議
9 17/12/06(水)09:58:48 No.470130842
>連勝止まってからは極端に強くもなくなってるのが不思議 森内に勝ったぞ
10 17/12/06(水)09:58:57 No.470130858
さて永世7冠にたどり着くことができるか
11 17/12/06(水)10:00:01 No.470130982
最年少デビューで最年少公式戦勝利最年少連勝記録した藤井四段でも はぶぶのタイトル通算99期に追いつくならこれから毎年タイトル3つとってやっと追いつくかってところだよ 正確にいうとそれだと追いつかないくらい
12 17/12/06(水)10:00:02 No.470130986
まああんな化け物の背中追えってのも酷だが 若い人に期待をするのは当然のことだし頑張ってほしいよね
13 17/12/06(水)10:00:35 No.470131039
タイトルはつまるところ周囲との相対的な棋力差なのだから 上が引退するか力量落ちて同世代と下に実力者が現れなければ 七冠独占のまま永世七冠とかやり放題よ
14 17/12/06(水)10:00:49 No.470131067
中学生プロは皆大物になってる 脳がまだ成長する余地があるからかな
15 17/12/06(水)10:01:25 No.470131124
羽生世代って羽生以外も化け物揃いって「」が言ってた気がする
16 17/12/06(水)10:02:02 No.470131172
羽生より下の世代で羽生に匹敵する奴は居た ただ魔太郎は竜王戦でしか本気出さないから他のタイトル稼げた
17 17/12/06(水)10:02:06 No.470131179
まあスポーツもそうだけど 周囲が強くないと怪物も育たないだろう
18 17/12/06(水)10:02:14 No.470131185
羽生さんも出てくるタイトル戦を年に3つは無理ゲーでは?
19 17/12/06(水)10:02:24 No.470131196
プロに入って研究され尽くされて連敗の洗礼とか受けていく 業界最底辺に位置されるはずのド新人が将棋界の歴史と並べられて語られてるあたりで次元の高みを感じる
20 17/12/06(水)10:02:49 No.470131236
そら羽生が子供のころ死ぬほど強いなこいつと思ったやつが プロになった後も一番の好敵手になっていたからな
21 17/12/06(水)10:05:07 No.470131448
中学生プロ棋士になった藤井や羽生は話の組み立てもうまいのかしっかりした話し方をするね
22 17/12/06(水)10:05:14 No.470131456
羽生は羽生と戦わなくていいってのは至言だなあ
23 17/12/06(水)10:05:51 No.470131523
森内は最初にエンカウントした敵が悪かった その後そいつより強い奴出てこないんだもの
24 17/12/06(水)10:06:29 No.470131573
全盛期に比べて終盤で間違える、体力が落ちてるとか周りが勝手に言ってる中で あの頃は全盛期どころか未熟な棋譜残しちゃってて恥ずかしいとか反省してる神
25 17/12/06(水)10:06:41 No.470131594
現役タイトル獲得数ランキング 羽生善治 99 1谷川浩司 27 2羽生王座 24 3羽生王位 18 3渡辺 明 18 5羽生棋聖 16 6羽生棋王 13 6佐藤康光 13 8羽生王将 12 8森内俊之 12 10南 芳一 7 10羽生竜王 7 new!
26 17/12/06(水)10:06:44 No.470131598
羽生×森内はキテルよね
27 17/12/06(水)10:07:31 No.470131666
羽生だって脳内で自分と闘ってるかもしれないし
28 17/12/06(水)10:08:25 No.470131761
羽生竜王はやはり羽生一族の面汚しだな
29 17/12/06(水)10:08:31 No.470131779
>>この怪物でさえこれから毎年平均3冠取ってないと羽生の偉業に追いつけないってホント? >今から取って47歳の頃に並ぶ 初タイトルが羽生さんと同じ19歳だと平均3.7冠くらい
30 17/12/06(水)10:08:49 No.470131808
>現役タイトル獲得数ランキング 羽生分身体だったのか
31 17/12/06(水)10:08:51 No.470131811
将棋戦隊羽生レンジャー
32 17/12/06(水)10:09:01 No.470131825
そのスタミナはどこから来るんだろうな
33 17/12/06(水)10:09:32 No.470131877
>ただ魔太郎は竜王戦でしか本気出さないから他のタイトル稼げた 魔太郎も永世称号ふたつもち 三十路くらいでは奴しかいないのでは…
34 17/12/06(水)10:09:33 No.470131880
>初タイトルが羽生さんと同じ19歳だと平均3.7冠くらい あと5年あれば藤井どこまで化けるかわからないな まだ中学卒業してないし
35 17/12/06(水)10:09:44 No.470131891
>羽生竜王はやはり羽生一族の面汚しだな くっ羽生に負けた…
36 17/12/06(水)10:09:59 No.470131913
面白いから竜王獲ってほしい
37 17/12/06(水)10:10:17 No.470131936
29連勝するぐらい凄いんだからもっと若くしてタイトル取れたりしないの?
38 17/12/06(水)10:11:24 No.470132049
まあでも羽生さんがいなくなる頃には現役最強になってるんじゃないの
39 17/12/06(水)10:12:06 No.470132121
>29連勝するぐらい凄いんだからもっと若くしてタイトル取れたりしないの? もうC級じゃ敵なしだけど 連勝しすぎてトップの連中と当るようになったから難しい 今週A級と当るけど勝ったら次は魔太郎だろうし
40 17/12/06(水)10:12:16 No.470132132
年に3タイトル4タイトル取りましたってだけで凄いのに それを30年弱続けるって常人じゃないよ…
41 17/12/06(水)10:12:20 No.470132144
羽生さんは将棋の真理にたどり着いていないからまだまだ現役続けるんじゃない
42 17/12/06(水)10:12:28 No.470132155
29連勝って年齢関係なく史上最多記録なんでしょ それを中学生の時点でやっちゃったんだからもう相当凄いことなんじゃないの それともまだまだ相手が弱いからとかそういうことなの
43 17/12/06(水)10:12:53 No.470132190
>羽生さんは将棋の真理にたどり着いていないからまだまだ現役続けるんじゃない 永世の最年長記録がまだいっぱい残ってるからな
44 17/12/06(水)10:13:22 No.470132246
羽生だってけっこう負けてるんだから そもそもプロ棋士は全員おかしいのだ
45 17/12/06(水)10:13:25 No.470132251
>29連勝するぐらい凄いんだからもっと若くしてタイトル取れたりしないの? 絶対に無いとは言い切れないけど 本人の伸び代次第じゃないかなぁ もちろん対策もされるから簡単に出来ることではないと思う
46 17/12/06(水)10:13:43 No.470132283
>まあでも羽生さんがいなくなる頃には現役最強になってるんじゃないの 他の人だって強いし分からん
47 17/12/06(水)10:13:46 No.470132290
稲葉と当たるのか かなり厳しそうだが勝つと面白くなりそうだな
48 17/12/06(水)10:13:50 No.470132298
まずキャリア通算で8つタイトル取ってる人は現役十傑に入れるんだ それ考えたら年にタイトル2つとか3つとかがもう頭おかしいんだ
49 17/12/06(水)10:14:01 No.470132322
>29連勝するぐらい凄いんだからもっと若くしてタイトル取れたりしないの? そのチャンスがあったのがC級でも参戦出来る竜王戦だったけどそこで負けた 勝っててもこの神と魔王がいたから無理だろうけど
50 17/12/06(水)10:14:19 No.470132347
日本のプロ野球でホームラン記録作りましたって大リーグに移籍して来てる感じ
51 17/12/06(水)10:14:34 No.470132372
>稲葉と当たるのか >かなり厳しそうだが勝つと面白くなりそうだな でもその次は阿久津か魔太郎だよ?
52 17/12/06(水)10:14:50 No.470132404
29連勝の記録は破られる時が来るかもしれない だがデビューからプロ公式戦29連勝は数百年後でも残ってるかもね…
53 17/12/06(水)10:14:56 No.470132411
年に3つタイトル取れる人間は3年で現役十傑に入るってことなんだよな…
54 17/12/06(水)10:14:59 No.470132420
相手C級ばっかだったから連勝稼げた面はあると思うけど十分凄い
55 17/12/06(水)10:15:00 No.470132422
>それともまだまだ相手が弱いからとかそういうことなの それもある
56 17/12/06(水)10:15:23 No.470132465
>>まあでも羽生さんがいなくなる頃には現役最強になってるんじゃないの >他の人だって強いし分からん むしろそういうライバルが居ないと比較対象が一生羽生さんになる
57 17/12/06(水)10:15:52 No.470132510
>29連勝するぐらい凄いんだからもっと若くしてタイトル取れたりしないの? 名人なんかはそもそも名人への挑戦権を争うA級昇格まで年単位の活躍が必要だったりする 取るなら若手でも挑戦チャンスが多い竜王あたりかな
58 17/12/06(水)10:15:55 No.470132515
無論十二分に凄いがまだまだ先は長い
59 17/12/06(水)10:16:44 No.470132596
実際C級から竜王になった人っているの?
60 17/12/06(水)10:17:02 No.470132628
タイトルってもしかして一つ取るだけでも偉業なのでは…
61 17/12/06(水)10:17:12 No.470132646
こっちの藤井もいいけど鰻屋もね!
62 17/12/06(水)10:17:35 No.470132681
>29連勝って年齢関係なく史上最多記録なんでしょ >それを中学生の時点でやっちゃったんだからもう相当凄いことなんじゃないの >それともまだまだ相手が弱いからとかそういうことなの 将棋は勝てば勝つほど対戦相手も強いのと当たると思っていい
63 17/12/06(水)10:17:35 No.470132682
>まあでも羽生さんがいなくなる頃には現役最強になってるんじゃないの 豊島は強いぞー…
64 17/12/06(水)10:17:42 No.470132694
羽生さんまだまだこれからタイトル数記録伸ばすからな…
65 17/12/06(水)10:17:42 No.470132695
連勝に関しては上位陣と連戦し続けるんでもなければ下位層メインでやってれば出来なくもないみたいだしな 今の下位層が弱くてその中で頭一つ抜けてるスレ画が恵まれた環境だったんじゃないかみたいな考察してるの見たけど納得はできる感じだった
66 17/12/06(水)10:18:04 No.470132731
>タイトルってもしかして一つ取るだけでも偉業なのでは… 左様
67 17/12/06(水)10:18:08 No.470132736
棋界自体すごい底上げが起きているのでは…
68 17/12/06(水)10:18:25 No.470132765
恐らく歴史上でもぶっちぎりで将棋最強であろう存在と同時代に注目されただけで比較されるんだからたまんないよな
69 17/12/06(水)10:18:39 No.470132790
>こっちの藤井もいいけど鰻屋もね! 散々ネタにされてるけどシステム作ったってだけで将棋史に残る人だと思うよ…
70 17/12/06(水)10:18:56 No.470132819
将棋はどんどん研究進むからなぁ トップ棋士でもついていくの大変だろうね
71 17/12/06(水)10:19:08 No.470132847
プロ棋士が全体でどれくらいいるの
72 17/12/06(水)10:19:12 No.470132850
羽生は高校に通うのが凄く負担になってたみたいだな
73 17/12/06(水)10:19:16 No.470132856
84香
74 17/12/06(水)10:19:51 No.470132922
>羽生は高校に通うのが凄く負担になってたみたいだな 将棋にとって無駄以外の何物でもないからなあ
75 17/12/06(水)10:19:52 No.470132924
雑魚にしか勝てないのね
76 17/12/06(水)10:20:00 No.470132941
>棋界自体すごい底上げが起きているのでは… 色々あったけどAIの進化は実際大きい
77 17/12/06(水)10:20:03 No.470132948
>羽生さんまだまだこれからタイトル数記録伸ばすからな… そしたら藤井くんがタイトル取るチャンス減るだろ!
78 17/12/06(水)10:20:05 No.470132957
九段の方の藤井は戦法でもネタでも美味しすぎる 今でもファンだよ
79 17/12/06(水)10:20:21 No.470132985
>雑魚にしか勝てないのね だから今も普通に勝ってるっての…
80 17/12/06(水)10:20:35 No.470133006
研究され続けてるから最新が一番最強なんだよねこの競技
81 17/12/06(水)10:20:44 No.470133017
>羽生は高校に通うのが凄く負担になってたみたいだな スレ画もそうなっちゃうんだろうと思うと複雑だ
82 17/12/06(水)10:20:48 No.470133024
羽生さんが会見で将棋において実績はあんま意味ないってさらりと言ってた
83 17/12/06(水)10:20:49 No.470133027
藤井システム改とか編み出しちゃうんだ…
84 17/12/06(水)10:20:56 No.470133045
>こっちの藤井もいいけど鰻屋もね! こっちの藤井に藤井システムをお出しするファミレスもいい…
85 17/12/06(水)10:21:05 No.470133064
羽生は所詮公式戦で羽生に一度も勝ったことない雑魚
86 17/12/06(水)10:21:12 No.470133081
九段の方が解説してたら録画する
87 17/12/06(水)10:21:29 No.470133116
>羽生分身体だったのか 7人の羽生が合体することで羽生永世七冠になる
88 17/12/06(水)10:21:30 No.470133118
>雑魚にしか勝てないのね まずプロ棋士に雑魚は一人もいねーよ
89 17/12/06(水)10:21:33 No.470133121
連勝中にニュースでちらちら見てただけのクソにわか連中は 連勝止まってからは全然勝ってないと思ってるっぽいんだよな…
90 17/12/06(水)10:21:37 No.470133130
羽生永世七冠で久しぶりにちょっと調べたらとっしーも藤井せんせーもまだ振り飛車指してて嬉しくなった
91 17/12/06(水)10:21:40 No.470133136
>羽生さんが会見で将棋において実績はあんま意味ないってさらりと言ってた 将棋そのものではそうだろうね!そりゃあね!
92 17/12/06(水)10:21:42 No.470133141
穴熊囲いって今も有効なの
93 17/12/06(水)10:21:48 No.470133155
将棋の本質まだまだ分かってないからなーと言う今の将棋界が設立して以来の偉業を成し遂げた男が語る
94 17/12/06(水)10:21:55 No.470133168
>将棋はどんどん研究進むからなぁ 2九飛4八金型角換わりを指したことは一度もない… あんな不安になる形でよく指すねプロは
95 17/12/06(水)10:22:14 No.470133205
藤井システムも今一周回って見直されてるかんな!
96 17/12/06(水)10:22:15 No.470133208
>>雑魚にしか勝てないのね >まずプロ棋士に雑魚は一人もいねーよ ロートル七段みたいなのは正直…
97 17/12/06(水)10:22:28 No.470133235
>将棋の本質まだまだ分かってないからなーと言う今の将棋界が設立して以来の偉業を成し遂げた男が語る 死ぬまでにこれくらいかっこいい事言ってみたいよね
98 17/12/06(水)10:23:37 No.470133356
アルファGOが将棋もやってくれんかな 100年分ぐらい進歩した定石が見たい
99 17/12/06(水)10:23:38 No.470133359
>藤井システムも今一周回って見直されてるかんな! 去年だかの優勝もそれを改良加えて使ってたんでしょ
100 17/12/06(水)10:24:30 No.470133448
まさかガンギマンが見直されるとはリハクの目をもってしても…
101 17/12/06(水)10:25:22 No.470133527
雁木でガンガンなんて本あったな…
102 17/12/06(水)10:25:41 No.470133560
ガンガンギギンして良いの!?
103 17/12/06(水)10:25:57 No.470133584
将棋のギンガ算あったよな
104 17/12/06(水)10:26:30 No.470133643
自分の名前が付いた戦法編み出しただけで偉業だよ
105 17/12/06(水)10:26:43 No.470133671
雁木が若手で有望視されて早速それをパクるとか プライドないのかね羽生は
106 17/12/06(水)10:26:48 No.470133680
ガンガンギギンガンギマン
107 17/12/06(水)10:27:25 No.470133731
チェス並とは言わんまでももうちょい将棋海外でも広まるといいね
108 17/12/06(水)10:27:43 No.470133765
「」、A級って何?
109 17/12/06(水)10:27:48 No.470133775
>雁木が若手で有望視されて早速それをパクるとか >プライドないのかね羽生は 相手すんのも馬鹿らしいけど一応言っとくね バーカ
110 17/12/06(水)10:28:16 No.470133826
なんなの羽生は解析しても解析し尽くせないオールラウンダーなの
111 17/12/06(水)10:28:49 No.470133877
ライオンにもあったな 自分の名前がついた戦法編み出してーよなーっていうネタ
112 17/12/06(水)10:29:35 No.470133965
え…雁木復権してるの
113 17/12/06(水)10:29:39 No.470133977
世界に誇れるプロゲーマー集団
114 17/12/06(水)10:30:29 No.470134057
>「」、A級って何? プロ棋士のトップ10人だよ 勝ち抜いた一人が名人に挑戦できる
115 17/12/06(水)10:30:37 No.470134064
>え…雁木復権してるの 矢倉は終わりました
116 17/12/06(水)10:30:56 No.470134093
若い子が沢山始めてるのでまた5年10年後が楽しみじゃわい
117 17/12/06(水)10:31:33 No.470134153
書き込みをした人によって削除されました
118 17/12/06(水)10:32:07 No.470134199
>今はネット対戦とか将棋ソフトの普及でアマチュユウッユユユ 落ち着け
119 17/12/06(水)10:32:24 No.470134229
>アマチュユウッユユユ 深呼吸しろ
120 17/12/06(水)10:32:56 No.470134290
金矢倉は漱石 雁木囲いは芥川
121 17/12/06(水)10:33:01 No.470134302
今はネット対戦や将棋ソフトの普及でアマチュアも盛り上がってるよね
122 17/12/06(水)10:33:23 No.470134348
>今はネット対戦とか将棋ソフトの普及でアマチュユウッユユユ よく頓死してそう
123 17/12/06(水)10:33:27 No.470134355
>若い子が沢山始めてるのでまた5年10年後が楽しみじゃわい 藤井くんはこれからの世代と上の化け物どもに挟まれて大変過ぎる
124 17/12/06(水)10:34:29 No.470134453
羽生さんは女優 魔太郎は漫画家 藤井はどんな職業の女と結婚するんだろう
125 17/12/06(水)10:34:56 No.470134507
>今はネット対戦とか将棋ソフトの普及でアマチュユウッユユユ 笑いが止まらないんだけどどうしてくれんの
126 17/12/06(水)10:35:20 No.470134539
ハッシー今B級か がんばってんだな
127 17/12/06(水)10:35:35 No.470134567
棋士の嫁って何か特別な事するのかな…
128 17/12/06(水)10:37:12 No.470134724
>ハッシー今B級か 頑張ってたら今頃タイトルの一つは取ってる才能の持ち主なのに 遊び過ぎた
129 17/12/06(水)10:38:26 No.470134854
超久しぶりに棋戦見回したら角成龍馬くんプロに成れたのね…
130 17/12/06(水)10:38:29 No.470134863
おにぎり屋とかやる
131 17/12/06(水)10:38:33 No.470134873
藤井君もこれから怪物っつーか化物っつーか魑魅魍魎みたいなのとガチの勝負してくとか楽しみで仕方ねーだろうな
132 17/12/06(水)10:39:29 No.470134975
>藤井君もこれから怪物っつーか化物っつーか魑魅魍魎みたいなのとガチの勝負してくとか楽しみで仕方ねーだろうな サイヤ人襲来編ぐらいの悟空だな
133 17/12/06(水)10:40:04 No.470135043
はっしーA級上がったことあるけど2勝7敗でぶちのめされてすぐ落ちたからね… A級まじ魔境
134 17/12/06(水)10:40:13 No.470135053
対局の途中で愛妻弁当を食べれば相手にプレッシャーを与えられるかもしれない
135 17/12/06(水)10:41:18 No.470135165
A級や1組は神や怪物が住む魔境だから
136 17/12/06(水)10:42:01 No.470135221
A級って10人までしか入れないんだっけ?
137 17/12/06(水)10:42:09 No.470135233
最近藤井君の1つ年下でネット将棋界に突如現れた超天才棋士の妄想してるんだけど 予備知識が無さすぎて頓挫しそう
138 17/12/06(水)10:43:05 No.470135315
>最近藤井君の1つ年下でネット将棋界に突如現れた超天才棋士の妄想してるんだけど >予備知識が無さすぎて頓挫しそう りゅうおうのおしごと読もうぜ!
139 17/12/06(水)10:43:30 No.470135347
影の具合で悪者に見える写真
140 17/12/06(水)10:44:08 No.470135421
>りゅうおうのおしごと読もうぜ! この元竜王おとなげねえ!
141 17/12/06(水)10:44:50 No.470135495
>最近藤井君の1つ年下でネット将棋界に突如現れた超天才棋士の妄想してるんだけど >予備知識が無さすぎて頓挫しそう dcsyhi...
142 17/12/06(水)10:46:24 No.470135634
ネット将棋界に突如現れた超天才棋士の妄想はだいたいdcsyhiでカバーできるぞ!
143 17/12/06(水)10:49:55 No.470135989
本物になれるかどうかはA級相手にどこまで通じるかだよね 世界を揺るがす超天才かと思ったら早熟型なだけだったとかよくある
144 17/12/06(水)10:49:55 No.470135990
>dcsyhi 調べたら勝率.812とか出てきてだめだった
145 17/12/06(水)10:49:58 No.470135993
羽生世代が衰えてナベ天彦の成績がパッとしなくなって藤井くんは割とチャンスなのではと思う 羽生世代のように同世代に強い人が何人もどんどんでてきたら別だけど
146 17/12/06(水)10:52:38 No.470136232
>dcsyhi 羽生さんがオフのときだけ現れるネット棋士来たな…いったい誰なんだ…
147 17/12/06(水)10:53:42 No.470136332
今はソフト強すぎるせいでソフトの棋譜丸暗記で少しアドリブな若手が増えてるらしいな それでもめっちゃ強いみたいだけど
148 17/12/06(水)10:54:58 No.470136457
ところで将棋始めようと思ったらソフトは何を使えばいいの なんか将棋の動画とかで評価値みたいなの出してる動画とかあるんだけど ああいうのってソフトって何を使えばいいの
149 17/12/06(水)10:55:05 No.470136466
丸暗記できるのがまず頭おかしい…
150 17/12/06(水)10:56:14 No.470136585
将棋盤ってマス目だからエクセルでいいんじゃない
151 17/12/06(水)10:57:45 No.470136733
とりあえずハムやっとけ
152 17/12/06(水)11:00:39 No.470136989
スレ画はプロデビューから公式戦通算50勝までが羽生より10戦早いのか
153 17/12/06(水)11:01:19 No.470137048
GNUでなんかあるんじゃね
154 17/12/06(水)11:02:43 No.470137193
24はちょくちょくキチガイみたいな勝ちっぷり残しては消えるHNいたね…
155 17/12/06(水)11:04:08 No.470137318
羽生さんが1000手先を読むの30分だか1時間だかかかって大変とか言ってて(何言ってんだこの人…)ってなった
156 17/12/06(水)11:04:31 No.470137349
今はそう言うネット囲碁ですごい人は出てないのかな
157 17/12/06(水)11:04:54 No.470137386
将棋って羽生さんとかdcsyhiがいろいろ伝説作っちゃってるから漫画とか創作で最強キャラ!とかやってもイマイチかっこつかないんだよな…
158 17/12/06(水)11:06:10 No.470137501
天才だらけの羽生世代が鍛え上げた将棋界で毎年三連覇して羽生に並べと? 無理じゃね
159 17/12/06(水)11:07:23 No.470137601
>ところで将棋始めようと思ったらソフトは何を使えばいいの ハム将棋が手軽でオススメ >なんか将棋の動画とかで評価値みたいなの出してる動画とかあるんだけど >ああいうのってソフトって何を使えばいいの 導入にはある程度ソフトウェアの知識が要るからちょっと説明が難しい ゲーム機で例えるとゲーム機本体(将棋盤)とソフト(評価値出せる思考エンジン)があって 片方しか作ってない場合が殆どだから別々のサイトから落としてそれぞれを紐付けなきゃならない
160 17/12/06(水)11:08:36 No.470137695
ハチワンダイバーはそこらへんうまくやったなあと思った 月下の棋士は最新作が上がる度に壷とかで考察されてあれこれもう勝ち目無いんじゃない?とかなってて悲しいものがあった
161 17/12/06(水)11:10:47 No.470137900
ハチワンダイバーはプロをちゃんと描いてくれたから好きだ
162 17/12/06(水)11:11:03 No.470137927
将棋やってる羽生のすごさをフィクションでも越えるには羽生以上の実力を描かないと無理だ 無理だから将棋で世界征服みたいな方向に逃げるしかない
163 17/12/06(水)11:11:52 No.470137996
現実がすごすぎるとフィクションは大変だな
164 17/12/06(水)11:11:56 No.470138008
ポナとかちゃんとしたソフト入れないと次の一手が明後日の方向行ったり詰め将棋すらできないものがお出しされるぞ!
165 17/12/06(水)11:13:00 No.470138099
7つのタイトルを集めると神龍が現れてどんな願いもひとつ叶うという漫画を思いついた
166 17/12/06(水)11:15:09 No.470138315
>7つのタイトルを集めると神龍が現れてどんな願いもひとつ叶うという漫画を思いついた 「羽生自身より強い棋士を産み出してくれ!!」
167 17/12/06(水)11:16:10 No.470138412
>現実がすごすぎるとフィクションは大変だな フィクションの超設定が現実に追い抜かれてるのを嬉しそうに自分でネタにしてる 将棋ラノベ作家しか思い当たらねえ
168 17/12/06(水)11:17:05 No.470138494
羽生以上を漫画で出すと無敗キャラにするしかない
169 17/12/06(水)11:17:53 No.470138563
>>7つのタイトルを集めると神龍が現れてどんな願いもひとつ叶うという漫画を思いついた >「女流棋士のパンティーおくれ!!」
170 17/12/06(水)11:18:02 No.470138578
>羽生以上を漫画で出すと無敗キャラにするしかない 21歳で永世7冠になった主人公が頂点を目指す話とかどうよ
171 17/12/06(水)11:18:02 No.470138579
今のはぶと全盛期の大山との対局とか夢見ちゃう
172 17/12/06(水)11:18:31 No.470138621
>「羽生自身より強い棋士を産み出してくれ!!」 今の経験や知識を持った若い羽生が産まれるのは分かる
173 17/12/06(水)11:18:37 No.470138632
もう羽生さんの生い立ちを漫画にした方がいいんじゃねえかな…
174 17/12/06(水)11:18:50 No.470138661
>>>7つのタイトルを集めると神龍が現れてどんな願いもひとつ叶うという漫画を思いついた >>「女流棋士のパンティーおくれ!!」 (安食のパンティー)
175 17/12/06(水)11:19:15 No.470138702
初心者用で勧められるからと油断するとハムにボコられるから気をつけろ ボコられた
176 17/12/06(水)11:19:31 No.470138729
>「女流棋士のパンティーおくれ!!」 最低だよ…山崎八段…
177 17/12/06(水)11:19:41 No.470138745
>7つのタイトルを集めると神龍が現れてどんな願いもひとつ叶うという漫画を思いついた 突然発憤する中原
178 17/12/06(水)11:19:48 No.470138754
将棋はよく知らんから今現役の中で最高勝率が羽生ではないとここで知って驚いている
179 17/12/06(水)11:20:35 No.470138830
>もう羽生さんの生い立ちを漫画にした方がいいんじゃねえかな… チェス編もやれていいかもしれない
180 17/12/06(水)11:20:37 No.470138833
>将棋はよく知らんから今現役の中で最高勝率が羽生ではないとここで知って驚いている ここ数年は勝率6割もいってないからねえ…
181 17/12/06(水)11:21:06 No.470138869
りゅうおうのおしごととか名人を通算タイトル99期の永世六冠に盛ったのに 99期も勝っておきながら永世七冠になれなかった現実未満の人に…
182 17/12/06(水)11:21:21 No.470138897
>将棋はよく知らんから今現役の中で最高勝率が羽生ではないとここで知って驚いている 上に行けば行くほど強いやつとしかやらないので勝率は下がるんだ
183 17/12/06(水)11:21:31 No.470138919
勝率なんて当たる相手のレベル次第だぞ
184 17/12/06(水)11:23:34 No.470139106
今伝説の男を見られているってのは幸運だよな
185 17/12/06(水)11:24:21 No.470139191
>りゅうおうのおしごととか名人を通算タイトル99期の永世六冠に盛ったのに >99期も勝っておきながら永世七冠になれなかった現実未満の人に… でもこの作者喜んでる
186 17/12/06(水)11:25:14 No.470139294
A級棋士がちょっとC級2組行ってくるってやったら勝率やばいことになるぞ
187 17/12/06(水)11:27:07 No.470139484
永世七冠ってそんだけ無茶苦茶なのね
188 17/12/06(水)11:27:11 No.470139489
ちょっと強すぎて現実味がなさすぎる なろうかよってくらいのチート風味
189 17/12/06(水)11:27:17 No.470139501
>A級棋士がちょっとC級2組行ってくるってやったら勝率やばいことになるぞ 手を抜いて下位のクラスに落ちて無双ってやろうと思えばできるのかな…
190 17/12/06(水)11:27:22 No.470139509
>A級棋士がちょっとC級2組行ってくるってやったら勝率やばいことになるぞ そういう制度も知らんくらい将棋を知らなかったのだろう
191 17/12/06(水)11:27:24 No.470139516
強い人は予選免除になったりするけど不戦勝にはカウントされないから トップ棋士でも調子崩すと5割切ったりする
192 17/12/06(水)11:28:03 No.470139596
大山時代を彷彿させる化け物っぷりだな
193 17/12/06(水)11:28:42 No.470139661
>手を抜いて下位のクラスに落ちて無双ってやろうと思えばできるのかな… 仮にできてもやりたい人が居ない…