虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/06(水)05:23:24 面倒な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/06(水)05:23:24 No.470115747

面倒な作業いいよね

1 17/12/06(水)05:25:04 No.470115798

気軽に言い過ぎるよね

2 17/12/06(水)05:25:44 No.470115812

殺人て大変なのに割に合わないなあ

3 17/12/06(水)05:26:25 No.470115833

誰にも見つからない場所でやってるんだろうけどよくバレないな

4 17/12/06(水)05:26:35 No.470115839

これもネタにされるんだろうなぁ

5 17/12/06(水)05:26:35 No.470115841

パテなどを使って

6 17/12/06(水)05:26:43 No.470115846

蛍ちゃん熟睡しすぎじゃね

7 17/12/06(水)05:27:24 No.470115865

というかこれ全部金田一の憶測でしかないんじゃ… 「〇〇したに違いない」「何度もリハーサルしてたんだろう」って

8 17/12/06(水)05:27:29 No.470115867

恨みを忘れない作業に比べれば余裕よ

9 17/12/06(水)05:27:34 No.470115872

バリと言う単語の出て来る推理トリック

10 17/12/06(水)05:28:13 No.470115888

>蛍ちゃん熟睡しすぎじゃね 扉の外でバーナー使って扉を溶かしてドライバーでゴンゴン突き刺す音にも気付かないくらい熟睡してたのか

11 17/12/06(水)05:28:19 No.470115894

一度溶けたら不可逆だし相当難しいよこれ!?

12 17/12/06(水)05:28:27 No.470115896

パテなどで

13 17/12/06(水)05:28:41 No.470115898

言うは易し行うは難しすぎる…

14 17/12/06(水)05:28:45 No.470115903

思いつくのも凄いが実行に移すのも凄いわ

15 17/12/06(水)05:28:59 No.470115910

下見は大事だよね 有森もしっかり下見したんだろうかお金がかかる…

16 17/12/06(水)05:29:09 No.470115914

金田一の推理語るくだりは基本憶測だらけよ ただまぁ「そういえばそうだ…できるかも…」みたいにみんなに思わせたら勝ちなとこあるから

17 17/12/06(水)05:29:35 No.470115925

何度もリハーサルしてたって同じ作業と何回も誰にも気づかれずにやったの?

18 17/12/06(水)05:29:56 No.470115935

職人になれるわ…!

19 17/12/06(水)05:30:02 No.470115937

練習した跡とか残ってるのかな

20 17/12/06(水)05:30:07 No.470115940

扉ごと取り替えたらと思ったけどでかすぎて持ち込めないか 難しいな

21 17/12/06(水)05:30:29 No.470115948

また玲香ちゃんか…

22 17/12/06(水)05:30:30 No.470115949

>何度もリハーサルしてたって同じ作業と何回も誰にも気づかれずにやったの? おそらくなんらかの手段で全く同じ扉を用意したんだろう

23 17/12/06(水)05:30:46 No.470115954

証拠っぽいものがあればOKよ ちゃんちゃんこみたいに犯人がやってないのもあるけど…

24 17/12/06(水)05:31:06 No.470115969

ゴッゴッゴッされたら流石に起きるだろ…

25 17/12/06(水)05:31:53 No.470115994

密室殺人とかなければバレないけど 密室殺人現場の扉だから入念にチェックされるんじゃね

26 17/12/06(水)05:32:18 No.470116006

>ゴッゴッゴッされたら流石に起きるだろ… 仮に起きても中は密室だから逃げられないから超怖いだろうな

27 17/12/06(水)05:32:45 No.470116013

ゴオオオオオオオオオオってバーナーの音がし続けるのか… あれ結構すごい音だぞ

28 17/12/06(水)05:32:56 No.470116020

仕上げに石膏の型で鋳造するとこは 予めその部分を作っておいて ボンドかなにかでくっつければいいんじゃないかな……

29 17/12/06(水)05:33:04 No.470116023

>密室殺人とかなければバレないけど >密室殺人現場の扉だから入念にチェックされるんじゃね つまり警察の鑑識が調べても問題がないくらい精巧に偽装されてたんだな

30 17/12/06(水)05:33:05 No.470116025

この世界の警察基本的に節穴で無能だから… いやそれなりに仕事はしてるんだけど金田一がいるしな

31 17/12/06(水)05:34:01 No.470116044

警視レベルの存在がホラッチョ川上みたいな戸籍偽装復讐おばさんだし金田一間違ってパクろうとするおじさんとかいるし

32 17/12/06(水)05:34:24 No.470116049

「ここからちょっと難しい」の部分が くっそ難しい神業のように思えるけど……

33 17/12/06(水)05:34:29 No.470116053

絶妙にカットされてるけどゴッゴッゴッより インゴットサイズのスズの塊が床に落ちる音の方がめっちゃデカいと思う

34 17/12/06(水)05:34:49 No.470116062

慎重にって言うけどバーナーの音どうやって誤魔化すんだろう

35 17/12/06(水)05:35:09 No.470116074

さあ皆もレッツチャレンジ!

36 17/12/06(水)05:35:14 No.470116078

中の人に遅効性の睡眠薬でも飲ませないと無理だよね……

37 17/12/06(水)05:35:21 No.470116083

su2135690.jpg 個人レベルだといい人多いんすよあの世界の警察

38 17/12/06(水)05:36:02 No.470116096

これ廊下で誰かに見られたりしないの?

39 17/12/06(水)05:36:13 No.470116101

見事な職人技だ

40 17/12/06(水)05:36:17 No.470116103

はじめちゃんは勘やカマかけや憶測で推理の要所埋めすぎる…

41 17/12/06(水)05:36:31 No.470116111

幼馴染も同級生も教師も警察も犯人の可能性あるから気を抜けない世界

42 17/12/06(水)05:36:37 No.470116115

明智警視ですらダンスするし…

43 17/12/06(水)05:37:23 No.470116132

金田一の推理の無茶っぷりを茶化してるのが今のスピンオフだしな

44 17/12/06(水)05:37:27 No.470116136

>su2135690.jpg >個人レベルだといい人多いんすよあの世界の警察 結局この箱の中身って謎のままなんだっけ…

45 17/12/06(水)05:37:30 No.470116139

ここまでクソ面倒な事するくらいなら夜中に廊下に出てきた所を口押さえつけて心臓突き刺す方を選ぶよ俺 相手が夜中トイレに起きる様に水分取らせたりすれば出てくるだろうし

46 17/12/06(水)05:38:17 No.470116158

>金田一の推理の無茶っぷりを茶化してるのが今のスピンオフだしな ここまで大変な作業を分かってくれた金田一に内心感動するかもしれないな

47 17/12/06(水)05:38:30 No.470116168

父親も兄貴も事務所の社長も死んでれーかちゃんの周りで死んでないのいないんじゃ…

48 17/12/06(水)05:38:38 No.470116175

プロの板金工でも難しいと思う… 最後は塗装で仕上げるし

49 17/12/06(水)05:39:14 No.470116193

これ熱伝導で扉全体があったまるまで溶けなくない? 全体あったまったら歪まない?

50 17/12/06(水)05:39:41 No.470116208

たぶん火炎放射器で轟音をたてながら扉を溶かして ヒャッハー死ねーって叫びながら蛍ちゃんを殺して どろどろに溶けた扉を残してダッシュで逃げて 何食わぬ顔をして容疑者の一人になったほうが特定される危険少ないと思う

51 17/12/06(水)05:39:45 No.470116210

>父親も兄貴も事務所の社長も死んでれーかちゃんの周りで死んでないのいないんじゃ… まだ金田一が残ってるぜ

52 17/12/06(水)05:39:46 No.470116214

来ませんように…誰も来ませんように…!!って思いながら型を取ったのは分かる

53 17/12/06(水)05:40:02 No.470116221

流石にこのシーンははじめちゃんが再現できなかったのかな

54 17/12/06(水)05:41:25 No.470116269

ガリウムのインゴットだったらもっと楽だったな

55 17/12/06(水)05:42:21 No.470116300

そもそも「扉の素材が錫でできてる」って情報からここまで推理するお前の方が何なんだよ金田一

56 17/12/06(水)05:42:22 No.470116302

一応原作側で実験したって言うけど…言うけど…

57 17/12/06(水)05:43:43 No.470116351

そんなん思い付くのも実行できるのもお前だけだよ…からの 実演されてもマッチポンプとしか思えないやつ

58 17/12/06(水)05:44:10 No.470116366

錫だからってところから密室を偽装できると思うのはそんなに不思議な事ではないと思う 現実に実行したと断定するのはちょっとおかしい

59 17/12/06(水)05:44:38 No.470116381

ドラマ版で見たかったなこのトリック

60 17/12/06(水)05:45:09 No.470116394

>そもそも「扉の素材が錫でできてる」って情報からここまで推理するお前の方が何なんだよ金田一 それができるから名探偵なんだぞ

61 17/12/06(水)05:45:56 No.470116413

なんていうか、熱した鉄線で細い穴開けて毒ガスでも流しこんだほうがまだ現実的な気もしてきたけど それだと密室じゃないのか

62 17/12/06(水)05:45:58 No.470116414

こんな無茶苦茶な推理を信じてもらえるのも名探偵だからだよね…

63 17/12/06(水)05:46:28 No.470116429

IQ180は一般人に見えないものが見えるんだよ

64 17/12/06(水)05:46:51 No.470116438

あらかじめパネルを1つ外れやすくしておいて 犯行の後に扉から外した奴を接着で済ませたらダメなのか

65 17/12/06(水)05:46:55 No.470116440

本庁の警部が信頼を置く高校生だからな

66 17/12/06(水)05:47:01 No.470116445

あまりにも神業すぎる…

67 17/12/06(水)05:47:45 No.470116460

推理披露して凄いって思わせられるのも名探偵の孫だからか

68 17/12/06(水)05:47:45 No.470116461

金田一は警察の謝礼金でけっこう金持ってそう

69 17/12/06(水)05:48:56 No.470116493

>あらかじめパネルを1つ外れやすくしておいて >犯行の後に扉から外した奴を接着で済ませたらダメなのか 扉を外して警察が細かく鑑定したら 見つかるようなものは駄目っていう基準なんだろう

70 17/12/06(水)05:48:57 No.470116494

>金田一は警察の謝礼金でけっこう金持ってそう 絶対あのおかんなら巻き上げてると思う

71 17/12/06(水)05:49:05 No.470116500

説明の節々から疑われるだろうけど強引にねじ伏せてやるって配慮を感じる

72 17/12/06(水)05:49:16 No.470116505

謝礼もらえるときに部屋にあったビデオにAV突っ込む失態してた覚えはある…

73 17/12/06(水)05:49:30 No.470116515

こんだけ手間かけて相手が鍵かけ忘れてたらどんな気分になるんだろう

74 17/12/06(水)05:49:53 No.470116528

犯人その格好で作業してたのか…

75 17/12/06(水)05:50:47 No.470116565

>こんだけ手間かけて相手が鍵かけ忘れてたらどんな気分になるんだろう ちくしょう!ふざけんじゃねぇぶっ殺してやる!

76 17/12/06(水)05:51:00 No.470116575

金田一に限った話じゃないけど 犯行現場に長時間待機して色々と仕込むトリックは悪手だよね 絶対に誰も通りかからないという運命に愛されてる確信がないとできない

77 17/12/06(水)05:51:13 No.470116581

こういうので「実は別トリックで殺害した」って犯人は名乗り出ても良いと思うの その場の雰囲気に流されずに

78 17/12/06(水)05:51:27 No.470116592

>扉を外して警察が細かく鑑定したら >見つかるようなものは駄目っていう基準なんだろう 1個だけ溶接してるとか即バレやろ

79 17/12/06(水)05:52:06 No.470116610

>犯人その格好で作業してたのか… きっと遮光効果もあったんだよ

80 17/12/06(水)05:52:19 No.470116615

これを証明そのものでもなく推理出来るギリギリの証拠ってどんなだ…

81 17/12/06(水)05:52:21 No.470116620

プライドなりで「実は別トリックで……」って言い出しても 犯人炙り出せたことには違いないし警察としては嬉しいよね

82 17/12/06(水)05:53:14 No.470116648

不可能だという点に目をつぶれば完璧なトリック過ぎる…

83 17/12/06(水)05:54:03 No.470116676

>1個だけ溶接してるとか即バレやろ まあ、そうなんだろうけど接着剤で貼り合わせるのにくらべたらマシっていう作者側の判断なんだと思う そうじゃないとわざわざ鋳造させた意味が分からない……

84 17/12/06(水)05:54:42 No.470116697

ちなみに凶器の剣も溶かして壺に隠しました

85 17/12/06(水)05:55:08 yPSqcXjE No.470116703

着想したトリックを何が何でも実現させようと固執する犯人多すぎないか ばれるかばれないかなんてどうでもいいとにかく殺すんだって報復目的の奴ばっかなのに

86 17/12/06(水)05:55:25 No.470116717

仮に出来たとしても掛かる時間やら精度やら諸々問題あるのに 何度もリハーサルしたんだろうの一言で済まされてしまう

87 17/12/06(水)05:56:54 No.470116760

どんだけ恨みがあろうと未解決事件にしてやっと勝利なんだよ

88 17/12/06(水)05:57:39 No.470116789

>ばれるかばれないかなんてどうでもいいとにかく殺すんだって報復目的の奴ばっかなのに これ言ったら元も子もないけど ターゲット全員やれればバレても構わないってタイプの犯人とは巡り合わないのも不思議だよね

89 17/12/06(水)05:58:11 No.470116814

>ばれるかばれないかなんてどうでもいいとにかく殺すんだって報復目的の奴ばっかなのに 金田一の犯人は親の仇たちとかを無人島とかに集めた時点でもう勝ちなのにな あとは金田一を含めてマシンガンで蜂の巣にするだけだ

90 17/12/06(水)05:58:12 No.470116815

犯人の半分くらいはその場&復讐完遂させる期間さえごまかせれば問題ないって連中だしまぁ

91 17/12/06(水)05:58:44 No.470116831

推理漫画や探偵漫画とか描いてるとトリック考えるのが面倒になる時ってあると思うんだ

92 17/12/06(水)05:59:17 No.470116845

この制作方法だと部屋の内側部分のはめ込んだパネルの分割ラインの埋め作業してないのでバレると思う

93 17/12/06(水)06:00:37 No.470116894

>この制作方法だと部屋の内側部分のはめ込んだパネルの分割ラインの埋め作業してないのでバレると思う まったく同じ形のインゴットを用意してるからはめ込んだ時点で合わせ目は目立たなくなってるんだろう

94 17/12/06(水)06:00:42 yPSqcXjE No.470116896

バレたら開き直って大笑いするやつも多い印象があるが 事の詳細とその場で棒立ちで包み隠さず白状することって読者を綺麗に納得させる以外の意味ないよね

95 17/12/06(水)06:00:47 No.470116899

環境的な意味で年単位の下準備をする犯人は結構いるが技術的な意味では中々のレアケースかもしれん

96 17/12/06(水)06:01:09 No.470116915

小さめのインゴッドも準備が必要だし その分錫が余るから処分せんといかんし 型の準備と砕いた型の処分もトリックがばれないようにやらないといけないし バリ取りも大変そう

97 17/12/06(水)06:01:25 No.470116919

>この制作方法だと部屋の内側部分のはめ込んだパネルの分割ラインの埋め作業してないのでバレると思う 中々手先の器用さが必要とされる作業だが 反対側まで綺麗に埋められるよう何度もリハーサルしてたんだろう

98 17/12/06(水)06:02:35 No.470116965

そもそも報復目的だけなら住所解った時点で放火か寝込み襲って殺せばいいから どうせなら集めて怖がらせてトリック見せたい

99 17/12/06(水)06:02:41 No.470116970

こういう無茶なトリックしても違和感が出ないために金田一の犯人の動機は重く設定されているのでは…

100 17/12/06(水)06:02:49 No.470116973

1事件3-4のトリックはノルマだし大変だよね

101 17/12/06(水)06:03:05 No.470116985

こんな簡単な閂で事前に準備する時間あるなら閂の取手に鉄とか仕込んで磁石で操作したほうがいいんじゃね

102 17/12/06(水)06:03:20 No.470116992

寝てたから良かったものの 部屋の唯一の出入り口のドアの外側で 変な音し始めて穴あけられるってめっちゃ怖いな!

103 17/12/06(水)06:04:16 No.470117018

>寝てたから良かったものの >部屋の唯一の出入り口のドアの外側で >変な音し始めて穴あけられるってめっちゃ怖いな! 割と雑に外す上に普通に床に落とすし 音で起きる可能性めっちゃ高そうだよねこれ…

104 17/12/06(水)06:04:23 No.470117025

>この制作方法だと部屋の内側部分のはめ込んだパネルの分割ラインの埋め作業してないのでバレると思う まず部屋の内側で埋め作業やってから外に出るべきだよね かんぬきはかけられないけど「かかっていたはずのかんぬきが外れてる!」のも 捜査をけっこう混乱させられると思う

105 17/12/06(水)06:05:53 No.470117077

睡眠薬すごいからな金田一世界は

106 17/12/06(水)06:06:12 No.470117085

>割と雑に外す上に普通に床に落とすし >音で起きる可能性めっちゃ高そうだよねこれ… 吸盤か何かで手前側に引き寄せた方が良いな

107 17/12/06(水)06:06:41 No.470117102

睡眠薬飲ませられるなら別のアリバイトリックの可能性を模索できそう

108 17/12/06(水)06:06:45 No.470117105

犯人が疑われないよう頑張ったその道の職人でも難しそうな作業を なんらかの方法でなんとかしたと言い張るのずるいよね…

109 17/12/06(水)06:07:10 No.470117114

でも錫溶かすの思いついちゃったから…

110 17/12/06(水)06:07:46 No.470117134

>睡眠薬すごいからな金田一世界は コナンを筆頭に推理もの全般に当てはまる事よ

111 17/12/06(水)06:07:46 No.470117136

はじめちゃんは何なら実演して見せたりもするのがタチ悪い

112 17/12/06(水)06:08:22 No.470117154

まず下見のために島に来る方法がふわふわし過ぎてる!

113 17/12/06(水)06:09:00 No.470117173

>コナンを筆頭に推理もの全般に当てはまる事よ コナンのおっちゃんはとっくに後遺症持ちになっててもおかしくない

114 17/12/06(水)06:09:13 No.470117185

>まず部屋の内側で埋め作業やってから外に出るべきだよね >かんぬきはかけられないけど「かかっていたはずのかんぬきが外れてる!」のも >捜査をけっこう混乱させられると思う 閉めるだけなら上で書かれてる熱した鉄線で穴あけておけばワイヤーで閂かけれそうだよね これ中から開けてもらって中でなんとか殺害してトリックは閉めるほうだけやったほうが楽なんじゃないかな…

115 17/12/06(水)06:09:21 No.470117192

昔トニーたけざきが 「かつて誰も思いつかなかったような画期的で斬新ななんらかの方法で部屋を密室にしたんだ」 て推理を描いてたの思い出した

116 17/12/06(水)06:09:51 No.470117207

難しいところは全部犯人に丸投げするよね

117 17/12/06(水)06:09:56 No.470117210

まあ薬の盛り方から犯人バレることも多々あるのでな…

118 17/12/06(水)06:11:09 No.470117251

錫ならバーナーじゃなくてハンダゴテでも溶けるから これ専用のコテ作った方が幾分難易度は下がると思う

119 17/12/06(水)06:11:26 No.470117260

>>コナンを筆頭に推理もの全般に当てはまる事よ >コナンのおっちゃんはとっくに後遺症持ちになっててもおかしくない 像だって1時間は眠り続ける効果の麻酔針を食らって数秒で起きるとっつぁん

120 17/12/06(水)06:12:07 No.470117280

ドアには細工された後はないって情報出した後に 実はパネル式とか小さな穴開いてましたとかのトリックだとノックスの十戒に引っかかるけど ドア溶接しなおしましたも結構危ない気がする

121 17/12/06(水)06:12:13 No.470117282

単純に言ってしまえば溶かすだけだから 時間の見積もりは0.25人工だ!

122 17/12/06(水)06:13:18 No.470117319

薬は耐性できるからな・・・

123 17/12/06(水)06:14:55 No.470117371

実はこの建物はユニット構図になってるからユニットごと抜き替えたんだ! ってトリックはもう誰かやってたりするだろうか

124 17/12/06(水)06:16:05 No.470117406

専用器具が要らないみたいに言ってるけどそれでも大荷物にならない?

125 17/12/06(水)06:17:04 No.470117430

>ドアには細工された後はないって情報出した後に 実はその情報を出したのは節穴みたいな目の作中人物でした で逃げてる作品かなり多い気がする 姑獲鳥という単語が思い浮かんだ

126 17/12/06(水)06:17:21 No.470117437

>実はこの建物はユニット構図になってるからユニットごと抜き替えたんだ! >ってトリックはもう誰かやってたりするだろうか 全く同じ構造の別館に寝てる間に移し替えるってトリックは金田一じゃなくてあったはず

127 17/12/06(水)06:18:54 No.470117487

>実はこの建物はユニット構図になってるからユニットごと抜き替えたんだ! >ってトリックはもう誰かやってたりするだろうか 被害者は自分の部屋とは違う氷の張った湖の上に建てたコテージに誘導されていて氷溶かしてコテージごと沈められたってトリックなら

128 17/12/06(水)06:18:59 No.470117493

完全な密室にすると穴を探されるからあえて密室じゃない状態で殺そう

129 17/12/06(水)06:20:09 No.470117524

トリックを使って人を殺すために建てられた様な建造物が定期的に出てくる

130 17/12/06(水)06:21:14 No.470117554

いいですよね時計館

131 17/12/06(水)06:21:44 No.470117571

>完全な密室にすると穴を探されるからあえて密室じゃない状態で殺そう 普通に通り魔でいいんじゃないかなって…

132 17/12/06(水)06:21:59 No.470117582

密室殺人は不可能犯罪の基本だからな・・・

133 17/12/06(水)06:22:02 No.470117583

>全く同じ構造の別館に寝てる間に移し替えるってトリックは金田一じゃなくてあったはず エラリー・クイーンにもあるからかなり古典だ だいたい睡眠薬がつよい

134 17/12/06(水)06:22:14 No.470117590

>>何度もリハーサルしてたって同じ作業と何回も誰にも気づかれずにやったの? >おそらくなんらかの手段で全く同じ扉を用意したんだろう どうやって!?

135 17/12/06(水)06:22:14 yPSqcXjE No.470117591

>全く同じ構造の別館に寝てる間に移し替えるってトリックは金田一じゃなくてあったはず まさにトリックじゃなかったか

136 17/12/06(水)06:22:59 No.470117614

完全に虹裏に金田一少年ブームきてるな…

137 17/12/06(水)06:23:17 No.470117625

>完全な密室にすると穴を探されるからあえて密室じゃない状態で殺そう 確かに他にも侵入経路がいくつかあって 実は一番あり得なさそうな金属の扉が正解でしたってのが現実的かもしれん

138 17/12/06(水)06:23:38 No.470117635

>完全に虹裏に金田一少年ブームきてるな… img村殺人事件

139 17/12/06(水)06:23:46 No.470117638

外伝様様よ

140 17/12/06(水)06:27:03 No.470117737

結構読み込んでる「」いて嬉しかった…

141 17/12/06(水)06:27:33 No.470117751

確かに難しい作業だがなんらかの手段でなんとかしたんだ! で大体切って捨てるのは割と脳筋スタイルだと思う

142 17/12/06(水)06:28:03 No.470117766

>どうやって!? おそらくこういう殺人を幇助する闇の巨大組織があって手助けしているに違ない…

143 17/12/06(水)06:28:49 No.470117795

これだけ吹かしておいて実は全然違ったらどうするんだろう

144 17/12/06(水)06:30:12 No.470117838

物凄く難しいだろうがなんらかの道具を使ってなんらかの手段でなんらかをしたんだ!

145 17/12/06(水)06:30:29 No.470117849

>おそらくこういう殺人を幇助する闇の巨大組織があって手助けしているに違ない… 地獄の傀儡師はかえってください

146 17/12/06(水)06:30:34 No.470117852

>これだけ吹かしておいて実は全然違ったらどうするんだろう そういえば金田一に「Aでやった」ってみんなの前で吹聴した後で 最終的に「実はBだった」って金田一自身が訂正した回ってあるのかな……

147 17/12/06(水)06:31:42 No.470117898

はじめちゃんは何度か推理ミスしてた気がする ドラマとかだとそれが剣持のおっさんの役目になってた

148 17/12/06(水)06:32:13 No.470117920

特殊技能過ぎてどこかに弟子入りでもしたのかって方法たまにあるよね

149 17/12/06(水)06:33:45 No.470117983

>>これだけ吹かしておいて実は全然違ったらどうするんだろう >そういえば金田一に「Aでやった」ってみんなの前で吹聴した後で >最終的に「実はBだった」って金田一自身が訂正した回ってあるのかな…… 地獄の子守唄にダンサブルさせられた回が

150 17/12/06(水)06:35:20 No.470118036

画像のだと天井裏から板外して入り来む方がよっぽど楽だと思う 出来るかは分からないけど何らかの方法でいけるだろう

151 17/12/06(水)06:35:58 No.470118064

子守唄はしきりなおしあったよな

152 17/12/06(水)06:37:02 No.470118100

あとは雪霊の双子一人二役推理か あれは結果的には正しかったんだけど

153 17/12/06(水)06:37:03 No.470118101

コナンくんもプロでも度肝を抜かれるような難易度の技術を (職業)のあんたなら簡単だよな?の一言で済ましたりするし 名探偵は犯人の技能信頼し過ぎる…

154 17/12/06(水)06:37:38 No.470118119

いっそ窓からなんらかの方法でバレずに侵入した方が楽そう

155 17/12/06(水)06:38:24 No.470118153

金田一集め直すか……

156 17/12/06(水)06:38:37 No.470118166

>実はこの建物はユニット構図になってるからユニットごと抜き替えたんだ! >ってトリックはもう誰かやってたりするだろうか 部屋毎じゃないけど円柱状の建物自体をゆっくり回転させるってのはなんかの作品で見た

157 17/12/06(水)06:40:00 No.470118220

>キング・ハデスはかえってください

158 17/12/06(水)06:40:32 No.470118241

金田一少年の事件簿 国際宇宙ステーション殺人事件

159 17/12/06(水)06:46:24 No.470118452

大人の金田一はどれぐらい大人な内容なんだろな 島耕作の事件簿は出だしから大人の対応すぎる・・・ってなったけど

160 17/12/06(水)06:48:52 No.470118558

商店街のふくびきで月旅行のチケットを手に入れた俺と美雪 はじめての宇宙旅行に期待を膨らませていた俺たちを待ち受けていたのはあまりにも理不尽で凄惨な宇宙の現実だった 不穏な雰囲気が漂う中ついに第一の犠牲者が…

161 17/12/06(水)06:50:59 No.470118636

この遠心重力室は密室だったんだ…! 宇宙だと上下左右間違う心理トリックとか普通に使えそうだな

162 17/12/06(水)06:53:18 No.470118725

>部屋毎じゃないけど円柱状の建物自体をゆっくり回転させるってのはなんかの作品で見た 空の境界かな ミステリーじゃないけど

163 17/12/06(水)06:56:37 No.470118837

錫溶かしたらめっちゃ臭い残ると思うの

164 17/12/06(水)06:57:20 No.470118863

>錫溶かしたらめっちゃ臭い残ると思うの なんらかの方法で臭いを消したんだ

165 17/12/06(水)06:57:41 No.470118880

普通に考えたら熱伝導に負けるから無理だけどどうでもいい

166 17/12/06(水)07:00:26 No.470118978

普通なら無理なことも大体なんらかの方法でなんとかなる

167 17/12/06(水)07:11:13 No.470119361

>img村殺人事件 中学校時代の同級生だった「」に誘われた俺と美雪は 財宝伝説が眠る秘境である「」の故郷img村に旅行することになった

168 17/12/06(水)07:13:29 No.470119436

>img村殺人事件 ケツになんか突っ込んどきゃただのアナニー中の事故死と思われて事件にならないな

169 17/12/06(水)07:24:26 No.470119925

「」のケツ穴に魔神具が?!

170 17/12/06(水)07:26:51 No.470120046

落ちてきた鐘が尻穴に吸い込まれた事故を見立てに見せかけるために銅鐸をあらためて隠したんだ

171 17/12/06(水)07:29:17 No.470120168

易融合金使ったトリックだったらかなり昔に決定版を森博嗣がやっちゃってるからなあ

172 17/12/06(水)07:32:45 No.470120355

いやお前簡単に言ってくれてるけど実際そんなん無理だろ… って反論して逃れようとした犯人今までいなかったのかな

173 17/12/06(水)07:33:40 No.470120399

ていうかリアルなトリックはエンタメにならないというか 下手にまねされても困るよね

174 17/12/06(水)07:36:42 No.470120614

氷橋みたいな何時間も掛かりそうな再現しながら説明 漫画だとサクサク行くけどリアル時間で考えたら間が持たないよな…

175 17/12/06(水)07:37:01 No.470120634

金属のバリ取りをなめてるとしかいいようがない 手作業でできるもんではない

176 17/12/06(水)07:49:49 No.470121379

犯人歯科医だから研磨技術があったんだよ!!!

177 17/12/06(水)07:55:51 No.470121750

>犯人歯科医だから研磨技術があったんだよ!!! この犯人は鉄工所のバイトで技能を磨いたんじゃなかったっけ それにしてもこんなことできる人材を刑務所に送り込むのはもったいないな

178 17/12/06(水)08:11:11 No.470122721

(作業時間とかは無視して)物理的に出来ない事以外はなんでもやれる

179 17/12/06(水)08:15:18 No.470123009

この宿ロビーにマスターキーが置きっぱになってて夜なら誰でも手に取れる状態でした とかだったりしたら犯人ブチキレそう

180 17/12/06(水)08:21:51 No.470123503

金田一だってダンサブルになることはあるからねえ…

181 17/12/06(水)08:24:32 No.470123682

時間内に気づかれず実行できることまで証明しないとダメじゃない? 氷橋だって一人で作れること示さないと犯罪の証拠にならなくない?

182 17/12/06(水)08:26:50 No.470123854

物証出すまで粘る犯人はかなり少ないからね トリック見破られたショックで負けを認めちゃうのかな…

183 17/12/06(水)08:27:00 No.470123864

金田一は犯人のプライドをへし折って自供させるのが基本だから証拠はあまり…

184 17/12/06(水)08:30:52 No.470124142

外側のバリはいいけど内側はどうするんだろう

↑Top