虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/06(水)03:07:26 ギター... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/06(水)03:07:26 No.470110235

ギター上手くなりたい

1 17/12/06(水)03:34:42 No.470111805

俺も

2 17/12/06(水)03:36:04 No.470111880

ミーも

3 17/12/06(水)03:37:42 No.470111970

拙者も

4 17/12/06(水)03:41:22 No.470112143

ワシも

5 17/12/06(水)03:44:14 No.470112303

フォープレイってどうなったの

6 17/12/06(水)03:45:26 No.470112359

ふぉーっふぉっふぉ…

7 17/12/06(水)03:47:33 No.470112468

うまいの基準ってなんだろう

8 17/12/06(水)03:49:22 No.470112544

なんかみんな知ってる曲弾けないの?って言われる人は多い

9 17/12/06(水)03:49:51 No.470112565

スレ画のおじさんよりジョンスコの方が同じハゲ方だけどうまあじある

10 17/12/06(水)03:50:36 No.470112594

じゃあハゲちまえよ

11 17/12/06(水)03:54:57 No.470112778

>なんかみんな知ってる曲弾けないの?って言われる人は多い 適当にディープ・パープル弾けばいいんじゃないかな

12 17/12/06(水)03:56:10 No.470112834

レイラのイントロなら車のCMで知ってると思う

13 17/12/06(水)03:56:32 No.470112848

試奏の時には耳に残る系の店内テーマソングとか弾くといいらしいな

14 17/12/06(水)03:57:15 No.470112874

>適当にディープ・パープル弾けばいいんじゃないかな そしてディープ・パープルにうるさいおじさんに掴まる

15 17/12/06(水)03:57:57 No.470112904

ブラックモアとかヴァン・ヘイレンみたいなのは譜面どおり弾いても雰囲気でないからハードル高い

16 17/12/06(水)03:59:35 No.470112985

了解!ピート・タウンゼント!

17 17/12/06(水)03:59:43 No.470112994

試奏の時は手癖で手短にブルースのソロ弾いちゃう あといくつかのポジションでコード弾くとか

18 17/12/06(水)04:00:38 No.470113036

ベンチャーズとか?

19 17/12/06(水)04:00:41 No.470113040

>試奏の時には耳に残る系の店内テーマソングとか弾くといいらしいな ハードオフでかかってるやつか…

20 17/12/06(水)04:02:00 No.470113112

最近は通販で済ますからめっきり店頭試奏しなくなった

21 17/12/06(水)04:07:08 No.470113346

マルチエフェクターとプラグインアンシミュの出来がいいからなかなか小物買わなくなったし ギター自体も必要にならなきゃ買わなくなったし

22 17/12/06(水)04:10:51 No.470113490

フェンジャパの57ストラト一本とアイバニーズの335系のセミアコの二本体制でやってる ストラトはまだ全然レリックっぽくなってくれない

23 17/12/06(水)04:12:48 No.470113571

遣い込んでいい感じになればいいけど たいがいボロボロになる

24 17/12/06(水)04:12:53 No.470113575

ぼっくらのくっらすっのりーっだーっはーっ みたいなのを弾くと黒服がやって来て連れ去られる

25 17/12/06(水)04:14:06 No.470113618

レリックに付加価値つくのは頭おかしいとおもう

26 17/12/06(水)04:15:44 No.470113688

レリックいうても有名どころの定番年代じゃなきゃダメだろうし

27 17/12/06(水)04:15:55 No.470113695

フェンダーもギブソンも塗装厚いから古くなっても昔の薄いラッカーみたいな味は出ないな

28 17/12/06(水)04:17:21 No.470113748

ラッカーにこだわる人は管理もできる人だろうからねえ 俺はできないめんどくさい

29 17/12/06(水)04:18:07 No.470113774

ラッカーはセラックとかにくらべたら普通に工業製品だし余裕だろ

30 17/12/06(水)04:19:22 No.470113823

ポリウレタンみたいに気楽さはないかなー

31 17/12/06(水)04:19:26 No.470113826

上手くなりたいじゃなくて見た目を好みにしたいになってるぞ

32 17/12/06(水)04:20:16 No.470113850

メガネはセルフレームの方がハゲには似合うぞ

33 17/12/06(水)04:21:08 No.470113883

はじめて触ったけど思い通りに弾ける夢をみた

34 17/12/06(水)04:21:23 No.470113901

>上手くなりたいじゃなくて見た目を好みにしたいになってるぞ まずは形から!も大事!

35 17/12/06(水)04:22:11 No.470113930

白人のおっちゃんが昔家でパーティやってたときにレイボーンが飲みにきてぐでんぐでんに酔っ払って禿頭晒してたって話ししてた

36 17/12/06(水)04:22:16 No.470113933

形大事よね あーVが欲しくなってきた

37 17/12/06(水)04:22:52 No.470113951

>ポリウレタンみたいに気楽さはないかなー 両方あるけど大して変わらん 塗装よりネック動く方がめんどい

38 17/12/06(水)04:24:44 No.470114011

湿度が低い今時期はギターづくりシーズンだな

39 17/12/06(水)04:24:50 No.470114016

ほとんど持って出歩かないから未だに付属のペラペラケースなんだけどやっぱちゃんと買っといたほうがいいのかなギグバッグ

40 17/12/06(水)04:26:06 No.470114054

最近は自立するようなケースでも5000円くらいで売っててありがたい 満員電車だとmonoとかリユニオンブルースにしたくなるけど

41 17/12/06(水)04:26:38 No.470114071

俺は下品なパンティーみたいな色のケースつかってる

42 17/12/06(水)04:27:25 No.470114110

心配ならセミハードケースかハードケースだろうけど 安物付属の布1枚みたいなのでも困ったことはあまりない

43 17/12/06(水)04:28:09 No.470114137

>ほとんど持って出歩かないから未だに付属のペラペラケースなんだけどやっぱちゃんと買っといたほうがいいのかなギグバッグ 心配なら厚いクッションが入ったソフトケースでいいと思う 他人に運ばせるとか海外に持って行くとか荒く扱うならハード

44 17/12/06(水)04:28:26 No.470114147

ハードケースでは持ち歩きたくないな…

45 17/12/06(水)04:28:30 No.470114150

付属のケースって結構上等じゃない? フェンダーはリユニオンブルースだし最近は安いのでもセミハードケースだったりするし

46 17/12/06(水)04:29:33 No.470114185

アリアプロ他の安物は「え?」って思うような超薄いバッグついてくるよ サウンドハウスくらいになるとそもそもケースさえついてない

47 17/12/06(水)04:31:04 No.470114231

Ibanezが最近出したオシャレなやつみたいなのもっと増えてほしい リッターとかスポーツバッグみたいでちょっと…

48 17/12/06(水)04:32:10 No.470114255

いいですよねカラフルすぎてJCやJKさえ引くようなの

49 17/12/06(水)04:32:13 No.470114258

ホールズワースおじさんはペラッペラのギターケースつかってたからなんでも良いと思う

50 17/12/06(水)04:33:10 No.470114290

ホールズワースはシグネイチャーさえ大事にしない人だから・・・

51 17/12/06(水)04:36:28 No.470114403

ギターじゃないけどジャコパスのまねをし続けて20年の俺

52 17/12/06(水)04:37:13 No.470114419

ドラッグはやめとけって…

53 17/12/06(水)04:38:04 No.470114447

俺なんてサトリアーニそっくりって言われるよ

54 17/12/06(水)04:38:32 No.470114460

きれいな頭の形してるんだな…

55 17/12/06(水)04:39:01 No.470114471

人前ではサングラスとりなよ

56 17/12/06(水)04:45:31 No.470114687

真似してもモテなさそうなミュージシャンの名前ばっかり出しおって…

57 17/12/06(水)04:45:57 No.470114698

俺も一時期リッチー・コッツェン目指してお風呂はいるのやめてた

58 17/12/06(水)04:49:10 No.470114785

体型はゲイリー・ムーアだよ

59 17/12/06(水)04:58:23 No.470115056

Gパンをはくとレッドホットチリペッパーズなおなかおじさん

60 17/12/06(水)05:01:48 No.470115150

晩年のハイラム・ブロック体型おじさん

61 17/12/06(水)05:04:55 No.470115240

額がフレディマーキュリーぎみなおじさん

62 17/12/06(水)05:11:16 No.470115400

>ブラックモアとかヴァン・ヘイレンみたいなのは譜面どおり弾いても雰囲気でないからハードル高い スモークオンザウォーターとかソロは置いといても リフとバッキングはギター初めて触る人でも5分で譜面どおりプレイできるのに 1980年の偽パープルのはなんか酷かったな

63 17/12/06(水)05:14:58 No.470115501

スモークオンザウォーターのリフも表裏入れ替わるし音価の長さとか厳密にどれくらいが正解かそれっぽさを出すのは難しい

64 17/12/06(水)05:16:09 No.470115528

おもしろエフェクターで遊ぶおじさんのにちようび ヴァン・ヘイレンとかリッチー・ブラックモアとかの音がでちゃっておもちろーい!

65 17/12/06(水)05:19:04 No.470115608

量販店のカシオのキーボードでJUMP!とか弾いちゃうおじさん

66 17/12/06(水)05:19:37 No.470115623

たのきんトリオのよっちゃんみたいな笑顔のコピーがむずかしい

67 17/12/06(水)05:22:09 No.470115704

試奏で速弾きとかしちゃダメだぞ https://www.youtube.com/watch?v=fcKUzXJUOj4

68 17/12/06(水)05:24:15 No.470115769

試奏のときはFで56弦をミュートすればそれなりに

69 17/12/06(水)05:26:35 No.470115840

Fの56弦は親指で握るおじさん

70 17/12/06(水)05:27:02 No.470115855

試奏は5秒くらいで良し悪しわかるけどいいギターだったときに迷いながら2時間くらい弾く 50万くらいだしそれくらい悩んでもいいよね…

71 17/12/06(水)05:30:15 No.470115943

自分も新しいギター買えるくらいうまくなりたい… それまではおまえが相棒だ…7000円のギター

72 17/12/06(水)05:33:17 No.470116029

サブが欲しい時はヤフオクで安く買ってメンテして使ってる 金無いとメンテの技術が身につく

73 17/12/06(水)05:36:00 No.470116094

エレキはピックアップとネックさえついてればまな板でも洗濯板でもOKだからね… 自作PCよりかんたん

74 17/12/06(水)05:36:28 No.470116106

なんだかんだでちゃんとしたリペアマンに任せると音がよくなって返ってくるから自分でいじるのもほどほどにしようとおもった

75 17/12/06(水)05:45:17 No.470116396

高いエレキかうなら10万くらいでネック作ってもらったほうが幸せになれるときづいた

76 17/12/06(水)05:47:22 No.470116452

高校生の時に作ったトーカイのネックをまな板につけたエレキいまだに俺の膝の上にある トイレのタオル掛けをアームにしたトレモロアームなんでつけたかわからない

77 17/12/06(水)05:49:46 No.470116524

高校生の頃はじめて買ったホコリ被ったギターにネックを慎重してアッセンブリ全交換するのが来年の目標

78 17/12/06(水)05:57:09 No.470116771

>高校生の時に作ったトーカイのネックをまな板につけたエレキいまだに俺の膝の上にある >トイレのタオル掛けをアームにしたトレモロアームなんでつけたかわからない なんだその怪しいものは…

79 17/12/06(水)05:57:15 No.470116775

ネックを握っている時間がだいじ

80 17/12/06(水)05:58:07 No.470116808

ちんこを握ってる時間もネックを握ってる時間になればいいのに

81 17/12/06(水)06:01:03 No.470116912

>ちんこを握ってる時間もネックを握ってる時間になればいいのに +20分くらいだな…

82 17/12/06(水)06:03:17 No.470116991

>+20分くらいだな… 運指練習みっちりできるね・・・

83 17/12/06(水)06:06:17 No.470117089

ちんちんしごく動作がウォームアップになればいいのに

84 17/12/06(水)06:06:47 No.470117106

閃いた メトロノームに合わせてちんちんさすればいいんだ

85 17/12/06(水)06:08:11 No.470117147

>メトロノームに合わせてちんちんさすればいいんだ BPMの変動が激しい曲だ

86 17/12/06(水)06:08:42 No.470117159

なんかギター上達の話に戻ってきたな

87 17/12/06(水)06:09:01 No.470117174

2拍3連をオナニーに組み込むには

88 17/12/06(水)06:09:21 No.470117193

>なんだその怪しいものは… ふっとコードを出したり音をとったりするためだけの装置だが 握りやすいのだ…ほんとただそれだけで膝の上にある 音程狂ってたらトレモロアームでなおすなおせる

89 17/12/06(水)06:09:37 No.470117203

手首を柔らかく使ったりすればカッティングとかストロークの練習になるかも

90 17/12/06(水)06:10:16 No.470117222

ちんさすはジャックオフビブラートの練習

91 17/12/06(水)06:11:50 No.470117271

ギター上手くなると言うとどうしてもメタル系に寄りがちなんだ

92 17/12/06(水)06:12:17 No.470117285

iPhoneのアプリのメトロノーム(SmartMetro)と音叉(onsa440)だけでめっちゃ練習できる

93 17/12/06(水)06:12:28 No.470117294

こじらせてアラホフォロワーからジャズに行く人いるよね ジョナサンクライスバーグとかティムミラーとか

94 17/12/06(水)06:13:13 No.470117316

ハヤえもんいいよね…

95 17/12/06(水)06:13:16 No.470117318

YAMAHAのサイコロ型メトロノームがかわいいからインテリアに老いてる

96 17/12/06(水)06:13:51 No.470117339

Transcribe!を買ってからもうハヤえもんでは満足できない身体になってしまった

97 17/12/06(水)06:16:13 No.470117409

>Transcribe!を買ってからもうハヤえもんでは満足できない身体になってしまった なにこれ! ありがとう!

98 17/12/06(水)06:19:45 No.470117512

Transcribeは便利すぎて耳が退化してくんじゃないかなってレベル 音程の波形みれるからクラスターコードも簡単にコピーできる

99 17/12/06(水)06:22:44 No.470117608

うん今使ってみてるけどこのアプリすげえな

100 17/12/06(水)06:24:19 No.470117657

コピーって自分の耳でやったほうがいいんじゃ…

101 17/12/06(水)06:29:21 No.470117810

自分の耳でやってるけどテープ起こし用のソフトみたいなのがあるとすごく効率がいい

102 17/12/06(水)06:30:14 No.470117839

やったことない子はそういうこと言う

103 17/12/06(水)06:30:31 No.470117851

あーこりゃいいわ

104 17/12/06(水)06:31:12 No.470117876

Transcribe!は便利すぎるから人には教えないでね

105 17/12/06(水)06:31:23 No.470117884

>コピーって自分の耳でやったほうがいいんじゃ… はいはい

106 17/12/06(水)06:31:26 No.470117889

年取ったらSTALKERのアコースティックギターの曲全部弾けるようにはなりたい

107 17/12/06(水)06:34:17 No.470118004

コードソロがむずい

108 17/12/06(水)06:34:49 No.470118021

こりゃ便利だ1200円即払った安い

109 17/12/06(水)06:36:26 No.470118081

1200円…?俺がかったときは40ドルだった気がする

110 17/12/06(水)06:36:52 No.470118096

>>コピーって自分の耳でやったほうがいいんじゃ… そうしないとダメって誰が決めたの?

111 17/12/06(水)06:38:21 No.470118152

>1200円…?俺がかったときは40ドルだった気がする mjk 今1200えんみたいだよ

112 17/12/06(水)06:39:37 No.470118209

重要なのどういう風に弾いたら適切なアーティキュレーションで弾けるか考えて弾くこと 五線で手に入るんならそれでぱぱっとアンプすりゃいいとおもう

113 17/12/06(水)06:41:18 No.470118267

>今1200えんみたいだよ どこで買ったか書いておくとうちの猫が喜ぶ

114 17/12/06(水)06:41:39 No.470118279

>Transcribeは便利すぎて耳が退化してくんじゃないかなってレベル 素晴らしい! いまバート・バカラックとか超遅で聞いてみたりしてる

115 17/12/06(水)06:42:54 No.470118316

>どこで買ったか書いておくとうちの猫が喜ぶ アプリが全解除1200えん!って言ってくるのだ そこでもちろん!ってやっただけ

116 17/12/06(水)06:44:18 No.470118372

アプリってなんだよ Seventh StringのTranscribe!のことじゃねえのかよ!

117 17/12/06(水)06:45:13 No.470118404

それだよ

118 17/12/06(水)06:48:39 No.470118548

記譜ソフトも導入するか悩む コードのダイアグラムを書き込めて5線譜主体で入力できる記譜ソフトってないのかな

119 17/12/06(水)06:48:46 No.470118555

1200円見つからないな…

120 17/12/06(水)06:49:03 No.470118565

つか最近のアップルストアはカオスで「」のオススメでもなけりゃ買う気しないな 捜すのが難しすぎてカオスすぎて

121 17/12/06(水)06:49:22 No.470118578

ギターになりたい

122 17/12/06(水)06:50:43 No.470118627

yamahaのqy100とか使って練習してたころが懐かしい いまじゃirealでいいもんな…

123 17/12/06(水)06:51:14 No.470118645

>記譜ソフトも導入するか悩む 旗がいっぱいついちゃうのよね…

124 17/12/06(水)06:51:27 No.470118650

>試奏で速弾きとかしちゃダメだぞ○の例が一部あまり○に見えない… 特に名曲○3

125 17/12/06(水)06:54:06 No.470118753

記譜ソフトも導入するか悩む ワープロ的なものならTexにあるけど版下屋さんみたいなソフトなのでかなりめんどくさい トリルとかものすごく細かい記述はできるけどオーケストラのスコア向けかな

126 17/12/06(水)06:54:06 No.470118754

記譜ソフトは便利だぞ 再生できるから間違いすぐにわかるし挿入したりずらしたり編集らくらくだし

127 17/12/06(水)06:54:09 No.470118758

エリックジョンソン死ぬほど難しい・・・

128 17/12/06(水)06:55:54 No.470118815

エリック・ジョンソンはもう馬術みたいな服装してくれないから寂しい

129 17/12/06(水)06:57:33 No.470118874

記譜ソフトはシベリウスとか買うほどじゃければ無料のmusescoreが便利すぎ おしゃれなフォントが使えてテンション上がる

130 17/12/06(水)06:58:45 No.470118918

>Seventh StringのTranscribe!のことじゃねえのかよ! すげえわ! スワイプでいけるんだなコレ しかもなでかたでいろいろ再生方法が変わる!

131 17/12/06(水)07:12:52 No.470119414

>記譜ソフトはシベリウスとか買うほどじゃければ無料のmusescoreが便利すぎ テンキーで音の長さ変えられるのちょうべんり

↑Top