虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ブラッ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/12/06(水)01:16:24 No.470097618

    ブラック企業から転職してもその先もまたブラックでブラック歴十年なんだけど なんかもうどうすれば人生変わるのかなぁ転職歴六社だよ

    1 17/12/06(水)01:18:21 No.470097911

    IT?

    2 17/12/06(水)01:18:48 No.470097989

    >IT? うn

    3 17/12/06(水)01:19:31 No.470098103

    じゃあ無理だ

    4 17/12/06(水)01:20:13 No.470098206

    介護に行くしかない

    5 17/12/06(水)01:22:07 No.470098493

    >>IT? >うn やっぱりなと言う他ない 職種がブラックだよ

    6 17/12/06(水)01:25:28 No.470098967

    フリーランスで働けば

    7 17/12/06(水)01:25:35 No.470098983

    俺の友達IT勤めてすげぇやつれた

    8 17/12/06(水)01:26:04 No.470099049

    ITはヤバイって10年前にも言われてたし完全に自己責任

    9 17/12/06(水)01:26:54 No.470099165

    程度の差で我慢しろ

    10 17/12/06(水)01:29:40 No.470099536

    ITっても普通にホワイトなとこもあるぞ どこからブラックかって線引きにもよるけど

    11 17/12/06(水)01:30:41 No.470099677

    先月5年勤めたIT系を辞めたばっかだけど 5年で12キロ減った体重が1ヶ月で2キロ太ってもーた スレ「」も辞めちまえばいいよ

    12 17/12/06(水)01:31:34 No.470099795

    白黒で考えないでもっと具体的な待遇で探したら

    13 17/12/06(水)01:32:06 No.470099871

    何をもってホワイトと言うかによるけどITの中でも特にブラックまみれの分野でも 給料を自分の相場からチョイ下げて探せばホワイトな所はちらほら見つかると思うぞ あんまり安売りしてると相場観見失いそうになるけど

    14 17/12/06(水)01:32:17 No.470099897

    ストレスもなく日勤の工場勤務が給料もよくて凄く楽だった... ただ当時は工場勤務というのが恥ずかしく思えたんだ

    15 17/12/06(水)01:34:18 No.470100155

    結局定時プラス2時間程度の残業で帰社出来る職場が一番だと個人的には思う 給与額は二の次だよ

    16 17/12/06(水)01:35:03 No.470100255

    >ただ当時は工場勤務というのが恥ずかしく思えたんだ もう20年近く前の話がけどトヨタの期間工に行ったとき組長にめっちゃ気に入られて俺が推薦してやるから正社員になれと言われたが断って辞めた 当時の俺をブン殴りたい

    17 17/12/06(水)01:35:34 No.470100322

    勤務時間中にスマホ見てダラダラやっててもサビ残で仕事終わらせれば良い職場をホワイトとするか 勤務中は厳格な勤務を強制されるけど定時退社or残業代キッチリ出させられる職場をホワイトとするか みたいなのは完全に人によって違うだろうしな 一般的には後者が明確なホワイトだけど「」は前者のほうを好みそう

    18 17/12/06(水)01:38:34 No.470100724

    勤務中だらだらやってても 残業ないくらいで終わりたい

    19 17/12/06(水)01:39:33 No.470100870

    サビ残する位ならその時間をいもげ見る時間に費やすよ どう考えても前者はナシ

    20 17/12/06(水)01:42:06 No.470101251

    >勤務中だらだらやってても >残業ないくらいで終わりたい 社員1人当たりの物理的な仕事量が他の会社より少ないぶん高給は望むべくもないけど 安月給で良いならそれでも探せばベンチャーに幾らでもあるんじゃないかな

    21 17/12/06(水)01:46:38 No.470101956

    >勤務時間中にスマホ見てダラダラやっててもサビ残で仕事終わらせれば良い職場をホワイトとするか 今の職場こんな感じだけどダラダラ虹裏見たりソシャゲやったり割と満足してる

    22 17/12/06(水)01:57:43 No.470103664

    imgにしても実況スレでもなけりゃ10分20分に1回もリロードすれば十分だから 18分仕事して2分img見てみたいなサイクルで働いてると1日中img見てるのと大差ない事に気づいた

    23 17/12/06(水)01:57:46 No.470103679

    贅沢は言わないので専門スキル不要で死ぬ危険が無くて普通に家に帰れて接客じゃない仕事ください

    24 17/12/06(水)02:00:55 No.470104136

    専門スキル不要だと外国人労働者含め候補者がアホみたいに増えるぶん良い職場は倍率跳ね上がるし 働きながら覚えるで良いから専門スキル必要なところで探した方が良いと思う…

    25 17/12/06(水)02:01:45 No.470104251

    >贅沢は言わないので専門スキル不要で死ぬ危険が無くて普通に家に帰れて接客じゃない仕事ください 漫画家 家から出なくてもいいぞ

    26 17/12/06(水)02:02:24 No.470104322

    >漫画家 専門スキルの塊じゃねーか!

    27 17/12/06(水)02:02:42 No.470104362

    もし自分に子供がいるなら是非薦めたいのが製薬会社 給料最高、勤務実態最高、職場環境最高、福利厚生最高 障碍者も積極的に雇用するすばらしい業界

    28 17/12/06(水)02:03:52 No.470104497

    >漫画家 >家から出なくてもいいぞ 半分以上自営業みたいな業務形態だから接客に近いスキルも求められるな

    29 17/12/06(水)02:04:50 No.470104621

    レンタカー配送ってどう思う? 弟が楽そうってだけで今月から働き始めたんだけど 無職よりはいいと思って誰も何も言わないけど

    30 17/12/06(水)02:06:18 No.470104783

    >贅沢は言わないので専門スキル不要で死ぬ危険が無くて普通に家に帰れて接客じゃない仕事ください 印刷会社の内勤 いやもう理想どおりなんだけど自分に何も身につかなくて怖い 10年以上勤めてるけどスキル何もないよ俺

    31 17/12/06(水)02:08:25 No.470105010

    ITだって今ならWEBフロントエンドエンジニアあたりは スキルが水物すぎて1年も空白期間作ったら実質白紙みたいなもんだし…

    32 17/12/06(水)02:10:46 No.470105267

    Hなお店のHPばっかり作る会社に就職したいわ

    33 17/12/06(水)02:13:19 No.470105572

    >レンタカー配送ってどう思う? >弟が楽そうってだけで今月から働き始めたんだけど >無職よりはいいと思って誰も何も言わないけど 車の免許持ってるだけでも偉いと思う

    34 17/12/06(水)02:15:30 No.470105791

    今は車の免許取るの楽になってるぞ 20年前は運転以外何もできないようなおっさんに罵倒されて数十万払ったのに途中で行くのやめちゃったけど今年あらためて通い始めたらお姉ちゃんが教えてくれてなんかイチャイチャしてる間に免許とれた

    35 17/12/06(水)02:21:42 No.470106497

    有給とることが出来て残業代もちゃんとくれるくらいでいいんだ それくらいでいいんだ でもそれすら許してくれないんだ

    36 17/12/06(水)02:25:33 No.470106871

    上場企業は世間体とか気にするから職場待遇いいよ でもおすすめしないよ 奇跡的に採用されてしまったけど、どこの会社にもなんで採用されたのかわからない奴いるよねー枠で心をすり減らす毎日だ

    37 17/12/06(水)02:26:44 No.470107004

    >>漫画家 >>家から出なくてもいいぞ >半分以上自営業みたいな業務形態だから接客に近いスキルも求められるな 編集やアシとうまく付き合っていくコミュ力が必要だから ひきこもりっぽいイメージに反して実際はコミュ力お化けじゃないと無理だよね…

    38 17/12/06(水)02:28:26 No.470107161

    もう障害者枠で取ってくれたら気が楽なのにとか考えてはいけない