虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • いいよね のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/12/06(水)00:22:18 No.470087481

    いいよね

    1 17/12/06(水)00:24:25 No.470087943

    窓のスモークが無いと商用車感がすごいな…

    2 17/12/06(水)00:25:58 No.470088272

    トヨタの天才卵だとCM作ったけど 予定してた高出力エンジン作れずに馬力不足の間に合わせ乗せてバランスがすごい悪い物になったとか…

    3 17/12/06(水)00:26:35 No.470088396

    何泊もできる

    4 17/12/06(水)00:30:46 No.470089198

    衝突規格改正前だから今見ると屋根が本当に乗っけてるだけぐらいの強度にしか見えんね…

    5 17/12/06(水)00:31:58 No.470089438

    ソルブレイン

    6 17/12/06(水)00:32:12 No.470089490

    当時はあんなにうじゃうじゃしてたのに流石にもうみないなぁ

    7 17/12/06(水)00:47:51 No.470092479

    売れてたのはルシーダとエミーナ

    8 17/12/06(水)00:48:12 No.470092542

    >当時はあんなにうじゃうじゃしてたのに流石にもうみないなぁ 初代が90年だから27年前だ

    9 17/12/06(水)00:49:13 No.470092726

    今なら2400ccの4気筒エンジンでヴェルファイアやアルファードがふつうに走っているのに ルーツブロア付きでもダメだったなんて せめて5段ATがあれば…

    10 17/12/06(水)00:50:22 No.470092946

    こういうのってトヨタでなく製造技術から製造まで関東自動車工業へ押し付けたんだろうな

    11 17/12/06(水)00:51:00 No.470093049

    エミーナルシーダのインパネめっちゃすき…

    12 17/12/06(水)00:53:08 No.470093433

    出た頃はまだ3ナンバーが贅沢品だったからな…

    13 17/12/06(水)00:53:56 No.470093583

    >予定してた高出力エンジン作れずに馬力不足の間に合わせ乗せてバランスがすごい悪い物になったとか… メリケン脳だったらV8に積み替えようぜ!ってなるところだけど 直4オンリーの車体設計だからV6すら積めずそりゃ非力でダメだってなる

    14 17/12/06(水)00:55:37 No.470093864

    同級生の家がエミーナだかルシーダだか とにかく画像のじゃなくて5ナンバー版を買ってたんだけど 当時の一般的なカーポートじゃ全高が足らなくて車庫に全然収まって無かったのを思い出す

    15 17/12/06(水)00:57:09 No.470094113

    今のエスティマでかいよね 動かしてみたらビックリした

    16 17/12/06(水)00:57:52 No.470094246

    ミッドシップです

    17 17/12/06(水)01:00:27 No.470094712

    このころはフラットフロア命みたいなこだわりが強かった 実際のところフラットフロアはデメリット多すぎだった ホンダが後に初代ストリームのためにシビック系をフラットフロアにしたけど フロア高が無駄に上がっただけだった

    18 17/12/06(水)01:01:56 No.470094973

    これの火災が意外と多かったのはやっぱ熱が篭りやすかったのかね

    19 17/12/06(水)01:03:28 No.470095271

    これにシボレーのV8を無理やり積んだ改造車があったな…

    20 17/12/06(水)01:03:39 No.470095299

    CMの曲を調べてる内に洋楽もいいなと聴くようになったきっかけのクルマ

    21 17/12/06(水)01:05:34 No.470095663

    エンジンのマウント方法が力技すぎて整備士泣かせだったと聞く

    22 17/12/06(水)01:06:36 No.470095861

    たぶんルノー・エスパスを研究して作ったと思う ディティールもちょっと似てる

    23 17/12/06(水)01:08:24 No.470096178

    >これの火災が意外と多かったのはやっぱ熱が篭りやすかったのかね これより前のヌルッとした形のタウンエースなんかも ゴム臭の焦げ臭くなったりする事がよくあったなあ

    24 17/12/06(水)01:09:35 No.470096408

    由良拓也が初代ムルティプラを前後逆にした形だと イラストコラムで書いていた

    25 17/12/06(水)01:10:25 No.470096580

    >由良拓也が初代ムルティプラを前後逆にした形だと 輪郭だけ見ればそりゃそうだけどさ…

    26 17/12/06(水)01:10:54 No.470096660

    福野さんめっちゃ褒めてたけどね 物理的には重量物が低く中心にあるけれども スポーツカーじゃないから

    27 17/12/06(水)01:13:02 No.470097035

    免許取りたての頃にうちにあったから乗ってた ディーゼルターボだったからパワー不足はまったくなかったよ

    28 17/12/06(水)01:17:35 No.470097787

    福野礼一郎の言うことは話半分に聞いておこう

    29 17/12/06(水)01:20:10 No.470098195

    エスティマ乗りってミニバン乗るならエスティマじゃないとヤダ!ってコアな人多いらしいね