虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/05(火)23:44:44 この画... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/05(火)23:44:44 No.470078205

この画像を笑ってた頃があったよね

1 17/12/05(火)23:45:17 No.470078350

俺も…まさかこれ以下になるとは…

2 17/12/05(火)23:45:25 No.470078393

しかもこれ手取りじゃなかったから…

3 17/12/05(火)23:46:03 No.470078565

10年前くらい?

4 17/12/05(火)23:46:30 No.470078712

社宅使用料とか団体契約になってる生命保険とか引かれたあとの手取りなら あんまし笑えない

5 17/12/05(火)23:47:06 No.470078893

笑えないわ

6 17/12/05(火)23:47:47 No.470079095

俺は大丈夫だな…

7 17/12/05(火)23:49:04 No.470079452

>社宅使用料とか団体契約になってる生命保険とか引かれたあとの手取りなら >あんまし笑えない 残念だがまだ引かれてないんだ…

8 17/12/05(火)23:49:40 No.470079662

家業手伝いだけど5万だわ…

9 17/12/05(火)23:50:19 No.470079873

転職したけど提示された総支給がまさにこれ

10 17/12/05(火)23:50:22 No.470079889

ボーナスとか縁遠そうなスレだな

11 17/12/05(火)23:50:30 No.470079922

総支給で18万だとしたら 高卒初任給並みでは…?

12 17/12/05(火)23:50:50 No.470080039

株価上がってるだけで何にも景気良くならねえ

13 17/12/05(火)23:51:23 No.470080203

それでも会社は内部留保を吐き出さない

14 17/12/05(火)23:51:23 No.470080204

>転職したけど提示された総支給がまさにこれ 1日6時間勤務とかなので?

15 17/12/05(火)23:51:43 No.470080311

転職決めるまでスレ画と同じだったから笑えない…もちろん手取りじゃない

16 17/12/05(火)23:53:15 No.470080712

時給1000円週40時間で160000なのに

17 17/12/05(火)23:54:52 No.470081126

画像に近いけど正直副業解禁して欲しい

18 17/12/05(火)23:56:07 No.470081444

>画像に近いけど正直副業解禁して欲しい 副業する暇あるのが羨ましい 毎日終電でこれだぞ俺

19 17/12/05(火)23:56:20 No.470081499

もしやバイトやってた方が高収入なのでは…?

20 17/12/05(火)23:58:13 No.470081930

純粋に興味があるから職業を教えて欲しい

21 17/12/05(火)23:58:13 No.470081934

楽しい仕事だったけど1日13時間会社に居てスレ画だった 流石に人生詰みそうだったから辞めた

22 17/12/05(火)23:58:56 No.470082119

新人の頃とりあえずで借りた安アパート すぐに出てもうちょいいいとこ借りよう思って今年でもう15年

23 17/12/05(火)23:59:41 No.470082251

時給換算して最低賃金以下にするような会社に義理を持つ必要なんてないよ

24 17/12/05(火)23:59:43 No.470082262

>副業する暇あるのが羨ましい >毎日終電でこれだぞ俺 なんで続けてんの…?

25 17/12/05(火)23:59:56 No.470082314

残業代もらえば二十はもらえるだろ!?

26 17/12/06(水)00:00:17 No.470082403

手取りなら公務員でもこんなもん

27 17/12/06(水)00:00:26 No.470082434

>なんで続けてんの…? 転職活動する暇をくれ

28 17/12/06(水)00:01:30 No.470082683

>転職活動する暇をくれ どんな時でも手書きの勤怠日誌だぞ 後で請求してやれ

29 17/12/06(水)00:01:34 No.470082709

>転職活動する暇をくれ 辞めればいいじゃん 失業保険もらって探しなよ

30 17/12/06(水)00:01:53 No.470082786

終電でそれなら残業代は出てないな 何かの時のために毎日何時まで居たか日記に書いておくんだぞ

31 17/12/06(水)00:02:10 No.470082857

これ左ページあったろ

32 17/12/06(水)00:02:33 No.470082943

手取り18万ならいいじゃん

33 17/12/06(水)00:03:04 No.470083065

>手取り18万ならいいじゃん 若い頃ならね…

34 17/12/06(水)00:03:15 No.470083104

まだ下がるよ

35 17/12/06(水)00:03:35 No.470083165

手取りではない

36 17/12/06(水)00:04:19 No.470083314

手取りならな…

37 17/12/06(水)00:04:22 No.470083330

まあクソ田舎なら総支給でもありうるかな… 都会でならもう

38 17/12/06(水)00:04:51 No.470083434

これでも特に金に困らない 無趣味でよかった

39 17/12/06(水)00:05:06 No.470083489

ボーナスがその分6か月とかだろうし...

40 17/12/06(水)00:05:09 No.470083495

俺が学生の頃は年収300万円時代とか言って危機感煽ってたのに…

41 17/12/06(水)00:05:31 No.470083562

これからさらにジジババ時代になって搾取されそうで怖い

42 17/12/06(水)00:05:38 No.470083593

おっすオラ都会で39歳で手取り16万くれぇだ!

43 17/12/06(水)00:05:49 No.470083630

年齢×万 みたいなのが理想とかだった気がするけどもうそんな時代は

44 17/12/06(水)00:05:50 No.470083632

収入0だが支出も0だから問題ないぜ 皆もやろう実家住み

45 17/12/06(水)00:05:52 No.470083639

30後半になって手取り20万円未満は本当につらい…

46 17/12/06(水)00:06:32 No.470083792

転職できるほどスキルも磨いてこなかった

47 17/12/06(水)00:06:47 No.470083846

笑えるようになって良かった

48 17/12/06(水)00:06:54 No.470083865

>年齢×万 おれ高校生かもしれん…

49 17/12/06(水)00:07:07 No.470083917

>収入0だが支出も0だから問題ないぜ >皆もやろう実家住み それは支出が0なんじゃなくて本来存在する分を親に負担してもらってるだけだろうが!

50 17/12/06(水)00:07:28 No.470084006

>笑えるようになって良かった すげぇや…

51 17/12/06(水)00:07:37 No.470084033

終身雇用も年功序列もベースアップも皆いなくなった…

52 17/12/06(水)00:07:44 No.470084053

バイトやフリーランスや自営ならここから経費と年金と保険と…ばかなまだ下がっていく!?

53 17/12/06(水)00:07:49 No.470084074

>俺が学生の頃は年収300万円時代とか言って危機感煽ってたのに… 年収300なら十分暮らせるなってなってきてるよね 独り身で地方ならだけど

54 17/12/06(水)00:07:51 No.470084082

みんなー!オラに貯金をわけてくれー! ほんのちょっとでいいんだー! でもできれば多い方がいいー!

55 17/12/06(水)00:07:52 No.470084085

>収入0だが支出も0だから問題ないぜ >皆もやろう実家住み 支出0って死体かなにかなの

56 17/12/06(水)00:07:55 No.470084094

40ちょいの今でも辛いのに18て…

57 17/12/06(水)00:07:56 No.470084100

みなし残業は魔法の合言葉!

58 17/12/06(水)00:08:01 No.470084118

>>年齢×万 >おれ高校生かもしれん… やった! 小学生に戻れた!

59 17/12/06(水)00:08:18 No.470084187

野原ひろしの戦闘力は300000な

60 17/12/06(水)00:08:23 No.470084206

まあ結婚とか考えず金のかかる趣味もやらずに生きてるならとりあえずはなんとかなるけどね…

61 17/12/06(水)00:08:30 No.470084230

近所のマクドナルドが昼でも1000円になった バイトの時給はガンガン上がってる

62 17/12/06(水)00:08:55 No.470084321

30で手取りはスレ画の2.5倍くらいになったが数年で精神やられて仕事辞めて実家戻って 静養後にバイト始めて今スレ画の2/3以下の手取りだぞ俺

63 17/12/06(水)00:09:25 No.470084447

>野原ひろしの戦闘力は300000な 困った…ちょっと勝てない

64 17/12/06(水)00:09:55 No.470084541

田舎だと結構余裕だよ 好きなもん食って好きな車に乗って好きなもん買ってもまだ貯金出来る 貯金っつっても大した額じゃないけど別に仕事もしんどくないし

65 17/12/06(水)00:10:14 No.470084618

正社員でもボーナス出ない会社がめっちゃ増えた今 バイトの方がなんぼかマシという方はかなりいらっしゃる

66 17/12/06(水)00:10:32 No.470084674

転職が楽な時代になったがする度に2万ほど下がる…

67 17/12/06(水)00:10:38 No.470084704

>おれ中学生かもしれん…

68 17/12/06(水)00:10:45 No.470084736

>近所のマクドナルドが昼でも1000円になった >バイトの時給はガンガン上がってる バイトやパートの求人だけは地方も都会も等しく代わりなんかいくらでもあるからね…

69 17/12/06(水)00:11:01 No.470084805

公務員を除いた労働者で年収800万超えてるのが全体の9パー弱だっけか

70 17/12/06(水)00:11:05 No.470084815

「」はどんな仕事してるの…

71 17/12/06(水)00:11:22 No.470084878

全然笑えん…

72 17/12/06(水)00:11:47 No.470084962

就職氷河期に辛い目にあった30代は今二度と来ない転職ブーム来てるからやっとけ

73 17/12/06(水)00:11:54 No.470084989

給料は全然上がらないけど物価はどんどん高くなる 食費代が高くてつらい

74 17/12/06(水)00:11:54 No.470084990

この悟空さ12万くらいまで下がってた気がする

75 17/12/06(水)00:11:56 No.470085001

>「」はどんな仕事してるの… パソコンぽちぽちしてExcelで塗り絵するだけのかんたんなお仕事です

76 17/12/06(水)00:12:08 No.470085051

30過ぎ資格普通免許だけ体力人並み! こんな僕でも手取り30頂戴できる仕事紹介してくだち!

77 17/12/06(水)00:12:25 No.470085122

わからねぇ メチャクチャな残業でおかしくなっちまったか?

78 17/12/06(水)00:12:45 No.470085185

特殊清掃をやってる人のブログを読むのが好きなんだけど 仕事がハードな割に全然もらえてないみたいな雰囲気がひしひしと伝わってきて辛い

79 17/12/06(水)00:12:53 No.470085219

公務員だって年収800万超えるようなのキャリアぐらいしかいないし そいつらだって公務員全体から見たら5%ぐらいしかいないんだから公務員込みでも変わらんよ

80 17/12/06(水)00:13:07 No.470085270

神武景気以来の好景気だという話は一体どこの話なんだろう…

81 17/12/06(水)00:13:08 No.470085277

俺の体の全盛期で年俸制350万だったけど超がつくほどのストレス仕事と三交代制シフト導入で無職になって再就職困難8年目です

82 17/12/06(水)00:13:09 No.470085279

>こんな僕でも手取り30頂戴できる仕事紹介してくだち! 営業

83 17/12/06(水)00:13:17 No.470085311

介護だけどこれより4万少なかったよ さすがにやめた

84 17/12/06(水)00:13:55 No.470085450

>こんな僕でも手取り30頂戴できる仕事紹介してくだち! 自衛隊は君を歓迎するぞ! まぁ実際悪くない職場だぞ

85 17/12/06(水)00:13:58 No.470085458

宿直やら手当つきまくっても年齢×万にはまだ届かない

86 17/12/06(水)00:14:08 No.470085500

>営業 不動産やってました もうこういうことはしたくないです…

87 17/12/06(水)00:14:14 No.470085522

>30過ぎ資格普通免許だけ体力人並み! >こんな僕でも手取り30頂戴できる仕事紹介してくだち! 高いところ平気なら庭師楽だよ 同業の手伝いでも日当2万くらいもらえるから15日働けば30万よ

88 17/12/06(水)00:14:28 No.470085597

>神武景気以来の好景気だという話は一体どこの話なんだろう… 給料上がったりはしてないけど転職や就職は相当しやすくはなってるなと思う

89 17/12/06(水)00:14:30 No.470085607

下手したら派遣でも行った方がいいんじゃないかって気がする

90 17/12/06(水)00:14:35 No.470085637

これに3万円ほど少ない仕事に書類提出したのが俺だ

91 17/12/06(水)00:14:42 No.470085683

なんで人がやりたがらない仕事ほど安いんだろうね

92 17/12/06(水)00:14:51 No.470085719

自衛隊って年齢制限なかったっけ?

93 17/12/06(水)00:15:01 No.470085766

>辞めればいいじゃん >失業保険もらって探しなよ 自己都合退社で支給は3ヶ月から後です!

94 17/12/06(水)00:15:08 No.470085792

>>こんな僕でも手取り30頂戴できる仕事紹介してくだち! >自衛隊は君を歓迎するぞ! >まぁ実際悪くない職場だぞ 幹部は無理だろうけど一般ですらも30でいきなりなれるもんなのかな…

95 17/12/06(水)00:15:08 No.470085793

安いからやりたがらないんだよ

96 17/12/06(水)00:15:29 No.470085904

>「」はどんな仕事してるの… 警備員 自宅の

97 17/12/06(水)00:15:29 No.470085905

>神武景気以来の好景気だという話は一体どこの話なんだろう… 株主は配当増えてウッハウハよ

98 17/12/06(水)00:15:42 No.470085963

働いたら負けなんだぜ

99 17/12/06(水)00:15:48 No.470085986

まぁまぁ 介護やろうぜ!

100 17/12/06(水)00:16:27 No.470086154

>自衛隊って年齢制限なかったっけ? あるけど職種によっては27歳以上でも募集してる場合もあるし 自衛官ダメでも事務官なら30過ぎても大丈夫

101 17/12/06(水)00:16:27 No.470086156

30すぎで自衛隊ってそれこそ難易度高い資格でも持ってないと無理な募集枠くらいしか無いんじゃ

102 17/12/06(水)00:16:34 No.470086179

18万でソシャゲに使ってたらそらわからねぇ頭がどうにかなっちまいそうだってなるわ悟空

103 17/12/06(水)00:16:35 No.470086183

>介護やろうぜ! 田舎だと正社員でも東京の最低賃金に届かないんですけお…

104 17/12/06(水)00:16:35 No.470086188

>下手したら派遣でも行った方がいいんじゃないかって気がする 派遣登録するとどの派遣会社でも平気な面して派遣先面接に呼ばれる上に面接室のドア開ける直前に「君のこの職歴の部分勝手にこっちで盛ったから」とか言われるよ 殺したくなる

105 17/12/06(水)00:16:46 No.470086232

>神武景気以来の好景気だという話は一体どこの話なんだろう… 利益を下層に注入しなくてもOKってなってるから縁のない人にはとことん縁が無くなっただけだよ バブルは猫も杓子も注いだ失敗から学んだ

106 17/12/06(水)00:17:12 No.470086345

自衛隊事務官って結構狭き門じゃねーの?

107 17/12/06(水)00:17:43 No.470086464

年収600万を30年維持してきた親父がどれだけ偉大だったか大人になってよくわかる

108 17/12/06(水)00:18:30 No.470086642

腰と首痛めて車とバイクくらいしか免許がないおじさんにも週休完全2日で手取り18万もらえる仕事欲しい…

109 17/12/06(水)00:18:41 No.470086693

>下手したら派遣でも行った方がいいんじゃないかって気がする 都内なら時給1500円でよければいくらでもあるな 最終学歴は関係ない専門学校でもいい

110 17/12/06(水)00:18:44 No.470086705

父親が1500万俺が0平均すればまあ750万稼いでるようなもんだな

111 17/12/06(水)00:18:49 No.470086721

金全然使わないけど毎日が不安 毎月50万くらい増えないかな

112 17/12/06(水)00:18:51 No.470086731

30過ぎで自衛官は難しいけど自衛隊員は自衛官だけじゃないので自衛隊というか防衛省への就職自体ならまだまだ枠はある 準ずる扱いだけど共済組合職員(自衛隊員の年金やお金の管理や関連施設の整備)って手もあるし…

113 17/12/06(水)00:19:15 No.470086817

>なんで人がやりたがらない仕事ほど安いんだろうね 安いからやりたがらないんだよ そして外人だらけになる

114 17/12/06(水)00:19:18 No.470086826

>年収600万を30年維持してきた親父がどれだけ偉大だったか大人になってよくわかる 偉大は偉大だが 時代の追い風もあるわ

115 17/12/06(水)00:19:22 No.470086846

>毎月50万くらい増えないかな ビットコイン買おうぜ!

116 17/12/06(水)00:19:27 No.470086860

仮想通貨で夢を見たい

117 17/12/06(水)00:19:30 No.470086874

時代が違うんだから

118 17/12/06(水)00:19:38 No.470086895

実家寄生してダラダラしてて預金400万だぜ 就活はしてるが二度と派遣はいかねー 手取り画像ぐらいの農園もいいかもなて思ってる

119 17/12/06(水)00:19:42 No.470086911

酒で忘れようにも飲んでる薬との相性の関係で酒も飲めやしねえ…

120 17/12/06(水)00:19:51 No.470086937

>自衛隊事務官って結構狭き門じゃねーの? お役所は(特に国家公務員は)いま全然人が来ないんで また景気悪くなったら倍率あがるだろうけどさ

121 17/12/06(水)00:19:54 No.470086949

>なんで人がやりたがらない仕事ほど安いんだろうね なんで人がどんどん人が抜ける仕事ほど新しく入る人にひどく暴力的態度とるんだろうね

122 17/12/06(水)00:20:17 No.470087046

>仮想通貨で夢を見たい どっかの国で国が信用維持する仮想通貨出すらしいぞ

123 17/12/06(水)00:20:25 No.470087070

オカン教員やってたけど一番稼げた年でもギリギリ800くらいだって言ってたな 同じ教員の親父もそれくらいだった

124 17/12/06(水)00:20:37 No.470087122

一日の労働時間4時間くらいで手取り18万欲しい

125 17/12/06(水)00:20:41 No.470087145

田舎でも18万はきつい なのに回りみんなそんなもんでしょって20の時に決められて 残業代とかそんなもんないしボーナス何か月分とかみんな言ってる横で年末だけ3万の寸志貰ってて そのうえで直の親方は俺の2.5倍くらい貰っててそこに役員報酬ついてて 5年働いてくそくらえってなってやめたけど 辞めたからといって待遇のいい仕事なんてほいほい見つかるわけじゃないし コネでホイホイついて行った先ではコネで来たやつがって針の筵で 新規事業立ち上げからやってたんだけど目に見える対外的な仕事が多いわけではなくて 完全におかしくなりかけて1年半で限界来てやめちゃったけど もう俺にできる仕事が分からなくて新しい仕事とか見つけ方も分からなくて仕事したいけど お金貰えない仕事はしたくないしかといって自分にそんなスキルとか特にないので そういう高望みできる仕事とか何のアテもなく貰えるわけないし なんの仕事を探せばいいのかもわからなくてもうつらい・・・

126 17/12/06(水)00:20:45 No.470087155

介護だけは本当にやらない方がいいよ 賃金の安さ以上にいろんな人間関係で心が壊れる

127 17/12/06(水)00:20:48 No.470087162

>年収600万を30年維持してきた親父がどれだけ偉大だったか大人になってよくわかる もう時代が違いすぎるよ…

128 17/12/06(水)00:20:51 No.470087176

収入はそんなもんだが遺される予定の財産で将来は比較的明るい まさか兄弟姉妹誰一人子をなさないとはな

129 17/12/06(水)00:20:54 No.470087186

>父親が1500万俺が0平均すればまあ750万稼いでるようなもんだな なぜ平均をとる…?

130 17/12/06(水)00:20:58 No.470087200

教員夫婦のダブルインカムって最強やん

131 17/12/06(水)00:21:11 No.470087238

世間じゃバイトとかパートは時給上がってるし女性も活躍してるよ 「」みたいな低層ホワイトカラーが追いつかれただけで世の中全体としては平等になってきたのよ

132 17/12/06(水)00:21:13 No.470087245

あいつ

133 17/12/06(水)00:21:22 No.470087276

逆に月30とか何に使うのか分らん 貯金以外思いつかない

134 17/12/06(水)00:21:28 No.470087293

ドラゴンボールはインフレだけど日本はデフレだから たった18万→18万も貰えてるになっていく

135 17/12/06(水)00:21:30 No.470087298

自衛隊事務官は国2だな 受かったけど地元の市役所も受かっちゃったのでどっちがいいか迷うね

136 17/12/06(水)00:21:38 No.470087326

介護は一度行ったがガテン行った方が心身ともにマシだなってなって肉体労働できるようになった

137 17/12/06(水)00:21:43 No.470087352

でも今の時代に教師は頼まれてもやりたくないなぁ… それなら今の仕事続けるわ

138 17/12/06(水)00:21:45 No.470087367

今は安い給料で人材を使い潰すのがブームだからな…

139 17/12/06(水)00:21:49 No.470087375

>介護だけは本当にやらない方がいいよ >賃金の安さ以上にいろんな人間関係で心が壊れる なので労働者の質が上がるように給与水準を引き下げるね…

140 17/12/06(水)00:21:54 No.470087391

たまに資格持ち経験豊富で36歳未満を月給15万円未満でお出ししてる求人とかあって 来ると思ってんのかな…って思いながらスルーしてる

141 17/12/06(水)00:21:58 No.470087408

>なんで人がどんどん人が抜ける仕事ほど新しく入る人にひどく暴力的態度とるんだろうね そうやってマウントを取ることでしか立場を誇示出来ないんだと思う だからやめるね…

142 17/12/06(水)00:22:32 No.470087530

>オカン教員やってたけど一番稼げた年でもギリギリ800くらいだって言ってたな >同じ教員の親父もそれくらいだった 公務員の給料安めの県でもこっち1000万超えてるけど手取りか? 残業代出ないから公務員の中でも教員はトップクラスに給料高いぞ

143 17/12/06(水)00:22:35 No.470087540

>なので労働者の質が上がるように うn >給与水準を引き下げるね… なんで…?

144 17/12/06(水)00:22:56 No.470087624

給料安いけど仕事もめちゃくちゃ楽だ

145 17/12/06(水)00:23:03 No.470087651

ITなら技術と知識と経験があれば単価70万の仕事して 手取り30万くらいならいける

146 17/12/06(水)00:23:08 No.470087667

>自衛隊事務官は国2だな >受かったけど地元の市役所も受かっちゃったのでどっちがいいか迷うね まさに俺は防衛省職員だけど全国転勤が宿命付けられてるので 若いうちはよくても結婚相手が…とか親が倒れて…とかあるから長男とかならそのへん含めて考えたほうがいいと思う 職場自体はわりと楽しいけど

147 17/12/06(水)00:23:08 No.470087669

>なので労働者の質が上がるように給与水準を引き下げるね… でも役員は報酬をたくさん持っていくね… 思い出しただけで吐き気がしてきた

148 17/12/06(水)00:23:10 No.470087674

荷揚げ屋ってどうなんだろ… 30超えてもいけるかな…

149 17/12/06(水)00:23:51 No.470087814

>逆に月30とか何に使うのか分らん 貯金したらマンションなり家なり買えるし ガチャだっていっぱい回せるし 普段から食材がワンランク上げられるし そもそも金があること自体が個人の余裕にそのままつながることもわからないまま心まで貧しくなりたくない

150 17/12/06(水)00:23:53 No.470087823

月収18万ってどうやったらなるの? バイト?

151 17/12/06(水)00:24:10 No.470087889

女性も活躍してるんじゃなくて労働力足りねーから女引っ張ってきてるだけだ その代償に晩婚化少子化だから労働力の前借り…界王拳だな!

152 17/12/06(水)00:24:31 No.470087966

>心まで貧しくなりたくない とどのつまりこれだよね…

153 17/12/06(水)00:24:38 No.470087991

>荷揚げ屋ってどうなんだろ… >30超えてもいけるかな… 腰を酷使する仕事を長年続けられると思わない方がいい 年取るほど腰は労わらないとしぬ

154 17/12/06(水)00:24:40 No.470088002

職種によるけど2年か3年に一回引っ越しだからねー自衛隊 おかげですっかり一人暮らしは慣れたが

155 17/12/06(水)00:24:56 No.470088049

若いなら技術職地方公務員 市によっては40歳くらいまでは取るし募集若干名で1人2人しか応募してない市とかざらにある

156 17/12/06(水)00:25:06 No.470088079

30歳で月30時間残業で手取り20万ってどうなんだろう… 少ないけど決して珍しくもないとかそういうレベルかな…

157 17/12/06(水)00:25:06 No.470088084

大丈夫この勝負孫の勝ちですよ 孫はまだ界王拳を残しているんでしょう?

158 17/12/06(水)00:25:13 No.470088112

>なんで…? 中にいたから分かるけど最終的には無償の善性と奉仕活動を要求してくるからね サビ残と持ち帰りで80時間越えるとかザラだったし…

159 17/12/06(水)00:25:36 No.470088196

うちボーナスが役員据え置きで社員は査定額と基準がガッツリ落ちてた 俺もだけどよく辞めないなと思う

160 17/12/06(水)00:25:39 No.470088202

そのうち高齢者でも動くなら働かせるところ増えると思うよ

161 17/12/06(水)00:25:44 No.470088216

頻繁に転勤がある職種だと 引っ越しの事を考えてあんまり物を持たなくなりそうだ

162 17/12/06(水)00:25:51 No.470088244

独身ぐらいしか生きていけない給料しか渡されないんだから そりゃみんな独身のままでいざるを得ないわ

163 17/12/06(水)00:25:54 No.470088259

>だからやめるね… 完全雇用できた!

164 17/12/06(水)00:25:58 No.470088273

今日で終電2ヶ月連続だ 残業代はないし仕事の進め方もろくに言われず暗中模索で鬱はひどくなるし睡眠障害もでてきたけどやりたかった業種だからやめられない 給料はスレ画

165 17/12/06(水)00:26:17 No.470088334

>30歳で月30時間残業で手取り20万ってどうなんだろう… 自治体レベルにもよるんじゃねえかな… それで3か月分くらいでもボーナスもらえれば田舎ならまあそんなもんじゃないかなって…

166 17/12/06(水)00:26:22 No.470088355

>若いうちはよくても結婚相手が…とか親が倒れて…とかあるから長男とかならそのへん含めて考えたほうがいいと思う >職場自体はわりと楽しいけど 国家は転勤がつきまとうのが辛いよね 市役所の方がやりたいことできそうだし市役所にするよ

167 17/12/06(水)00:26:38 No.470088403

学芸員崩れなんかは地方公務員とか狙ってもいいかもしれんね 俺はもう西洋美術史専攻の文学部哲学科ドクターという絵に描いたようなアレな経歴だが美術館立ち上げのタイミングで地方公務員の枠に滑り込んだよ

168 17/12/06(水)00:26:43 No.470088423

>給料はスレ画 転職しよ…

169 17/12/06(水)00:26:52 No.470088464

来年から教員だけど月27は多い方?

170 17/12/06(水)00:27:03 No.470088491

女も働く老人も働く まだ子供が残ってるな

171 17/12/06(水)00:27:14 No.470088529

>そのうち高齢者でも動くなら働かせるところ増えると思うよ 嘱託って言いながら一般社員と変わらない作業してる現場のおっちゃんいっぱいいるよね おっちゃんていうかおじいちゃん

172 17/12/06(水)00:27:15 No.470088532

いろいろ引いても土日祝日休みサビ残なしで月に二十五万もらえるからいいやってなってる

173 17/12/06(水)00:27:27 No.470088564

一億総奴隷時代!

174 17/12/06(水)00:27:38 No.470088597

>女も働く老人も働く >まだ子供が残ってるな 成人年齢を18歳に引き下げるのってそういう…

175 17/12/06(水)00:27:40 No.470088607

>なんの仕事を探せばいいのかもわからなくてもうつらい・・・ 目標を絞るのがいい とりあえず額面か拘束時間かやりがい どれかひとつ選ぼう あとは生活できるか試せばいい

176 17/12/06(水)00:27:50 No.470088635

>30歳で月30時間残業で手取り20万ってどうなんだろう… いやまぁ悪くないレベルなんじゃないですかね 俺都内勤務の公務員だけど似たようなレベルだよ

177 17/12/06(水)00:28:10 No.470088701

そらみんな働いたら金使う人いなくなるから物売れねーわ

178 17/12/06(水)00:28:16 No.470088713

手取りなのか給与額なのかボーナスあるのか無いのかでまた変わってくるので 年収で見たほうが早い

179 17/12/06(水)00:28:26 No.470088740

中国様の企業が日本にフィギュア工場とか作って雇ってくれねえかな…

180 17/12/06(水)00:28:32 No.470088761

>来年から教員だけど月27は多い方? 教員ならそんなもんじゃね 滅茶苦茶ハードらしくて金は貯まると聞いたから頑張れ

181 17/12/06(水)00:28:40 No.470088794

意外と公務員「」いるんだな

182 17/12/06(水)00:28:48 No.470088820

子供は働かないって概念が20世紀後半にようやくできてきたというのに…

183 17/12/06(水)00:29:10 No.470088888

>ITなら技術と知識と経験があれば単価70万の仕事して >手取り30万くらいならいける ITもオフショア大失敗の反省で これからはニアショア!ベトナムとかミャンマー未満の単価じゃないと誰も使ってくれないよ!って煽りまくってるんだよな… 聞いてんのかNTTデータ

184 17/12/06(水)00:29:15 No.470088906

教員は30貰ってもやりたくねえなあ…

185 17/12/06(水)00:29:15 No.470088908

あまりにも今の生活に夢がなさ過ぎてワーホリで稼ぎに行きたくなってるよ

186 17/12/06(水)00:29:34 No.470088964

>意外と公務員「」いるんだな かつて無職エミュしてた大学生ばっかだったけど 結局テスト前にめっちゃやった上で俺勉強してねえわっていうそういうアレだったということだな

187 17/12/06(水)00:29:46 No.470089004

>>30歳で月30時間残業で手取り20万ってどうなんだろう… >いやまぁ悪くないレベルなんじゃないですかね >俺都内勤務の公務員だけど似たようなレベルだよ 田舎でこれだからまあ良くもないけど悪くもないのかなあ… ちょっと安心したからがんばってみるよ

188 17/12/06(水)00:29:48 No.470089007

>教員ならそんなもんじゃね >滅茶苦茶ハードらしくて金は貯まると聞いたから頑張れ 学校と担当する学年によって変わるぞ 中学はまぁどこでも激務だけど

189 17/12/06(水)00:30:04 No.470089059

担任や顧問持たないなら教師も時間余裕出来るらしいけど

190 17/12/06(水)00:30:07 No.470089073

>あまりにも今の生活に夢がなさ過ぎてワーホリで稼ぎに行きたくなってるよ オーストラリアはなんかやだな・・・ なんでワーホリってオーストラリアのイメージ強いんだろう

191 17/12/06(水)00:30:09 No.470089080

今の時代に教員は大金積まれても俺は嫌だ SNSだの体罰だのポリコレだのなんだの!

192 17/12/06(水)00:30:33 No.470089147

>転職しよ… 転職してまだ一年なのよ 耐えてなんとか次に繋ぎたいけど心が壊れるかどうかのチキンレースにはなってる だからストロングゼロに逃げるね...

193 17/12/06(水)00:30:40 No.470089178

>そのうち高齢者でも動くなら働かせるところ増えると思うよ もう何年か前から地元の食品工場なんかを中心に若い人や派遣層切って最低賃金下まわってもいいルールになってる高齢者雇用制度つかってパートで老人働かせまくってるよ

194 17/12/06(水)00:30:46 No.470089199

教員は本当に激務らしいからね… 給食費の催促に行かされるみたいな話も珍しくないから メンタル弱いと多分あっさり折れる

195 17/12/06(水)00:30:47 No.470089206

>>辞めればいいじゃん >>失業保険もらって探しなよ >自己都合退社で支給は3ヶ月から後です! 近隣6ヶ月のうち3ヶ月で45時間の残業時間超えてたら会社都合になるぞ 噂によると行政指導も入るらしい やってしまえ

196 17/12/06(水)00:30:50 No.470089225

30後半くらいまで無職出来てる人って相当だしな…

197 17/12/06(水)00:31:11 No.470089294

>担任や顧問持たないなら教師も時間余裕出来るらしいけど 通信制高校とかに異動になるともう二度と出て行きたくなくなるよォ… それでも事務仕事だけでも結構大変なんだけどね…

198 17/12/06(水)00:31:17 No.470089311

教師は部活のせいでほぼブラックだな

199 17/12/06(水)00:31:24 No.470089334

土木科出て休みほしいから公務員になったがそれでもそこそこ忙しい でも民間のコンサルとかに行った同期の話聞くとかなり稼いでるが命削ってるから俺には出来んと思った

200 17/12/06(水)00:31:47 No.470089409

ちょっとスレ違いだけど 結婚できるほどお金は貰えないし残業続きで時間もない ってなるとそりゃソシャゲに課金する人も増えるよな…ってちょっと思った

201 17/12/06(水)00:31:55 No.470089427

>今の時代に教員は大金積まれても俺は嫌だ おまけにリアルだけじゃなくネットでも叩かれやすい職業だしな

202 17/12/06(水)00:31:57 No.470089436

教員は本職の教えること以外の部分がどれだけかぶさってくるかによるだろうね…

203 17/12/06(水)00:31:59 No.470089439

公務員だったけど事務方回されて現場組からも上司からも軽んじられた挙句勤務時間は現場組の1.5倍くらいで 当直が土曜日に来ると翌日曜日まで仕事で実質休みなしの状態が8年続いて 鬱になった途端執拗に退職勧告されて毎日辞めますって言うまで面接という名の説得されて辞めざるを得なくなった 今は仕事探してるけど全然見つからない

204 17/12/06(水)00:32:07 No.470089467

別に公務員もピンきりだからな 普通に大学いって大学でれるくらいの頭あればなるだけならそんな難しいものでもない 続けれるかと給料の問題はあるけど…

205 17/12/06(水)00:32:11 No.470089484

>担任や顧問持たないなら教師も時間余裕出来るらしいけど 良いとこだと上がり早くて夏休みもあるぞ 休日のPTAとかは知らん

206 17/12/06(水)00:32:18 No.470089508

俺が通ってた高校より偏差値が25も高い高校に異動になったんですけお… 何を教えろというんだ…

207 17/12/06(水)00:32:24 No.470089525

聞けば聞くほど未来がない感がして目眩がしてくる されとても海外逃亡できる資金も知恵もないし氷結飲むね…

208 17/12/06(水)00:32:35 No.470089549

命削ってまで働きたくないので夜勤あり出向先で三交代ありの仕事とか誰がやるかバーカ!ってなる

209 17/12/06(水)00:32:38 No.470089559

>教員は本職の教えること以外の部分がどれだけかぶさってくるかによるだろうね… 教える事3:それ以外のこと7 くらいだと聞いた

210 17/12/06(水)00:32:47 No.470089594

>俺が通ってた高校より偏差値が25も高い高校に異動になったんですけお… >何を教えろというんだ… 授業の内容だよ

211 17/12/06(水)00:32:49 No.470089602

高齢者は定義の引き上げの話題が少し前にあったくらいだし… 続いて年金支給開始の引き上げも来るだろうし…

212 17/12/06(水)00:32:53 No.470089609

月残業10時間で手取りが18 一円も上がらない未来が待ってるのだけがつらい

213 17/12/06(水)00:32:55 No.470089617

転職したいけどタクシーとUTと夢真からしかオファー来ない 他は書類で落とされまくる

214 17/12/06(水)00:33:28 No.470089721

>公務員だったけど事務方回されて現場組からも上司からも軽んじられた挙句勤務時間は現場組の1.5倍くらいで >当直が土曜日に来ると翌日曜日まで仕事で実質休みなしの状態が8年続いて >鬱になった途端執拗に退職勧告されて毎日辞めますって言うまで面接という名の説得されて辞めざるを得なくなった >今は仕事探してるけど全然見つからない 警察事務の人?

215 17/12/06(水)00:33:31 No.470089733

>教える事3:それ以外のこと7 >くらいだと聞いた 高校だとそれぐらいだと思う 小中支援学校だと8:2とか下手したら9:1とか…

216 17/12/06(水)00:33:39 No.470089760

>ってなるとそりゃソシャゲに課金する人も増えるよな…ってちょっと思った 金払えば短時間で成功体験できたりするからな…

217 17/12/06(水)00:33:48 No.470089789

>教員は本職の教えること以外の部分がどれだけかぶさってくるかによるだろうね… 言うても授業の時間なんて教師の仕事全体から見たら2割ぐらいですよ

218 17/12/06(水)00:33:51 No.470089798

拘束時間が長すぎる なんでみんな壊れないんだ

219 17/12/06(水)00:33:56 No.470089811

教えるだけなら現役大学生や予備校教師のが上手かったりするしな

220 17/12/06(水)00:34:10 No.470089858

>転職したいけどタクシーとUTと夢真からしかオファー来ない >他は書類で落とされまくる ハロワで中小の求人探せ 転職サイトとか金持ってない上にそんなに人いらない中小だと求人出せん

221 17/12/06(水)00:34:10 No.470089860

今は賃貸の収入で暮らせてるけど 人口ガンガン減って空き部屋もどんどん増えてるらしいから 俺が老人なる頃もこれで食ってけるか不安で仕方ない…

222 17/12/06(水)00:34:22 No.470089887

定年になったら数か月で死体になる自信がある せめて汁が床に染み込まないようにブルーシートでも用意しておくべきか

223 17/12/06(水)00:34:47 No.470089970

今手取り15万だけどボーナスは出てるし無理しなくてもいいか…って感じになってる

224 17/12/06(水)00:34:53 No.470089988

>教えるだけなら現役大学生や予備校教師のが上手かったりするしな 進学校だったら予備校に研修行かされたりするからね そしてそれを保護者向けにアピールする…

225 17/12/06(水)00:34:55 No.470089993

>近隣6ヶ月のうち3ヶ月で45時間の残業時間超えてたら会社都合になるぞ >噂によると行政指導も入るらしい >やってしまえ それって裁量労働でももらえるのかな みなしよりつらい

226 17/12/06(水)00:35:05 No.470090020

警察事務辞めて自衛隊事務に来た後輩がいたなあ なんか違うのそれって聞いたけど全然自衛隊のがいいと言ってた まぁ警察は四六時中有事みたいなもんだから大変だよね…

227 17/12/06(水)00:35:28 No.470090091

中小の建設は知り合いの話聞くだけで恐ろしいわ 残業は最低月100時間は当たり前とか耐えられんしそりゃ金欲しくなければ公務員勧められるわ

228 17/12/06(水)00:35:31 No.470090104

>結婚できるほどお金は貰えないし残業続きで時間もない >ってなるとそりゃソシャゲに課金する人も増えるよな…ってちょっと思った 即座にちょっとした幸せが手に入る散財いいよね

229 17/12/06(水)00:35:32 No.470090110

ブラック会社にいいように使われてポイされたけど 残業代請求して労基に言うって言ったらめっちゃ暴言吐かれたけどちゃんと金出させたよ褒めて

230 17/12/06(水)00:35:45 No.470090152

警察局事務官も警察事務とおんなじようなもんなんです?

231 17/12/06(水)00:35:45 No.470090155

もう最低限の生活費だけ稼いで後は自分の腕で稼ぎたいと思ってるけど その最低限の生活費稼ぐのに時間吸われすぎる…

232 17/12/06(水)00:36:37 No.470090316

手取り17万だけど結婚自体はできるよ子供は躊躇するけど 他人と生活することをどこまで許容できるかにもよるけど俺は体質的に結婚が合ってたようだ もう全部任せきりなので愛想つかされたら翌日死ぬと思うけど

233 17/12/06(水)00:36:40 No.470090323

>まぁ警察は四六時中有事みたいなもんだから大変だよね… 今の時代なのに部署によってPDFでOKな部署とPC入力禁止手書き書類以外受け付けない部署があったりします PDFがOKな部署でも受け取る上司によっては手書きに書き直すように言われたりします

234 17/12/06(水)00:36:40 No.470090325

>もう最低限の生活費だけ稼いで後は自分の腕で稼ぎたいと思ってるけど >その最低限の生活費稼ぐのに時間吸われすぎる… 最低限の基準を下げるのです…

235 17/12/06(水)00:36:51 No.470090369

零細から中小に移っただけで残業代もボーナスも出るし小さいところで働いちゃダメだな…

236 17/12/06(水)00:37:15 No.470090449

ちょっと高くてもいいから孤独死しても大きな問題にならないようなマンションないかなって探してる さすがにタールの黒い液体にはなりたくない

237 17/12/06(水)00:37:19 No.470090459

>それって裁量労働でももらえるのかな 労基に相談したら色々教えてくれるよ 「」よりよっぽど頼りになるよ 今の会社での自分の立場が具体的に分かって得するかもしれないし 本当はみんなこんなもんなんだってなって変わらなかったりもするかもしれない…

238 17/12/06(水)00:37:25 No.470090480

>警察局事務官も警察事務とおんなじようなもんなんです? 仕事内容はともかく職場の雰囲気は全然違うからなあ 警察関係なら皇宮警察が一番いいぞ年齢が許すなら

239 17/12/06(水)00:38:16 No.470090635

10日締めで今月休めたのまだ1日と早帰り1日だけだやったー!!

240 17/12/06(水)00:38:30 No.470090683

>今の時代なのに部署によってPDFでOKな部署とPC入力禁止手書き書類以外受け付けない部署があったりします >PDFがOKな部署でも受け取る上司によっては手書きに書き直すように言われたりします 警視庁キャリアの人たちと仕事した時はそのへんは効率第一主義の権化みたいな人たちがいっぱいいたし そのうち現場にもその波が回ってくると思うしかねえな

241 17/12/06(水)00:39:01 No.470090792

なんというかこんな現状なら少子化なんか当たり前だよなあとしか

242 17/12/06(水)00:39:18 No.470090842

アベノミクスは成功したそうだしインフレもしてて景気いいんでしょ? 当然みんな幸せなんだよね

243 17/12/06(水)00:39:38 No.470090913

>なんでみんな壊れないんだ どんどん壊れてるからはたらきかた改革みたいな気味の悪い語句がどうどうと放送されてるんだよ!

244 17/12/06(水)00:39:44 No.470090938

>>近隣6ヶ月のうち3ヶ月で45時間の残業時間超えてたら会社都合になるぞ >>噂によると行政指導も入るらしい >>やってしまえ >それって裁量労働でももらえるのかな >みなしよりつらい 参考になるか分からないがこんなのあったよ https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1037563275 残念ながら僕では分からないので職安に行って聞くのがいいと思うよ 頑張れ

245 17/12/06(水)00:39:48 No.470090948

月収じゃなくて手取りか?だったら死ぬところだった

246 17/12/06(水)00:40:04 No.470090996

土木「」は地方整備局には行ってはいけないと勧めておく ここいくなら公務員絶対目指すべき

247 17/12/06(水)00:40:12 No.470091013

>なんというかこんな現状なら少子化なんか当たり前だよなあとしか そもそも子どもを育てる金がないからね 老人からお金持っていかないといけないくらいに

248 17/12/06(水)00:40:18 No.470091029

なんで生きるのってこんなに苦しいんだろうね…

249 17/12/06(水)00:40:19 No.470091032

言うても根本的な原因として若い人がいないから子供増やさなきゃ解決しようがないけど この現状の限り子供は増やせないしみたいなね そういうやつですよ

250 17/12/06(水)00:40:32 No.470091071

>アベノミクスは成功したそうだしインフレもしてて景気いいんでしょ? >当然みんな幸せなんだよね 割と真面目に求人と仕事は増えてるので賃金上がらないのはもう企業のせいとしか

251 17/12/06(水)00:40:38 No.470091098

>アベノミクスは成功したそうだしインフレもしてて景気いいんでしょ? 会社は潤い始めたところも結構あるよ 社員に還元されずどこに消えるんだろうね…

252 17/12/06(水)00:40:56 No.470091167

子供育てる金も時間も無いが そもそも産んでくれる相手も居なかった

253 17/12/06(水)00:41:11 No.470091207

>社員に還元されずどこに消えるんだろうね… 内部留保!役員報酬!

254 17/12/06(水)00:41:13 No.470091212

結婚して嫁さんに全てを任せきりにしているとそれなりに楽だし楽しいが 俺はもうパンツがどこにしまってあるかもわからないので離婚とかいい出されたら死ぬ

255 17/12/06(水)00:41:19 No.470091223

チョコボールが80円の時代だよ 10年くらい前は50円だったと思うけど 「」ちゃんのお給金は1.5倍くらいになった?俺は据え置き

256 17/12/06(水)00:41:25 No.470091242

公取もやめとくんだぞ「」 地方採用でも容赦なく東京に出荷されて警察紛いの犯罪捜査やらされることになる

257 17/12/06(水)00:41:25 No.470091247

企業はお金を溜め込む 個人でもお金を溜め込む つまり挟み撃ちの形になるな…

258 17/12/06(水)00:41:32 No.470091270

>言うても根本的な原因として若い人がいないから子供増やさなきゃ解決しようがないけど 新卒の求人倍率が2.5倍とかいってたけど 今30後半40くらいの人の新卒のときに比べて新卒者の数が1/3とかいってて…本当若者減ってるんだなって思った

259 17/12/06(水)00:41:39 No.470091286

企業は糞!

260 17/12/06(水)00:41:45 No.470091304

>結婚して嫁さんに全てを任せきりにしているとそれなりに楽だし楽しいが >俺はもうパンツがどこにしまってあるかもわからないので離婚とかいい出されたら死ぬ たまにプレゼントとか旅行とか連れてってやれよ もげろ

261 17/12/06(水)00:42:03 No.470091363

>>なんでみんな壊れないんだ >どんどん壊れてるからはたらきかた改革みたいな気味の悪い語句がどうどうと放送されてるんだよ! おいおい営業妨害やめてくれ 働き方改革をテーマに事務所に居なくても時間場所問わずシームレスに仕事へ移行できるサービスで商売してんだぞうちは

262 17/12/06(水)00:42:06 No.470091378

就職氷河期世代は新卒も苦しくて転職も苦しくて可哀想 転職が苦しいのは大概の世代も言えるが

263 17/12/06(水)00:42:11 No.470091397

子どもは欲しいけどこの社会に産み落とすのは可哀想だよ 俺のDNAを持ってるだけでハンデみたいなもんなのに

264 17/12/06(水)00:42:51 No.470091523

うちは子供いるけど奥さんが俺の3倍稼いでるからなんとかなってるようなもんだ…

265 17/12/06(水)00:43:01 No.470091562

>働き方改革をテーマに事務所に居なくても ほほう >時間場所問わずシームレスに仕事へ移行できるサービスで商売してんだぞうちは う…ううn……

↑Top