虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

泥の武器 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/05(火)22:47:26 No.470063352

泥の武器

1 17/12/05(火)22:50:04 No.470064067

マッドウェポン

2 17/12/05(火)22:50:04 No.470064069

まず剣を使う

3 17/12/05(火)22:50:46 No.470064246

我々の武器は3つ!!

4 17/12/05(火)22:51:01 No.470064309

好きな泥の武器

5 17/12/05(火)22:51:39 No.470064493

ボクの武器は討論で回る口先と 閨で回る舌先です

6 17/12/05(火)22:51:39 No.470064496

クラウソラス 今誰か使ってる?

7 17/12/05(火)22:52:10 No.470064620

無銘なんたら

8 17/12/05(火)22:53:26 No.470064960

>閨で回る舌先です 最低すぎる…

9 17/12/05(火)22:54:04 No.470065152

>好きな泥の武器

10 17/12/05(火)22:54:33 No.470065274

後は勇気だけだ…

11 17/12/05(火)22:55:11 No.470065432

>後は勇気だけだ… 何度見ても素晴らしいセリフだと思う

12 17/12/05(火)22:55:22 No.470065479

ダリアちゃんの指輪とかマリュータの剣とかは拷問器具への変形機構だけ見たい 見たいけど見たら実験台にされそう

13 17/12/05(火)22:55:48 No.470065594

需要があるようなので魔法少女ラジカル◇パーシヴァル見参! そこなる全く赤みのない触手の怪物よ、聞きなさい! 赤と言えば共産主義勢力をアカと呼んだり赤軍と言ったりしますが、これは1917年、ボリシェビキ党(レーニン)指導のもと組織された労働者の武装集団、赤衛軍に端を発します。十月革命と言うやつですね! これに対抗して共和制を望む勢力が白衛軍として軍を起こし、共産主義国家の設立を良しとしない各国は応援の軍を送ります。 これが所謂シベリア出兵な訳ですが、日本では米不足が起こり暴動が発生しています! いつの時代も軍に回す食料と民間に回す食料で問題が起きるのは避けられないのですね… その辺りの解説は詳しくするとまさはる案件になりますので…今です!兄さん! だから兄さんじゃねぇし!俺があのぬるぬるした触手のバケモノ相手にすんのかよ!需要ねぇぞ!

14 17/12/05(火)22:56:31 No.470065769

あいつ

15 17/12/05(火)22:56:58 No.470065896

Qに

16 17/12/05(火)22:57:15 No.470066003

かっこいい女性を練りたい……

17 17/12/05(火)22:57:47 No.470066163

何の話してんだよぱっしー!

18 17/12/05(火)22:58:05 No.470066245

まずかっこいい男を書く 性別の項目を女に変える

19 17/12/05(火)22:58:41 No.470066393

ロシアの……紋章院的な何かに取り憑かれているぱっしー!

20 17/12/05(火)22:59:30 No.470066615

>かっこいい女性を練りたい…… 今まで書いた泥の中で最高にかっこいい女泥を1つ上げなさい それを超えればいいんだ

21 17/12/05(火)22:59:39 No.470066655

泥の流行語2017

22 17/12/05(火)23:00:17 No.470066796

影ながらシンパシー

23 17/12/05(火)23:00:49 No.470066928

格好良さを詰め込んだという意味ではからあじです

24 17/12/05(火)23:01:16 No.470067030

お前の爺ちゃんアステュアゲスー

25 17/12/05(火)23:01:42 No.470067124

ぱっしーが触手に絡まれ処女イキするSSが…欲しい…

26 17/12/05(火)23:01:58 No.470067185

俺の父ちゃんバーブルー

27 17/12/05(火)23:02:27 No.470067310

泥出来たけど投げても良いかな?

28 17/12/05(火)23:02:37 No.470067349

やだよ

29 17/12/05(火)23:02:48 No.470067398

え…いいけど…

30 17/12/05(火)23:03:01 No.470067455

その泥の息子がカンビュセスよりまともならいいよ

31 17/12/05(火)23:03:14 No.470067522

なんで赤なんですか?と言うと元来ロシアでは赤を意味する「красный」は「美しい」という意味を持っており さらに寒い北国なのも相まって暖かな太陽や燃え盛る炎といったイメージの赤は非常にポジティブなイメージを持っていました そこに労働者の血をイメージした急進的な意味を付与させた事が始まりであり ソビエト時代を経て現在のロシアでは赤といえば正義、善などのプラスイメージと共に語られる事が多いです 逆に白軍の敗北もあり白は敵、悪を表す色ともなっていき元々人々を苦しめる雪や氷などのイメージも相まって両者はしばしば対立します ロシアでは紅白歌合戦が出来レースになりますね

32 17/12/05(火)23:03:23 No.470067564

おそらくそれはかっこいい泥を練れない呪いだ 伝承では泥でネタくさい言動をさせまくると呪われて何出してもははーんネタだなと受け取られてしまうと言われている

33 17/12/05(火)23:03:43 No.470067654

su2135291.txt 頑張って公式とすり合わせたら解説が長くなった セイレムのネタバレも多分に含むので注意です

34 17/12/05(火)23:04:55 No.470067947

「」ゲミヤにアドバイスだ! ほぼ元ネタ通りの泥を練ってもその元ネタがマイナーならだいたいバレないぞ!

35 17/12/05(火)23:05:39 No.470068137

>おそらくそれはかっこいい泥を練れない呪いだ >伝承では泥でネタくさい言動をさせまくると呪われて何出してもははーんネタだなと受け取られてしまうと言われている 「」デュ!!

36 17/12/05(火)23:06:12 No.470068261

また爆弾魔か!

37 17/12/05(火)23:06:15 No.470068268

>su2135291.txt 涙が流れる儘に枯れ果てそう

38 17/12/05(火)23:06:29 No.470068337

ひどい…

39 17/12/05(火)23:07:02 No.470068479

爆発の時代キテル?

40 17/12/05(火)23:09:01 No.470069012

>ロシアでは紅白歌合戦が出来レースになりますね 触発されてロシアじん来たな…

41 17/12/05(火)23:09:27 No.470069125

テクスチャの綻びって便利だな…

42 17/12/05(火)23:10:12 No.470069327

>「」ゲミヤにアドバイスだ! >ほぼ元ネタ通りの泥を練ってもその元ネタがマイナーならだいたいバレないぞ! 実際バレてないように見えるの何人かいるしね…

43 17/12/05(火)23:10:14 No.470069334

グレーゾーンの確保は重要

44 17/12/05(火)23:11:20 No.470069582

>テクスチャの綻びって便利だな… 書いている途中自分でも多用しすぎてるなとは思った

45 17/12/05(火)23:11:27 No.470069615

>実際バレてないように見えるの何人かいるしね… 触れられていないのではなく?

46 17/12/05(火)23:12:35 No.470069863

映画とか小説一杯読んだり見たりすると良いぞ! すぐ影響受ける

47 17/12/05(火)23:12:43 No.470069903

教授来たな… 後付で色々盛られてるけど原典だと最後大ピンチが示唆されて終わるのは内緒だぞ!

48 17/12/05(火)23:12:57 No.470069960

セラエノ断章ってレポートとかじゃなくて写本じゃないっけ

49 17/12/05(火)23:13:01 No.470069987

>>実際バレてないように見えるの何人かいるしね… >触れられていないのではなく? ぐえー

50 17/12/05(火)23:13:05 No.470070004

じゃあアウトレイジ見よう

51 17/12/05(火)23:13:12 No.470070040

>>実際バレてないように見えるの何人かいるしね… >触れられていないのではなく? やめやめろ!

52 17/12/05(火)23:13:26 No.470070098

ああこの元ネタっての資料通りの英霊って意味じゃなくアニメとかキャラの元ネタってことか

53 17/12/05(火)23:13:30 No.470070109

やりたいようにやればいいんだ

54 17/12/05(火)23:13:40 No.470070157

>教授来たな… >後付で色々盛られてるけど原典だと最後大ピンチが示唆されて終わるのは内緒だぞ! いいですよね 信じた弟子が悪堕ちフラグ

55 17/12/05(火)23:13:49 No.470070192

さっきのたけしはアウトレイジ見たんだなって

56 17/12/05(火)23:14:16 No.470070291

>セラエノ断章ってレポートとかじゃなくて写本じゃないっけ 元ネタはセラエノ図書館にある石板の写しですじゃね ただこちらはそっちの宇宙の様子をまとめた魔導書という事にしております

57 17/12/05(火)23:14:48 No.470070399

ワシはあからさまに既存キャラ元ネタの泥も好きじゃよ

58 17/12/05(火)23:14:58 No.470070447

クトゥルフって成立したのはいつ頃?

59 17/12/05(火)23:15:40 No.470070622

大体の創作は原典を辿ると神話のパクリだから問題ない

60 17/12/05(火)23:15:48 No.470070664

>ワシはあからさまに既存キャラ元ネタの泥も好きじゃよ ブオーみたいにそれ自体をネタにしてるのと単にパクっただけは違うのだ…

61 17/12/05(火)23:16:05 No.470070734

>クトゥルフって成立したのはいつ頃? ジャンルとしてはラブやんよりダーレスが頑張った後になるのかな

62 17/12/05(火)23:16:29 No.470070840

ぐえー!

63 17/12/05(火)23:17:11 No.470071005

自分で考えるとうすあじになるしパロだと自分でモヤモヤ残るし 助けて

64 17/12/05(火)23:17:18 No.470071028

もうおしまいだ 泥を自爆させる

65 17/12/05(火)23:17:54 No.470071197

泥ゲートキーパーも少ないよね

66 17/12/05(火)23:18:00 No.470071216

武王の何もかもをこじつけていく姿勢はすがすがしさすらあった

67 17/12/05(火)23:18:07 No.470071252

現状語られてる外宇宙はクトゥルフっぽいのくらいだが 剣と魔法のファンタジーみたいな世界もあるのかな

68 17/12/05(火)23:18:46 No.470071439

うへへパクるぜー丸パクるぜー …世界観にあわないなここいじったらどうかなここも弄ってみよう ………元のキャラ何だったっけ

69 17/12/05(火)23:18:50 No.470071460

>泥ゲートキーパーも少ないよね まず公式に居ない…! 一人くらいでないかなぁ…

70 17/12/05(火)23:19:08 No.470071544

多分サーヴァントユニバースも外宇宙だろうし何でもありでいいんじゃないかな!

71 17/12/05(火)23:19:38 No.470071698

公式に出たらガンナーはとんでもない設定くらいそうな感じがある

72 17/12/05(火)23:20:15 No.470071876

ブオーは元がバオーなせいで完全なネタキャラなのにかっこいいのがずるい 封神演義の誰かでも作ってみるか

73 17/12/05(火)23:20:21 No.470071904

泥ってしんどいな

74 17/12/05(火)23:20:36 No.470071982

>クトゥルフって成立したのはいつ頃? 誕生がクトゥルフの呼び声が執筆された1926年か発表された1928年)をクトゥルフ神話誕生の年 成立はダーレスがアーカムハウス設立した1939年かな

75 17/12/05(火)23:20:55 No.470072061

御大の生前はダンウィッチサイクルとかヨグソトーセオリーって称していたのを ダーレスが遺稿をまとめる形でクトゥルー神話として成立させたとかそんなんだったかな

76 17/12/05(火)23:21:10 [「」バン] No.470072129

あと勝手に旧神の印とか持ち込んじゃった設定にしちゃったけど 他の泥とかに影響出ちゃわないか心配なんですがクトゥルフ泥練っている途中の「」ゲミヤおりましたら遠慮なく言ってください 変更します

77 17/12/05(火)23:21:46 No.470072291

一人じゃなかったのか!?

78 17/12/05(火)23:22:31 No.470072483

>泥ゲートキーパーも少ないよね メネスケルベロスラードーン教授と大ボス~中ボス級の強キャラ的なイメージが有る

79 17/12/05(火)23:22:41 No.470072534

クトゥルフではないが外宇宙に興味持ちそうなやつは今考えてるのでそいつが何かコメントするかも

80 17/12/05(火)23:24:50 No.470073017

なんなら興味関心のある奴にとってのマクガフィンにしても良いしね

81 17/12/05(火)23:29:55 No.470074177

個人的には解説に元ネタでの立ち位置みたいなものも一言くらい付けてくれると知らない作品でもイメージしやすいかもしれない 「ダーレスの連作短編「The Trail of Cthulhu(邦題:永劫の探求)」を通して登場する主役級の人物」とかそういう感じで

82 17/12/05(火)23:31:57 No.470074673

>個人的には解説に元ネタでの立ち位置みたいなものも一言くらい付けてくれると知らない作品でもイメージしやすいかもしれない 了解した Wikiに載せる際に解説の項を泥経歴と概要で分けてみたいと思います

83 17/12/05(火)23:33:15 No.470075039

泥の背景があやふやでつらい

84 17/12/05(火)23:34:19 No.470075310

>Wikiに載せる際に解説の項を泥経歴と概要で分けてみたいと思います ありがたい……

85 17/12/05(火)23:35:20 No.470075591

タイタスの周囲の人物がどんどん充実していっている

86 17/12/05(火)23:41:59 No.470077438

タイタスはどう思う?

87 17/12/05(火)23:42:13 No.470077502

書き込みをした人によって削除されました

88 17/12/05(火)23:44:37 No.470078171

89 17/12/05(火)23:44:39 [タイタス] No.470078185

仲間が増えるのは嬉しいが もうちょっとなんというか 手心というか

90 17/12/05(火)23:45:50 No.470078517

手加減して勝てる相手か

↑Top